8.2.2 UOC実装クラスの例

UOC実装クラスの例について説明します。ここで示すUOC実装クラスのサンプルファイルは,次のディレクトリに格納されています。

この例のパッケージ名およびクラス名は次のとおりです。

ここでは,UOC実装クラスのサンプルファイルを簡略化して示します。

// パッケージ名の定義
package sample;

// UOCで使用するインターフェースの宣言
import jp.co.hitachi.soft.ebxml.msh.ejb.callback.uoc.CallBackInterface;
import jp.co.hitachi.soft.ebxml.msh.ejb.callback.uoc.MessageProperty;
import jp.co.hitachi.soft.ebxml.msh.ejb.callback.uoc.MessagingStatus;
import jp.co.hitachi.soft.ebxml.msh.ejb.callback.uoc.Payload;

// UOCの実装は,CallBackInterfaceを使用すること。
public class UOC_Implementation
 implements CallBackInterface
{
     // コンストラクタ
     public UOC_Implementation() {
       // 初期化処理
     }

     // メッセージ受信時に呼び出されるUOC
     public void recvMessage(
           MessageProperty messageProperty)
     {
       // メッセージ受信時の処理を記述します
     }

     // メッセージ送信結果通知時に呼び出されるUOC
     public void sendMessageNotify(
        MessagingStatus messagingStatus,
        MessageProperty messageProperty)
     {
        // メッセージ送信結果通知時の処理
        if (MessagingStatus.SUCCESS == messagingStatus.getSendResult()) {
           // メッセージ送信成功時の処理を記述します
        } else {
           // メッセージ送信失敗時の処理を記述します
        }
     }

}