付録C.2 ディスク占有量

ディスク占有量は,パフォーマンスデータを収集するレコード数によって変化します。

Performance Managementのディスク占有量の見積もりについて説明します。

<この項の構成>
(1) システム全体のディスク占有量
(2) Storeデータベースのディスク占有量(Master Store)
(3) Storeデータベースのディスク占有量(ヘルスチェックエージェント)

(1) システム全体のディスク占有量

システム全体のディスク占有量を,OSごとに示します。

(a) Windowsの場合

表C-3 システム全体のディスク占有量(Windowsの場合)

プログラム状態ディスク占有量(単位:メガバイト)
Windows 2000Windows Server 2003,Windows Server 2008Windows Server 2003(IPF)Windows Server 2008(IPF)
PFM - Managerインストール時145
標準285+0.1*a+0.015*a*b+0.01*c+2*d
PFM - Web Consoleインストール時346
初期状態での運用176+133+(e*f*g)
PFM - Baseインストール時15152535
標準55+2*d55+2*d65+2*d75+2*d
(凡例)
a:接続するPFM - Agent数(インスタンスを起動している場合は,インスタンス数も加える)
b:PAレコードの保存数(初期状態は1,000)
c:ユーザーが作成するレポート数
d:共通メッセージログファイルの上限値
e:config.xmlのlogFileNumberの値
f:config.xmlのlogFileSizeの値
g:pcrdef,jpcasrec,jpcaspsvコマンドで利用するサブコマンド数とjpcrpt,jpcmkkeyコマンド(最大数:9)
-:未サポート

(b) UNIXの場合

表C-4 システム全体のディスク占有量(UNIXの場合)

プログラム状態ディスク占有量(単位:メガバイト)
HP-UX(PA-RISC)HP-UX(IPF)SolarisAIXLinuxLinux(IPF)
PFM - Managerインストール時170*2420*2170*2230*2195*2
標準310+0.1*a+0.015*a*b+0.01*c+2*d560+0.1*a+0.015*a*b+0.01*c+2*d310+0.1*a+0.015*a*b+0.01*c+2*d370+0.1*a+0.015*a*b+0.01*c+2*d335+0.1*a+0.015*a*b+0.01*c+2*d
PFM - Web Consoleインストール時303211195160
初期状態での運用303+160+(e*f*g)211+160+(e*f*g)195+160+(e*f*g)160+160+e*f*g
PFM - Baseインストール時25*2185*250*270*250*255*2
標準65+2*d225+2*d90+2*d110+2*d90+2*d95+2*d
(凡例)
a:接続するPFM - Agent数(インスタンスを起動している場合は,インスタンス数も加える)
b:PAレコードの保存数(初期状態は1,000)
c:ユーザーが作成するレポート数
d:共通メッセージログファイルの上限値
e:config.xmlのlogFileNumberの値
f:config.xmlのlogFileSizeの値
g:jpcrdef,jpcasrec,jpcaspsvコマンドで利用するサブコマンド数とjpcrpt,jpcmkkeyコマンド(最大9)
-:未サポート

(2) Storeデータベースのディスク占有量(Master Store)

PFM - ManagerのMaster StoreサービスのStoreデータベースでの作業に必要なディスク占有量を,OSごとに示します。

(a) Windowsの場合

表C-5 Storeデータベースでの作業に必要なディスク占有量(Windowsの場合)

作業ディスク占有量の見積もり式(単位:メガバイト)
Storeデータベースのバックアップ2*(1+0.1*a+0.015*a*b)
Storeデータベースのエクスポート2*(1+0.1*a+0.015*a*b)
(凡例)
a:接続するPFM - Agent数(インスタンスを起動している場合は,インスタンス数も加える)
b:PAレコードの保存数(初期状態は1,000)

(b) UNIXの場合

表C-6 Storeデータベースでの作業に必要なディスク占有量(UNIXの場合)

作業ディスク占有量の見積もり式(単位:メガバイト)
HP-UXSolarisAIXLinux
Storeデータベースのバックアップ2*(1+0.1*a+0.015*a*b)2*(1+0.1*a+0.015*a*b)2*(1+0.1*a+0.015*a*b)2*(1+0.1*a+0.015*a*b)
Storeデータベースのエクスポート2*(1+0.1*a+0.015*a*b)2*(1+0.1*a+0.015*a*b)2*(1+0.1*a+0.015*a*b)2*(1+0.1*a+0.015*a*b)
(凡例)
a:接続するPFM - Agent数(インスタンスを起動している場合は,インスタンス数も加える)
b:PAレコードの保存数(初期状態は1,000)

(3) Storeデータベースのディスク占有量(ヘルスチェックエージェント)

ヘルスチェック機能を使用する場合は,ヘルスチェックエージェントのStoreデータベースについてもディスク占有量を考慮する必要があります。ヘルスチェックエージェントのStoreデータベースのディスク容量はStoreバージョンによって異なります。ヘルスチェックエージェントでは,Storeバージョンのデフォルト値は2.0です。Storeバージョンが2.0の場合のディスク容量の見積もりについては「付録C.4 PFM - Agent 08-00以降をStoreデータベース(Storeバージョン2.0)で使用する場合のディスク占有量」を参照してください。ここでは,Storeバージョンが1.0の場合のディスク占有量を示します。

