形式
ajsprint
[-F サービス名]
{-a|-c 年[/月[/日]]|-d|-f フォーマット指示子|-v}
[-t フォーマット指示子]
[-J|-N|-G]
[-R]
[-L|-E]
[-T]
ジョブ名,ジョブネット名,またはジョブグループ名...
機能
ジョブネットワーク要素の定義内容を標準出力ファイルに出力します。
実行権限
次に示すJP1権限レベルのどれかを与えられたユーザー
引数
-F サービス名
処理対象とする,スケジューラーサービスのサービス名を指定します。
指定できる文字数は,1~30(単位:バイト)です。
-a
指定したジョブネットワーク要素,およびそのジョブネットワーク要素中のジョブネットワーク要素のユニット定義情報を,ajsdefineコマンドで利用できる形式で出力します。
このオプションを指定した場合,引数としてルートジョブグループ「/」は指定できません。
このオプションは-tオプションと同時には指定できません。
環境設定パラメーター"AJSPRINTNETSCHPRF"によって,上位ジョブネットのスケジュールに依存する指定があり,かつスケジュールルールを持つネストジョブネットのユニット定義情報を出力する場合に,次のどちらかの出力方法を指定できます。
環境設定パラメーター"AJSPRINTNETSCHPRF"の設定方法については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 2 セットアップガイド 4. 環境設定」(Windowsの場合),または「JP1/Automatic Job Management System 2 セットアップガイド 14. 環境設定」(UNIXの場合)を参照してください。
-c 年[/月[/日]]
カレンダー情報(運用日,休業日の区別)の出力対象年月日を指定します。
このオプションは-tオプションと同時に指定できます。-J,-N,-L,-E,-Tオプションと同時には指定できません。
なお,指定方法によって,出力形式を次の3種類の中から選べます(後述の「使用例1」も参照してください)。
このオプションを指定した場合,引数として指定できるジョブネットワーク要素はジョブグループ名だけです(ジョブ名やジョブネット名を指定した場合,何も出力されません)。
ネストしたジョブグループ名を指定した場合,そのジョブグループのカレンダー情報と,上位のすべてのジョブグループのカレンダー情報がマージされます。カレンダー情報のマージ例を次に示します。
-d
カレンダー情報を配布する際に必要な,カレンダー情報パラメーターを出力します。
このオプションを指定した場合,引数として指定できるジョブネットワーク要素はジョブグループ名だけです(ジョブ名やジョブネット名を指定した場合,何も出力されません)。ルートジョブグループ「/」も指定できます。
出力する情報は,運用日と休業日のユニット定義パラメーターです。ファイルに出力することで,カレンダー情報ファイルとしてajscalendarコマンドの-dfオプションに指定できます。ユニット定義パラメーターの形式については,「2.1 ユニット定義ファイルの作成」を参照してください。
このオプションは,-J,-N,-L,-E,-T,-tオプションと同時には指定できません。
-f フォーマット指示子
フォーマット指示子で指定した情報を出力します。
フォーマット指示子は,%と1バイトの英字,または%と2バイトの英字で指定します。フォーマット指示子の詳細は,後述の「補足事項」を参照してください。
「"(ダブルクォーテーションマーク)」で囲んだフォーマット指示子以外の文字は,指定したとおりに出力されます。
このオプションは-tオプションと同時に指定できます。
-v
配下のユニットでマクロ変数を使用しているユニットを探索し,見つかったユニットの「ジョブネットワーク要素の完全名」,「定義項目名(ユニット定義パラメーター名)」,および「定義情報中のマクロ変数名」を一覧形式で出力します。この三つの情報を1行データとして,複数見つかった場合その数分の行が出力されます。1ユニット中の1定義項目中に複数のマクロ変数が定義されていた場合もそれぞれ1行データとして複数行に分けて出力されます。
出力形式を次に示します(後述の「使用例3」も参照してください)。
配下のユニットでマクロ変数を使用しているユニットがない場合,何も出力しないでコマンドは正常終了します。
このオプションは,-a,-c,-d,-f,-tオプションと同時には指定できません。
-t フォーマット指示子
フォーマット指示子で指定した情報をタイトル行に出力します。
フォーマット指示子は,%と1バイトの英字,または%と2バイトの英字で指定します。フォーマット指示子の詳細は,後述の「補足事項」を参照してください。
「"(ダブルクォーテーションマーク)」で囲んだフォーマット指示子以外の文字は,指定したとおりに出力されます。
このオプションは,-c,-fオプションと同時に指定できます。-aオプションと同時には指定できません。
-J
ジョブの定義内容を出力します。
このオプションは,-c,-d,-Tオプションと同時には指定できません。
-N
ジョブネットの定義内容を出力します。
このオプションは,-c,-dオプションと同時には指定できません。
-G
ジョブグループの定義内容を出力します。
このオプションは,-L,-E,-Tオプションと同時には指定できません。
-R
指定したジョブネットワーク要素に含まれるすべてのジョブグループ,ジョブネット,およびジョブの定義内容を,階層ごとに繰り返して出力します。
このオプションを,-L,-E,-Tオプションと同時に指定した場合,各オプションの指定内容に従って,ジョブネットワーク要素の定義内容を出力します。
このオプションは,-aオプションと同時に指定しないことをお勧めします。-aオプションと同時に指定すると,その出力結果をajsdefineコマンドのユニット定義情報に指定した場合に,正しくユニットが定義できない場合があります。
-L
実行登録していないジョブネットの定義内容を出力します。
このオプションは,-c,-d,-Gオプションと同時には指定できません。
-E
実行登録済みジョブネットの定義内容を出力します。
このオプションは,-c,-d,-Gオプションと同時には指定できません。
-T
ルートジョブネットの定義内容を出力します。
このオプションは-c,-d,-J,-Gオプションと同時には指定できません。
ジョブ名,ジョブネット名,またはジョブグループ名
定義内容を出力するジョブ名,ジョブネット名,またはジョブグループ名を指定します。
指定できる文字数は,1~930(単位:バイト)です。
ジョブ名,ジョブネット名,またはジョブグループ名は,複数指定できます。ただし,-c,および-dオプションを指定した場合,指定できるのはジョブグループ名だけです。
-aオプションを指定した場合,ルートジョブグループ「/」は指定できません。
-dオプションを指定した場合,ルートジョブグループ「/」は指定できます。
なお,ジョブ名,ジョブネット名,またはジョブグループ名に,論理ホスト名を指定できます。実行IDは指定できません。
注意事項
表1-32 パラメーターの省略値
ユニット種別 | パラメーター | 省略値 |
---|---|---|
ジョブグループ | gty | n |
