付録B.2 プロセス一覧(Windowsの場合)

Windows版のJP1/AJS2のプログラムおよびコンポーネントのプロセス一覧を記載します。

<この項の構成>
(1) Windows版JP1/AJS2 - Managerのプロセス一覧
(2) Windows版JP1/AJS2 - Agentのプロセス一覧
(3) Windows版JP1/AJS2 - Viewのプロセス一覧
(4) Windows版JP1/AJS2 Console Managerのプロセス一覧
(5) Windows版JP1/AJS2 Console Agentのプロセス一覧
(6) Windows版JP1/AJS2 Console Viewのプロセス一覧

(1) Windows版JP1/AJS2 - Managerのプロセス一覧

Windows版JP1/AJS2 - Managerは,次に示す3種類のプロセスで構成されます。

jajs_spmdの子プロセスの状態は,jajs_spmd_statusコマンドで確認できます。詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 2 コマンドリファレンス 1. コマンド jajs_spmd_status」の説明を参照してください。

親プロセス,子プロセス,および詳細プロセスの状態は,[タスクマネージャ]ウィンドウの[プロセス]タブで確認できます。

親プロセスおよび子プロセスの一覧を表B-1に,子プロセスおよび詳細プロセスの一覧を表B-2に示します。なお,表中の親プロセス名および子プロセス名の後ろに記載されている値は,同時に起動できるプロセス数です。

表B-1 Windows版JP1/AJS2 - Managerの親プロセスおよび子プロセス一覧

親プロセス名
(プロセス数)
機能子プロセス名
(プロセス数)
機能
jajs_spmd.exe
(1)※1
JP1/AJS2サービスajsmasterd.exe
(1)4
スケジューラー
スケジューラーサービスのプロセス全体を監視する。
jpomanager.exe
(1)5
イベント・アクション制御マネージャープロセス
イベントジョブを管理する。
jpoagent.exe
(1)6
イベント・アクション制御エージェントプロセス
このプロセスでjpomanager.exe以外の各監視用のプロセスを監視・制御する。JP1/AJS2 - Managerでも,jpoagent.exeが制御する。
jpqmon.exe
(1)7
ジョブ実行制御
ジョブ実行制御のプロセス全体を監視する。
ajsovstatd.exe
(1)
JP1/Cm2またはhp OpenViewと連携している場合に,JP1/Cm2またはhp OpenViewからJP1/AJS2を監視する。
このプロセスは,詳細プロセスを持たない。
ajsgwmasterd.exe(1)8ジョブネットコネクタで異なるスケジューラーサービス間のルートジョブネットの実行順序を制御する場合に,ジョブネットコネクタと接続先のジョブネット間の通信を行うスケジューラーサービス間通信制御プロセスを管理する。
ajsqlcltd.exe(1)※3,9系切り替え時に,キューレスクラスタプロセスから自動で論理ホストをアタッチ・デタッチする。
このプロセスは,詳細プロセスを持たない。
ajsscmsvc.exe
(1)
JP1/AJS2 Monitorサービスajsinetd.exe
(1)
JP1/AJS2 - Viewなど,ほかのサーバからのアクセスを制御する,ネットワーク制御プロセス。
ajsqlagtd.exe(1)JP1/AJS2 Queueless Agentサービスキューレスエージェントプロセス
JP1/AJS2 - Manager(スケジュール制御)からのキューレスジョブの実行要求を受け付ける。
