1.3 [ルールエディタ]画面

[ルールエディタ]画面では,ルールの内容を編集します。なお,ルールを編集するには,排他編集権限が必要です。

[ルールエディタ]画面の表示例を次に示します。

図1-5 [ルールエディタ]画面の表示例

[図データ]

[ルールエディタ]画面は,同時に二つの画面を表示できます。

表示項目を次に示します。

<この節の構成>
(1) メニュー
(2) 編集パレット
(3) マップエリア
(4) 実行結果

(1) メニュー

[ルールエディタ]画面のメニュー項目を次の表に示します。なお,マップエリアで右クリックすると,[編集]メニューと同じ項目のポップアップメニューが表示されます。

表1-2 [ルールエディタ]画面のメニュー項目

メニューコマンド機能
ファイル閉じる[ルールエディタ]画面を閉じます。排他編集権限がある場合は,同時に排他編集権限を解放します。
編集編集モード標準ルールエレメントを選択する「標準」モードになります。
関連線接続ルールエレメントを関連線で接続する「関連線接続」モードになります。
関連線連続接続ルールエレメントを関連線で連続して接続する「関連線連続接続」モードになります。
関連線削除関連線を削除する「関連線削除」モードになります。
排他編集排他編集権限を取得または解放します。
コピーマップエリアで選択したルールエレメントをコピーします。
貼り付けコピーしたルールエレメントを,マップエリアに貼り付けます。
削除マップエリアで選択したルールエレメントを削除します。
プロパティ詳細定義画面に,マップエリアで選択したルールエレメントのプロパティを表示します。排他編集権限を取得している場合は,定義内容を編集できます。
表示グリッド線マップエリアのグリッド線の表示/非表示を指定します。
編集パレット編集パレットを開きます。または開いている編集パレットエリアを閉じます。
最新情報に更新最新情報を取得し,[ルールエディタ]画面の表示内容を更新します。
ヘルプ目次オンラインマニュアルの目次を表示します。
バージョン情報JP1/IM - RLのバージョン情報を表示します。

(2) 編集パレット

ルールを編集するための機能を,ボタンにしています。開閉ボタン[図データ]をクリックすると,編集パレットの開閉を切り替えます。

(a) ルールエレメントリスト

各ルールエレメントのアイコンが表示されます。アイコンを,マップエリアにドラッグアンドドロップすると,ルールにルールエレメントを追加し,詳細定義画面が表示されます。

[図データ]ルール起動条件ルールエレメント
ルール起動条件ルールエレメントを,ルールに追加します。このアイコンをマップエリアにドロップすると,[詳細定義 - [ルール起動条件]]画面が表示されます。
[図データ]コマンド実行ルールエレメント
コマンド実行ルールエレメントを,ルールに追加します。このアイコンをマップエリアにドロップすると,[詳細定義 - [コマンド実行]]画面が表示されます。
[図データ]分岐ルールエレメント
分岐ルールエレメントを,ルールに追加します。このアイコンをマップエリアにドロップすると,[詳細定義 - [分岐]]画面が表示されます。
[図データ]時刻分岐ルールエレメント
時刻分岐ルールエレメントを,ルールに追加します。このアイコンをマップエリアにドロップすると,[詳細定義 - [時刻分岐]]画面が表示されます。
[図データ]判断待ちルールエレメント
判断待ちルールエレメントを,ルールに追加します。このアイコンをマップエリアにドロップすると,[詳細定義 - [判断待ち]]画面が表示されます。
[図データ]対処(コマンド)ルールエレメント
対処(コマンド)ルールエレメントを,ルールに追加します。このアイコンをマップエリアにドロップすると,[詳細定義 - [対処(コマンド)]]画面が表示されます。

(b) ツールエリア

ルールを編集するメニューがボタンで表示されます。

[図データ][標準]ボタン
ルールエレメントを選択する「標準」モードになります。
[図データ][関連線接続]ボタン
ルールエレメントを関連線で接続する「関連線接続」モードになります。
[図データ][関連線連続接続]ボタン
ルールエレメントを関連線で連続して接続する「関連線連続接続」モードになります。
[図データ][関連線削除]ボタン
関連線を削除する「関連線削除」モードになります。
[図データ][コピー]ボタン
マップエリアで選択したルールエレメントをコピーします。
[図データ][貼り付け]ボタン
コピーした内容を,マップエリアに貼り付けます。
[図データ][グリッド線]ボタン
マップエリアのグリッド線の表示/非表示を指定します。
[排他編集]チェックボックス
排他編集権限を取得または解放します。

(3) マップエリア

ルールを編集するエリアです。ルールエレメントを配置し,関連線で接続します。このエリアは,10×10のグリッドで構成され,ルールエレメントは1グリッドに一つだけ配置できます。

(4) 実行結果

[ルールエディタ]画面では表示できません。