ジョブネット | wt | N,no |
wc | N,no | |
cftd | N,no | |
rg | 1 | |
ha | n | |
cd | no | |
de | y | |
ms | sch | |
mp | n | |
UNIX/PCジョブ | soa | new |
sea | new | |
jd | cod | |
ha | n | |
eu | ent | |
jty | q | |
QUEUEジョブ | jd | cod |
ha | n | |
eu | ent | |
判定ジョブ | ej | gt |
ejc | 0 | |
ha | n | |
JP1イベント受信監視ジョブ | evtmc | n |
ha | n | |
eu | ent | |
evesc | no | |
ets | kl | |
ファイル監視ジョブ | flwc | c |
flwi | 60 | |
flco | n | |
ha | n | |
eu | ent | |
ets | kl | |
メール受信監視ジョブ | pfm | p |
mlsav | y | |
ha | n | |
eu | ent | |
ets | kl | |
メッセージキュー受信監視ジョブ | ha | n |
eu | ent | |
ets | kl | |
MSMQ受信監視ジョブ | ha | n |
eu | ent | |
ets | kl | |
ログファイル監視ジョブ | lfdft | s |
lfsrc | n | |
lfcre | n | |
ha | n | |
eu | ent | |
ets | kl | |
Windowsイベントログ監視ジョブ | ntnsr | y |
ntncl | y | |
ntnei | y | |
ha | n | |
eu | ent | |
ets | kl | |
実行間隔制御ジョブ | ha | n |
eu | ent | |
ets | kl | |
JP1イベント送信ジョブ | pfm | p |
ha | n | |
eu | ent | |
evsrt | n | |
evspl | 10 | |
evsrc | 0 | |
jty | q | |
メール送信ジョブ | pfm | p |
ha | n | |
eu | ent | |
jty | q | |
メッセージキュー送信ジョブ | mqprm | n |
pfm | p | |
ha | n | |
eu | ent | |
jty | q | |
MSMQ送信ジョブ | msmod | h |
msjnl | n | |
msunr | n | |
ha | n | |
eu | ent | |
jty | q | |
JP1/Cm2状態通知ジョブ | cmsts | un |
pfm | p | |
ha | n | |
eu | ent | |
jty | q | |
ローカル電源制御ジョブ | pwlt | f |
pwlf | f | |
pfm | p | |
ha | n | |
eu | ent | |
jty | q | |
リモート電源制御ジョブ | pwrn | a |
pwrr | n | |
pwrw | n | |
pwrp | p | |
pfm | p | |
ha | n | |
eu | ent | |
jty | q | |
UNIX/PCカスタムジョブ | jd | cod |
ha | n | |
eu | ent | |
soa | new | |
sea | new |
戻り値
0 | 正常終了。 |
4~124で4の倍数値 | 異常終了。 |
補足事項
表1-33 ジョブネットワーク要素の出力に関するフォーマット指示子
フォーマット指示子 | 出力情報 | ユニット種別の略号※3 |
---|---|---|
%JN※1 | ジョブネットワーク要素の完全名 930バイト以内の文字列 | mg,g,mn,rc,n,rm,j,pj,qj,jdj,orj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj,hln,nc |
%jn※1 | ジョブネットワーク要素名 30バイト以内の文字列 | mg,g,mn,rc,n,rm,j,pj,qj,jdj,orj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj,hln,nc |
%ap※1 | AJSCONF=,AJSPATH=で表される内容 %JNで表される内容のうち,最右端の「/」より右の部分を除いた内容。 | mg,g,mn,rc,n,rm,j,pj,qj,jdj,orj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj,hln,nc |
%TY※1 | ジョブネットワーク要素の種別 mgroup:マネージャージョブグループ group:ジョブグループ mnet:マネージャージョブネット condn:起動条件ジョブネット(.CONDITION) net:ジョブネット rnet:リカバリージョブネット rmnet:リモートジョブネット rrnet:リカバリーリモートジョブネット job:UNIXジョブ rjob:リカバリーUNIXジョブ pjob:PCジョブ rpjob:リカバリーPCジョブ qjob:QUEUEジョブ rqjob:リカバリーQUEUEジョブ jdjob:判定ジョブ rjdjob:リカバリー判定ジョブ orjob:ORジョブ rorjob:リカバリーORジョブ cmsjb:JP1/Cm2状態通知ジョブ rcmsjb:リカバリーJP1/Cm2状態通知ジョブ evwjb:JP1イベント受信監視ジョブ revwjb:リカバリーJP1イベント受信監視ジョブ flwjb:ファイル監視ジョブ rflwjb:リカバリーファイル監視ジョブ mlwjb:メール受信監視ジョブ rmlwjb:リカバリーメール受信監視ジョブ mqwjb:メッセージキュー受信監視ジョブ rmqwjb:リカバリーメッセージキュー受信監視ジョブ mswjb:MSMQ受信監視ジョブ rmswjb:リカバリーMSMQ受信監視ジョブ lfwjb:ログファイル監視ジョブ rlfwjb:リカバリーログファイル監視ジョブ ntwjb:Windowsイベントログ監視ジョブ rntwjb:リカバリーWindowsイベントログ監視ジョブ tmwjb:実行間隔制御ジョブ rtmwjb:リカバリー実行間隔制御ジョブ evsjb:JP1イベント送信ジョブ revsjb:リカバリーJP1イベント送信ジョブ mlsjb:メール送信ジョブ rmlsjb:リカバリーメール送信ジョブ mqsjb:メッセージキュー送信ジョブ rmqsjb:リカバリーメッセージキュー送信ジョブ mssjb:MSMQ送信ジョブ rmssjb:リカバリーMSMQ送信ジョブ pwljb:ローカル電源制御ジョブ rpwljb:リカバリーローカル電源制御ジョブ pwrjb:リモート電源制御ジョブ rpwrjb:リカバリーリモート電源制御ジョブ cuujb:カスタムUNIXジョブ rcuujb:リカバリーカスタムUNIXジョブ cupjb:カスタムPCジョブ rcupjb:リカバリーカスタムPCジョブ hlnet:ホストリンクジョブネット netcn:ジョブネットコネクタ | mg,g,mn,rc,n,rm,j,pj,qj,jdj,orj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj,hln,nc |
