コマンド実行の前提条件

コマンドを実行する際に起動しておく必要があるサービスを一覧表に示します。

表1-18 コマンド実行時に起動しておく必要があるサービス(06-00の場合)

コマンド名JP1/AJS2
※1
JP1/AJS2 Monitor(Windowsの場合)
ajsinetd(UNIXの場合)
スケジューラーサービスJP1/Cm2/NNM
または
hp OpenView NNM※2
ajs
ajsalter
ajsbackup※3
ajsbkudel※3
ajscalendar
ajschange
ajschgjob
ajschgnet
ajschgstat
ajscopy
ajsdbcond※3
ajsdefine
ajsdelete
ajsentry
ajsevget
(Windows限定)
ajsevput(Windows限定)
ajsexport
ajsgtroot※3
ajsimport
ajsinetd_startstop
(UNIX限定)
ajsintrpt
ajskill
ajsleave
ajslocaldate
ajsname
ajsovremove※4
ajsovsetup※5※4
ajsovsymrem※4
ajsovtrap
(UNIX限定)
ajsplan
ajsprint
ajsrerun
ajsrestore
ajsschedule
ajssetup※5
ajsshow
ajsstart
ajsstatus
ajsstop
ajstrsetsz
jajs_killall.cluster
(UNIX限定)
jajs_spmd
(UNIX限定)
jajs_spmd_status
jajs_spmd_stop
jajs_start
(UNIX限定)
jajs_start.cluster
(UNIX限定)
jajs_stop
(UNIX限定)
jajs_stop.cluster
(UNIX限定)
jp1ajs2_setup※5
(UNIX限定)
jp1ajs2_setup_cluster※5
(UNIX限定)
jp1exec
(Windows限定)
jp1exit
(Windows限定)
jpoagoec
jpoagtjobshow
jpomailrecv※5
(UNIX限定)
jpomanjobshow
jpostopmqp
jpqagtadd
jpqagtalt
jpqagtdel
jpqagtlink
jpqagtshow
jpqagtunlink
jpqendjobshow
jpqexport※5
jpqimport※5
jpqjobalt
jpqjobcan
jpqjobdel
jpqjobget
jpqjobmove
jpqjobshow
jpqjobsub
jpqqueadd
jpqquealt
jpqqueclose
jpqquedel
jpqqueopen
jpqqueshow
jpqreguser※5
jpqresadd
jpqresdel
jpqresshow
(凡例)
○:起動しておく必要がある。
-:起動しておく必要はない。
注※1
クラスタ構成の場合,JP1/AJS2を起動する代わりに,「JP1/AJS2_論理ホスト」を起動しておく必要があります。
注※2
JP1/Cm2/NNMまたはhp OpenView NNMのサービス名称については,マニュアル「JP1/Cm2/Network Node Manager ネットワーク管理ガイド」,またはhp OpenView NNMのドキュメントを参照してください。
注※3
AIX 06-00/A,HP-UX 06-00/B,およびSolaris 06-00/B以降を使用している場合,起動しておく必要はありません。
注※4
Windows,HP-UX,Solarisで監視する側のホスト(NNMがインストールされているホスト)のJP1/Cm2またはhp OpenView連携のセットアップ以外は,起動しておく必要はありません。
注※5
コマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 2 セットアップガイド 20. セットアップ時に使用するコマンド」を参照してください。

表1-19 コマンド実行時に起動しておく必要があるサービス(06-51以降の場合)

