Performance Managementは,さまざまな機能を持つプロセスを実行することで,監視エージェントの稼働監視を行います。Performance Managementのプログラムを構成する,機能ごとのプロセスを「サービス」と呼びます。Performance Managementのサービスについて説明します。
Performance Managementのサービスの概要を次に示します。
図4-1 Performance Managementのサービスの概要
監視コンソールでPFM - Web Consoleの[サービス階層]画面を選択することで,サービスのプロパティやステータスを確認できます。また,サービスを停止させることもできます。
(1) サービスの種類
Performance Managementのサービスが持つ機能とサービス名の一覧を次の表に示します。Performance Managementのサービスには,表に示すサービス名のほかにサービスIDが付いています。サービスIDはコマンドの実行や監視コンソールでの表示などに使われます。サービスIDについては,「付録B.1 サービスの命名規則」を参照してください。
表4-1 PFM - Managerのサービス一覧
サービス名 | 機能 | 詳細 |
---|---|---|
Name Server | サービス構成情報管理 | Performance Managementのサービス情報の登録や更新など,サービス構成情報を管理する。 |
Master Manager | システム一元管理 | PFM - Managerの中核をなすメインサーバ。レポートやアラームの定義情報の管理や,定義情報の配信を実施する。 |
View Server | 監視コンソール通信サーバ | PFM - Web Consoleと接続する場合の通信処理を管理する。 |
Correlator | アラームイベント配信制御 | サービス間のアラームイベント配信を制御する。 |
Master Store | イベントデータ管理 | 各PFM - Agentから発行されたイベントデータをStoreデータベースに記録し,管理する。 |
Trap Generator | SNMPトラップ発行 | 監視エージェントのデータがしきい値を超えてアラームイベントが発生した場合,SNMPトラップを発行する。 |
Action Handler | アクション実行 | 監視エージェントのデータがしきい値を超えてアラームイベントが発生した場合,ユーザーに異常などの状況を通知するアクションを実行する。 |
Status Server | ステータス管理 | Performance Managementのサービスのステータスを管理する。 |
Agent Collector | ヘルスチェック状態収集 | PFM - Agentのサービス稼働状態やPFM - Agentが稼働するホストの稼働状態を収集する。 |
Agent Store | ヘルスチェック状態管理 | 収集したPFM - Agentのサービス稼働状態やPFM - Agentが稼働するホストの稼働状態を管理する。 |
表4-2 PFM - Web Consoleのサービス一覧
サービス名 | 機能 | 詳細 |
---|---|---|
PFM - Web Console | Webアプリケーション実行機能 | PFM - Web Consoleのメインサービス。PFM - Managerへの接続や,ブラウザーからの要求を処理する。 |
PFM - Web Service | httpサーバ機能 | ブラウザーとの通信処理を管理する。 |
表4-3 PFM - Baseのサービス一覧
サービス名 | 機能 | 詳細 |
---|---|---|
Action Handler※ | アクション実行 | 監視エージェントのデータがしきい値を超えてアラームイベントが発生した場合,ユーザーに異常などの状況を通知するアクションを実行する。 |
Status Server※ | ステータス管理 | Performance Managementのサービスのステータスを管理する。 |
表4-4 PFM - Agentのサービス一覧
サービス名 | 機能 | 詳細 |
---|---|---|
Agent Collector | パフォーマンスデータ収集 | 監視エージェントのパフォーマンスデータを収集したり,しきい値を監視したりする。PFM - Web Consoleのブラウザーでリアルタイムレポートを表示する場合のデータ処理をする。 |
Agent Store | パフォーマンスデータ管理 | 収集したパフォーマンスデータをStoreデータベースに記録し,管理する。PFM - Web Consoleのブラウザーで履歴レポートを表示する場合のデータ処理をする。また,ODBC準拠のアプリケーションプログラムを使用する場合のデータ処理をする。 |
(2) インスタンス起動について
PFM - Agentによっては監視対象プログラムのインスタンス※ごとに監視できる製品があります。
例えば,PFM - Agent for Oracleでは,SIDを持つOracleインスタンスごとに監視できます。この場合,PFM - Agentのサービスも複数のインスタンスで動作させるために,インスタンス環境を構築する必要があります。
図4-2 インスタンス起動の例
インスタンスごとに監視できるかどうか,およびインスタンス環境の構築方法については,PFM - Agentのマニュアルを参照してください。