%ow※1 | 所有者名 31バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mg,g,mn,rc,n,rm,j,pj,qj,jdj,orj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj,hln,nc |
%gr※1 | グループ名 63バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mg,g,mn,rc,n,rm,j,pj,qj,jdj,orj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj,hln,nc |
%ud※1 | 最終更新日時※2 | mg,g,mn,rc,n,rm,j,pj,qj,jdj,orj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj,hln,nc |
%cm | コメント 80バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mg,g,mn,n,rm,j,pj,qj,jdj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj,hln,nc |
%mh | マネージャーホスト名 255バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mg,mn |
%mu | マネージャーユニット名 961バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mg,mn |
%en | ユニット中のジョブネットワーク要素名 30バイト以内の文字列 | g,n,rm |
%eN | ユニット中の,種別記号付きのジョブネットワーク要素名 35バイト以内の記号付き文字列。両端の記号が各シンボルの種類を表す。 <ジョブグループ名> (ジョブネット名) (リモートジョブネット名)R [UNIXジョブ名] <マネージャージョブグループ名>M (マネージャージョブネット名)M {QUEUEジョブ名} [PCジョブ名]P !起動条件ジョブネット名! [判定ジョブ名]J [ORジョブ名]O [JP1イベント受信監視ジョブ名]E [ファイル監視ジョブ名]F [メール受信監視ジョブ名]M [メッセージキュー受信監視ジョブ名]Q [MSMQ受信監視ジョブ名]S [ログファイル監視ジョブ名]L [Windowsイベントログ監視ジョブ名]N [実行間隔制御ジョブ名]T [JP1イベント送信ジョブ名]e [メール送信ジョブ名]m [メッセージキュー送信ジョブ名]q [MSMQ送信ジョブ名]s [JP1/Cm2状態通知ジョブ名]C [ローカル電源制御ジョブ名]W [リモート電源制御ジョブ名]w [カスタムUNIXジョブ名]U [カスタムPCジョブ名]u (ホストリンクジョブネット名)L (ジョブネットコネクタ名)C リカバリージョブネットおよびリカバリージョブの場合,括弧が二重になる。 (例) [[リカバリーUNIXジョブ名]] | g,rc,n,rm |
%Ce | ルートジョブネットの事項順序制御のスケジューラーサービス間連携 y:スケジューラーサービス間連携する n:スケジューラーサービス間連携しない | g,n,nc |
%Ch | 接続ホスト名 255バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | g,n,nc |
%Cs | 接続サービス名 30バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | g,n,nc |
%et | ユニット中の,ジョブネットワーク要素の種別 %TYを参照のこと。 | g,n,rm |
%eH | ユニット中のジョブネットワーク要素を画面に表示するときの水平位置 0~16,000(単位:ピクセル)の値 | g,n,rm |
%eV | ユニット中のジョブネットワーク要素を画面に表示するときの垂直位置 0~10,000(単位:ピクセル)の値 | g,n,rm |
%sH | ユニット中のジョブネットワーク要素を画面に表示するときに,水平方向に並べる個数 1~100(単位:個)の値 | g,rc,n,rm |
%sV | ユニット中のジョブネットワーク要素を画面に表示するときに,垂直方向に並べる個数 1~100(単位:個)の値 | g,rc,n,rm |
%op | 運用日(特定日指定)※2 | g |
%cl | 休業日(特定日指定)※2 | g |
%w0~%w6 | 週間標準値 %w0:日曜日 %w1:月曜日 %w2:火曜日 %w3:水曜日 %w4:木曜日 %w5:金曜日 %w6:土曜日 o:運用日 x:休業日 -:なし | g |
%sd | 基準日 1~31:日 xx:n:曜日(xxは,su,mo,tu,we,th,fr,sa)と週(nは,1~5) -:なし | g |
%md | 月区分 this:当月 next:翌月 -:なし | g |
%st | 基準時刻 hh:mm:時刻(hhは,0~23(単位:時)。mmは,0~59(単位:分)) **:**:なし | g |
%Sd | ジョブネットの実行開始日※2 | n,rm |
%St | ジョブネットの実行開始時刻※2 | n,rm |
%sy | ジョブネットの開始遅延時刻※2 | n,rm |
%ey | ジョブネットの終了遅延時刻※2 | n,rm |
%ln | リンク番号 N,n:Nは,スケジュールを複数定義している場合のルール番号で1~144の値。nはリンク番号で1~144の値。ルール番号とリンク番号が同じ数値の場合は,何も出力されない。 -,-:なし(関係するジョブネットに,出力するリンク番号が存在しない場合) | n,rm |
%cy | 処理サイクル N,n,X:Nは,スケジュールを複数定義している場合のルール番号で1~144の値。nは,Xに対応する1~31(単位:年,月,週,または日)の値。Xは,処理サイクルの種別で,y,m,w,d。 n,y:年の場合(nは,1~9) n,m:月の場合(nは,1~12) n,w:週の場合(nは,1~5) n,d:日の場合(nは,1~31) -,-,-:なし | n,rm |
%sh | 振り替え方法 N,XXXX:Nは,スケジュールを複数定義している場合のルール番号で1~144の値。XXXXは,振り替え方法で,before,after,cancel,none。 before:前日に振り替え after:翌日に振り替え cancel:実行しない none:振り替えなしで実行 | n,rm |
%hd | 振り替え猶予日数 N,XX:Nは,スケジュールを複数定義している場合のルール番号で1~144の値。XXは,振り替え猶予日数で,1~31(単位:日)の値 | n,rm |
