9.5.1 定義規則

<この項の構成>
(1) データ転送元画面
(2) データ転送先画面

(1) データ転送元画面

  1. <csdc:src>のdatatype属性を指定します。データ転送先画面の<csdc:dest>のdatatypeと一致するよう定義してください。
    複数datatypeを指定する場合は,コンマ区切りで指定してください。
  2. <csdc:oncopy>タグ内にコピーイベントハンドラの処理を定義します。
    (I) JavaScript関数「getElementById(“html部品名称”)」を使用して,データ転送元HTMLオブジェクトを取得します。
    (II) JavaScript公開関数「hptl_deserializeH2JS」を使用して,(I)で取得した値をJavaScript配列オブジェクトに格納します。
    (III) JavaScript公開関数「hptl_setPortalClipboardData」を使用して,(II)で作成したJavaScript配列オブジェクトを,userData領域またはポータルクリップボードウィンドウに格納します。複数datatypeを指定する場合は,「hptl_setPortalClipboardData」を複数回呼んでください。
  3. <csdc:body>タグ内にデータ転送元のHTML構成を定義します。
    (I) HTML部品のvalue値に<csdc:serializeJ2H>を定義し,Javaオブジェクトをシリアライズして,HTMLに保存します。
    (II) [コピー]ボタンをクリックすると実行される関数を作成し,その関数内でコピーイベントハンドラを呼ぶ関数(hptl_oncopy)を定義します。複数datatypeを指定する場合は,第一引数にコンマ区切りの文字列を指定してください。

(2) データ転送先画面

  1. <csdc:dest>のdatatype属性を指定します。データ転送元の<csdc:src>のdatatypeと一致するよう定義してください。ただし,このバージョンでは,<csdc:dest>のdatatype属性に指定した先頭datatypeだけを有効とします。
  2. <csdc:onpaste>タグ内にペーストイベントハンドラの処理を定義します。
    (I) JavaScript公開関数「hptl_getPortalClipboardData」を使用して,userData領域またはポータルクリップボードウィンドウからJavaScript連想配列オブジェクトを取得します。
    (II) JavaScript関数「getElementById(“html部品名称”)」を使用して,データ転送先のHTMLオブジェクトを取得します。
    (III) (I)で取得したJavaScript連想配列オブジェクトを展開して,値を取得します。
    (IV) (II)で取得したHTMLオブジェクトのvalueに(III)の値を格納します。
  3. <csdc:body>タグ内にデータ転送元のHTML構成を定義します。
    (I) [貼り付け]ボタンをクリックすると実行される関数を作成し,その関数内でペーストイベントハンドラを呼ぶ関数(hptl_onpaste)を定義します。
     複数datatypeを指定する場合は,第一引数にコンマ区切りの文字列を指定してください。
     ペーストイベントハンドラを呼ぶ関数(hptl_onpaste)の詳細は,「14.12 クライアントサイドデータ通信JavaScript」を参照してください。
注意事項