付録D.2 Solarisの場合

<この項の構成>
(1) PFM - Managerが必要とするシステムリソース
(2) PFM - Baseが必要とするシステムリソース
(3) PFM - Web Consoleが必要とするシステムリソース
(4) StoreデータベースをStoreバージョン2.0で使用する場合にPFM - Agentで必要となるシステムリソース

(1) PFM - Managerが必要とするシステムリソース

PFM - Managerが必要とするシステムリソースを次の表に示します。

システムリソースパラメーター見積もり
ファイルシステムrlim_fd_cur330+100*監視するPFM - Agent製品数※4
rlim_fd_max330+100*監視するPFM - Agent製品数※4
共用メモリーshmsys:shminfo_shmmni
(project.max-shm-ids) 1
shmsys:shminfo_shmmax
(project.max-shm-memory) 1
shmsys:shminfo_shmmin 23
shmsys:shminfo_shmseg 23
セマフォsemsys:seminfo_semmni
(project.max-sem-ids) 1
semsys:seminfo_semmns 2
semsys:seminfo_semume 2
semsys:seminfo_semmnu 2
semsys:seminfo_semopm
semsys:seminfo_semmsl
プロセスmaxuprc11+2*同時に実行するコマンド数※5
max_nprocs11+2*同時に実行するコマンド数※5
メッセージキューmsgsys:msginfo_msgmni
(project.max-msg-ids) 1
msgsys:msginfo_msgmax 2
msgsys:msginfo_msgmnb
msgsys:msginfo_msgtql
(process.max-msg-messages) 1
メモリー
(凡例)
-:調整が不要なパラメーター
注※1 Solaris 10の資源制御によって調整する場合に指定するパラメーター。
注※2 Solaris 10の場合,このパラメーターは指定不要です。
注※3 Solaris 9の場合,このパラメーターは指定不要です。
注※4 インスタンスを起動している場合は,インスタンス数も加えます。
注※5 一度に同時に実行されるコマンドの最大実行数です。例えば,jpcctrl backup -directコマンドを複数のエージェントに同時に実行する運用がある場合は,その同時実行数になります。

(2) PFM - Baseが必要とするシステムリソース

PFM - Baseが必要とするシステムリソースを次の表に示します。

システムリソースパラメーター見積もり
ファイルシステムrlim_fd_cur30
rlim_fd_max30
共用メモリーshmsys:shminfo_shmmni
(project.max-shm-ids) 1
shmsys:shminfo_shmmax
(project.max-shm-memory) 1
shmsys:shminfo_shmmin 23
shmsys:shminfo_shmseg 23
セマフォsemsys:seminfo_semmni
(project.max-sem-ids) 1
semsys:seminfo_semmns 2
semsys:seminfo_semume 2
semsys:seminfo_semmnu 2
semsys:seminfo_semopm
semsys:seminfo_semmsl
プロセスmaxuprc3+2*同時に実行するコマンド数※4
max_nprocs3+2*同時に実行するコマンド数※4
メッセージキューmsgsys:msginfo_msgmni
(project.max-msg-ids) 1
msgsys:msginfo_msgmax 2
msgsys:msginfo_msgmnb
msgsys:msginfo_msgtql
(process.max-msg-messages) 1
メモリー
(凡例)
-:調整が不要なパラメーター
注※1 Solaris 10の資源制御によって調整する場合に指定するパラメーター。
注※2 Solaris 10の場合,このパラメーターは指定不要です。
注※3 Solaris 9の場合,このパラメーターは指定不要です。
注※4 一度に同時に実行されるコマンドの最大実行数です。例えば,jpcctrl backup -directコマンドを複数のエージェントに同時に実行する運用がある場合は,その同時実行数になります。

(3) PFM - Web Consoleが必要とするシステムリソース

PFM - Web Consoleが必要とするシステムリソースを次の表に示します。

システムリソースパラメーター見積もり
ファイルシステムrlim_fd_cur375
rlim_fd_max30
共用メモリーshmsys:shminfo_shmmni
(project.max-shm-ids)
shmsys:shminfo_shmmax
(project.max-shm-memory)
28,788
shmsys:shminfo_shmmin
shmsys:shminfo_shmseg
セマフォsemsys:seminfo_semmni
(project.max-sem-ids)
semsys:seminfo_semmns
semsys:seminfo_semume
semsys:seminfo_semmnu
semsys:seminfo_semopm
semsys:seminfo_semmsl
プロセスmaxuprc
max_nprocs304
メッセージキューmsgsys:msginfo_msgmni
(project.max-msg-ids)
msgsys:msginfo_msgmax
msgsys:msginfo_msgmnb
msgsys:msginfo_msgtql
(process.max-msg-messages) 1
メモリー
(凡例)
-:調整が不要なパラメーター

(4) StoreデータベースをStoreバージョン2.0で使用する場合にPFM - Agentで必要となるシステムリソース

PFM - Base 08-10以降またはPFM - Manager 08-10以降でサポートするStoreバージョン2.0の機能を使用する場合に,追加で必要となるシステムリソースを次の表に示します。

システムリソースパラメーター見積もり(追加)
ファイルシステムrlim_fd_curStoreサービスがオープンするファイル数
rlim_fd_max
注※
Storeサービスがオープンするファイル数の見積もりについては「付録C.4(1)(d) Storeサービスがオープンするファイル数」を参照してください。また,オープンするファイル数の上限はulimitコマンドを使用して変更できます。カーネルパラメーターの見積もりがシステムの上限を超えた場合はulimitコマンドによって上限を十分大きい値に設定してください。