(a) 見積もり式(Storeバージョン1.0)

Storeデータベースでは,各レコードは,レコードタイプごとに一つのファイルに格納されます。Storeデータベース(Storeバージョン1.0)のディスク占有量について,レコードタイプごとに次の表に示します。

表C-7 レコードタイプごとのStoreデータベースのディスク占有量

レコードタイプディスク占有量の見積もり式(単位:バイト)
PIレコードタイプ(X1+.....+Xa+3,500*a)
PDレコードタイプ(Y1+.....+Yb+700*b)
(凡例)
X:PIレコードタイプのレコードで履歴データを収集する各レコードのディスク占有量
Xの算出式を次に示します。
X={e*f+(d+1,900)*{(e*f)/(65,250-d)+1}※1}*g*1.5
Y:PDレコードタイプのレコードで履歴データを収集する各レコードのディスク占有量
Yの算出式を次に示します。
Y={e*h+(d+1,900)*{(e*f)/(65,250-d)+1}※1*(h/f)※2}*1.5
a:PIレコードタイプのレコードで履歴データを収集するレコード数
b:PDレコードタイプのレコードで履歴データを収集するレコード数
d:履歴データを収集する各レコードの固定部のサイズ※3
e:履歴データを収集する各レコードの可変部のサイズ※3
f:履歴データを収集する各レコードのインスタンス数(単数インスタンスレコードの場合は1)※5
g:履歴データを収集する各レコードの保存レコード数(インスタンス数は考慮しません)※4
h:履歴データを収集する各レコードの保存レコード数の上限値
注※1
{(e*f)/(65,250-d)+1}の計算結果は,小数点以下を切り捨ててください。
注※2
(h/f)の計算結果は,小数点以下を切り捨ててください。
注※3
各レコードの固定部・可変部のサイズについては,「付録I.1 データモデル」のレコードサイズを参照してください。
注※4
PIレコードタイプのレコードの場合,収集したデータがある一定の区分(時,日,週,月,および年単位)に自動的に要約されるので,分,時,日,週,月,および年の部分の保存レコード数を考慮して計算する必要があります。デフォルトの保存期間と保存レコード数を次の表に示します。
データの種類保存期間保存レコード数
(収集間隔が1分の場合)
分単位1日1,440
時単位7日168
日単位1年366
週単位1年52
月単位1年12
年単位制限なし(収集年数)*1
注※5
各レコードのインスタンス数について次の表に示します

表C-8 各レコードのインスタンス数

レコードIDコマンド備考
PI_HAVLjpcctrl list "?A*" host="*"このコマンドによって表示されるホスト名の数
PD_HCjpcctrl list "?A*" host="*"このコマンドによって表示されるAgent Collectorサービスの数
PD_HOSTjpcctrl list "?A*" host="*"このコマンドによって表示されるホスト名の数

(b) 見積もり例

見積もり例1
PIレコードタイプのHost Availability(PI_HAVL)について,PI_HAVL以外のPIレコードタイプを保存設定していない場合。表C-7に示した変数a~gが次の値とします。

a=1
d=681
e=292
f=25
g=2,039

(fの求め方)
表C-8からレコードのインスタンス数を求めることができます。今回はf=25とします。
(gの求め方)
PI_HAVLの収集間隔を5分,年単位の収集年数を1年として,保存期間の設定が表C-7の注※4のとおりである場合。

288+168+366+52+12+1=887レコード
g=887

Xの算出式

X={e*f+(d+1,900)*{e*f/(65,250-d)+1}}*g*1.5
X={292*25+(681+1,900)*{292*25/(65,250-681)+1}}*887*1.5
={7,300+(2,581)*{7,300/64,569+1}}*1330.5
={7,300+2,581*1}*1330.5
=9,881*1330.5
=13,146,671(バイト)
=約12.5(MB)

見積もり例2
PDレコードタイプのHealth Check Detail(PD_HC)について,PD_HC以外のPDレコードタイプを保存設定していない場合。

b=1
d=716
e=988
f=25
h=15,000

(fの求め方)
表C-8のレコードに対応するパフォーマンスオブジェクトのインスタンス数を参照してください。今回はf=3とします。
(hの求め方)
保存期間の設定のデフォルトは10,000レコードです。
今回は保存期間の設定を15,000レコードと設定します。
Yの算出式

Y={e*h+(d+1,900)*{(e*f)/(65,250-d)+1}*(h/f)}*1.5
Y={988*15,000+(716+1,900)*{(988*25)/(65,250-716)+1}*(15,000/25)}*1.5
 ={988*15,000+2,616*{24,700/64,534+1}*600}*1.5
 ={14,820,000+2,616*1*744}*1.5
 ={14,820,000+1,202,304}*1.5
 =16,022,304*1.5
 =24,033,456(バイト)
 =約23(MB)