付録A.1 インストールおよびセットアップ時のチェックリスト(Windowsホストの場合)

JP1/AJS2のインストールおよびセットアップ時のチェックリストを示します。

<この項の構成>
(1) JP1/AJS2 - Manager用(ISAMデータベースを使用する場合)のチェックリスト
(2) JP1/AJS2 - Manager用(組み込みDBを使用する場合)のチェックリスト
(3) JP1/AJS2 - Agent用のチェックリスト
(4) JP1/AJS2 - View用のチェックリスト

(1) JP1/AJS2 - Manager用(ISAMデータベースを使用する場合)のチェックリスト

インストールおよびセットアップ時のチェックリストを次に示します。

表A-1 インストールおよびセットアップ時のチェックリスト(JP1/AJS2 - Manager用(ISAMデータベースを使用する場合))

分類作業内容BaseAJS2確認
インストールJP1/Baseのインストール 
JP1/AJS2 - Managerのインストール 
ユーザー情報の設定認証サーバの設定※1 
JP1ユーザーの登録※1 
JP1権限レベルの設定※1 
ユーザーマッピング※1 
サービスアカウントの設定JP1/AJS2サービスアカウントの設定※2 
論理ホストの設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスでの定義※1 
スケジューラーサービス環境の設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[論理ホスト共通]タブでの定義※2 
[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[スケジューラーサービス制御]タブでの定義※2 
[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[スケジューラーファイルの構成]タブでの定義※2 
[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[スケジューラーファイルの構成2]タブでの定義※2 
[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[スケジューラーログの設定]タブでの定義※2 
[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[スケジューラーオプション]タブでの定義※2 
ジョブ実行環境の設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[ジョブ実行環境]タブでの定義※2 
イベントサービス環境の設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[イベント起動]タブでの定義※2 
キューレスジョブ実行環境の設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[キューレスジョブ実行環境]タブでの定義※2 
JP1/AJS2 Console環境の設定JP1/AJS2 Console Manager環境設定ファイル(ajs2cm.conf)の設定・変更※2 
ユーザー環境の設定トレースログファイルの拡張 
その他の環境設定スケジューラーサービスの多重起動の設定 
ISAMファイルの自動再編成機能の設定 
スケジューラーサービスの統合トレースログ出力レベルの変更 
ネストジョブネット定義パラメーター出力時のスケジュールルールの出力方法の変更 
スケジューラートレースログファイルの名称変更 
JP1/AJS2 - Managerの運用方法をサブミットジョブの登録や操作に限定するときの設定 
サスペンド機能の設定 
(凡例)
Base:JP1/Baseで実施する作業
AJS2:JP1/AJS2で実施する作業
○:必須の作業
△:必要に応じて実施する作業
-:該当しない作業
注※1
07-00以降のJP1/BaseおよびJP1/AJS2を新規導入する場合は,作業は不要です。デフォルトで設定されている値を変更する場合だけ作業してください。
注※2
すべてデフォルトで設定されている値をそのまま使用する場合は,作業は不要です。デフォルトで設定されている値を変更する場合だけ作業してください。

(2) JP1/AJS2 - Manager用(組み込みDBを使用する場合)のチェックリスト

インストールおよびセットアップ時のチェックリストを次に示します。

表A-2 インストールおよびセットアップ時のチェックリスト(JP1/AJS2 - Manager用(組み込みDBを使用する場合))

