ここでは,監視コンソールサーバにインストールされたPFM - Web Consoleをセットアップする手順を示します。
は使用する環境によって必要になるセットアップ項目,またはデフォルトの設定を変更する場合のオプションのセットアップ項目を示します。
(1) PFM - Agentの登録
PFM - ManagerおよびPFM - Web Consoleを使ってPFM - Agentを一元管理するために,PFM - Web ConsoleにPFM - Agentを登録する必要があります。
PFM - Web Consoleのバージョンが08-50以降の場合,PFM - Agentの登録は自動で行われるため,ここで説明する手順は不要です。ただし,PFM - Web Consoleより後でリリースされたPFM - Agentについては手動登録が必要になる場合があります。手動登録の要否については,PFM - Web Consoleのリリースノートを参照してください。
PFM - Agentの登録の流れを次に示します。
図5-4 PFM - Agentの登録の流れ
(a) PFM - Agentのセットアップファイルをコピーする
PFM - AgentをインストールしたホストにあるセットアップファイルをPFM - Web Consoleをインストールしたホストにコピーします。手順を次に示します。
表5-4 コピーするセットアップファイル
コピー元 | コピー先 | ||
---|---|---|---|
ホスト | ファイル | ホスト | ファイル |
PFM - Agent |
| PFM - Web Console | インストール先フォルダ¥setup |
(b) PFM - Web Consoleホストでセットアップコマンドを実行する
PFM - Web ConsoleでPFM - Agentをセットアップするための次のコマンドを実行します。
jpcwagtsetup
PFM - Web ConsoleホストにあるPFM - Agentのセットアップファイルは,この作業が終了したあと削除してもかまいません。
(2) ネットワークの設定
Performance Managementを使用するネットワーク構成に応じて,変更する場合にだけ必要な設定です。
ネットワークの設定では次の設定ができます。
(3) 初期設定の変更
PFM - Web Consoleを動作させるための設定が,初期設定ファイル(config.xml)に定義されています。この初期設定の内容を変更する場合にだけ必要な設定です。
config.xmlファイルは,PFM - Web Consoleのログファイルに関する設定やコンソール画面に表示するデータの最大値などを設定できます。詳細については,「5.4.6 PFM - Web Consoleの設定変更」を参照してください。
(4) PFM - Web Consoleの接続先PFM - Managerの設定
PFM - Web Consoleが接続するPFM - Managerを設定します。接続先のPFM - Managerを設定するには,初期設定ファイル(config.xml)ファイルに設定します。
詳細については,「5.4.6 (1) (b) 接続先PFM - Managerの設定」を参照してください。