ここでは,ブックマークの定義情報のバックアップおよびリストアについて説明します。
ブックマークやブックマークフォルダの定義情報は,デフォルトで次の場所にあります。
インストール先フォルダ※¥bookmarks (Windowsの場合)
opt/jp1pcwebcon/bookmark※/bookmarks (UNIXの場合)
(1) ブックマーク定義情報をバックアップ・リストアする場合
運用中にブックマークの情報の一部が失われてしまうことがあります。このような場合,ブックマークの定義情報をバックアップからリストアすると,バックアップ時の状態に戻せます。
ブックマークの定義情報をバックアップまたはリストアする場合,必ずPFM - Web Consoleのサービスを停止したあと,ファイルやディレクトリを手動でコピーし,任意の場所に保存してください。ただし,ブックマークの定義情報はディレクトリ構成も情報の一部であるため,ファイルやディレクトリの一部だけでなく,ブックマークの定義情報を格納しているディレクトリ全体を,一括バックアップおよび一括リストアする必要があります。
また,ブックマークの運用中に定義情報の格納先フォルダを変更した場合,新しい格納先フォルダに変更前の定義情報を引き継がせるためには,必ずPFM - Web Consoleのサービスを停止したあと,変更前のフォルダから定義情報ファイルを手動でコピーしてください。
(2) ブックマーク定義情報の格納先フォルダの設定
ブックマークの定義情報を格納するフォルダは,初期設定ファイル(config.xml)のbookmarkRepositoryに設定できます。
初期設定ファイル(config.xml)にブックマーク定義情報の格納先フォルダを設定する手順を次に示します。論理ホスト運用している場合は,実行系ノードと待機系ノードで,同じ格納先フォルダを設定する必要があります。
</format>
<bookmark>
<!-- The directory where bookmark repository is stored. Default : <install directory>¥bookmarks -->
<param name="bookmarkRepository" value="c:¥common¥bookmarks"/>
</bookmark>
</vsa>
</format>
<bookmark>
<!-- The directory where bookmark repository is stored. Default : <install directory>¥bookmarks -->
<param name="bookmarkRepository" value="環境ディレクトリ¥jp1pcWebCon¥common¥bookmarks"/>
</bookmark>
</vsa>