11.3.5 レポートに表示させるフィールドの表示条件(フィルター条件)を設定する

レポートに表示させるフィールドの表示条件を設定すると,レポートに表示させるデータを目的に合った項目だけに絞り込むことができます。また,複数の条件をフィルター条件として設定できます。

レポートに表示させるフィールドの表示条件を設定する手順を次に示します。

  1. [新規レポート > フィルター]画面の[フィールド]で,フィルターの対象となるフィールドを選択する。
  2. フィールドの表示条件を設定する。
    例えば,エージェントがPFM - Agent for Platform(Windows)で,CPU使用率が高いプロセスの上位10個のリアルタイムレポートとして,Process Detail(PD)レコードに,PID(ID_PROCESS)フィールドの値が0でないときの条件を設定する場合,次のように設定します。
    [フィールド]:PID
    [条件]:<>
    [値]:0
  3. [追加]ボタンをクリックする。
    手順2で設定した条件が[条件式]に追加されます。
    [条件式]:PID <> "0"
    [条件式]に条件式が設定されていない場合は,条件式のないレポートとして登録されます。
    エージェントがPFM - Agent for Platform(Windows)で,CPU使用率が高いプロセスの上位10個のリアルタイムレポートとして,Process Detail(PD)レコードに次のフィルター条件を設定する場合の例を図に示します。
    PID(ID_PROCESS)フィールドの値が0でない場合

    図11-10 [新規レポート > フィルター]画面の入力例

    [図データ]

  4. [次へ >]ボタンをクリックする。
参考 レポート表示時にフィルター条件を設定したいとき
[表示時に指定]をチェックしておくと,レポートを表示させる際にフィルター条件を設定できます。[新規レポート > フィルター]画面であらかじめ定義した条件でレポートを表示させたい場合は,チェックを外してください。