%Wt | イベント待ち時間 {N,t,HH:MM|N,r,MMMM|N,u|N,-}:Nは,スケジュールを複数定義している場合のルール番号で1~144の値。t,r,u,-は,イベント待ち時間の種別。HH:MM(HHは,0~47(単位:時)。MMは,0~59(単位:分)),およびMMMM(1~2,879(単位:分))は,イベント待ち時間。 t:絶対時刻指定 r:相対分指定 u:無制限 -:なし | n,rm |
%Wc | イベント待ち回数 {N,w,n|N,u|N,-}:Nは,スケジュールを複数定義している場合のルール番号で1~144の値。w,u,-は,イベント待ち回数の種別。nは,イベント待ち回数で0~999(単位:回)の値。 w:イベント待ち回数を指定している。 u:イベント待ち回数は無制限。 -:なし | n,rm |
%Cf | 起算情報 {N,m,C,c|-}:Nは,スケジュールを複数定義している場合のルール番号で1~144の値。mは,起算方法の種別で,a,b,またはn。Cは,起算日数で1~31(単位:日)の値。cは,起算猶予日数で1~31(単位:日)の値。-は,なし。 b:前日以前の運用日に振り替える。 a:翌日以降の運用日に振り替える。 n:なし | n,rm |
%Ej | 排他ジョブネット名 30バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | n,rm |
%ed | ジョブネットの実行有効期日※2 | n,rm |
%rg | 保存世代数 1~99(単位:世代)の値。ただし,システム設定オプションを有効にしておくと,最大999(単位:世代)まで出力可能。 | n,rm |
%Ni | ジョブネットの実行優先順位 1~5の値。指定がない場合,-。 | n,rm |
%jc | カレンダー情報 930バイト以内の文字列。指定がない場合,何も表示されない。 | n,rm |
%cd | イベント待ち打ち切り日数 1day:1日間待つ。 2days:2日間待つ。 unlimited:無制限に待つ。 -:なし | n,rm |
%de | 上位ジョブネットのスケジュールとの依存関係 yes:依存する。 no:依存しない。 | n,rm |
%ms | スケジューリング方式 skip:スケジュールスキップ方式 multi:多重スケジュール方式 | n,rm |
%mp | 多重起動属性 yes:許可する。 no:許可しない。 | n,rm |
%ha | 保留属性 yes:保留する。 no:保留しない。 ifAbend:異常時に保留する。 ifAbendW:異常警告時に保留する。 | n,rm,j,pj,qj,jdj,cj,cpj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj |
%Rh | ジョブネットに定義された実行マネージャー名 255バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | n,rm |
%ar | ユニットの実行順序関係 先行ジョブネットワーク要素名,後続ジョブネットワーク要素名,接続種別:各ジョブネットワーク要素は,30バイト以内の文字列。接続種別は,s,またはc。指定がない場合,-,-。 s:順接続 c:条件接続 | n,rm |
%CO | 起動条件 and:and接続 or:or接続 | rc |
%eU | ジョブ実行時のJP1ユーザー ent:登録者で実行する。 def:定義者で実行する。 | j,pj,qj,jdj,cj,cpj,orj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj |
%cn | カスタムジョブ名 16バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | cj,cpj |
%Te | コマンドテキスト 1,023バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | j,cj,cpj |
%sc | スクリプトファイル名(UNIXの場合),または実行ファイル名(Windowsの場合) 511バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | j,pj,qj,cj,cpj |
%pm | パラメーター 1,023バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | j,pj,qj,cj,cpj |
%wk | 作業用パス名 511バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | j,pj |
%ev | 環境変数ファイル名 511バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | j,pj |
%En | 環境変数 20,479バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | j,pj,cj,cpj |
%si | 標準入力ファイル名 511バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | j,pj |
%so | 標準出力ファイル名 511バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | j,pj,cj,cpj |
%se | 標準エラー出力ファイル名 511バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | j,pj,cj,cpj |
%oa | 標準出力ファイルの情報更新オプション new:新しい標準出力ファイルに情報を出力する。 add:既存の標準出力ファイルに情報を追加する。 | j,pj |
%ea | 標準エラー出力ファイルの情報更新オプション new:新しい標準エラー出力ファイルに情報を出力する。 add:既存の標準エラー出力ファイルに情報を追加する。 | j,pj |
%Et | 実行打ち切り時間 1~1,440(単位:分)の値 | j,pj,jdj,cj,cpj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj |
%pr | ジョブネットまたはジョブの実行優先順位 1~5の値。指定がない場合,-。 | n,rm,j,pj,qj,cj,cpj |
%rh | 実行ホスト名 255バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | n,rm,j,pj,jdj,cj,cpj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj |
%un | 実行ユーザー名 63バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | j,pj,cj,cpj |
%jd | 終了判定 normal:常に正常 abnorm:常に異常 code:終了コード exist:ファイルが作成されている場合,正常 modify:ファイルが更新されている場合,正常 | j,pj,qj,cj,cpj |
