2.2.3 ジョブグループ定義情報の記述方法
ジョブグループ(またはプランニンググループ)定義情報の記述方法を説明します。
ジョブグループ定義情報の形式,およびパラメーターを次に示します。
- 形式
[op={yyyy/mm/dd
|{su|mo|tu|we|th|fr|sa}};]
[cl={yyyy/mm/dd
|{su|mo|tu|we|th|fr|sa}};]
[sdd={dd|{su|mo|tu|we|th|fr|sa}:n};]
[md={th|ne};]
[stt=hh:mm;]
[gty={p|n}]
[ncl={y|n};]
[ncn=ジョブネットコネクタ名;]
[ncs={y|n};]
[ncex={y|n};]
[nchn="接続ホスト名";]
[ncsv=接続サービス名;]
- パラメーター
- op={yyyy/mm/dd|{su|mo|tu|we|th|fr|sa}};]
- カレンダー情報として,運用日を定義します。
- yyyy:運用日の西暦年を指定します。指定できる値は,1994~2036(単位:西暦年)です。
- mm:運用日の月を指定します。指定できる値は,1~12(単位:月)です。
- dd:運用日の日を指定します。指定できる値は,1~31(単位:日)です。
- su:日曜日を運用日とします。
- mo:月曜日を運用日とします。
- tu:火曜日を運用日とします。
- we:水曜日を運用日とします。
- th:木曜日を運用日とします。
- fr:金曜日を運用日とします。
- sa:土曜日を運用日とします。
- cl={yyyy/mm/dd|{su|mo|tu|we|th|fr|sa}};
- カレンダー情報として,休業日を定義します。
- yyyy:休業日の西暦年を指定します。指定できる値は,1994~2036(単位:西暦年)です。
- mm:休業日の月を指定します。指定できる値は,1~12(単位:月)です。
- dd:休業日の日を示します。指定できる値は,1~31(単位:日)です。
- su:日曜日を休業日とします。
- mo:月曜日を休業日とします。
- tu:火曜日を休業日とします。
- we:水曜日を休業日とします。
- th:木曜日を休業日とします。
- fr:金曜日を休業日とします。
- sa:土曜日を休業日とします。
- sdd={dd|{su|mo|tu|we|th|fr|sa}:n};
- カレンダー情報として,基準日を定義します。
- 省略した場合,上位ジョブグループの基準日が仮定されます。上位のすべてのジョブグループに基準日が定義されていない場合は,1が仮定されます。
- dd:基準日を暦日で指定します。指定できる値は,1~31(単位:日)です。
- su:日曜日を基準日とします。
- mo:月曜日を基準日とします。
- tu:火曜日を基準日とします。
- we:水曜日を基準日とします。
- th:木曜日を基準日とします。
- fr:金曜日を基準日とします。
- sa:土曜日を基準日とします。
- n:何週目の曜日を基準日にするかを定義します。指定できる値は,1~5(単位:週)です。
- md={th|ne};
- カレンダー情報として,月区分を定義します。省略した場合,上位ジョブグループの月区分が仮定されます。上位のすべてのジョブグループに月区分が定義されていない場合は,thが仮定されます。
- th:基準日以降の日を基準日の月(当月)とします。
- ne:基準日以降の日を翌月とします。
- stt=hh:mm;
- カレンダー情報として,基準時刻を定義します。省略した場合,上位ジョブグループの基準時刻が仮定されます。上位のすべてのジョブグループに基準時刻が定義されていない場合は,00:00が仮定されます。
- hh:基準時刻の時を指定します。指定できる値は,0~23(単位:時)です。
- mm:基準時刻の分を指定します。指定できる値は,0~59(単位:分)です。
- gty={p|n}
- ジョブグループの種別を指定します。省略した場合,nが仮定されます。
- ncl={y|n};
- プランニンググループの場合,ジョブネットコネクタを使ってプランニンググループ直下のルートジョブネットの実行順序を制御するかどうかを定義します。省略した場合,nが仮定されます。このパラメーターは,プランニンググループ(パラメーターgtyにpを指定)だけに指定できます。
- y:プランニンググループ直下のルートジョブネットの実行順序を制御します。
- n:プランニンググループ直下のルートジョブネットの実行順序を制御しません。
- ncn=ジョブネットコネクタ名;
- プランニンググループ直下のルートジョブネットの実行順序を制御する場合,接続するジョブネットコネクタのユニット完全名を指定します。指定できる文字数は,1~930(単位:バイト)です。次のようなユニット名を指定した場合はエラーになります。
- 「/(スラッシュ)」で始まっていない
- 「/」と「/」の間が30バイトを超えている個所がある
- 「/」で終了している
- このパラメーターは,プランニンググループ(パラメーターgtyにpを指定)だけに指定できます。また,パラメーターnclにyが設定されていない場合,このパラメーターを指定するとエラーになります。
- ncs={y|n};
- プランニンググループ直下のルートジョブネットの実行順序を制御する場合,その実行順序制御方式を定義します。省略した場合,nが仮定されます。このパラメーターは,プランニンググループ(パラメーターgtyにpを指定)だけに指定できます。また,パラメーターnclにyが設定されていない場合,このパラメーターを指定するとエラーになります。
- y:ジョブネットコネクタと同期して実行します。
- n:ジョブネットコネクタと非同期で実行します。
- ncex={y|n};
- プランニンググループ配下のルートジョブネットの実行順序を制御する場合に,スケジューラーサービス間連携させるかどうかを定義します。省略した場合,nが仮定されます。
- このパラメーターは,プランニンググループだけに指定できます。
- また,パラメーターnclにyが設定されていない場合はエラーになります。
- y:スケジューラーサービス間連携します。
別のホストまたは別のスケジューラーサービスに定義したジョブネットコネクタと連携します。
- n:スケジューラーサービス間連携しません。
同一スケジューラーサービスに定義したジョブネットコネクタとだけ連携します。
- nchn="接続ホスト名";
- 自身を接続対象としているジョブネットコネクタが定義されているホスト名を指定します。指定できる文字数は,1~255(単位:バイト)です。半角スペース,タブ文字,改行文字は指定できません。
- このパラメーターは,プランニンググループだけに指定できます。また,パラメーターncexにyが設定されていない場合はエラーになります。
- ホスト名中に「"(ダブルクォーテーションマーク)」や「#」が含まれる場合は,キャスト文字(#)でキャストします。「"」は「#"」,「#」は「##」と記述します。
- ncsv=接続サービス名;
- 自身を接続対象としているジョブネットコネクタが定義されているスケジューラーサービス名を指定します。指定できる文字数は,1~30(単位:バイト)です。
- このパラメーターは,プランニンググループだけに指定できます。また,パラメーターncexにyが設定されていない場合はエラーになります。