2.3.4 監視用のエージェント階層を作成する

Performance Managementでは,監視対象であるエージェントを階層で管理し,監視します。エージェント階層には,次の二つがあります。

エージェントの管理および監視は,PFM - Web Consoleの[エージェント階層]画面で行います。

<この項の構成>
(1) フォルダの作成
(2) PFM - Agentを配置する

(1) フォルダの作成

ここでは,支店ごとにフォルダを作成する例を紹介します。

手順を次に示します。

  1. [メイン]画面のナビゲーションフレームで[エージェント階層]タブを選択する。
    [エージェント階層]画面が表示されます。
  2. メソッドフレームで[エージェント階層の編集]メソッドを選択する。
    [エージェント階層の編集]画面が表示されます。
    「User Agents(ログインユーザー名)」がインフォメーションフレームに表示されます。
  3. 「User Agents(ログインユーザー名)」を選択し,[新規フォルダ]ボタンをクリックする。
    [エージェント階層の編集 > 新規フォルダ ]画面が表示されます。
  4. [新しいフォルダ名]に「本部データセンター」と入力する。
    入力例を次の図に示します。

    図2-6 [エージェント階層の編集 > 新規フォルダ ]画面の入力例

    [図データ]

  5. [OK]ボタンをクリックする。
    インフォメーションフレームの「User Agents(ログインユーザー名)」の配下に「本部データセンター」フォルダが作成されます。
  6. 手順3~手順5と同様の操作で,次のフォルダを作成する。
    • 北海道支店
    • 九州支店
  7. さらに手順3~手順5の操作で作成した「本部データセンター」フォルダを選択し,[新規フォルダ]ボタンをクリックする。
  8. [新しいフォルダ名]に「インターネット販売システム」と入力し,[OK]ボタンをクリックする。
    次の図のような階層ができ上がります。

    図2-7 エージェント階層の作成例

    [図データ]

(2) PFM - Agentを配置する

フォルダを作成したら,各フォルダにエージェント(PFM - Agentのプロダクト)を配置します。

ここでは,「インターネット販売システム」フォルダにエージェントを配置する手順について説明します。

手順を次に示します。

  1. [エージェント階層]画面のメソッドフレームで[エージェント階層の編集]メソッドを選択する。
    [エージェント階層の編集]画面が表示されます。
    「User Agents(ログインユーザー名)」がインフォメーションフレームに表示されます。
  2. エージェント階層から「インターネット販売システム」フォルダを選択し,[新規エージェント]ボタンをクリックする。
    [エージェント階層の編集 > 新規エージェント]画面が表示されます。

    図2-8 [エージェント階層の編集 > 新規エージェント]画面の表示例

    [図データ]

    [エージェント階層の編集 > 新規エージェント]画面には,PFM - Managerに接続されているPFM - Agentが表示されます。各PFM - Agentの名称は,サービスIDで表示されます。例えば,PFM - Agent for Platform(Windows)のエージェントで,ホスト名が「WebAP」であれば,「TA1WebAP」と表示されます。
    サービスIDについては,「付録B.1 サービスの命名規則」を参照してください。
  3. エージェント階層からフォルダに追加したいPFM - Agentを選択する。
    複数のPFM - Agentを選択することもできます。
    選択したPFM - Agentにチェックマークが表示されます。
  4. [OK]ボタンをクリックする。
    次の図のように,「インターネット販売システム」フォルダの下にPFM - Agentが追加されます。

    図2-9 エージェント階層の表示例

    [図データ]

参考
同じPFM - Agentを,複数のフォルダに配置することもできます。また,フォルダに配置しないで,直接「User Agents(ログインユーザー名)」の直下に配置することもできます。