1.8 [表示設定]画面
[表示設定]画面では,[ルール監視]画面,または[ルール実行履歴]画面に表示するルールインスタンスの条件を表示または設定します。
[表示設定]画面の表示例を次に示します。
図1-10 [表示設定]画面の表示例
![[図データ]](figure/zu010100.gif)
表示項目を次に示します。
- [グループ名称]
- 表示条件としてルール運用グループ名称を指定します。
- チェックボックスをチェックし,ルール運用グループ名称を入力します。ルール運用グループ名称には正規表現が使用できます。使用できる正規表現については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Rule Operation システム構築・運用ガイド」を参照してください。
- 入力できる文字数:1~4,096バイト
- [ルール名称]
- 表示条件としてルール名称を指定します。チェックボックスをチェックし,ルール名称を入力します。ルール名称には正規表現が使用できます。使用できる正規表現については,マニュアル「JP1/Integrated Management - Rule Operation システム構築・運用ガイド」を参照してください。
- 入力できる文字数:1~4,096バイト
- [実行状態]
- 表示条件としてルールインスタンスの状態を指定します。チェックボックスをチェックし,表示したい状態項目を指定します。複数の項目を指定できます。
- [開始時刻]
- 開始時刻を指定する場合は,チェックボックスをチェックし,開始時刻の範囲を指定します。開始時刻の範囲を指定するには,基準時刻と期間を指定するか,基準時刻と範囲終了の日時を指定します。
- 基準時刻と期間を指定する場合
- 基準時刻を入力してから,[期間指定]を選択し,基準時刻の前または後ろの何分間(何時間,何日間)を対象とするかを指定します。
- 基準時刻と範囲終了の日時を指定する場合
- 基準時刻を入力してから,[日時指定]を選択し,検索対象範囲の終了日時を指定します。
- 基準時刻に現在の時刻を指定する場合は,[現在時刻]をクリックします。
- [終了時刻]
- 終了時刻を指定する場合は,チェックボックスをチェックし,終了時刻の範囲を指定します。終了時刻の範囲を指定するには,基準時刻と期間を指定するか,基準時刻と範囲終了の日時を指定します。
- 基準時刻と期間を指定する場合
- 基準時刻を入力してから,[期間指定]を選択し,基準時刻の前または後ろの何分間(何時間,何日間)を対象とするかを指定します。
- 基準時刻と範囲終了の日時を指定する場合
- 基準時刻を入力してから,[日時指定]を選択し,検索対象範囲の終了日時を指定します。
- 基準時刻に現在の時刻を指定する場合は,[現在時刻]をクリックします。
- [運用状態]
- 表示条件としてルールが登録中か未登録かを指定します。チェックボックスをチェックし,表示するルールを次のどちらに絞り込むのかを指定します。
- [テスト実行]
- 表示条件としてテスト実行か通常実行かを指定します。チェックボックスをチェックし,表示するルールを次のどちらに絞り込むのかを指定します。
- jrmtestruleコマンドによるテスト実行で起動したルール
- JP1イベント発行が契機で起動した通常実行のルール
- [テスト実行]エリアは,[ルール監視]画面または[ルール実行履歴]画面に[テスト実行]列が表示される場合だけ有効です。