ローカルホスト(自ホスト)でキューレスジョブを実行する場合に必要となる。
-(実行するジョブ数2キューレスジョブ管理スレッド。
キューレスジョブを実行する。実行するジョブごとに生成される。
キューレスジョブの実行が終了すると消滅する。
ajsqlftpd.exe(1)JP1/AJS2 Queueless File Transferサービスキューレスファイル転送プロセス
キューレスジョブ管理プロセスからのファイル転送要求を受け付ける。
-(ファイル転送要求数2キューレスファイル転送スレッド。
転送ファイル,標準出力ファイル,および標準エラー出力ファイルのデータ転送を行う。ファイル転送要求ごとに生成される。
ファイル転送が終了すると消滅する。
jpomlsrv.exeJP1/AJS2 Mailサービス
サービスで使用する場合のメール監視プロセス
jpomlapisend.exeメール送信プロセス
Outlookの送信トレイに新規メールを投入するプロセス。
メール送信ジョブの実行ごとに起動される。
jpomlapirec.exeメール受信プロセス
Outlookの受信トレイを参照してメールの受信を検知するプロセス。
メール受信監視ジョブを実行すると,指定した監視間隔ごとに起動される。
jpomldsk.exeJP1/AJS2メール監視プロセス
デスクトップで使用する場合のメール監視プロセス
jpomlapisend.exeメール送信プロセス(Outlook 2000使用時)
Outlookの送信トレイに新規メールを投入するプロセス。
メール送信ジョブの実行ごとに起動される。
jpomlapisend2.exeメール送信プロセス(Outlook 2002以降使用時)
Outlookの送信トレイに新規メールを投入するプロセス。
メール送信ジョブの実行ごとに起動される。
jpomlapirec.exeメール受信プロセス(Outlook 2000使用時)
Outlookの受信トレイを参照してメールの受信を検知するプロセス。
メール受信監視ジョブを実行すると,指定した監視間隔ごとに起動される。
jpomlapirec2.exeメール受信プロセス(Outlook 2002以降使用時)
Outlookの受信トレイを参照してメールの受信を検知するプロセス。
メール受信監視ジョブを実行すると,指定した監視間隔ごとに起動される。
ajschkmansvc.exe(1)JP1/AJS2 Check Managerサービスajschkmand.exe(1)定義内容の事前チェックの制御(マネージャープロセス)
ajschkagtsvc.exe(1)JP1/AJS2 Check Agentサービスajschkagtd.exe(1)定義内容の事前チェックの制御(エージェントプロセス)
注※1
管理用プロセスとしてjajs_service.exeが存在します。
注※2
子プロセスを生成する代わりに,スレッドを生成します。カッコ内の数値はスレッド数です。
注※3
jp1ajs_spmd.confファイルおよびjp1ajs_service_0700.confファイル編集時だけ生成されます。詳細は,「JP1/Automatic Job Management System 2 セットアップガイド 9.4.5 キューレスジョブ実行環境の設定」を参照してください。
注※4
jajs_spmd_statusコマンドでは,scheduleと表示されます。
注※5
jajs_spmd_statusコマンドでは,evactionmと表示されます。
注※6
jajs_spmd_statusコマンドでは,evactionaと表示されます。
注※7
jajs_spmd_statusコマンドでは,queueと表示されます。
注※8
jajs_spmd_statusコマンドでは,gatewaydと表示されます。
注※9
jajs_spmd_statusコマンドでは,qlcltdと表示されます。

