形式
jpcnsconfig port {list|define}
サービスキー
[-lhost 論理ホスト名]
[-inst インスタンス名]
機能
jpcnsconfig portコマンドは,Performance Managementで使用するポート番号を設定および表示するコマンドです。
Performance Managementプログラムのサービスまたはプログラムが使用するポート番号のうち,次の表のポート番号以外はサービスが再起動されるたびに自動的に割り当てられるため,再起動前と異なるポート番号が使用されることがあります。
サービス名 | パラメーター | ポート番号 | 用途 |
---|---|---|---|
Name Server | jp1pcnsvr | 22285 | 各サービスがName Serverサービスと通信接続するときに使用する。 |
NNM Object Manager | jp1pcovsvr | 22292 | NNMと連携するときに使用する。 |
Status Server | jp1pcstatsvr | 22350 | サービスのステータスを確認するときに使用する。 |
View Server(PFM - Web ConsoleとView Server間) | jp1pcvsvr | 22286 | PFM - Managerにログインしたり,PFM - Web ConsoleからPFM - Managerに対して操作したりするときに使用する。 |
これら以外のポート番号を任意の番号に設定したい場合,このコマンドを実行します。
PFM - ManagerとPFM - Web Console間またはPFM - ManagerとPFM - Agent間のファイアウォールを通過させる場合は,ポート番号を固定値に設定する必要があります。PFM - ManagerとPFM - Web Console間またはPFM - ManagerとPFM - Agent間のファイアウォールを通過させるための設定については,「付録C ポート番号一覧」を参照してください。
コマンドを実行できるホスト
実行権限
格納先ディレクトリ
引数
list
ポート番号を表示する場合に指定します。このオプションを指定した際に表示される情報を次の表に示します。
表2-15 listオプション指定時の表示情報
項目 | 意味 |
---|---|
Component | サービス名。表示される名称の意味を次に示す。
|
ServiceID | サービスID。 |
Services | ポート番号のサービス名。未設定の場合「undef」と表示される。 |
Port | ポート番号。未設定の場合「undef」と表示される。 |
Host Name | ホスト名。 |
define
ポート番号を設定する場合に指定します。
ポート番号に指定できる値は,1024~65535の範囲内かつシステムで使用されていない数値です。ポート番号を指定しない場合は,Performance Managementで割り当てられたポート番号が設定されます。ポート番号を指定しないでリターンキーを押すと,表示されているポート番号が設定されます。
システム内でポート番号が重複しないかぎり,Performance Managementで割り当てられるポート番号を使用してください。Performance Managementで割り当てられるポート番号については,「付録C ポート番号一覧」を参照してください。
指定するポート番号は,同一装置内で重複していないものを選択する必要があります。
同一装置内の論理ホストと物理ホストの両方にPerformance Managementシリーズプログラムのサービスが存在する場合は,それぞれに重複しないポート番号を割り当てる必要があります。
ポート番号を固定しない状態(サービスが再起動されるたびに割り当てられる状態)にする場合,「0」を入力してください。ただし,次のサービスについては,次の表のポート番号が設定されます。
サービス名 | パラメーター | ポート番号 |
---|---|---|
Name Server | jp1pcnsvr | 22285 |
NNM Object Manager | jp1pcovsvr | 22292 |
Status Server | jp1pcstatsvr | 22350 |
View Server(PFM - Web ConsoleとView Server間) | jp1pcvsvr | 22286 |
サービスキー
ポート番号を操作するサービスのサービスキー名を指定します。指定できるサービスキーを次に示します。
※サービスキーviewはPFM - Viewのインストールされたホストで使用してください。PFM - WebConsoleがインストールされたホストではallを使用してください。
「agtX」は,各PFM - Agentのサービスキーを示します。PFM - Agentのサービスのサービスキーについては,各PFM - Agentマニュアルの,付録に記載されている識別子一覧を参照してください。
-lhost 論理ホスト名
論理環境のポート番号を操作したい場合,論理ホストのホスト名を指定します。
1~32バイトの半角英数字で指定します。半角空白文字および"."は指定できません。
論理ホスト名に,"localhost",IPアドレス,"-"から始まるホスト名は指定できません。
-inst インスタンス名
特定のインスタンスのポート番号を操作したい場合は,インスタンス名を指定します。このオプションは,インスタンス環境を持つPFM - Agentにだけ有効です。1~32バイトの半角英数字で指定します。
指定できるインスタンス名は,jpcinslistコマンドで確認できます。
注意事項
戻り値
0 | 正常終了した。 |
1 | 引数の指定に誤りがある。 |
2 | コマンドの実行権限がない。 |
4 | 指定されたサービスが停止されていない。 |
5 | 指定されたサービスキーがない。 |
7 | 指定されたサービスキーが論理ホストに対応していない。 |
10 | コマンドが実行中である。 |
11 | ユーザーによって処理が中止された(問い合わせに対して「N」を返した場合)。 |
100 | Performance Managementの環境が不正である。 |
101 | ポート番号が取得できない。 |
102 | 指定されたインスタンスが存在しない。 |
106 | ポート番号がservicesファイルに登録されていない。 |
200 | メモリーが不足している。 |
210 | ディスク容量が不足している。 |
211 | ファイルにアクセスできない。 |
222 | 通信処理でエラーが発生した(IPアドレスが取得できない)。 |
224 | servicesファイルに設定できるポート番号がない。 |
230 | 内部コマンドの実行に失敗した。 |
255 | 予期しないエラーが発生した。 |
使用例1
すべてのPerformance Managementプログラムのサービスのポート番号を固定値にする場合のコマンド実行例を次に示します。
jpcnsconfig port define all
使用例2
すべてのPerformance Managementプログラムのサービスのポート番号についての情報を表示する場合のコマンド実行例を次に示します。
jpcnsconfig port list all
この場合の出力例を次に示します。