%wt | 警告終了しきい値 0~2,147,483,647の値。指定がない場合,-。 | j,pj,qj,cj,cpj |
%Th | 異常終了しきい値 0~2,147,483,647の値 | j,pj,qj,cj,cpj |
%jf | 終了判定ファイル名 260バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | j,pj,cj,cpj |
%qu | キュー名 63バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | qj |
%qm | キューマネージャーホスト名 255バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | qj |
%rq | ジョブ名 63バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | qj |
%s1~%s4 | 転送元ファイル名 511バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 %s1:転送元ファイル1の名称 %s2:転送元ファイル2の名称 %s3:転送元ファイル3の名称 %s4:転送元ファイル4の名称 | j,pj,qj |
%d1~%d4 | 転送先ファイル名 511バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 %d1:転送先ファイル1の名称 %d2:転送先ファイル2の名称 %d3:転送先ファイル3の名称 %d4:転送先ファイル4の名称 | j,pj,qj |
%T1~%T4 | 転送先ファイルのジョブ実行終了後の削除オプション save:保存する。 delete:削除する。 | j,pj |
%ej | 判定方法 greater:判定値より大。 greater equal:判定値以上。 less:判定値より小。 less equal:判定値以下。 equal:判定値と等しい。 not equal:判定値と等しくない。 exist:ファイルが作成されている。 not exist:ファイルが作成されていない。 variable greater:変数が判定値より大。 variable greater equal:変数が判定値以上。 variable less:変数が判定値より小。 variable less equal:変数が判定値以下。 variable equal:変数が判定値と等しい。 variable not equal:変数が判定値と等しくない。 string equal:変数が判定文字列と等しい。 string part equal:変数が判定文字列を含む。 string not equal:変数が判定文字列と等しくない。 string not null:変数の値が存在する。 string null:変数の値が存在しない。 | jdj |
%eC | 終了判定コード 0~4,294,967,295の値 | jdj |
%ef | 終了判定ファイル名 511バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | jdj |
%jV | 変数名 64バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | jdj |
%jT | 変数の判定文字列 511バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | jdj |
%jI | 変数の判定数値 0~2,147,483,647の値。 | jdj |
%CI | JP1/Cm2またはhp OpenViewに通知する状態付加情報 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | cmsj |
%CC | JP1/Cm2またはhp OpenViewに通知する状態 un:Unknown no:Normal wa:Warning mi:Minor ma:Major cr:Critical re:Restricted te:Testing di:Disabled | cmsj |
%ED | イベント詳細情報 1,024バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | evwj |
%Eg | イベント発行元グループID -1~9,999,999,999の値。指定がない場合,********。 | evwj |
%EG | イベント発行元グループ名 20バイト以内の文字列。指定がない場合,********。 | evwj |
%EH | イベント発行元ホスト名,イベント送信先ホスト名 255バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | evsj,evwj |
%EI | 監視イベントID 17バイト以内の文字列。指定がない場合,********。 | evwj |
%eI | 送信イベントID 8バイト以内の文字列。指定がない場合,********。 | evsj |
%Ei | イベント発行元IPアドレス 15バイト以内の文字列。指定がない場合,********。 | evwj |
%eM | イベントメッセージ情報(送信) 1,023バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | evsj |
%EM | イベントメッセージ情報(受信) 1,024バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | evwj |
%Ep | イベント発行元プロセスID 10バイト以内の文字列。指定がない場合,********。 | evwj |
%eS | イベント拡張属性重大度(送信) em:Emergencyを設定する。 al:Alertを設定する。 cr:Criticalを設定する。 er:Errorを設定する。 wr:Warningを設定する。 no:Noticeを設定する。 in:Informationを設定する。 db:Debugを設定する。 | evsj |
%ES | イベント拡張属性重大度(受信) em:Emergencyを条件一致とする。 al:Alertを条件一致とする。 cr:Criticalを条件一致とする。 er:Errorを条件一致とする。 wr:Warningを条件一致とする。 no:Noticeを条件一致とする。 in:Informationを条件一致とする。 db:Debugを条件一致とする。 | evwj |
%Ef | 任意のイベント拡張属性(送信) 128バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | evsj |
%ET | 終了判定条件 n:常に正常終了 a:常に異常終了 n,ファイル名:メッセージが指定したファイルの内容と一致する場合に正常終了 a,ファイル名:メッセージが指定したファイルの内容と一致する場合に異常終了 d,ファイル名:詳細情報が指定したファイルの内容と一致する場合に正常終了 b,ファイル名:詳細情報が指定したファイルの内容と一致する場合に異常終了 なお,ファイル名は,256バイト以内の文字列。 | evwj |
