フィールドの値

ここでは,各フィールドに格納される値について説明します。

データソース

各フィールドには,Performance Managementや監視対象プログラムから取得した値や,これらの値をある計算式に基づいて計算した値が格納されます。各フィールドの値の取得先または計算方法は,フィールドの表の「データソース」列で示します。

PFM - Agent for Platformの「データソース」列の文字列は,UNIXから取得したパフォーマンスデータを加工してフィールドの値を設定している場合,そのフィールドに設定される値の計算方法を示します。例えば,Device Detail(PI_DEVD)レコードのAvg Wait Time(AVG_WAIT_TIME)フィールドの値には,Total Wait Time (TOTAL_WAIT_TIME)フィールドの値をTotal I/O Ops(TOTAL_OPS)フィールドの値で割った値が格納されます。

「-」は,パフォーマンスデータを加工してフィールドの値を設定していないことを表します。

デルタ

変化量でデータを表すことを「デルタ」と呼びます。例えば,1回目に収集されたパフォーマンスデータが「3」,2回目に収集されたパフォーマンスデータが「4」とすると,変化量として「1」が格納されます。各フィールドの値がデルタ値かどうかは,フィールドの表の「デルタ」列で示します。

PFM - Agent for Platformで収集されるパフォーマンスデータは,次の表のように異なります。

リアルタイムレポートで[デルタ値で表示]がチェックされている場合,履歴レポートの場合,およびアラームの場合
レコードタイプデルタデータソースデータソース欄に
デルタ=Yesのフィールドがあるか
表示される値またはアラーム監視で評価される値
PIレコードタイプYesなし変化量
ありなし収集時点の値を基に計算した結果の変化量
あり変化量を基に計算した結果
Noなし収集時点の値
ありなし収集時点の値を基に計算した結果
あり変化量を基に計算した結果
PDレコードタイプYesなし変化量
Process Detail(PD)レコードの履歴レポート・アラームでは,累積値
ありなし
あり変化量を基に計算した結果
Process Detail(PD)レコードの履歴レポート・アラームでは,累積値を基に計算した結果
Noなし収集時点の値
ありなし収集時点の値を基に計算した結果
あり変化量を基に計算した結果
Process Detail(PD)レコードでは,累積値を基に計算した結果
PLレコードタイプNoなし収集間隔ごとの差分情報
(凡例)
-:該当しない
注※
次に示すPFM - Web Consoleの項目がチェックされているかどうかを示します。
  • レポートウィザードの[編集 > 表示設定(リアルタイムレポート)]画面の[デルタ値で表示]
  • レポートウィンドウの[Properties]タブの[表示設定(リアルタイムレポート)]の[デルタ値で表示]
リアルタイムレポートで[デルタ値で表示]がチェックされていない場合
レコードタイプデルタデータソースデータソース欄に
デルタ=Yesのフィールドがあるか
表示される値
PIレコードタイプYesなし累積値
ありなし収集時点の値を基に計算した結果
あり累積値を基に計算した結果
Noなし収集時点の値
ありなし収集時点の値を基に計算した結果
あり累積値を基に計算した結果
PDレコードタイプYesなし累積値
ありなし
あり累積値を基に計算した結果
Noなし収集時点の値
ありなし収集時点の値を基に計算した結果
あり累積値を基に計算した結果
PLレコードタイプNoなしサービス起動時からの累積情報
(凡例)
-:該当しない
注※
次に示すPFM - Web Consoleのダイアログボックスの項目でチェックされているかどうかを示します。
  • レポートウィザードの[編集 > 表示設定(リアルタイムレポート)]画面の[デルタ値で表示]
  • レポートウィンドウの[Properties]タブの[表示設定(リアルタイムレポート)]の[デルタ値で表示]
(例)
CPU - Per Processor Detail(PI_CPUP)レコードのIdle %フィールドの場合,レコードタイプはPIレコードタイプで,デルタ=Noのフィールドですが,データソースに示されるフィールドにデルタ=Yesのフィールドを持ちます。このため,リアルタイムレポートで[デルタ値で表示]がチェックされている場合,履歴レポートの場合,およびアラームの場合は,変化量を基に計算した結果が表示されます。

パフォーマンスデータが収集される際の注意事項を次に示します。

各フィールドの平均および割合

各フィールドの平均や割合の値については,Interval時間によって秒単位の値として求められるものと,データの収集間隔によって求められるものとがあります。特に断り書きがない場合,データの収集間隔によって求められる値となります(Intervalが60秒間隔の場合,1分単位のデータとなります)。

Intervalフィールドの値

Intervalフィールドの値は,レコードタイプによって異なります。Intervalフィールドの値を次の表に示します。

表6-5 Intervalフィールドの値

レコードタイプ説明
PIレコードタイプ
  • リアルタイムレポートの場合
    レポートの「デルタ値で表示」のチェックがある場合,最初の値は「0」。以降はレポートに設定されている「更新間隔」と同じ。次の計算式で算出される。
    Intervalフィールドの値 = Record Timeフィールドの値 - 前回取得時のRecord Timeフィールドの値
    レポートの「デルタ値で表示」のチェックがない場合,現在時刻からシステム起動時刻を引いた値。次の計算式で算出される。
    Intervalフィールドの値 = Record Timeフィールドの値 - システム起動時刻
  • 履歴レポートの場合
    Collection Intervalの値と同じ。次の計算式で算出される。
    Intervalフィールドの値 = Record Timeフィールドの値 - 前回取得時のRecord Timeフィールドの値
PDレコードタイプ常に「0」。
PLレコードタイプ常に「0」。