12.5.1 監視エージェントとアラームテーブルの関連づけを変更する

Performance Managementでアラームを利用した監視を行うには,監視エージェントとアラームテーブルを関連づける必要があります。アラームテーブルとは,いくつかのアラームをまとめたものです。この関連づけを「バインド」といいます。また,すでにバインドされているアラームテーブルを解除することを「アンバインド」といいます。一つのアラームテーブルを複数の監視エージェントにバインドしたり,一つの監視エージェントに一つまたは複数のアラームテーブルをバインドしたりできます。なお,一つの監視エージェントに複数のアラームテーブルをバインドするには,あらかじめPFM - Managerでアラームテーブル複数バインド機能を有効に設定する必要があります。設定方法について,Windowsの場合は「5.4.4 アラームテーブル複数バインド機能の設定」を,UNIXの場合は「6.4.4 アラームテーブル複数バインド機能の設定」を参照してください。

アラームテーブルの関連づけを変更する手順を次に示します。

<この項の構成>
(1) アラームテーブル複数バインド機能が有効の場合
(2) アラームテーブル複数バインド機能が無効の場合
(3) アラーム数,アラームテーブル数の制限に関する注意事項

(1) アラームテーブル複数バインド機能が有効の場合

アラームテーブル複数バインド機能が有効の場合,一つの画面上でバインドとアンバインドを同時に行えます。アラームテーブル複数バインド機能が有効の場合に,アラームテーブルの関連づけを変更する手順を次に示します。

  1. 監視コンソールのブラウザーからPFM - Web Consoleにログインする。
    [メイン]画面が表示されます。
    管理ユーザー権限のユーザーアカウントでログインする必要があります。
  2. [メイン]画面のタブフレームで,[エージェント階層]タブを選択する。
    [エージェント階層]画面が表示されます。
  3. ナビゲーションフレームの[表示形式]ドロップダウンリストで「Products」を選択する。
    プロダクト単位のエージェント階層が表示されます。
  4. ナビゲーションフレームからアラームテーブルをバインドしたい監視エージェントを選択する。
    選択したエージェントにチェックマークが表示されます。
    [複数選択]を選択すると複数のエージェントを選択できます。
  5. メソッドフレームの[アラームテーブルのバインド設定]メソッドを選択する。
    インフォメーションフレームに[アラームテーブルのバインド設定(アラームテーブル選択)]画面が表示されます。
    バインドする場合:
    バインドしたいアラームテーブルを選択します。複数選択できます。選択すると,アラームテーブルにチェックマークが表示されます。なお,選択できるアラームテーブルは50個までです。
    アンバインドする場合:
    アンバインドしたいアラームテーブルのチェックマークを解除します。

    [アラームテーブルのバインド設定(アラームテーブル選択)]画面の表示例を次に示します。

    図12-13 [アラームテーブルのバインド設定(アラームテーブル選択)]画面

    [図データ]

    参考
    バインド,アンバインドは,アラームテーブル単位で行います。個々のアラームをバインド,アンバインドすることはできません。
  6. [OK]ボタンをクリックする。
    手順4で選択したエージェントに,手順5で選択したアラームテーブルがバインドされたり,アンバインドされたりします。
    参考
    PFM - Viewではアラームテーブル複数バインド機能に対応していません。PFM - Viewでログインすると,以下のメッセージが表示されます。
    接続先ホストのPerformance Management - Managerは初期化中であるため,ログインできません。しばらく待ってから再ログインを行ってください。

(2) アラームテーブル複数バインド機能が無効の場合

(a) 監視エージェントにアラームテーブルを関連づける

注意
一つのエージェントに対してバインドできるアラームテーブルは一つだけです。すでにアラームテーブルがバインドされているエージェントに対して,別のアラームテーブルをバインドした場合,既存のアラームテーブルのバインドが自動的に解除され,新しいアラームテーブルがバインドし直されます。

アラームテーブル複数バインド機能が無効の場合に,一つのアラームテーブルをバインドする手順を次に示します。

  1. 監視コンソールのブラウザーからPFM - Web Consoleにログインする。
    [メイン]画面が表示されます。
    管理ユーザー権限のユーザーアカウントでログインする必要があります。
  2. [メイン]画面のタブフレームで,[エージェント階層]タブを選択する。
    [エージェント階層]画面が表示されます。
  3. ナビゲーションフレームの[表示形式]ドロップダウンリストで「Products」を選択する。
    プロダクト単位のエージェント階層が表示されます。
  4. ナビゲーションフレームからアラームテーブルをバインドしたい監視エージェントを選択する。
    選択したエージェントにチェックマークが表示されます。
    [複数選択]を選択すると複数のエージェントを選択できます。
  5. メソッドフレームの[アラームテーブルのバインド]メソッドを選択する。
    インフォメーションフレームに[アラームテーブルのバインド(アラームテーブル選択)]画面が表示されます。
  6. バインドしたいアラームテーブルを選択する。
    選択したアラームテーブルにチェックマークが表示されます。
    複数選択はできません。
    [アラームテーブルのバインド(アラームテーブル選択)]画面の表示例を次に示します。

    図12-14 [アラームテーブルのバインド(アラームテーブル選択)]画面

    [図データ]

    参考
    バインドは,アラームテーブル単位で行います。個々のアラームをバインドすることはできません。
  7. [OK]ボタンをクリックする。
    手順4で選択したエージェントに,手順6で選択したアラームテーブルがバインドされます。

(b) 監視エージェントに関連づけたアラームテーブルを解除する

アラームテーブル複数バインド機能が無効の場合に,アラームテーブルのバインドを解除する手順を次に示します。

  1. 監視コンソールのブラウザーからPFM - Web Consoleにログインする。
    [メイン]画面が表示されます。
    管理ユーザー権限のユーザーアカウントでログインする必要があります。
  2. [メイン]画面のタブフレームで[エージェント階層]タブを選択する。
    [エージェント階層]画面が表示されます。
  3. ナビゲーションフレームの[表示形式]ドロップダウンリストで「Products」を選択する。
    プロダクト単位のエージェント階層が表示されます。
  4. ナビゲーションフレームからアラームテーブルのバインドを解除したい監視エージェントを選択する。
    選択したエージェントにチェックマークが表示されます。[複数選択]を選択すると複数のエージェントを選択できます。
  5. メソッドフレームの[アラームテーブルのアンバインド]メソッドを選択する。
    アラームテーブルのバインド解除を確認するメッセージボックスが表示されます。
  6. バインドを解除してよければ,メッセージボックスの[OK]ボタンをクリックする。
    アラームテーブルと,手順4で選択した監視エージェントのバインドが解除されます。

(3) アラーム数,アラームテーブル数の制限に関する注意事項

一つのアラームテーブルに登録できるアラームの数は50個までです。また,一つのエージェントにバインドできるアラームテーブルの数は50個までです。

Performance Managementのシステム内でPFM - Agentにアラームを多数バインドすると,PFM - ManagerやPFM - Agentの処理に遅延が発生する場合があります。バインドするアラームの数は以下の値を超えないように設定することをお勧めします。