表B-2 Windows版JP1/AJS2 - Managerの子プロセスおよび詳細プロセス一覧

子プロセス名詳細プロセス名機能
ajsmasterd.exeajslogd.exeスケジューラーログ出力プロセス※1,※2
ajsflowd.exeフロー制御プロセス
ajsschbd.exe世代管理サブプロセス※3
ajsschd.exeスケジュール制御プロセス
ajssubd.exeジョブサブミットプロセス
ajssubwd.exeジョブ完了待ちプロセス
jpqnfyfd.exeジョブ実行制御 状態通知プロセス
ajsremnetcl.exeリモートジョブネット登録・登録解除要求プロセス
ajsreqd.exeキューレスジョブリクエストプロセス
このプロセスは,ajsflowd.exeから最大8個起動されます。
jpomanager.exejpomgrsub.exeイベントジョブ受付用プロセス
jpoagent.exejpoagtsub.exeイベント・アクション制御サブエージェントプロセス
主に各監視用プロセスからの情報をマネージャーに通知する役割を持つ。
jpocwtflMain.exeファイル監視用プロセス
jpocwttmMain.exe実行間隔制御用プロセス
jpocwtmlmain.exe※4メール監視用通信プロセス
jpocwtmqmain.exe※4メッセージキュー監視用通信プロセス
jposupwth.exe※4TP1/Message Queue連携時のメッセージキュー監視用プロセス(TP1連携用-1)
jpomqsup.exe※4TP1/Message Queue連携時のメッセージキュー監視用プロセス(TP1連携用-2)
jpomqsgacs.exe※4MQSeries連携時の監視用プロセス
jpomsgacs.exe※4MSMQ連携時の監視用プロセス
jpocwtmsmain.exe※4MSMQ監視用通信プロセス
jpoeventwatch.exeイベント(JP1イベントやログトラップなど)の監視用プロセス
jpomlapisend.exe※6メールシステム連携メール送信用プロセス(Outlook 2000使用時)
jpomlapisend2.exe※6メールシステム連携メール送信用プロセス
(Outlook 2002以降使用時)
jpomlapirec.exe※7メールシステム連携メール受信用プロセス(Outlook 2000使用時)
jpomlapirec2.exe※7メールシステム連携メール受信用プロセス
(Outlook 2002以降使用時)
jpoevsearch.exeイベント検索プロセス。
実行前のイベント検索が指定されているイベント受信監視ジョブの実行時に起動し,イベントの検索を実行するプロセス。
jpqmon.exejpqman.exeジョブ実行制御 マネージャープロセス
サブミットの受け付けなど,ジョブ実行制御独自の処理のメインプロセス。
jpqagt.exeジョブ実行制御 エージェントプロセス
このプロセスによってジョブが起動される。
ajsgwmasterd.exeajsgwd.exeジョブネットコネクタで異なるスケジューラーサービス間のルートジョブネットの実行順序を制御する場合に,ジョブネットコネクタと接続先のジョブネット間の通信を行うプロセス。
ajsinetd.exeajsmonsvr.exeJP1/AJS2 - Viewに接続されたときに起動するプロセス※5
ajsrcmdsvr.exeリモートジョブネット実行時,およびコマンドのリモート実行時に起動するプロセス
コマンド実行時は,コマンド名と同じ名称のプロセスが起動します。
注※1
環境設定のスケジューラーログファイルサイズに「0」(ゼロ)を指定した場合は,生成されません。
注※2
停止した場合,スケジューラーログおよびトレースログ出力ができなくなります。
プロセスが起動しているかどうかを確認したい場合,Windowsタスクマネージャで確認してください。
注※3
8.1.2 保存世代数に関する注意事項」の環境設定をした場合だけ,起動されます。
注※4
設定しないと起動できません。また,1台のマシンで複数起動できません。
注※5
このプロセスは,JP1/AJS2 - Viewウィンドウのツリーエリアで,スケジューラーサービスを選択した際に,選択したスケジューラーサービスに対して一つ起動されます。
最大プロセス起動数は,「スケジューラーサービス数 * JP1/AJS2 - Viewの接続数」です。
注※6
Outlookの送信トレイに新規メールを投入するプロセスです。メール送信ジョブの実行ごとに起動されます。
注※7
Outlookの受信トレイを参照してメールの受信を検知するプロセスです。メール受信監視ジョブを実行すると,指定した監視間隔ごとに起動されます。

(2) Windows版JP1/AJS2 - Agentのプロセス一覧

Windows版JP1/AJS2 - Agentは,次に示す3種類のプロセスで構成されます。

jajs_spmdの子プロセスの状態は,jajs_spmd_statusコマンドで確認できます。詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 2 コマンドリファレンス 1. コマンド jajs_spmd_status」の説明を参照してください。

親プロセス,子プロセス,および詳細プロセスの状態は,[タスクマネージャ]ウィンドウの[プロセス]タブで確認できます。

親プロセスおよび子プロセスの一覧を表B-3に,子プロセスおよび詳細プロセスの一覧を表B-4に示します。なお,表中の親プロセス名および子プロセス名の後ろに記載されている値は,同時に起動できるプロセス数です。

