8.5.1 UNIXの場合

<この項の構成>
(1) 資料採取コマンドを実行する
(2) オペレーション内容を確認する
(3) エラー情報を採取する
(4) その他の情報を採取する
(5) パフォーマンスデータの情報

(1) 資料採取コマンドを実行する

トラブルの要因を調べるための資料の採取には,jpcrasコマンドを使用します。資料採取コマンドの実行手順を次に示します。なお,ここで説明する操作は,OSユーザーとしてrootユーザー権限を持つユーザーが実行してください。

  1. 資料採取するサービスがインストールされているホストにログインする。
  2. 採取する資料および資料の格納先ディレクトリを指定して,jpcrasコマンドを実行する。
    jpcrasコマンドで,採取できるすべての情報を/tmp/jpc/agtディレクトリに格納する場合の,コマンドの指定例を次に示します。

    jpcras /tmp/jpc/agt all all

    資料採取コマンドで,収集された資料はtarコマンドおよびcompressコマンドで圧縮された形式で,指定されたディレクトリに格納されます。ファイル名を次に示します。
    jpcrasYYMMDD.tar.Z
    YYMMDDには年月日が付加されます。

jpcrasコマンドについては,マニュアル「JP1/Performance Management リファレンス」の,コマンドについて説明している章を参照してください。

(2) オペレーション内容を確認する

トラブル発生時のオペレーション内容を確認し,記録しておいてください。確認が必要な情報を次に示します。

(3) エラー情報を採取する

次に示すエラー情報を採取してください。

(4) その他の情報を採取する

上記以外で必要な情報を採取してください。

(5) パフォーマンスデータの情報

パフォーマンスデータに関する次の情報の採取が必要です。PFM - Agent for Platformインストール環境で,PFM - Agent for Platformが固有に採取するパフォーマンスデータに関する情報を次の表に示します。

表8-6 パフォーマンスデータの情報

収集項目コマンドjpcrasコマンドでの採取
AIXHP-UXSolaris
プロセッサ情報
  • lsdev -Cc processor
  • lsattr -El proc#
ioscan -fnC processorpsrinfo -v
システム・ページング・スペース情報lsps -aswapinfo -aswap -l
I/O統計情報
  • lsdev -Cc disk
  • iostat
  • lscfg
  • lsdev -C disk
  • iostat
  • /etc/netconfig
iostatprtconf -D
プロセス間通信機能のステータス情報ipcs -aipcs -aipcs -a
ファイルシステムについての静的情報/etc/filesystems/etc/fstab/etc/vfstab
ネットワーク・ステータス情報
  • netstat -in
  • lsattr -E -l inet0
  • /etc/inetd.conf
  • netstat -in
  • ioscan -fnC lan
  • /etc/rc.config.d/netconf
  • /etc/inetd.conf
  • netstat -in
  • /etc/inet/*
  • /etc/defaultrouter
  • /etc/inetd.conf
LAN デバイスの構成と状態の表示ifconfig -alanscan -vifconfig -a
NIS設定ファイル情報/etc/netsvc.conf/etc/nsswitch.conf/etc/inet/hosts
ネットワーク・ステータス情報netstat -snetstat -snetstat -s
ファイルシステム割当ての要約情報repquota -arepquota -arepquota -a
PFM - Agentが収集したストレージ情報agtu/agent/storage.dagtu/agent/storage.dagtu/agent/storage.d
カーネルのbit数情報bootinfo -Kgetconf KERNEL_BITSisainfo -kv
実装メモリーサイズ情報bootinfo -rgrep -i Physical /var/adm/syslog/syslog.logprtconf
システム情報(OS,バージョン,モデル)uname -aosleveluname -auname -a
実行レベル情報who -rwho -rwho -r
システム時間datedatedate
タイムゾーン
  • /etc/environment
  • /etc/profile
/etc/TIMEZONE
  • /etc/TIMEZONE
  • /etc/default/init
NFS クライアントにエクスポートするディレクトリ情報
  • /etc/exports
  • /etc/xtab
  • /etc/exports
  • /etc/xtab
  • /etc/dfs/dfstab
  • /etc/dfs/sharetab
  • /etc/rmtab
ワークグループモニター設定情報agtu/agent/wgfileagtu/agent/wgfileagtu/agent/wgfile
イベントファイルモニター設定情報agtu/agent/evfileagtu/agent/evfileagtu/agent/evfile
インストールソフトウェア情報lslpp -L allswlistpkginfo
OSのパッチ情報instfix -a
  • swlist -l patch
  • what /stand/vmunix
showrev -a
OSのセットアップ情報
  • /usr/bin/ls -l /unix
  • /usr/bin/ls -la /usr/lib/boot
プロセス一覧/bin/ps -elfZ(Solaris10だけ)
Solarisゾーン情報/usr/sbin/zoneadm list -cv(Solaris10だけ)
(凡例)
○:採取できる
-:該当しない