分類作業内容BaseAJS2確認
インストールJP1/Baseのインストール 
JP1/AJS2 - Managerのインストール 
組み込みDBのインストール 
ユーザー情報の設定認証サーバの設定※1 
JP1ユーザーの登録※1 
JP1権限レベルの設定※1 
ユーザーマッピング※1 
組み込みDB環境の設定組み込みDBサーバの設定およびセットアップ 
サービスアカウントの設定JP1/AJS2サービスアカウントの設定※2 
論理ホストの設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスでの定義 
スケジューラーサービス環境の設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[論理ホスト共通]タブでの定義 
[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[スケジューラーサービス制御]タブでの定義 
[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[スケジューラーファイルの構成]タブでの定義 
[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[スケジューラーファイルの構成2]タブでの定義※2 
[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[スケジューラーログの設定]タブでの定義※2 
[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[スケジューラーオプション]タブでの定義※2 
ジョブ実行環境の設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[ジョブ実行環境]タブでの定義※2 
イベントサービス環境の設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[イベント起動]タブでの定義※2 
キューレスジョブ実行環境の設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[キューレスジョブ実行環境]タブでの定義※2 
JP1/AJS2 Console環境の設定JP1/AJS2 Console Manager環境設定ファイル(ajs2cm.conf)の設定・変更※2 
ユーザー環境の設定トレースログファイルの拡張 
その他の環境設定スケジューラーサービスの多重起動の設定 
ISAMファイルの自動再編成機能の設定 
スケジューラーサービスの統合トレースログ出力レベルの変更 
ネストジョブネット定義パラメーター出力時のスケジュールルールの出力方法の変更 
スケジューラートレースログファイルの名称変更 
JP1/AJS2 - Managerの運用方法をサブミットジョブの登録や操作に限定するときの設定 
サスペンド機能の設定 
(凡例)
Base:JP1/Baseで実施する作業
AJS2:JP1/AJS2で実施する作業
○:必須の作業
△:必要に応じて実施する作業
-:該当しない作業
注※1
07-00以降のJP1/BaseおよびJP1/AJS2を新規導入する場合は,作業は不要です。デフォルトで設定されている値を変更する場合だけ作業してください。
注※2
すべてデフォルトで設定されている値をそのまま使用する場合は,作業は不要です。デフォルトで設定されている値を変更する場合だけ作業してください。

(3) JP1/AJS2 - Agent用のチェックリスト

インストールおよびセットアップ時のチェックリストを次に示します。

表A-3 インストールおよびセットアップ時のチェックリスト(JP1/AJS2 - Agent用)

分類作業内容BaseAJS2確認
インストールJP1/Baseのインストール 
JP1/AJS2 - Agentのインストール 
ユーザー情報の設定JP1ユーザーの登録 
JP1権限レベルの設定 
ユーザーマッピング 
サービスアカウントの設定JP1/AJS2サービスアカウントの設定 
論理ホストの設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスでの定義 
ジョブ実行環境の設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[ジョブ実行環境]タブでの定義 
イベントサービス環境の設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[イベント起動]タブでの定義 
キューレスジョブ実行環境の設定[マネージャー環境設定]ダイアログボックスの[キューレスジョブ実行環境]タブでの定義 
ユーザー環境の設定トレースログファイルの拡張 
(凡例)
Base:JP1/Baseで実施する作業
AJS2:JP1/AJS2で実施する作業
○:必須の作業
△:必要に応じて実施する作業
-:該当しない作業
注※
すべてデフォルトで設定されている値をそのまま使用する場合は,作業は不要です。デフォルトで設定されている値を変更する場合だけ作業してください。

(4) JP1/AJS2 - View用のチェックリスト

インストールおよびセットアップ時のチェックリストを次に示します。

表A-4 インストールおよびセットアップ時のチェックリスト(JP1/AJS2 - View用)

分類作業内容BaseAJS2確認
インストールJP1/AJS2 - Viewのインストール 
統合トレースログ機能の起動統合トレースログ機能(HNTRLib2)の起動※1 
JP1/AJS2 - Viewの環境設定[環境設定]ダイアログボックスでの定義※2 
(凡例)
Base:JP1/Baseで実施する作業
AJS2:JP1/AJS2で実施する作業
○:必須の作業
△:必要に応じて実施する作業
-:該当しない作業
注※1
1台のホストにJP1/AJS2 - Viewだけをインストールして,JP1/AJS2 - Viewホストとして使用する場合は,必須の作業になります。
注※2
すべてデフォルトで設定されている値をそのまま使用する場合は,作業は不要です。デフォルトで設定されている値を変更する場合だけ作業してください。