8.14.3
Beep
(
スピーカからビープ音を鳴らす
)
機能
指定された時間,スピーカからビープ音を鳴らします。
形式
Beep
( 〔
Frequency
〕 〔,
Time
〕 )
指定項目
Frequency
ビープ音の周波数を数値,または値を格納した変数名で指定します。
周波数はヘルツ単位で指定します。指定できる値の範囲は,37から32767までです。
この値は省略できます。省略した場合,440ヘルツを仮定します。
Time
ビープ音の周期を数値,または値を格納した変数名で指定します。
周期はミリ秒単位で指定します。
この値は省略できます。省略した場合,100ミリ秒を仮定します。
説明
スピーカからビープ音を鳴らします。
注意
ターミナルサービスで実行する場合,ターミナルサーバ側がWindows 2000 の場合に使用できます。それ以外で実行した場合,「0005:アクセスは拒否されました。ファイルの属性又はセキュリティを見直してください。」などのエラーになります。ターミナルクライアント側のリモートセッションからはBeep コマンドを使用しないでください。
Windows Vistaのサービス空間で実行した場合,「0001:ファンクションが間違っています」のエラーになります。Windows Vistaのサービス空間からBeepコマンドを使用しないでください。
例
Beep ( 300 ,200 )
対象バージョン
JP1/Script 01-00以降