jajs_start.cluster(UNIX限定)

形式

jajs_start.cluster
    [論理ホスト名]
    [jajs_spmdコマンドのオプション]

機能

論理ホスト環境で,JP1/AJS2を起動します。

クラスタシステムでJP1/AJS2の起動を制御するコマンドです。このコマンドを,クラスタシステムに登録して使用します。

このコマンドが行う処理の流れを次に示します。

  1. キューレスエージェントサービスが起動していない場合,キューレスエージェントサービスを起動します。
  2. キューレスファイル転送サービスが起動していない場合,キューレスファイル転送サービスを起動します。
  3. キューレスエージェントサービスに論理ホストがアタッチされていない場合は,論理ホストをアタッチします。
  4. ajschkmandプロセスが起動していない場合,ajschkmandプロセスを起動します。
  5. ajschkagtdプロセスが起動していない場合は,ajschkagtdプロセスを起動します。
  6. jajs_spmd_statusコマンドを実行し,JP1/AJS2の起動を確認します。60秒間jajs_spmd_statusコマンドをリトライし,JP1/AJS2の起動状態を確認したあと,コマンドを終了します。また,キューレスエージェントサービスに論理ホストがアタッチされている場合は,論理ホストをデタッチします。
  7. jajs_spmd_statusコマンドを実行し,JP1/AJS2のプロセスの状態を表示します。

実行権限

スーパーユーザー権限

引数

論理ホスト名

JP1/AJS2を起動する,論理ホスト環境の論理ホスト名を指定します。

指定できる文字数は,1~63(単位:バイト)です。

省略した場合,環境変数JP1_HOSTNAMEに指定しているホスト名が仮定されます。このオプションを省略し,環境変数JP1_HOSTNAMEに何も指定していない場合,このコマンドは異常終了します。

jajs_spmdコマンドのオプション

jajs_spmdコマンドのオプションを指定します。ただし,jajs_spmdコマンドの論理ホスト名のオプション(-hオプション)は指定できません。

オプションの詳細については,jajs_spmd(UNIX限定)コマンドの説明を参照してください。

注意事項

戻り値

0正常終了。
0以外の値異常終了。

補足事項

  1. 次に示すファイル(自動起動用シェルスクリプト)をviなどのエディターで開く。

    /etc/opt/jp1ajs2/jajs_start.cluster

  2. 必要に応じてファイルの記述(下線で示した個所)を削除する。

           :
     if [ -x /opt/jp1ajs2/bin/ajsqlagtd ] ; then
       pids=`$PS|awk '/¥/opt¥/jp1ajs2¥/bin¥/ajsqlagtd/ {print $2}'`
       if [ "$pids" = "" ] ; then
         trap "" 1 2 3
         ### JP1/AJS2 - Queueless Agent service started ###
         : # /opt/jp1ajs2/bin/ajsqlstart >/dev/null 2>/dev/null
       fi
     fi
     if [ -x /opt/jp1ajs2/bin/ajsqlftpd ] ; then
       pids=`$PS|awk '/¥/opt¥/jp1ajs2¥/bin¥/ajsqlftpd/ {print $2}'`
       if [ "$pids" = "" ] ; then
         trap "" 1 2 3
         ### JP1/AJS2 - Queueless File Transfer service started ###
         : # /opt/jp1ajs2/bin/ajsqlftpstart >/dev/null 2>/dev/null
       fi
     fi
     QLATCCHK=`LANG=C /opt/jp1ajs2/bin/ajsqlstatus -h $JP1_HOSTNAME |
               awk '/^Queueless job  / {print $3}'`
     if [ "$QLATCCHK" = "cannot" ] ; then
       ### Logical host attach to Queueless Agent service ###
       : # /opt/jp1ajs2/bin/ajsqlattach -h $JP1_HOSTNAME
       RC=$?
       if [ $RC -ne 0 ] ; then
         : # exit 1
       fi
     fi
           :
    if [ -x /opt/jp1ajs2/bin/ajschkmand ] ; then
           :
         trap "" 1 2 3
         ### The JP1/AJS2 Check Manager service started ###
         : # /opt/jp1ajs2/bin/ajschkstart -m >/dev/null 2>/dev/null &
     fi
    fi
    if [ -x /opt/jp1ajs2/bin/ajschkagtd ] ; then
           :
         trap "" 1 2 3
         ### The JP1/AJS2 Check Agent service started ###
         : # /opt/jp1ajs2/bin/ajschkstart -a >/dev/null 2>/dev/null &
     fi
    fi
    ###Service start confirmation processing###
    WAIT_READY=YES
    RETRY=0
    MAX_RETRY=6            # 10 * 6 = 60 [seconds]
    if [ "$WAIT_READY" = "YES" ] ; then
           :
           if [ "$pids" = "0" ] ; then
             LANG=C; export LANG
             /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_status -h $JP1_HOSTNAME
             : # /opt/jp1ajs2/bin/ajsqldetach -h $JP1_HOSTNAME -k
             exit 8
           fi
           :
    : # /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_status -h $JP1_HOSTNAME        # Display the running processes
           :

注意事項
削除する前に,内容を確認してください。
なお,「WAIT_READY=YES」の処理以降でJP1/AJS2のサービスの起動を確認します。JP1/AJS2のサービスの起動確認は60秒間実行されますが,ISAMファイル自動再編成機能の設定をした場合には,サービスが完全に起動しない状態で処理を終了することがあります。この場合は,見積もりできないため,実測によって「MAX_RETRY=6」の部分を変更する必要があります。
(例)
JP1/AJS2のサービスの起動確認を140秒間に変更する場合
JP1/AJS2のサービスの起動確認一回につき,10秒掛かるため,JP1/AJS2のサービスの起動確認を140秒間実行するには,「MAX_RETRY=6」を「MAX_RETRY=14」に変更する。
また,JP1/AJS2のプロセスの状態を表示したい場合は,「: # /opt/jp1ajs2/bin/jajs_spmd_status -h $JP1_HOSTNAME」のコメントを削除してください。このコメントを削除すると,JP1/AJS2のプロセスの状態として,jajs_spmd_statusコマンドの結果が標準出力に出力されます。表示されるのは,jajs_start.clusterコマンドで指定した論理ホストのプロセス状態となります。
出力例を次に示します。
JP1/AJS2 - Managerの場合

KAVB3690-I Processing to report the status of JP1_AJS2 has started.
Display the running processes
process name  process ID
     jpqmon      41616
 jpomanager      22804
   jpoagent      46380
 ajsmasterd      44274
KAVB3691-I All the processes have started.

JP1/AJS2 - Agentの場合

KAVB3690-I Processing to report the status of JP1_AJS2 has started.
Display the running processes
process name  process ID
     jpqmon      17651
   jpoagent      17660
KAVB3691-I All the processes have started.