MSMQ連携時のシステム構成例を次の図に示します。
図3-3 MSMQ連携時のシステム構成例
MSMQ連携時のエージェントホストのセットアップ手順を次の図に示します。なお,マネージャーホストでのMSMQ連携のセットアップは不要です。
メッセージキューシステムのサーバには,MSMQのサーバとして必要になるプログラムをセットアップしてください。MSMQ送信ジョブ,およびMSMQ受信監視ジョブの実行先には,MSMQのクライアントとして必要になるプログラムをセットアップしてください。
MSMQクライアントホストにJP1/AJS2 - Manager,またはJP1/AJS2 - Agentをインストールすると,そのホストをMSMQ送信ジョブ,およびMSMQ受信監視ジョブの実行先として使用できます。また,MSMQサーバホストにJP1/AJS2 - Manager,またはJP1/AJS2 - Agentをインストールした場合も,そのホストをMSMQ送信ジョブ,およびMSMQ受信監視ジョブの実行先として使用できます。
MSMQ連携は,ワークグループ環境では使用できません。メッセージキューシステムのサーバと同じドメインにエージェントホストを参加させてください。
図3-4 MSMQ連携時のエージェントホストのセットアップ手順
MSMQのセットアップについては,MSMQのドキュメントを参照してください。
ここでは,JP1/AJS2と連携するために必要なMSMQの環境設定と,JP1/AJS2での環境設定について説明します。
(1) MSMQの環境設定
MSMQでJP1/AJS2との連携のために必要なセットアップは,特にありません。
運用前に,MSMQエクスプローラなどでメッセージキューを作成し,JP1/AJS2のサービスのアカウントに対して,送受信のアクセス権を与えておく必要があります。メッセージキューの作成については,MSMQのドキュメントを参照してください。
(2) JP1/AJS2の環境設定
JP1/AJS2 - ManagerまたはJP1/AJS2 - Agentでの環境設定を説明します。なお,JP1/AJS2 - ManagerでもJP1/AJS2 - Agentでも,設定内容は同じです。ここでは,JP1/AJS2 - Managerを例にして説明します。
環境設定の手順を次に示します。
(a) [MSMQ連携]タブでの定義
[MSMQ連携]タブで定義する項目を説明します。[MSMQ連携]タブを次に示します。
図3-5 [MSMQ連携]タブ([マネージャー環境設定]ダイアログボックス)
各項目の定義内容を説明します。
(3) MSMQ連携時の注意事項
MSMQがインストールされていないホストでMSMQ送信ジョブを実行すると,ジョブ実行ホストのコンソールにエラーメッセージが出力され,MSMQ送信ジョブは終了しません。MSMQをインストールしてから,実行してください。