演算子,関数の説明で使用するデータ型を次に示します。
なお,変数はグローバル名で表しますが,扱いは数値,文字列,又はバイト列の値になります。EXIST関数やLENGTH関数などのグローバル名としては,使用できません。
表6-12 演算子及び関数の説明で使用するデータ型
データ型名 | 対応する要素の主属性 | 説明 |
---|---|---|
i_num | 整数 数値 暗黙的小数部付数値 ゾーン形式数値 パック形式数値 符号付2進整数 符号無2進整数 | 数値を扱うデータ型です。 |
定数の主属性
| ||
i_string | 1バイトコード文字列 2バイトコード文字列 1バイト/2バイト混在文字列 | 文字列を扱うデータ型です。 |
定数の主属性
| ||
i_stream | バイトストリーム | バイト列を扱うデータ型です。 |
定数の主属性
| ||
i_dtm | 日付 時刻 日付時刻 | 日付,時刻を扱うデータ型です。 |
i_bool | - | EXIST関数や比較式の評価結果などのブール型です。 |
i_null | - | データがないことを表す型です。 マップ式で使用する定数%NULLなどに対応します。 |
any | (特に制限なし) | 任意の型です。 |
- | グローバル名 パス名 | 式中で使用するコンポーネント(XML属性を含む)の名称です。 グローバル名は,フォーマットから親と子の名称を@で連結したものです。
XML属性を表す場合は,属性を持つコンポーネント名+@@+属性名として表します。
変数を表す場合は,フォーマット名+@+変数名として表します。
|