8.3.1 ジョブ制御機能に関するトラブル

ジョブ制御機能を使用しているときに発生したトラブルについて説明します。

<この項の構成>
(1) R/3システムとの接続に関するトラブル
(2) R/3ジョブ制御時のトラブル

(1) R/3システムとの接続に関するトラブル

R/3システムとの接続で発生したトラブルについて説明します。

なお,発生したトラブルが以下のどの原因にも該当しない場合には,SAP社が提供するRFC APIの問題が考えられます。KAJM0802-EメッセージにRFC APIのエラーの詳細が出力された場合は,この情報を採取の上,R/3システムの管理者に連絡してください。

(a) R/3システムに接続できません。または,R/3システムとの通信中にエラーが発生します。

次の原因が考えられます。

(b) R/3システムにログオンできません。

次の原因が考えられます。

(2) R/3ジョブ制御時のトラブル

R/3ジョブ制御時に発生したトラブルについて説明します。

なお,発生したトラブルが以下のどの原因にも該当しない場合には,SAP社が提供する外部管理インターフェースの問題が考えられます。KAJM0812-Eメッセージが出力された場合は,外部管理インターフェースの問題が考えられますので,このメッセージに出力された,エラーが発生した外部管理インターフェースの関数名と例外コードの情報を採取の上,R/3システムの管理者に連絡してください。

(a) R/3システムにジョブを登録できません。

次の原因が考えられます。

(b) R/3システムのジョブをリリースできません。

次の原因が考えられます。

(c) R/3システムのジョブをキャンセルできません。

次の原因が考えられます。

(d) R/3システムのジョブを削除できません。

次の原因が考えられます。

(e) R/3システムのジョブの情報(ジョブの状態,ジョブログ)を表示できません。

次の原因が考えられます。

(f) R/3システムのリソース情報を取得できません。

次の原因が考えられます。

(g) JP1/AJS2 for EAPの作業ディレクトリにdev_rfc.trcまたはdev_rfcという名称のファイルが作成されています。

R/3システム用のカスタムジョブの実行中,またはJP1/AJS2 for EAPのコマンドの実行中にエラーが発生した場合,JP1/AJS2 for EAPの作業ディレクトリにRFCトレースファイル(dev_rfc.trcまたはdev_rfcという名称のファイル)が作成されます。RFCトレースファイルには,R/3システムとの通信トレース情報(エラーとなった情報)が記録されています。

なお,重大なエラーが発生した場合にだけ,RFCトレースファイルが必要です。重大なエラーが発生していない場合には,RFCトレースファイルを定期的に削除することをお勧めします。