5.5.2 運用支援GUIの起動,ログイン,およびログアウト

運用支援GUIの起動,ログイン,およびログアウトの方法について説明します。

<この項の構成>
(1) 運用支援GUIの起動
(2) ログイン
(3) ログアウト

(1) 運用支援GUIの起動

運用支援GUIを起動するには,ブラウザに次のURLを入力します。運用支援GUIを起動すると,ログイン画面が表示されます。

http(s)://<ドメイン名>:<ポート番号>/ebxml/gui

ドメイン名
インターネットのドメイン名を指定します。社内イントラネット内で運用支援GUIを使用する場合は,ドメイン名の代わりに,ebXMLサーバのホスト名またはIPアドレスを指定することもできます。
ポート番号
Hitachi Web Serverのポート番号を指定します。デフォルトのポート番号を使用する場合は省略できます。

(2) ログイン

ログインするには,運用支援GUI起動後に表示されるログイン画面で次の操作をしてください。

  1. 運用支援GUIを使用するシステム管理者のユーザーIDおよびパスワードを,それぞれ20バイト以下の英数字で入力します。
  2. [OK]ボタンをクリックします。
    入力されている項目を基に認証されます。
    認証に成功すると,メニュー画面が表示されます。
    認証に失敗すると,画面にエラーが表示されます。ログイン画面に戻って,再度ログインをしてください。

(3) ログアウト

ログアウトをするには,運用支援GUIの各画面で次の操作をしてください。

  1. 運用支援GUIの各画面に表示されている[ログアウト]アンカーをクリックします。
    ログアウトの処理が実行され,ログアウト画面が表示されます。
  2. ブラウザの画面を閉じます。
    ブラウザの[戻る]ボタンなどで,照会結果が表示されるおそれがあるため,使用後はブラウザの画面を閉じることを推奨します。