%Eu | イベント発行元ユーザーID -1~9,999,999,999の値。指定がない場合,********。 | evwj |
%EU | イベント発行元ユーザー名 20バイト以内の文字列。指定がない場合,********。 | evwj |
%EF | 任意のイベント拡張属性(受信) 2,048バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | evwj |
%FC | 監視条件 c:ファイルの作成を監視する。 d:ファイルの削除を監視する。 s:ファイルのサイズ変更を監視する。 m:ファイルの最終更新時刻の変更を監視する。 | flwj |
%FF | 監視対象ファイル名 255バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | flwj |
%FI | 監視時間間隔 1~600(単位:秒)の値 | flwj |
%FO | 監視対象ファイルが存在する場合の扱い y:条件成立(正常終了) n:監視継続 | flwj |
%Lw | ファイル未作成時エラーオプション yes:エラーとする。 no:エラーとしない。 | lfwj |
%Ld | ログファイルの出力データ形式 s:シーケンシャルファイル(単調増加ファイル) s2:シーケンシャルファイル(ファイル名を変更して,同じ名称でファイルを作成するファイル) w1:ラップアラウンド(ラップ時,ファイルの先頭から上書き) w2:ラップアラウンド(ラップ時,データを削除したあと,ファイルの先頭から記述) | lfwj |
%LF | ログファイル名 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | lfwj |
%LL | ヘッダー指定 l:行数(0~99,999(単位:行)の値) s:サイズ(0~9,999,999(単位:行)の値) -:なし | lfwj |
%LM | ログ情報以外のデータ(AND/ORの区別は出力しない) 1,024バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | lfwj |
%Lm | ログ情報以外のデータ 1,024バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 ANDは:(コロン),ORは改行が出力されます。
| lfwj |
%LX | イベントデータの最大長 2~512(単位:バイト)の値 | lfwj |
%LR | ログデータのレコード形式 v:可変長レコード(3~4バイトの文字列)を行の区切りとする。 f:固定長レコード(1~9,999,999バイトの文字列)を行の区切りとする。 | lfwj |
%LI | ファイル検索時間間隔 1~86,400(単位:秒)の値 | lfwj |
%Ls | 検索開始オプション yes:先頭データから入力する。 no:先頭データから入力しない。 | lfwj |
%LD | トラップするデータ(AND/ORの区別は出力しない) 2,048バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | lfwj |
%LT | トラップするデータ 2,048バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 ANDは:(コロン),ORは改行が出力されます。
| lfwj |
%MA | 「"メールアドレス"」,または「xxx:"メールアドレス"」(メール送信ジョブの場合だけ) to:"メールアドレス":メールを宛先に送信する。 cc:"メールアドレス":メールのコピーを宛先に送信する。 bcc:"メールアドレス":メールをブラインドカーボンコピーで宛先に送信する。 なお,メールアドレスは256バイト以内の文字列。 | mlsj,mlwj |
%ML | メール受信リスト名 255バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mlwj |
%MP | プロファイル名 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mlsj,mlwj |
%Ms | メールの保存 yes:メールを保存する。 no:メールを保存しない。 | mlwj |
%MS | 件名 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mlsj,mlwj |
%MF | 添付ファイル保存先フォルダ名 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mlwj |
%mF | 添付ファイル名 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mlsj |
%mf | 添付ファイルリスト名 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mlsj,mlwj |
%Mt | 本文保存先ファイル名 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mlwj |
%MT | 本文 512バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mlsj,mlwj |
%mt | 本文ファイル名 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mlsj |
%QC | 相関識別子 24バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | mqsj,mqwj |
%QD | メッセージ識別子 24バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | mqsj,mqwj |
%qE | デッドレターキュー名 48バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | mqsj |
%qH | 保持時間 1~9,999,999(単位:分)の値。指定がない場合,-。 | mqsj |
%QM | モデルキュー名 48バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | mqsj,mqwj |
%qd | メッセージデータファイル名 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mqsj |
%qF | メッセージフォーマット名 8バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | mqsj |
%qM | キューマネージャー名 48バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | mqsj |
