付録E 用語解説

(英字)
DTD(Document Type Definition)
「文書型定義」のことです。SGMLやXMLで文書を記述する際,その文書中でどのようなタグや属性が使われているかを定義したものです。
Fileポートレット
HTML,CHTML,HDMLのどれかで記述されたコンテンツを,ポータル画面に表示するためのポートレットです。
LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)
ディレクトリサーバにアクセスするための通信プロトコルです。
RSS(RDF Site Summary)
RSSはRDF形式で記述したWebサイトのコンテンツを要約したファイルです。XMLで記述されています。なお,RDFはWebページでコンテンツの構成を記述するためのメタデータの規格です。
SSO(Single Sign-On)
ユーザが一度認証を受けるだけで,許可されているすべての機能を利用できるようになるシステムです。
UserAgent
アクセス端末ごとの識別情報です。
Webコンテナ
uCosminexus Application ServerのWebコンテナ機能を指します。WebコンテナはJSPおよびサーブレットを実行します。
Webコンテンツポートレット
外部のWebサーバからコンテンツを取得し,ポータル画面に表示するためのポートレットです。取得したデータは,あらかじめ設定した抽出方法やソート方法などに従って加工して表示されます。取得できるコンテンツは,HTML,RSS,またはXMLで記述されたページです。
Webポートレット
HTMLで記述されたWebページをポータルに取り込み,ポータル画面に表示するためのポートレットです。ポータルプロジェクト内のローカルコンテンツ,および外部のWebサーバのコンテンツをポータルに統合できます。
(ア行)
アプリケーションキー
ストリングリソースを区別するためのキーのことです。
インラインオブジェクト
HTMLファイルなどのコンテンツ中に含まれる画像などのことです。
ウェルカム画面
ポータルに最初にアクセスしたときに表示される画面(ログイン前の画面)です。ポータルユーザ全員に知らせたい情報などを表示します。
運用管理者
ポータルの運用を管理する権限を持つユーザです。システム管理者によって任命されます。運用管理ポートレットを使用して,ポータルの運用管理に必要なすべての情報(ポータル管理グループ,ポートレット,および画面レイアウト)を設定できます。
また,ほかのユーザを「部門管理者」に任命して,運用管理権限の一部を委譲できます。
運用管理ポートレット
運用管理者がポータルを運用管理するためのポートレットです。日立APIポートレットにより作成されます。
エリア
拡張レイアウト形式の,ポートレットを配置する一つの行または列のことです。エリアには,ユーザがポートレットの配置を変更できる変更可能エリアと,配置を変更できない変更不可エリアがあります。変更不可エリアのポートレットの配置を変更できるのは,運用管理者と部門管理者だけです。
(カ行)
拡張レイアウト形式
行列形式を組み合わせてポートレットを表示できるレイアウト形式です。拡張レイアウト形式では,例えば,行の中に列を入れ子にするなど,より複雑にポートレットを配置できます。また,ユーザがポートレットの配置を変更できるかどうかを,ポートレットを配置する一つの行または列(エリア)ごとに設定できます。
カスタマイズ
ログインしたあとに表示される標準のポータル画面のコンテンツやレイアウトを,ユーザごとに変更することです。
カスタムポートレット
JSPやサーブレットの技術を用いて独自に作成したコンテンツを,ポータル画面に表示するためのポートレットです。動的なページを作成したり,企業独自の業務システムをポータルに統合したり,既存のアプリケーションと連携したりできます。標準APIポートレットと日立APIポートレットがあります。
管理者用レイアウトカスタマイズ画面
運用管理ポートレットから表示される画面です。この画面で,運用管理者または部門管理者が,同じポータル管理グループに属するユーザのポータル画面に表示される共通のレイアウト(標準画面レイアウト)をカスタマイズします。
クライアントサイドデータ通信
「ドラッグ&ドロップ」および「データフォーム転送」の総称です。
コピーイベントハンドラ
シリアライズされたJavaオブジェクトのデータを,ポータルクリップボードにコピーするJavaScriptの定義のことです。
コミュニティ
Collaboration - Online Community Managementの管理情報で,コミュニティメンバとワークプレースをまとめた集合体のことです。
コミュニティメンバ(省略時はメンバ)
Collaboration - Online Community Management管理情報で,コミュニティに参加中または脱退依頼中の人のことです。
