索引
[
数字
]
[
A
][
D
][
E
][
H
][
J
][
M
][
N
][
O
][
P
][
R
][
S
][
T
][
U
][
V
][
W
]
[
ア行
][
カ行
][
サ行
][
タ行
][
ナ行
][
ハ行
][
マ行
][
ヤ行
][
ラ行
]
(数字)
07-00の変更内容
07-10の変更内容
07-11の変更内容
07-50の変更内容
08-00の変更内容
08-10の変更内容
08-50の変更内容
(英字)
(A)
[AJS2USER]シンボル
AJS2ユニット監視オブジェクト
[ajsdetail]ウィンドウ
AJSPATH
[ajsstatus]ウィンドウ
(D)
DB管理者
(E)
ERPシステムとの連携
ERP連携ジョブの定義
EVAction.conf(メール連携)
Exchange Server
ExecMode(メール連携)
(H)
HITSENSER Data Mart Server
hp NonStop Serverとの連携
hp NonStop Server連携のセットアップ
hp OpenView
hp OpenView
hp OpenView NNM
(J)
JP1/AJS2 - Definition Assistant
JP1/AJS2 - Managerの運用環境の確認
JP1/AJS2 - Print Option
JP1/AJS2 - Web Operation Assistant
JP1/AJS2 Console Agent
JP1/AJS2 Console Manager
JP1/AJS2 Console View
JP1/AJS2 for Enterprise Applications
JP1/AJS2 for Enterprise Applications
JP1/AJS2 for Mainframe
JP1/AJS2 for Mainframeと連携するときに使用するJP1ユーザー名
JP1/AJS2 for Mainframeの状態を問い合わせる間隔
JP1/AJS2 for Mainframe連携時のセットアップ
JP1/AJS2 for Mainframe連携時のセットアップ手順
JP1/AJS2 for Mainframeを使ったメインフレームとの連携
JP1/AJS2 for Oracle E-Business Suite
JP1/AJS2 for Oracle E-Business Suite
JP1/AJS2 for Web Service
JP1/AJS2 for Web Serviceとの連携
JP1/AJS2 for 活文PDFstaff
JP1/AJS2 for 活文PDFstaffとの連携
JP1/AJS2メール連携メールアドレスマップツール
JP1/Base
JP1/Cm2
JP1/Cm2/NNM
JP1/Cm2またはhp OpenView連携時のセットアップ手順
JP1/Cm2またはhp OpenView連携時のセットアップ手順
JP1/Cm2またはhp OpenView連携を解除する(UNIXホストの場合)
JP1/Cm2またはhp OpenView連携を解除する(Windowsホストの場合)
JP1/Cm2またはhp OpenViewを使った監視
JP1/FTP
JP1/FTPとの連携
JP1/FTP連携時のセットアップ
JP1/IM
JP1/IM
JP1/IMでのジョブネット監視
JP1/IM連携時のセットアップ
JP1/IM連携時のセットアップ手順
JP1/IMを使った監視
JP1/NETM/DM
JP1/NETM/DM連携時のセットアップ
JP1/NETM/DM連携時のセットアップ手順
JP1/NETM/DMを使った自動配布
JP1/NQSEXEC
JP1/NQSEXECとの連携
JP1/NQSEXECへのジョブ投入
JP1/NQSEXEC連携時のセットアップ
JP1/OJE for Midrange Computer
JP1/OJE for VOS1
JP1/OJE for VOS3
JP1/OJE for VOSK
JP1/OJEを使ったメインフレームとの連携
