付録G 用語解説

(カ行)
拡張レイアウト形式
行列形式を組み合わせてポートレットを表示できるレイアウト形式です。拡張レイアウト形式では,例えば,行の中に列を入れ子にするなど,より複雑にポートレットを配置できます。また,ユーザがポートレットの配置を変更できるかどうかを,ポートレットを配置する一つの行または列(エリア)ごとに設定できます。
強制表示タブ
ユーザのポータル画面に必ず表示されるように,システム管理者によって設定されたタブです。ユーザが強制表示タブを削除したり,強制表示タブに配置されているポートレットを追加,移動および削除したりすることはできません。
強制表示ポートレット
ユーザのポータル画面に必ず表示されるように,システム管理者によって設定されたポートレットです。ユーザが強制表示ポートレットを削除することはできません。
強制表示レイアウト
ユーザのポータル画面に必ず表示されるように,システム管理者によって設定されたレイアウトです。ユーザが強制表示レイアウトを削除したり,強制表示レイアウトに配置されているポートレットを追加,移動および削除したりすることはできません。
行列形式
ポートレットを縦方向(列ベース)または横方向(行ベース)に並べて表示するレイアウト形式です。
グリッド形式
ポートレットを格子状に表示するレイアウト形式です。
(サ行)
シンプルカスタマイザ
レイアウトカスタマイズ画面の種類の一つです。シンプルカスタマイザは,標準的なレイアウトカスタマイズ画面よりも画面デザインを直感的にわかりやすくして,表示をグラフィカルなデザインにしたものです。
なお,レイアウトカスタマイズ画面としてシンプルカスタマイザが表示されるかどうかは,システム管理者の設定によります。
(タ行)
タブ
複数のレイアウト,またはタブ形式のレイアウトを指定している場合の,ポータル画面に表示される画面の単位です。タブによって複数の異なる画面を切り替えて表示できます。ただし,タブの設定(追加,移動,および削除)ができるのは,標準のレイアウトカスタマイズ画面を使用している場合だけです。シンプルカスタマイザを使用している場合はタブを設定できません。
タブ形式
タブを使用して複数の画面を表示するレイアウト形式です。タブをクリックすると異なる画面が表示されます。タブ内には,行列形式およびシステム管理者が登録した形式の画面を表示できます。
デバイス
ポータルを利用する装置のことです。PC,iモード,またはEZwebが選択できます。
(ハ行)
変更可能エリア
拡張レイアウト形式のエリア(ポートレットを配置する一つの行または列)の一つです。変更可能エリアでは,ユーザがポートレットを追加,移動および削除できます。
変更不可エリア
拡張レイアウト形式のエリア(ポートレットを配置する一つの行または列)の一つです。変更不可エリアは,管理者がユーザに必ず参照させたいポートレットを配置するための領域です。このため,変更不可エリアでは,ユーザがポートレットを追加,移動および削除することはできません。
ポータル
幾つかのポートレットで構成されたWebサイトです。さまざまな情報を統合したインターネットやイントラネットの入り口になります。
ポートレット
ポータル上で動作するアプリケーションコンポーネントです。
ポートレットグループ
ポートレットを分類するためのグループです。
ホーム画面
ログインしたときに表示されるユーザのポータル画面です。
(ラ行)
レイアウト
ユーザのポータル画面に表示される画面の単位です。システム管理者があらかじめ設定したレイアウトから,ユーザが選択して表示します。レイアウトは,ポータル画面に複数表示できます。また,レイアウトに表示するポートレットは,ユーザが選択して追加したり,削除したりできます。
なお,レイアウト形式にタブ形式を指定すると,一つのレイアウトの中に複数の異なる画面を設定して,タブで切り替えて表示できます。ただし,タブの設定(追加,移動,および削除)ができるのは,標準のレイアウトカスタマイズ画面を使用している場合です。シンプルカスタマイザを使用している場合はタブを設定できません。
レイアウトカスタマイズ画面
ポータル画面の各種設定(ポートレットの配置など)を変更するための画面です。ポータル画面で[レイアウト変更]ボタンをクリックすると表示されます。
レイアウト形式
レイアウトにどのようにポートレットを配置するか定義したものです。uCosminexus Portal Frameworkで利用できるレイアウト形式には,行列形式,システム管理者が登録した形式,拡張レイアウト形式,タブ形式,グリッド形式などがあります。