コンテンツ表示領域
ポートレットが出力するコンテンツ領域のことです。
コンテンツフィルタリング
Webポートレットが表示するコンテンツを一定の条件で部分的に削除または抽出することです。
(サ行)
最大化ボタン
ポートレットの最大化ボタン(最大化時には復元ボタン)のことです。
システム管理者
ポータル全体を管理する権限を持つユーザです。ポータルの構築,ポートレットの登録,およびPortal Managerでポータル全体に関する情報を設定します。また,ほかのユーザを運用管理者に任命できます。
シリアライズ
メモリ上のデータをファイルなどに保存できる形式に変換することです(対義語はデシリアライズ)。
ストリングリソース
ポータル画面に表示する文字列を言語別にまとめたリソースのことです。
セルフユーザ登録ポートレット
ポータル利用者自身が,ユーザ情報を登録して利用するためのポートレットです。
(タ行)
タイトルバー
uCosminexus Portal Frameworkが合成するタイトルバーのことです。
ディレクティブ
コンテンツフィルタリング機能でフィルタリングする位置を指定する指示子です。HTMLファイルのコメント,および正規表現で検索した文字列をディレクティブとして使用します。
ディレクトリサーバ
情報を階層構造で一元管理するサーバです。uCosminexus Portal Frameworkでは,LDAPを使用したディレクトリサーバで,ユーザ情報を管理します。
デシリアライズ
ファイルなどに保存できるデータ形式から,メモリ上のオブジェクトに変換することです(対義語はシリアライズ)。
統合画面
ポータルサーバが提供するView(ナビゲーション領域とタイトルバー)とポートレットとして開発されたコンテンツの組み合わせによって表示される画面です。標準画面(DEFAULTモード),最大化画面(MAXIMIZEモード),編集画面(EDITモード),および新規ウィンドウ画面(NEWWINDOWモード)の4種類があります。
統合ユーザ管理フレームワーク
Cosminexusで,JAASを用いてユーザを管理するフレームワークです。uCosminexus Portal Frameworkは,統合ユーザ管理フレームワークを使用してディレクトリサーバと連携してユーザを管理します。
ドキュメントベースURL変換
ポートレットユティリティタグライブラリおよびポートレットユティリティクラスライブラリを使用した相対パス形式のURLから,uCosminexus Portal Frameworkを経由しないでコンテンツを外部Webサーバから直接取得するためのURLに変換することです。URLRewritingはしません。また,uCosminexus Portal FrameworkのAPIを使用できません。
ドロップ抑止機能
ドラッグ&ドロップをする際に,マウスカーソルがドロップ対象領域に入っていない場合はマウスカーソルを禁止マークにし,マウスカーソルがドロップ対象領域に入っている場合はドロップ可能マークにする機能です。ただし,ドロップ対象領域に入っていてもドラッグ元とドロップ先のdatatypeが一致していない場合は,マウスカーソルは禁止マークになります。
(ハ行)
パーソナライズ
パーソナライズとは,ポータル画面の表示形式および表示するコンテンツを,ユーザごとまたはグループごとに変更することです。パーソナライズには,運用管理者または部門管理者によるポータルの標準画面の設定と,各ユーザによるポータルの標準画面のカスタマイズがあります。
日立APIポートレット
カスタムポートレットの一つで,uCosminexus Portal FrameworkのAPIを用いて作成したポートレットです。
標準APIポートレット
カスタムポートレットの一つで,Java Portlet Specification 1.0に従って作成されたポートレットです。
部門管理者
ポータルの運用を管理する権限を持つユーザです。運用管理者によって,ポータル管理グループごとに設定されます。運用管理ポートレットを使用して,ポータル管理グループ内のリソース(ポートレットおよび画面レイアウト)についての情報を設定できます。ただし,リソースの管理権限は設定できません。
分散ポートレット
ほかのポータル上に配置されたポートレットを自ポータルに取り込み,ポータル画面に表示するためのポートレットです。
ペーストイベントハンドラ
ポータルクリップボードからデータを取得し,デシリアライズするJavaScriptの定義のことです。
変更可能エリア
拡張レイアウト形式のエリアの一つです。変更可能エリアでは,ユーザがポートレットを追加,移動および削除できます。
変更不可エリア
拡張レイアウト形式のエリアの一つです。変更不可エリアは,管理者がユーザに必ず参照させたいポートレットを配置するための領域です。このため,変更不可エリアでは,ユーザがポートレットを追加,移動および削除することはできません。