%qp | 接続キュー管理プログラム名 48バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | mqsj |
%qR | 優先度 0~9の値。指定がない場合,-。 | mqsj |
%qP | 永続性 yes:永続性あり。 no:永続性なし。 | mqsj |
キュー名 48バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | mqsj,mqwj | |
%QS | メッセージ格納ファイル名 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mqwj |
%SA | アプリケーション情報 0~FFFFFFFFの値。指定がない場合,-。 | mssj,mswj |
%SH | 保持時間 -1~2,147,483,647(単位:秒)の値 | mssj |
%sJ | メッセージのジャーナルキューへの格納指定 yes:格納する。 no:格納しない。 | mssj |
%SM | メッセージラベル 249バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | mssj,mswj |
%sL | 配信制限時間 -2~2,147,483,647(単位:秒)の値 | mssj |
%sM | 配信モード h:高速モード r:回復可能モード | mssj |
%sP | 優先順位 0~7の値 | mssj |
%sl | キューラベル名 124バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | mssj |
%SQ | キューパス名 259バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mssj,mswj |
%SR | 相互関係 20バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | mssj,mswj |
%SF | メッセージ格納ファイル名 256バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mswj |
%sF | 本文ファイル名 259バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | mssj |
%sT | 本文タイプ 0~FFFFFFFFの値。指定がない場合,-。 | mssj |
%sU | メッセージのデッドレターキューへの格納指定 yes:格納する。 no:格納しない。 | mssj |
%NJ | 分類の判定条件 yes:判定する。 no:判定しない。 | ntwj |
%NC | 分類 255バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | ntwj |
%ND | 説明 1,024バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | ntwj |
%Nj | イベントIDの判定条件 yes:判定する。 no:判定しない。 | ntwj |
%NI | イベントID 16バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | ntwj |
%NE | イベントの種類 i:情報イベントを監視する。 w:警告イベントを監視する。 e:エラーイベントを監視する。 s:成功の監査イベントを監視する。 f:失敗の監査イベントを監視する。 | ntwj |
%NL | ログ種別 sys:システムログを監視する。 sec:セキュリティログを監視する。 app:アプリケーションログを監視する。 dns:DNS Serverログを監視する。 dir:Directory Serviceログを監視する。 frs:ファイル複製サービスログを監視する。 | ntwj |
%Ns | ソースの判定条件 yes:判定する。 no:判定しない。 | ntwj |
%NS | ソース 255バイト以内の文字列。指定がない場合,-。 | ntwj |
%jp | マクロ変数指定 2,048バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | evwj,flwj,lfwj,mlwj,mqwj,mswj,ntwj,tmwj |
%Mp | プラットフォーム種別 U:UNIX環境で実行する。 P:WindowsおよびWindowsと互換のある環境で実行する。 | cmsj,evsj,mlsj,mlwj,mqsj,pwlj |
%PT | 実行種別 f:電源をオフする。 r:シャットダウン後,再起動する。 s:シャットダウンする。 | pwlj |
%Pf | 終了要求種別 m:監視終了 r:制限終了 f:強制終了 p:計画終了 | pwlj |
%PH | 対象ホスト名 255バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | pwrj |
%PF | 要求種別 o:電源をオンする。 m:監視終了する。 r:制限終了する。 f:強制終了する。 p:計画終了する。 s:強制停止する。 | pwrj |
%PN | 次回の電源オン時刻の設定 n:次回の電源オン時刻を設定しない。 a:エージェントに設定されている次回の電源オン時刻を有効にする。 c:{[mm/dd.]hh:mm} 次回の電源投入時刻 mm:1~12(単位:月) dd:1~31(単位:日) hh:0~23(単位:時) mm:0~59(単位:分) | pwrj |
%PR | 再起動 yes:再起動する。 no:再起動しない。 | pwrj |
%PW | 電源オフの終了待ち yes:リモート電源エージェントの電源をオフした場合,シャットダウンを待つ。 no:シャットダウンを待たない。 | pwrj |
%PM | 電源制御を実行するプラットフォーム種別 U:UNIX環境で実行する。 P:WindowsおよびWindowsと互換のある環境で実行する。 | pwrj |
%Tw | 待ち時間 1~1,440(単位:分)の値。 | tmwj |
%LN | リンク先ネットグループ名 13バイト以内の文字列。指定がない場合,何も出力されない。 | hln |
%SP | 開始点 n:なし s:選択 a:全体 | hln |
%Sh | 開始点として選択するメインフレームのジョブネット名 17バイト以内の文字列。最大16個出力される。指定がない場合,何も出力されない。 | hln |
%EP | 終了点 n:なし s:選択 a:全体 | hln |
%Eh | 終了点として選択するメインフレームのジョブネット名 17バイト以内の文字列。最大16個出力される。指定がない場合,何も出力されない。 | hln |
%gt | ジョブグループの種別 n:ジョブグループ p:プランニンググループ ジョブグループまたはプランニンググループ以外の場合,何も出力されない。 | g |
%Ed | 作成日時 | mg,g,mn,rc,n,rm,j,pj,qj,jdj,cj,cpj,orj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj,hln,nc |