JP1/Power Monitor
JP1/Power Monitorとの連携
JP1/Power Monitor連携時のセットアップ
JP1/Script
JP1/Scriptとの連携
JP1/Script連携時のセットアップ
[JP1AJS2]シンボル
JP1イベント
JP1イベントによる監視
JP1権限レベル
JP1資源グループ
JP1ユーザー
(M)
MailFileDir
MailFileName
MAPI
MIBオブジェクト
Microsoft Mail
MIME
MIMEのデコード
MQSeries
MQ文字列
MSMQ
MSMQのメッセージ種別
MSMQへメッセージを送信する
MSMQメッセージ格納ファイルの格納形式
MSMQメッセージ受信の定義方法
MSMQメッセージ送信の定義方法
MSMQ連携機能
MSMQ連携時のセットアップ手順
[MSMQ連携]タブ([マネージャー環境設定]ダイアログボックス)
(N)
NotMatchMailDir
(O)
Oracle E-Business Suite
Oracle E-Business Suite連携時のセットアップ
(P)
PDF変換ジョブ
(R)
ReceiveIntervalC
(S)
SAP BWシステム
SAP BWシステム連携時のセットアップ
SAP R/3システム
SAP R/3システム連携時のセットアップ
SMTP
SMTP/POP3
SNMPサービスの起動順序
SNMPトラップ
SNMPトラップ
SNMPトラップ送信を抑止する(UNIXホストの場合)
SNMPトラップ送信を抑止する(Windowsホストの場合)
SNMPトラップをカスタマイズする(UNIXホストの場合)
SNMPトラップをカスタマイズする(Windowsホストの場合)
SUP
(T)
TP1/LiNK
TP1/Message Queue
TP1/Message QueueまたはMQSeriesからメッセージを受信する
TP1/Message QueueまたはMQSeriesへメッセージを送信する
TP1/Server Base
(U)
UserName
(V)
VOS3のユーザー情報をJP1/AJS2に登録する
(W)
Windows Messaging機能
Windows自動ログオン
(ア行)
(あ)
アイコンによる監視
アイコン用gifファイル
アクションジョブ
アラーム ブラウザ
(い)
異常終了
異常終了しきい値
イベント
イベント・アクション定義ファイルに設定する内容(メール連携)
イベントジョブ
(う)
打ち切り時間
運用日
(え)
エージェントホスト
(カ行)
(か)
確定実行登録
確定スケジュール
各バージョンの変更内容
カスタムPCジョブ
カスタムPCジョブまたはカスタムUNIXジョブの登録
カスタムUNIXジョブ
カスタムジョブ
カスタムジョブ
カスタムジョブに関する注意事項
カレンダー情報
環境設定パラメーター
環境設定ファイル
監視間隔
監視間隔
監視ツリー
(き)
起算スケジュール
起算猶予日数
基準時刻
基準日
起動条件
キュー
キューイングジョブ
休業日
キューレスジョブ
キューレスジョブ実行環境
強制終了
(く)
組み込みDB管理者
組み込みDBサービス
組み込みDBシステム管理者
組み込みDB操作コマンド
クラスタシステム
(け)
計画実行登録
系切り替えシステム
警告終了
警告終了しきい値
件名
(こ)
後続ジョブ
後続ジョブネット
(サ行)
(さ)
サーバリンクジョブ
サーバリンクジョブ
サーバリンクジョブの定義
差出人アドレスの引き継ぎ
サスペンド
サブミット
サブミットジョブ
(し)
しきい値
実行ID
自動配布
従属ジョブ
従属ジョブネット
受信したメッセージの引き継ぎ情報
受信するメールの形式
障害用メールファイル
状態変化要因語句
使用できるメッセージキュー(MSMQ)
使用できるメッセージキュー(TP1/Message QueueまたはMQSeries)
ジョブ
ジョブグループ
ジョブ実行環境
ジョブ多重度
ジョブネット
ジョブネットエディタウィンドウ
ジョブネットコネクタ
ジョブネットの実行状態の監視