ポータル
幾つかのポートレットで構成されたWebサイトです。さまざまな情報を統合したインターネットやイントラネットの入り口になります。
ポータルURL変換
ポートレットユティリティタグライブラリおよびポートレットユティリティクラスライブラリを使用した相対パス形式のURLから,uCosminexus Portal Frameworkを経由してコンテンツを取得するためのURLに変換することです。uCosminexus Portal Frameworkを経由するのでuCosminexus Portal FrameworkのAPIを使用できます。また,ポートレットのアクセス制御も適用されます。ただし,統合アダプタを経由しないためポータルの統合画面内で遷移できません。
ポータル管理グループ
リソース(ポートレットおよび画面レイアウト)のアクセス権を管理するためのグループです。リソースの管理者および利用者を定義します。リソースの管理者は,リソースの内容を編集したり,アクセス権を変更したりできます。リソースの利用者は,ポータル画面にリソースが表示されて,リソースを参照したり使用したりできます。
ポータルクリップボードウィンドウ
ポータルクリップボードを実現するためのウィンドウです。
ポータルサーバ
uCosminexus Portal Frameworkを実行して動作しているservletのことです。
ポータルプロジェクト
ポータルを識別するためのディレクトリ名です。一つのポータルをポータルプロジェクトとして運用します。
ポートレット
ポータル上で動作するアプリケーションコンポーネントです。
ポートレットURL変換
ポートレットユティリティタグライブラリおよびポートレットユティリティクラスライブラリを使用した相対パス形式のURLから,日立APIポートレットをポータルの統合画面内で遷移させるためのURLに変換することです。ポータル画面でViewを統合するための統合アダプタを経由します。必要に応じてHttpServletResponse#encodeURLを呼び出して,URLRewritingをします。
ポートレット開発者
ポータルに表示するコンテンツを開発するユーザです。
ポートレットコンテンツ
ポートレットとして定義されているコンテンツのことです。
ポートレットタイトル
ポートレットのタイトルのことです。
ホーム画面
ウェルカム画面からログインしたときに表示されるユーザのホーム画面です。
uCosminexus Portal Frameworkでは,運用管理者または部門管理者によって,標準のホーム画面を設定することもできます。標準のホーム画面を設定すると,ユーザが所属している組織や役職ごとに異なるホーム画面を表示できます。
(マ行)
メッセージキー
ストリングリソース内のメッセージを識別するためのキーのことです。
(ヤ行)
ユーザ
ポータルを使用する人のことです。
要素フィルタリング
Webページをポータル画面に取り込む際に,開始タグ,終了タグ,などの要素を削除することです。
(ラ行)
リポジトリ
ユーザ情報,組織単位情報などが格納されているデータストアです。ディレクトリサーバ,DBなどの総称です。
利用者用レイアウトカスタマイズ画面
各ユーザのポータル画面の[レイアウト変更]アンカーまたはボタンから表示されます。この画面では,各ユーザが自分のポータル画面を利用しやすいようにカスタマイズします。
レイアウト
利用者に表示する画面のことです。レイアウトは,複数のポートレットを集約して構成されます。レイアウトは,パーソナライズ機能で示した行列形式だけではなく,タブ形式など複数のレイアウトを持つ形式も含みます。
レイアウトカスタマイズ機能
ポータル画面のレイアウトをカスタマイズする機能です。ポータル画面に表示するポートレットやポートレットの配置などを設定できます。
レイアウトカスタマイズ機能の画面(レイアウトカスタマイズ画面)には,管理者用レイアウトカスタマイズ画面と利用者用レイアウトカスタマイズ画面の2種類があります。
レイアウト形式
レイアウトにどのようにポートレットを配置するか定義したものです。レイアウト形式には,タブ形式,行列形式,ユーザ登録形式,グリッド形式,フロー形式,拡張レイアウト形式などがあります。
レイアウト情報
ディレクトリサーバのユーザエントリ内にあるuCosminexus Portal Framework専用オブジェクトクラスhptluser下のhptlPersonalizeInfo属性内の「レイアウトグループ」(layoutid)の内容です。
(ワ行)
ワークプレース
Collaboration - Online Community Managementの管理情報で,同じコミュニティに参加しているコミュニティメンバ間で共有するコンテンツを管理するものです。