ヘルスチェック機能では,JP1/Baseの各プロセスの異常を検知できます。ここでは,ヘルスチェック機能で検知した異常要因と対処方法について説明します。
(1) システムリソース(CPU,ディスクなど)が大量に消費されている。または,プロセスへの要求が性能の限界を超えている。
高負荷の要因となっている処理をキャンセルしてください。
(2) すぐに終了するはずのコマンドが終了しない。または,コマンドがリソースを保持したまま終了しない。
コマンドプロセスをkillコマンドなどのOS機能で強制終了してください。
(3) プロセスがデッドロック,または無限ループの状態になっている。
プロセスがデッドロック,または無限ループの状態になって処理が長時間終了しない場合は,次の表に示す対処方法に従って対処してください。
項番 | 機能 | プロセス名 | 対処方法 | |
---|---|---|---|---|
1 | プロセス管理機能 | jbs_spmd | JP1/Baseを再起動する。
| |
2 | 認証サーバ | jbssessionmgr | ||
3 | 構成管理 | jbsroute | ||
4 | コマンド実行 | jcocmd | ||
5 | プラグインサービス | jbsplugind | ||
6 | イベントサービス | jevservice |
| |
7 | ログファイルトラップ | jevtraplog | jevtraplog jevlogd | ログファイルトラップ管理サービス(デーモン)を再起動する。
|
jelparentim | エラーメッセージに示されるIDのログファイルトラップをjevlogstartコマンドで再起動する。 | |||
jelchildim | ||||
8 | イベントログトラップ | jevtrapevt | イベントログトラップサービス(JP1/Base EventlogTrap)を再起動する。 | |
9 | SNMPトラップ変換 | imevtgw | JP1/Cm2/NNMを再起動する。 | |
10 | ヘルスチェック | jbshcd jbshchostd | JP1/Baseを再起動する。
|
注※ プロセスの終了コマンドで,該当するプロセスを停止したあと,ps -elコマンドで終了していないプロセスがないか確認してください。プロセスが残っている場合は,killコマンドで終了してください。その後,起動コマンドでプロセスを起動してください。
(4) 監視対象ホストに接続できない。