表B-3 Windows版JP1/AJS2 - Agentの親プロセスおよび子プロセス一覧

親プロセス名
(プロセス数)
機能子プロセス名
(プロセス数)
機能
jajs_spmd.exe
(1)※1
JP1/AJS2サービスjpoagent.exe
(1)※2
イベント・アクション制御エージェントプロセス
jpqmon.exe
(1)※3
ジョブ実行制御
ジョブ実行制御のプロセス全体を監視する。
ajsqlcltd.exe
(1)※4
系切り替え時に,キューレスクラスタプロセスから自動で論理ホストをアタッチ・デタッチする。
このプロセスは,詳細プロセスを持たない。
ajsqlagtd.exe(1)JP1/AJS2 Queueless Agentサービス(キューレスエージェントプロセス)
JP1/AJS2 - Manager(スケジュール制御)からのキューレスジョブの実行要求を受け付ける。
-(実行するジョブ数※5キューレスジョブ管理スレッド。
キューレスジョブを実行する。実行するジョブごとに生成される。
キューレスジョブの実行が終了すると消滅する。
jpomlsrv.exeJP1/AJS2 Mailサービス
サービスで使用する場合のメール監視プロセス
jpomlapisend.exeメール送信プロセス
Outlookの送信トレイに新規メールを投入するプロセス。
メール送信ジョブの実行ごとに起動される。
jpomlapirec.exeメール受信プロセス
Outlookの受信トレイを参照してメールの受信を検知するプロセス。
メール受信監視ジョブを実行すると,指定した監視間隔ごとに起動される。
jpomldsk.exeJP1/AJS2メール監視プロセス
デスクトップで使用する場合のメール監視プロセス
jpomlapisend.exeメール送信プロセス(Outlook 2000使用時)
Outlookの送信トレイに新規メールを投入するプロセス。
メール送信ジョブの実行ごとに起動される。
jpomlapisend2.exeメール送信プロセス(Outlook 2002以降使用時)
Outlookの送信トレイに新規メールを投入するプロセス。
メール送信ジョブの実行ごとに起動される。
jpomlapirec.exeメール受信プロセス(Outlook 2000使用時)
Outlookの受信トレイを参照してメールの受信を検知するプロセス。
メール受信監視ジョブを実行すると,指定した監視間隔ごとに起動される。
jpomlapirec2.exeメール受信プロセス(Outlook 2002以降使用時)
Outlookの受信トレイを参照してメールの受信を検知するプロセス。
メール受信監視ジョブを実行すると,指定した監視間隔ごとに起動される。
ajschkagtsvc.exe(1)JP1/AJS2 Check Agentサービスajschkagtd.exe(1)定義内容の事前チェックの制御(エージェントプロセス)
注※1
管理用プロセスとしてjajs_service.exeが存在します。
注※2
jajs_spmd_statusコマンドでは,evactionaと表示されます。
注※3
jajs_spmd_statusコマンドでは,queueと表示されます。
注※4
jp1ajs_spmd.confファイルおよびjp1ajs_service_0700.confファイルの編集時だけ生成されます。詳細については,マニュアル「JP1/Automatic Job Management System 2 セットアップガイド 9.4.5 キューレスジョブ実行環境の設定」を参照してください。
注※5
子プロセスを生成する代わりに,スレッドを生成します。カッコ内の数値はスレッド数です。

表B-4 Windows版JP1/AJS2 - Agentの子プロセスおよび詳細プロセス一覧

子プロセス名詳細プロセス名機能
jpoagent.exejpoagtsub.exeイベント・アクション制御サブエージェントプロセス
主に各監視用プロセスからの情報をマネージャーに通知する役割を持つ。
jpocwtflMain.exeファイル監視用プロセス
jpocwttmMain.exe実行間隔制御用プロセス
jpocwtmlmain.exe※1メール監視用通信プロセス
jpocwtmqmain.exe※1メッセージキュー監視用通信プロセス
jposupwth.exe※1TP1/Message Queue連携時のメッセージキュー監視用プロセス(TP1連携用-1)
jpomqsup.exe※1TP1/Message Queue連携時のメッセージキュー監視用プロセス(TP1連携用-2)
jpomqsgacs.exe※1MQSeries連携時の監視用プロセス
jpomsgacs.exe※1MSMQ連携時の監視用プロセス
jpocwtmsmain.exe※1MSMQ監視用通信プロセス
jpoeventwatch.exeイベント(JP1イベントやログトラップなど)の監視用プロセス
jpomlapisend.exe※2メールシステム連携メール送信用プロセス
(Outlook 2000使用時)
jpomlapisend2.exe※2メールシステム連携メール送信用プロセス
(Outlook 2002以降使用時)
jpomlapirec.exe※3メールシステム連携メール受信用プロセス
(Outlook 2000使用時)
jpomlapirec2.exe※3メールシステム連携メール受信用プロセス
(Outlook 2002以降使用時)
jpoevsearch.exeイベント検索プロセス。
実行前のイベント検索が指定されているイベント受信監視ジョブの実行時に起動し,イベントの検索を実行するプロセス。
jpqmon.exejpqagt.exeジョブ実行制御 エージェントプロセス
このプロセスによってジョブが起動される。
コマンド実行時は,コマンド名と同じ名称のプロセスが起動します。
注※1
設定しないと起動できません。また,1台のマシン上で複数起動できません。
注※2
Outlookの送信トレイに新規メールを投入するプロセス。メール送信ジョブの実行ごとに起動されます。
注※3
Outlookの受信トレイを参照してメールの受信を検知するプロセス。メール受信監視ジョブを実行すると,指定した監視間隔ごとに起動されます。

(3) Windows版JP1/AJS2 - Viewのプロセス一覧

Windows版JP1/AJS2 - Viewのプロセスは,[タスクマネージャ]ウィンドウの[プロセス]タブで確認できます。

Windows版JP1/AJS2 - Viewのプロセスの一覧を次の表に示します。

表B-5 Windows版JP1/AJS2 - Viewのプロセス一覧

プロセス名機能
ajs.exeJP1/AJS2 - Viewのメインプロセス
java.exeJP1/AJS2 - ViewのJavaGUIプロセス
ajs2java.exejava.exe監視プロセス

