jbs_start.cluster(UNIX限定)
機能
クラスタシステムでJP1/Base(イベントサービス,ユーザー管理機能を含むプロセス管理機能,およびログファイルトラップ管理デーモン)を起動するコマンドです。このコマンドを実行する場合は,クラスタソフトにこのコマンドを登録する必要があります。
形式
jbs_start.cluster 論理ホスト名
実行権限
スーパーユーザー権限
格納先ディレクトリ
/etc/opt/jp1base/
引数
論理ホスト名
クラスタシステムで運用している場合に,このコマンドを実行させたい論理ホスト名を指定します。
注意事項
- JP1/Baseのプロセス群に起動要求を出したあと,戻り値0で終了します。プロセス群が正しく起動したかどうかは,jbs_start.clusterコマンドの終了後,jbs_spmd_statusコマンドで確認してください。
- Linuxでは,次の注意事項があります。
Linuxでは,標準設定でコアファイル出力時の最大サイズが「0」となっている場合があります。この場合,コアダンプは出力されません。このため,コアダンプが出力できるように,jbs_startスクリプトおよびjbs_start.clusterスクリプトは標準で,次のように設定されています。
if [ 'uname' = Linux ]; then
ulimit -c unlimited
fi
この設定がご使用マシンのセキュリティポリシーに反する場合は,次のように行の先頭に「#」を付けてコメント行に変更してください。コメント行に変更すると,ファイルの設定は無効になります。ただし,JP1/Baseのプロセスがセグメンテーション障害やバス障害などのコアダンプ出力契機に,コアダンプが出力されないため,調査ができないことがあります。
#if [ 'uname' = Linux ]; then
#ulimit -c unlimited
#fi
- このコマンドをリモートシェルコマンドで実行する場合,標準入力,標準出力,および標準エラー出力を切断(標準入力,標準出力,標準エラー出力に/dev/nullを割り当てる)しておいてください。JP1/Baseのプロセスの起動が完了しても,リモートシェルコマンドが終了しないおそれがあります。
戻り値