JP1/IM - CMおよびJP1/IM - Viewの定義ファイルのバックアップについて説明します。
JP1/IM - CMの設定を変更した場合に,バックアップを取得してください。JP1/IM - CMのバックアップを取得する場合は,必ずJP1/Baseのバックアップを同時に取得してください。JP1/Baseのユーザーが設定する定義ファイルのバックアップ方法については,マニュアル「JP1/Base 運用ガイド」を参照してください。
バックアップは,ファイルをコピーするなど,任意の方法で取得してください。バックアップの取得は,できるだけJP1/IM - CMのサービスを停止した状態で行ってください。しかたなく実行中にバックアップする場合は,次の点に注意が必要です。
JP1/IM - CMのバックアップ対象ファイルを次に示します。なお,論理ホストの場合は表中の「CMasterパス」を「共有フォルダ」に置き換えてください。
表9-1 JP1/IM - CMのバックアップ対象ファイル
製品名 | ファイル名 | 内容 |
---|---|---|
各製品共通 | 「7.2.2(4) 共通定義情報のコピー」で作成した退避ファイル | 共通定義情報退避ファイル※1 |
JP1/IM - CM | CMasterパス¥conf¥jp1cm_env.conf | 環境定義ファイル |
CMasterパス¥conf¥jp1cm_param_V7.conf | パラメーター定義ファイル | |
CMasterパス¥conf¥jp1cm_service_0700.conf | 拡張起動プロセス定義ファイル | |
CMasterパス¥conf¥jp1cm_customize_0700.conf | JP1/IM - CM動作設定ファイル | |
CMasterパス¥conf¥jp1cm_spmd.conf | プロセス管理定義ファイル | |
CMasterパス¥conf¥console¥select_item¥default_0750_en.conf | コンボボックス表示内容定義格納ファイル | |
CMasterパス¥conf¥console¥select_item¥default_0750_ja.conf | コンボボックス表示内容定義格納ファイル | |
CMasterパス¥conf¥console¥sample¥event¥forward | 構成変更イベント転送定義ファイル | |
CMasterパス¥conf¥console¥umap¥jcmumap.conf | ユーザーマッピング定義ファイル | |
CMasterパス¥default¥jp1cmaster.conf | 共通定義ファイル※2 | |
JP1/IM - View | Viewパス¥conf¥cmvsystem以下のファイル | システム定義ファイル |
Viewパス¥conf¥launch以下のファイル | Link&Launch定義ファイル | |
Viewパス¥conf¥jcmlog.properties | ログ用定義ファイル |
注※1 共通定義情報退避ファイルは,クラスタシステムの論理ホストの定義情報を退避したファイルです。この退避ファイルは,クラスタシステムのセットアップ時に作成します。この退避ファイルには,JP1/IM - CMだけでなく,JP1/Base,JP1/IM - Manager,JP1/AJS2,および06-02以降のJP1/Power Monitorの定義情報も退避されます。詳細については,「7.1.3(4) 共通定義情報の設定」を参照してください。
注※2 物理ホストだけにあるファイルです。