(4) Windows版JP1/AJS2 Console Managerのプロセス一覧

Windows版JP1/AJS2 Console Managerのプロセスは,[タスクマネージャ]ウィンドウの[プロセス]タブで確認できます。

JP1/AJS2 Console Managerは次に示す3種類のプロセスで構成されます。

Windows版JP1/AJS2 Console Managerの親プロセスおよび子プロセスの一覧を表B-6に,子プロセスおよび詳細プロセスの一覧を表B-7に示します。なお,表中の親プロセス名および子プロセス名の後ろに記載されている値は,同時に起動できるプロセス数です。

表B-6 Windows版JP1/AJS2 Console Managerの親プロセスおよび子プロセス一覧

親プロセス
(プロセス数)
機能子プロセス
(プロセス数)
機能
ajscmscm.exe
(1)
JP1/AJS2 Console Manager サービスajscminetd.exe
(1)
JP1/AJS2 Console Managerサービスの実体
注※
起動タイミングは,JP1/AJS2 Console Managerサービス起動時,終了タイミングは,JP1/AJS2 Console Managerサービス停止時となります。

表B-7 Windows版JP1/AJS2 Console Managerの子プロセスおよび詳細プロセス一覧

子プロセス詳細プロセス機能
ajscminetd.exeajscmmonsvr.exeJP1/AJS2 Console Viewとやり取りするプロセス
ajscmmonsvr.exeajscmstatd.exeJP1/AJS2 Console Agentとやり取りするプロセス
コマンド実行時はコマンド名と同じ名称のプロセスが起動します。
注※
起動タイミングは,JP1/AJS2 Console Viewログイン時,終了タイミングは,JP1/AJS2 Console Viewログアウト時となります。

(5) Windows版JP1/AJS2 Console Agentのプロセス一覧

Windows版JP1/AJS2 Console Agentのプロセスは,[タスクマネージャ]ウィンドウの[プロセス]タブで確認できます。

JP1/AJS2 Console Agentは次に示す3種類のプロセスで構成されます。

Windows版JP1/AJS2 Console Agentの親プロセスおよび子プロセスの一覧を表B-8に,子プロセスおよび詳細プロセスの一覧を表B-9に示します。なお,表中の親プロセス名および子プロセス名の後ろに記載されている値は,同時に起動できるプロセス数です。

表B-8 Windows版JP1/AJS2 Console Agentの親プロセスおよび子プロセス一覧

親プロセス
(プロセス数)
機能子プロセス
(プロセス数)
機能
ajscasvc.exe
(1)
JP1/AJS2 Console Agentサービスajscainetd.exe
(1)
JP1/AJS2 Console Agentサービスの実体
注※
起動タイミングは,JP1/AJS2 Console Agentサービス起動時,終了タイミングは,JP1/AJS2 Console Agentサービス停止時となります。

表B-9 Windows版JP1/AJS2 Console Agentの子プロセスおよび詳細プロセス一覧

子プロセス詳細プロセス機能
ajscainetd.exeajscagtd.exe※1JP1/AJS2 Console Managerとやり取りするプロセス
ajscagtd.exeajscastatd.exe※2JP1/AJS2の業務の状態を取得するプロセス
ajscaexecd.exe※3JP1/AJS2のオブジェクトを操作するプロセス
コマンド実行時はコマンド名と同じ名称のプロセスが起動します。
注※1
起動タイミングは,JP1/AJS2 Console Viewログイン時,終了タイミングは,JP1/AJS2 Console Viewログアウト時となります。
注※2
起動タイミングは,監視間隔到達時または最新情報更新実行時,終了タイミングは,情報取得完了時となります。
注※3
起動タイミングは,JP1/AJS2のオブジェクト操作時,終了タイミングは,JP1/AJS2のオブジェクト操作完了時となります。

(6) Windows版JP1/AJS2 Console Viewのプロセス一覧

Windows版JP1/AJS2 Console Viewのプロセスは,[タスクマネージャ]ウィンドウの[プロセス]タブで確認できます。

Windows版JP1/AJS2 Console Viewのプロセスを次に示します。

表B-10 Windows版JP1/AJS2 Console Viewのプロセス一覧

プロセス名機能
ajscon.exeJP1/AJS2 Console Viewのメインプロセス
java.exeJP1/AJS2 Console ViewのJavaGUIプロセス
ajs2java.exejava.exe監視プロセス