コマンド名JP1/AJS2※1JP1/AJS2 Monitor(Windowsの場合)
ajsinetd(UNIXの場合)
スケジューラーサービスJP1/Cm2/NNM
または
hp OpenView NNM※2
CmQaQfCHmCHa
ajs※3
ajs_adapter_setup※4
ajsalter
ajsbackup
ajsbkudel
ajscainetd_startstop
(UNIX限定)
ajscalendar※5※5
ajscasetup※4
(Windows限定)
ajscatrsetsz
ajschange※5※5
ajschgjob※5※5
ajschgnet※5※5
ajschgstat
ajschkdef
ajschksetup※4
ajschkstart
(UNIX限定)
ajschkstop
(UNIX限定)
ajschktrsetsz
ajscminetd_startstop
(UNIX限定)
ajscmprint
ajscmsetup※4
(Windows限定)
ajscmtrsetsz
ajscon※6
ajscopy※5※5
ajscvsetup※4
ajsdbcond
ajsdefine※5※5
ajsdelete※5※5
ajsembdbaddarea
ajsembdbaddlog
ajsembdbbackup※7
ajsembdbbuild※4
ajsembdbcancel
ajsembdboplog
ajsembdbreclaim
ajsembdbrorg
ajsembdbrstr※7
ajsembdbsetup※4
ajsembdbstart
ajsembdbstatus
ajsembdbstop
ajsentry
ajsevget
(Windows限定)
ajsevput
(Windows限定)
ajsexport※5※5
ajsgtroot
ajsimport※5※5
ajsinetd_startstop
(UNIX限定)
ajsintrpt
ajskill
ajsleave
ajslocaldate※5※5
ajsname※5※5
ajsovremove※8
ajsovsetup※4※8
ajsovsymrem※8
ajsovtrap
(UNIX限定)
ajsplan
ajsprint※5※5
ajsqlalter
ajsqlattach
ajsqldetach
ajsqlexecsetsz
ajsqlftpstart
(UNIX限定)
ajsqlftpstop
ajsqlsetup※4
ajsqlstart
(UNIX限定)
ajsqlstatus
ajsqlstop
ajsqltrsetsz
ajsrerun
ajsrestore※5※5
ajsrgexport※5※5
ajsrgimport
ajssosetup※4
ajsschedule※5※5
ajssetup※4
ajsshow※5※5
ajsstart
ajsstatus※5※5
ajsstop
ajssuspend
ajstrsetsz
jajs_killall.cluster
(UNIX限定)
jajs_maintain
jajs_spmd
(UNIX限定)
jajs_spmd_status
jajs_spmd_stop
jajs_start
(UNIX限定)
jajs_start.cluster
(UNIX限定)
jajs_stop
(UNIX限定)
jajs_stop.cluster
(UNIX限定)
jajsca_start
(UNIX限定)
jajsca_stop
(UNIX限定)
jajscm_start
(UNIX限定)
jajscm_stop
(UNIX限定)
jp1ajs2_setup※4
(UNIX限定)
jp1ajs2_setup_cluster※4
(UNIX限定)
jp1ajs2casetup※4
(UNIX限定)
jp1ajs2cmsetup※4
(UNIX限定)
jp1exec
(Windows限定)
jp1exit
(Windows限定)
jpoagoec
jpoagtjobshow
jpomailrecv※4
(UNIX限定)
jpomanevreset
jpomanevshow
jpomanjobshow
jpostopmqp
jpqagtadd
jpqagtalt
jpqagtdel
jpqagtlink
jpqagtshow
jpqagtunlink
jpqdbcond
jpqendjobshow
jpqexport※4
jpqimport※4
jpqjobalt
jpqjobcan
jpqjobdel
jpqjobget
jpqjobmove
jpqjobshow
jpqjobsub
jpqqueadd
jpqquealt
jpqqueclose
jpqquedel
jpqqueopen
jpqregguestuser※4
jpqqueshow
jpqreguser※4
jpqresadd
jpqresdel
jpqresshow
(凡例)
Cm:JP1/AJS2 Console Manager
Qa:キューレスエージェントサービス
Qf:キューレスファイル転送サービス
CHm:JP1/AJS2 Check Manager
CHa:JP1/AJS2 Check Agent
○:起動しておく必要がある。
-:起動しておく必要はない。
注※1
クラスタ構成の場合,JP1/AJS2を起動する代わりに,「JP1/AJS2_論理ホスト」を起動しておく必要があります。
注※2
JP1/Cm2/NNMまたはhp OpenView NNMのサービス名称については,マニュアル「JP1/Cm2/Network Node Manager ネットワーク管理ガイド」,またはhp OpenView NNMのドキュメントを参照してください。
注※3
接続先のJP1/AJS2 Monitor(Windowsの場合)またはajsinetd(UNIXの場合)のどちらか一方を起動しておく必要があります。
注※4
コマンドの詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 2 セットアップガイド 20. セットアップ時に使用するコマンド」を参照してください。
注※5
どちらか一方を起動しておく必要があります。
注※6
接続先のJP1/AJS2 Console Managerを起動しておく必要があります。
注※7
必ず組み込みDBのサービスを起動しておく必要があります。
注※8
Windows,HP-UX,Solarisで監視する側のホスト(NNMがインストールされているホスト)のJP1/Cm2またはhp OpenView連携のセットアップ以外は,起動しておく必要はありません。