%jt | ジョブのキューイング属性の種別 q:キューイング属性あり n:キューイング属性なし | j,pj,evsj,mlsj,mqsj,mssj,cmsj,pwlj,pwrj |
%es | イベントジョブの打ち切り状態 kl:強制終了 nr:正常終了 wr:警告検出終了 an:異常検出終了 | evwj,flwj,lfwj,mlwj,mqwj,mswj,ntwj,tmwj |
%Ee | 実行前のイベント検索 JP1イベント受信監視ジョブが実行された時刻から指定された時間分だけさかのぼった時刻以降のJP1イベントを検索する。1~720(単位:分)の値。 no:過去のJP1イベント検索をしない | evwj |
%eK | イベントの到達確認 y:到達確認を行う n:到達確認を行わない | evsj |
%eP | イベントの到達確認を行う間隔 3~600(単位:秒)の値。到達確認を行わない場合,-。 | evsj |
%eR | イベントの到達確認を行う回数 0~999(単位:回)の値。到達確認を行わない場合,-。 | evsj |
%fd | 終了遅延監視するジョブネットまたはリモートジョブネットの実行所要時間。1~2,879(単位:分)の値。 または,ジョブの実行所要時間。1~1,440(単位:分)の値。 指定がない場合,何も出力されない。 | n,rm,j,pj,qj,cj,cpj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj |
%AB | 起動条件付きジョブネット異常終了後の動作 exec:ジョブネットの実行を開始する hold:ジョブネットの実行開始を保留する stop:起動条件の監視を停止する | rc |
%Nl | ルートジョブネットの実行順序制御 y:ルートジョブネットの実行順序を制御する n:ルートジョブネットの実行順序を制御しない | g,n |
%Nn | ジョブネットコネクタ名 930(単位:バイト)以内の文字列。 指定がない場合,何も出力されない。 | g,n |
%Nm | ルートジョブネットの実行順序制御方式 y:ジョブネットコネクタと同期して実行する n:ジョブネットコネクタと非同期に実行する ルートジョブネットの実行順序を制御しない場合,-。 | g,n |
%Nr | 接続先のルートジョブネット名 930(単位:バイト)以内の文字列。 指定がない場合,何も出力されない。 | nc |
%Ud | 配下ユニットを含めた最終更新日時
| mg,g,mn,rc,n,rm,j,pj,qj,jdj,orj,cmsj,evsj,evwj,flwj,lfwj,mlsj,mlwj,mqsj,mqwj,mssj,mswj,ntwj,pwlj,pwrj,tmwj,hln,nc |
表1-34 その他のフォーマット指示子
フォーマット指示子 | 出力情報 |
---|---|
%% | % |
%n | 改行文字 |
%t | タブ文字 |
%x | 現在の日※ |
%X | 現在の時刻※ |
表1-35 フォーマット指示子の出力形式
フォーマット指示子 | 出力形式 |
---|---|
%ud %Ed %Ud | YYYY/MM/DD hh:mm:ss
|
%cl %op %ed %x | YYYY/MM/DD
|
%X | hh:mm:ss
|
%Sd | [N,]{[[yyyy/]mm/]{[+|*|@]dd|[+|*|@]b[-DD]|[+]{su|mo|tu|we|th|fr|sa}[:{n|b}]}|en|ud}
|
%St | [N,][+]hh:mm
|
%sy %ey | [N,]{hh:mm|Pmmmm}
|
表1-36 許可モードの表示内容
けた | 1 | 2~4 |
---|---|---|
意味 | ジョブに対して,セットユーザーIDビット,セットグループIDビットを設定している | 所有者(2けた目),グループ(3けた目),その他(4けた目)の更新,操作,参照,不可の権限を表す8進数の値 |
値 |
| 更新:7 操作:5 参照:4,または6 不可:0,1,2,または3 |
使用例1
ジョブグループ(group1)のカレンダー情報を標準出力ファイルに出力します。
基準日は21日とします。
(1) 1日分(2006年6月30日分)を出力する場合
ajsprint -c 2006/6/30 /group1
o(運用日)またはx(休業日)
o
(2) 1か月分(2006年6月分)を出力する場合
ajsprint -c 2006/6 /group1
表示開始月 基準日 曜日 o(運用日)またはx(休業日)...
2006/06 2006/06/21 Wed o o o o x x o o o o o x x .........
(3) 12か月分(2006年分)を出力する場合
ajsprint -c 2006 /group1
表示開始月 基準日 曜日 o(運用日)またはx(休業日)...
2006/01 2006/01/21 Fri o o o o x x o o o o o x x ...
2006/02 2006/02/21 Mon o x x o o o o o x x o o o ...
(中略)
2006/12 2006/12/21 Thu x o x o o o x x x x x x x ...
使用例2
ルートジョブグループ「/」下のすべてのユニット定義情報・カレンダー情報を退避・回復します。
Windows版JP1/AJS2を使って退避・回復する場合
退避手順とコマンドの指定例を次に示します。
ajsprint -a /* > c:¥temp¥winbackup.txt
ajsprint -d / > c:¥temp¥rootcal.txt
ajsprint -f"-lt %st -ld %sd -md %md" / > c:¥temp¥calopt.txt
ajsprint -f"-C %cm -o %ow -g %gr" / > c:¥temp¥chgopt.txt
回復時に指定するコマンドの指定例を次に示します。
UNIX版JP1/AJS2を使って退避・回復する場合
退避手順とコマンドの指定例を次に示します。
ajsprint -a "/*" > /tmp/unitbackup.txt
ajsprint -d / > /tmp/rootcal.txt
ajsprint -f"-lt %st -ld %sd -md %md" / > /tmp/calopt.txt
ajsprint -f"-C %cm -o %ow -g %gr" / > /tmp/chgopt.txt
回復時に指定するコマンドの指定例を次に示します。
使用例3
ジョブネット(/net1)配下のユニットで定義されているマクロ変数を探索し,一覧で出力します。このジョブネット配下には三つのジョブ(job1,job2,job3)があり,job1のパラメーター(prm)に?AJS2PARAM?,job3の環境変数(env)定義に?AJS2ENV1?および?AJS2ENV2?が定義されているものとします。
ajsprint -F AJSROOT1 -v /net1
/net1/job1 prm ?AJS2PARAM?
/net1/job3 env ?AJS2ENV1?
/net1/job3 env ?AJS2ENV2?