ジョブネットモニタウィンドウ
ジョブネットワーク要素
処理サイクル
シンボルの色と意味
シンボルの色と意味
シンボルの削除
シンボルの作成方法
(す)
スクリプトファイルの実行
スケジューラーサービス
スケジュールルール
ステータス・アラーム ブラウザ
(せ)
正常終了
先行ジョブ
先行ジョブネット
(そ)
相関識別子
相互関係
送信するMSMQメッセージの形式
送信するメールの形式
送信するメッセージの形式
送信元ホスト名をカスタマイズする(UNIXホストの場合)
送信元ホスト名をカスタマイズする(Windowsホストの場合)
即時実行登録
(タ行)
(た)
退避ファイル
退避ボックス
(て)
デイリースケジュールウィンドウ
デフォルトキュー
電源制御ジョブの定義
電源の投入・切断
添付ファイルのリストの書式
(ナ行)
(な)
内部メールファイル
(に)
認証用コミュニティ名をカスタマイズする(UNIXホストの場合)
認証用コミュニティ名をカスタマイズする(Windowsホストの場合)
(ね)
ネストジョブネット
ネットグループ
(ハ行)
(は)
排他実行リソース
パッケージ
パッケージの自動配布
判定ジョブ
判定値
(ひ)
引き継ぎ情報格納ファイル
ビジュアル監視
標準WSジョブ
標準WSジョブを定義する
標準カスタムジョブ
標準カスタムジョブの登録
標準ジョブ
(ふ)
ファイルの転送
不一致メール退避先ファイル
物理ホスト
プランニンググループ
振り替え
振り替え猶予日数
(へ)
閉塞状態
(ほ)
ホストリンクジョブネット
ホストリンクジョブネット
ホストリンクジョブネット
ホストリンクジョブネットの定義
(マ行)
(ま)
マクロ変数
マネージャージョブグループ
マネージャージョブネット
マネージャーホスト
マンスリースケジュールウィンドウ
(め)
メインフレームとの連携(JP1/AJS2 for Mainframe)
メインフレームとの連携(JP1/OJE)
メールアドレスマップファイル
メールクライアントソフト
メールシステム
メールシステムとの連携
メールシステム連携機能の起動・終了
メールシステム連携機能の起動・停止
メールシステム連携時のセットアップ手順
メール受信後の処理
メール受信時の動作(UNIXの場合)
メール受信時の動作(Windowsの場合)
メール受信の概要
メール受信の概要(UNIXの場合)
メール受信の概要(Windowsの場合)
メール受信の定義方法
メール受信パラメーターファイル
メール受信リスト
メール受信リストファイル
メール送信の概要(UNIXの場合)
メール送信の概要(Windowsの場合)
メール送信の定義方法
メール送信パラメーターファイル
メール配信機能
メール配信機能のセットアップ
メールフィルターアプリケーション
メールフィルターアプリケーション
メールフィルターアプリケーションで使うファイル
メールプロファイルの作成手順
メールプロファイル名
メール保存先ファイル
メール連携機能
[メール連携]タブ([マネージャー環境設定]ダイアログボックス)
メッセージキュー
メッセージキューイング機能
メッセージキューシステム
メッセージキューシステムとの連携
メッセージ識別子
メッセージ受信機能の概要
メッセージ受信時の注意事項
メッセージ受信の定義方法
メッセージ種別(TP1/Message QueueまたはMQSeries)
メッセージ送信機能の概要
メッセージ送信時の注意事項
メッセージ送信の定義方法
メッセージ送信の定義例
メッセージの格納形式
(も)
文字コード変換
(ヤ行)
(ゆ)
ユーザーWSジョブ
ユーザーWSジョブを定義する
ユーザー共通プロファイル
ユニット
ユニットID
ユニット定義パラメーターファイル
(よ)
予定情報ファイル
(ラ行)
(り)
リカバリージョブ
リカバリージョブネット
リストファイル
リストファイルの書式
リストファイルの例
リモート電源制御
リモート電源制御を実行する場合のセットアップ
(れ)
連携できるメールシステム
(ろ)
ローカル電源制御
ローカル電源制御を実行する場合のセットアップ
論理ホスト