各ポート番号のコネクションの接続状態を次の表に示します。
表C-3 コネクションの接続状態
サービス名 | ポート番号 | コネクションの接続状態 |
---|---|---|
jp1imevt | 20098/tcp | イベントサーバ設定ファイル(conf)のremote-serverパラメーターにkeep-aliveを設定している場合,一定期間コネクションを維持します。強制的にコネクションが切断される場合には,パラメーターにcloseを設定してください。 |
jp1imevtapi | 20099/tcp | API設定ファイル(api)のserverパラメーターにkeep-aliveを設定している場合,一定期間コネクションを維持します。強制的にコネクションが切断される場合には,パラメーターにcloseを設定してください。 |
jp1imrt | 20237/tcp | コネクションは必要なときだけ接続します。 |
jp1imcmda | 20238/tcp | 一定期間コネクションを維持します。強制的にコネクションが切断された場合,再度コマンド実行要求が必要です。 |
jp1imcmdc | 20239/tcp | 一定期間コネクションを維持します。※1強制的にコネクションが切断された場合でも,自動的に再接続されます。 |
jp1bsuser | 20240/tcp | コネクションは必要なときだけ接続します。 |
JP1AutoJob(Windowsの場合) jesrd(UNIXの場合) | ユーザー任意/tcp | コネクションは必要なときだけ接続します。 |
jp1bsplugin | 20306/tcp | コネクションは必要なときだけ接続します。 |
ldap | 389/tcp※2 | コネクションは必要なときだけ接続します。 |
ldaps | 636/tcp※2 |
注※1 無通信状態が30分以上経過した場合,コネクションを切断します。コネクションが必要になった時点で自動的に再接続されます。
注※2 JP1/Base(認証サーバ)とディレクトリサーバ間の通信でSSLを利用するかどうかで使用するポート番号は変わります。SSLを利用する場合は,636/tcpを使用します。