このマニュアルは,プログラムプロダクト P-242C-8F84 JP1/Integrated Management - Service Support(以降,JP1/IM - Service Supportと略します)の画面操作について説明したものです。
対象読者
JP1/IM - Service Supportの画面を使用して,JP1/IM - Service Supportの環境を構築,または運用する方を対象としています。
マニュアルの構成
このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。
関連マニュアル
関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。
JP1 Version 8 JP1/Integrated Management - Service Support システム構築・運用ガイド(3020-3-K14)
マニュアルの体系
JP1/IM - Service Supportのマニュアルには,このマニュアルを含め次の二つのマニュアルがあります。利用目的に応じてお読みください。
なお,マニュアル「JP1/Integrated Management - Service Support 操作ガイド」は,次の図に示すようにマニュアル「JP1/Integrated Management - Service Support システム構築・運用ガイド」から画面操作に関する情報を取り出して作成したものです。そのため,マニュアル「JP1/Integrated Management - Service Support システム構築・運用ガイド」をお読みになる方は,マニュアル「JP1/Integrated Management - Service Support 操作ガイド」をあわせて読む必要はありません。
読書手順
利用目的に合わせて次の個所をお読みください。
マニュアルを読む目的 | 記述個所 | |
---|---|---|
JP1/IM - Service Supportにログインしたい。 | 1.1 | |
自身のユーザー情報を変更したい。 | 1.2 | |
JP1/IM - Service Supportからログアウトしたい。 | 1.3 | |
ユーザーを作成したい。 | ユーザーを追加したい。 | 2.1.1(1) |
ユーザー情報を編集したい。 | 2.1.1(2) | |
ユーザーを削除したい。 | 2.1.1(3) | |
ロールを作成したい。 | ロールを追加したい。 | 2.1.2(1) |
ロールを編集したい。 | 2.1.2(2) | |
ロールに所属するメンバーを追加したい。 | 2.1.2(3) | |
ロールに所属するメンバーを削除したい。 | 2.1.2(4) | |
ロールを削除したい。 | 2.1.2(5) | |
対象システムを作成したい。 | 対象システムを追加したい。 | 2.2(1) |
対象システムの情報を編集したい。 | 2.2(2) | |
対象システムを削除したい。 | 2.2(3) | |
プロセスワークボードを作成したい。 | プロセスワークボードを追加したい。 | 2.3(1) |
プロセスワークボードの情報を編集したい。 | 2.3(2) | |
プロセスワークボードを削除したい。 | 2.3(3) | |
プロセスワークボードの情報を参照したい。 | 2.3(4) | |
ユーザー,ロールにアクセス権を与えたい。 | アクセス権を追加したい。 | 2.4(1) |
アクセス権を削除したい。 | 2.4(2) | |
案件フォームの情報を参照したい。 | 2.5(1) | |
案件フォームを削除したい。 | 2.5(2) | |
プロセスの標準案件フォームを設定したい。 | 2.5(3) | |
ステータスをカスタマイズしたい。 | 使用するステータスを選択したい。 | 2.6(1) |
ステータスの表示順序を変更したい。 | 2.6(2) | |
ステータスの名称を変更したい。 | 2.6(3) | |
案件の処理の流れを確認したい。 | 3.1 | |
メイン画面(案件一覧)の見方を知りたい。 | 3.2 | |
案件を表示したい。 | 案件一覧の情報を絞り込みたい。 | 3.3.1 |
案件の詳細を確認したい。 | 3.3.2 | |
案件の履歴を確認したい。 | 3.3.3 | |
案件の作業状況を確認したい。 | 3.3.4 | |
関連案件を確認したい。 | 3.3.5 | |
案件を検索したい。 | 検索の方法を知りたい。 | 3.4.1 |
簡易検索の方法を知りたい。 | 3.4.2 | |
検索結果の見方を知りたい。 | 3.4.3 | |
案件を作成したい。 | [案件作成]画面から案件を作成したい。 | 3.5.1 |
メールから案件を作成したい。 | 3.5.2 | |
案件の情報を編集したい。 | 3.6.1 | |
案件のステータスを変更したい。 | 3.6.2 | |
案件をエスカレーションしたい。 | 3.6.3 | |
案件を削除したい。 | 3.7 | |
案件情報をCSVファイルに出力したい。 | 3.8 | |
メイン画面(案件状況)の見方を知りたい。 | 4.1 | |
案件の状況を確認したい。 | 4.2 | |
案件のレポートを出力したい。 | 4.3 | |
案件に関連する情報を参照したい。 | 4.4 | |
JP1/IM - Service Supportの画面操作時に出力されたメッセージの意味について知りたい。 | 5章 | |
各バージョンの変更内容について知りたい。 | 付録A | |
JP1/IM - Service Supportの用語について知りたい。 | 付録B |
このマニュアルでの表記
このマニュアルでは,日立製品およびその他の製品の名称を省略して表記しています。次に,このマニュアルでの表記と,製品の正式名称を示します。
このマニュアルでの表記 | 正式名称 | |
---|---|---|
Excel | Microsoft(R) Office Excel | |
Internet Explorer | Microsoft(R) Internet Explorer(R) | |
Windows(R) Internet Explorer(R) | ||
JP1/IM - Service Support | JP1/Integrated Management - Service Support | |
JP1/NETM/AIM | JP1/NETM/Asset Information Manager | |
Windows Server 2003 | Windows Server 2003 | Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition | ||
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition | ||
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition | ||
Windows Server 2003(x64) | Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise x64 Edition | |
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard x64 Edition | ||
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition | ||
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition |
このマニュアルで使用する英略語
このマニュアルで使用する英略語を次に示します。
英略語 | 正式名称 |
---|---|
ASCII | American Standard Code for Information Interchange |
CD-ROM | Compact Disc - Read Only Memory |
CSV | Comma Separated Value |
DB | Database |
GUI | Graphical User Interface |
ID | Identifier |
IT | Information Technology |
JSP | JavaServer Pages(TM) |
OS | Operating System |
URL | Uniform Resource Locator |
WWW | World Wide Web |
このマニュアルで使用する記号
このマニュアルで画面の構成要素を説明するときに使用する記号を,次のように定義します。
記号 | 意味 |
---|---|
[ ] | 画面,メニュー項目,ダイアログボックス,ダイアログボックスのボタンなどを示す。 例:[案件作成]画面,[OK]ボタン |
[ ]-[ ] | 画面のメニューから項目を選択することを示す。 例:[アクション]-[案件の参照]を選択する。 |
「 」 | 画面中に表示されている項目を示す。 例:「タイトル」,「重大度」リストボックス |
図中で使用する記号
このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。
インストール先フォルダの表記
このマニュアルでは,ユーザーの指定によって格納先が変わるファイルのパス表記をゴシックで表記しています。
インストール先フォルダの表記 | 意味 |
---|---|
IM-SSパス | JP1/IM - Service Supportのインストール先フォルダ (デフォルトインストール先フォルダ※は,システムドライブ:¥Program files¥Hitachi¥JP1SS) |
システムドライブ | OSのインストール先フォルダ |
画面での全角文字の入力について
JP1/IM - Service Supportでは,画面で入力した文字列がUTF-8に変換されるため,全角文字は3バイトまたは4バイトに換算されます。上記を考慮して全角文字を入力してください。
常用漢字以外の漢字の使用について
このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。
個所(かしょ) 必須(ひっす) 頁(ページ)
KB(キロバイト)などの単位表記について
1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。