8.1.9 リモートジョブネットの注意事項

リモートジョブネットとは,自マネージャーホストで定義したジョブネットを転送して,別のマネージャーホストで実行させるジョブネットです。リモートジョブネットを使うと,リモートジョブネットの下位にあるジョブネットおよびジョブの実行時のJP1/AJS2 - Managerの負荷を分散できます。

リモートジョブネットは,転送先のマネージャーホストで即時実行登録されます。リモートジョブネット配下のユニットに設定されているスケジュール情報は無視されます。

なお,リモートジョブネットの転送先ホストでは,定義内容の追加や変更はできません。また,転送されたリモートジョブネットの保存世代がジョブネットの保存世代数を超えた場合,自動的に転送先ホストから削除されます。

リモートジョブネットの定義例を次に示します。

図8-1 リモートジョブネットの定義例

[図データ]

この例のジョブネットを実行した場合の流れを次に示します。

  1. 標準ジョブAが実行される。
  2. 標準ジョブAが正常終了すると,リモートジョブネットAがJP1/AJS2 - Manager(2)のJP1/AJS2 - Managerサービスへ転送される。
    リモートジョブネットAは,転送先のJP1/AJS2 - Managerサービスでルートジョブネットとして即時実行登録されます。
  3. 転送先ホストで,リモートジョブネットA配下の標準ジョブX,標準ジョブY,および標準ジョブZが順に実行される。
  4. 標準ジョブZが終了し,リモートジョブネットAが正常終了すると,標準ジョブBが実行される。

なお,リモートジョブネットを使用しないでジョブネットを構築する場合,ジョブネット内の各ジョブが,実行先エージェントで実行されるようにジョブを作成します。この場合,ジョブネットの[詳細定義]ダイアログボックスの[実行ホスト]に,実行先エージェントのホスト名を指定します。配下のジョブで[実行ホスト]の指定が省略されている場合は,上位のジョブネットに指定された実行ホストで実行されます。

また,判定ジョブでファイルの有無を判断している場合は,ファイルの有無をリターンコードで判別できるようなスクリプトあるいはバッチファイルを先行ジョブとしてエージェントで実行し,判定ジョブは終了コードで判断するように置き換えてください。

リモートジョブネットを運用する場合,次の注意点があります。これらの点を考慮して,リモートジョブネットを使用してください。