jpomanjobshow

形式

jpomanjobshow
    [-h ホスト名]
    [-a エージェントホスト名...|-all]

機能

現在,マネージャーで実行中のイベントジョブの一覧を標準出力ファイルに出力します。

このコマンドはマネージャー実行マシンで実行します。マネージャーが保持している情報だけを表示するため,ジョブ実行エージェントの状況にかかわらず実行できます。マネージャーとジョブ実行エージェントのバージョンが一致しない場合でも,一覧は表示されます。

実行権限

Windowsの場合:Administrators権限

UNIXの場合:スーパーユーザー権限

引数

-h ホスト名

ジョブ情報を表示したいマネージャーの自ホスト名,または論理ホスト名を指定します。指定できる文字数は,1~255(単位:バイト)です。

省略した場合,環境変数JP1_HOSTNAMEに指定した論理ホスト名が仮定されます。環境変数JP1_HOSTNAMEを指定していない場合,自ホスト名が仮定されます。

コマンドを実行するホスト上に,指定したマネージャーホスト名が定義されていない場合,このコマンドはエラーになります。

-a エージェントホスト名...|-all

-hオプションで指定したマネージャーがジョブ実行要求を出しているエージェントのうち,ジョブ情報を表示したいエージェントホスト名を指定します。このとき,JP1/AJS2 - Viewやユニット定義ファイルでジョブの実行ホスト名として指定した名称で指定します。例えば,実行ホスト名をFQDN形式で指定した場合は,FQDN形式で指定します。

指定できる文字数は,1~255(単位:バイト)です。

エージェントホスト名は複数指定できます。複数指定する場合は,エージェントホスト名間を1バイト以上の空白文字で区切ってください。

すべてエージェントホストを対象にしたい場合は「-all」を指定してください。

省略した場合,マネージャーホスト名と同じ名称を持つエージェントホスト名が仮定されます。

指定したエージェントホストにジョブ情報がない場合,コマンドはエラーになりません。また,指定したエージェントホストにエージェントホスト名が定義されていない場合も,コマンドはエラーになりません。

注意事項

戻り値

0正常終了。
0以外の値異常終了。

補足事項

JP1/AJS2が起動していない場合にこのコマンドを実行しても,エラーになりません。次回実行予定のジョブがある場合,そのジョブの情報が出力されます。

出力例

ファイル出力例と出力内容の意味を次に示します。

[図データ]

出力内容を次に示します。

COMMAND START TIME
コマンドの実行開始日時を「YYYY/MM/DD HH:MM:SS」の形式で示します。
MANAGER
マネージャーホスト名(自ホスト名,または論理ホスト名)を示します。
AJSPATH
ジョブネット名を「/ルートジョブネット名/ジョブネット名/」の形式で示します。
JOBNAME
ジョブネット内のジョブ名を示します。
AGENT
ジョブ実行エージェントホスト名を示します。
Execution ID
実行IDを示します。
Unit ID
ユニットIDを示します。
Scheduler service name
スケジューラーサービス名を示します。
Kind
ジョブの種類を示します
  • evwjb:JP1イベント受信監視ジョブ
  • revwjb:リカバリーJP1イベント受信監視ジョブ
  • flwjb:ファイル監視ジョブ
  • rflwjb:リカバリーファイル監視ジョブ
  • mlwjb:メール受信監視ジョブ
  • rmlwjb:リカバリーメール受信監視ジョブ
  • mqwjb:メッセージキュー受信監視ジョブ
  • rmqwjb:リカバリーメッセージキュー受信監視ジョブ
  • mswjb:MSMQ受信監視ジョブ
  • rmswjb:リカバリーMSMQ受信監視ジョブ
  • lfwjb:ログファイル監視ジョブ
  • rlfwjb:リカバリーログファイル監視ジョブ
  • ntwjb:Windowsイベントログ監視ジョブ
  • rntwjb:リカバリーWindowsイベントログ監視ジョブ
  • tmwjb:実行間隔制御ジョブ
  • rtmwjb:リカバリー実行間隔制御ジョブ
Information
ジョブ情報を示します。
  • unreported:
    エージェントが起動していないなどの理由で,ジョブの実行開始要求がエージェントに届いていない(未通知情報ファイルに登録されている)。
  • (表示なし):
    通知するべき情報がない。したがって,何も表示されない。実際にエージェントでジョブが実行しているかどうかは,jpoagtjobshowコマンドで確認できる。
COMMAND END TIME
コマンドの実行終了日時を「YYYY/MM/DD HH:MM:SS」の形式で示します。

なお,「YYYY/MM/DD HH:MM:SS」は「西暦年// ::」のことです。