HITACHI Inspire The Next

uCosminexus Portal Framework 運用管理者ガイド

解説・操作書

3020-3-H72-50


目  次

前書き
変更内容
はじめに
第1編 概要編
1. 概要
1.1 uCosminexus Portal Frameworkの運用管理の概要
1.1.1 uCosminexus Portal Frameworkのユーザ権限
1.1.2 uCosminexus Portal Frameworkの構築から運用までの作業の流れ
1.2 ポータルを運用するための管理者の作業
1.2.1 運用管理者ができること
1.2.2 運用管理の実現方法
2. ポータルの運用管理
2.1 運用管理の流れ
2.2 ポートレットグループ
2.3 ポータル管理グループ
2.4 ポートレット
2.4.1 管理・利用するポートレットの設定
2.4.2 ポートレットの生成
2.4.3 Webコンテンツポートレットの作成
2.4.4 ポートレットのインポート・エクスポート
2.5 標準画面レイアウト
2.5.1 管理・利用する標準画面レイアウトの設定
2.5.2 標準画面レイアウトの表示の設定
2.5.3 標準画面レイアウトの形式
2.5.4 標準画面レイアウトのインポート・エクスポート
2.6 拡張レイアウト形式
2.6.1 拡張レイアウト形式とは
2.6.2 拡張レイアウトの動作
2.7 ユーザ情報
2.7.1 組織の管理
2.7.2 ユーザの管理
2.8 大規模システムの場合の運用管理例
第2編 操作編
3. ポータルを運用管理する前に
3.1 運用管理ポートレットの画面構成
3.2 運用管理ポートレットの画面階層
3.3 運用管理ポートレットを使用するための設定
3.4 標準画面レイアウトを設定する前に
3.4.1 ポータルの標準画面レイアウトを設定する前に
3.4.2 標準のウェルカム画面の設定
3.4.3 標準のホーム画面の設定
3.5 運用管理機能の障害対策
4. ポートレットグループを管理する
4.1 ポートレットグループを新規作成する
4.2 ポートレットグループ情報を編集する
4.3 ポートレットグループにポートレットを登録・削除する
4.4 ポートレットグループを削除する
5. ポータル管理グループを管理する
5.1 ポータル管理グループを新規作成する
5.2 ポータル管理グループのユーザを設定する
5.2.1 部門管理者を設定する
5.2.2 ポータル利用者を設定する
5.3 ポータル管理グループ情報を編集する
5.4 ポータル管理グループを複製する
5.5 ポータル管理グループの表示順序を設定する
5.6 ポータル管理グループを削除する
6. ポートレットを管理する
6.1 ポートレットを生成する
6.2 ポートレットを設定する
6.3 ポートレットの基本情報を設定・変更する
6.4 ポートレットをエクスポート・インポートする
6.4.1 ポートレットのエクスポート
6.4.2 ポートレットのインポート
6.5 ポートレットを削除する
6.6 Webコンテンツポートレットを作成する
6.6.1 Webコンテンツポートレットを新規作成する
6.6.2 Webコンテンツポートレットの基本情報を設定する
6.6.3 キャッシュを設定する
6.6.4 変数を設定する
6.6.5 取得するコンテンツを設定する
6.6.6 取得したコンテンツを加工する
6.6.7 テンプレートを作成する
6.6.8 テンプレートを適用する
7. 標準画面レイアウトを管理する
7.1 標準画面レイアウトを作成する
7.2 標準画面レイアウトのアクセス権を設定する
7.3 標準画面レイアウト情報を設定する
7.4 標準画面レイアウトを編集する
7.4.1 カスタマイズする標準画面レイアウトの選択
7.4.2 標準画面レイアウトのレイアウト形式の選択
7.4.3 タブの編集
7.4.4 表示するポートレットの設定
7.4.5 行および列の編集
7.4.6 ポートレットの選択
7.4.7 ポートレットの表示スタイルの設定
7.4.8 ポートレットの強制表示の設定
7.4.9 標準画面レイアウトの適用
7.5 拡張レイアウトを編集する
7.5.1 ポートレット配置情報ファイルの作成
7.5.2 ポートレット配置情報ファイルのインポート・エクスポート
7.5.3 ポートレットの配置の設定
7.5.4 自動追加ポートレットの配置
7.5.5 拡張レイアウトのリニューアル
7.5.6 拡張レイアウト変更の反映範囲
7.6 標準画面レイアウトの表示順序を変更する
7.7 標準画面レイアウトをエクスポート・インポートする
7.7.1 標準画面レイアウトのエクスポート
7.7.2 標準画面レイアウトのインポート
7.8 標準画面レイアウトを削除する
8. ユーザを管理する
8.1 組織を新規作成する
8.2 組織情報を変更する
8.3 組織を削除する
8.4 ユーザを新規作成する
8.5 ユーザ情報を変更する
8.5.1 所属組織を変更する
8.5.2 ユーザ名を変更する
8.5.3 パスワードを変更する
8.5.4 役職を変更する
8.5.5 ユーザ定義項目を変更する
8.6 ユーザを削除する
9. ポータルの運用管理例
9.1 ポータル運用前の設定例
9.1.1 ポータル運用前の設定例の概要
9.1.2 ポータル運用前の設定例の操作手順
9.2 Webコンテンツポートレットの作成例
9.2.1 Webコンテンツポートレットの作成例の内容
9.2.2 Webコンテンツポートレットの設定
9.3 組織およびユーザの変更例
9.3.1 組織およびユーザの変更例の内容
9.3.2 組織およびユーザの変更例の操作手順
第3編 画面編
10. 運用管理の画面
10.1 ポートレットグループを管理するための画面
10.1.1 ポートレットグループ管理トップ画面
10.1.2 ポートレットグループ新規作成画面
10.1.3 ポートレットグループ設定画面
10.2 ポータル管理グループを管理するための画面
10.2.1 グループ管理トップ画面
10.2.2 ポータル管理グループ新規作成画面
10.2.3 ポータル管理グループ複製画面
10.2.4 [表示順序設定]画面
10.2.5 ポータル管理グループ設定画面
10.3 ポートレットを管理するための画面
10.3.1 ポートレット一覧表示画面
10.3.2 [ポートレット編集]画面(共通の画面項目)
10.3.3 [ポートレット編集]画面(日立APIポートレットの画面項目)
10.3.4 [ポートレット編集]画面(Web Page/Web App/Multi Webポートレットの画面項目)
10.3.5 [ポートレット編集]画面(Webコンテンツポートレットの画面項目)
10.3.6 [新規ポートレット作成]画面
10.4 レイアウトを管理するための画面
10.4.1 レイアウト一覧表示画面
10.4.2 [ポートレット配置設定]画面
10.4.3 [レイアウト情報設定]画面
10.4.4 [レイアウト新規作成]画面
10.4.5 レイアウト表示順序設定画面
10.4.6 [カスタマイズ対象指定画面]
10.4.7 [レイアウト編集画面]
10.4.8 [レイアウト編集画面](拡張レイアウト)
10.4.9 [ポートレットの選択]画面
10.4.10 [スタイル編集画面]
10.4.11 [強制レイアウト編集画面]
10.5 インポート・エクスポートするための画面
10.5.1 レイアウトインポート画面
10.5.2 レイアウトエクスポート画面
10.5.3 ポートレットインポート画面
10.5.4 ポートレットエクスポート画面
10.6 ユーザを管理するための画面
10.6.1 ユーザ管理トップ画面
10.6.2 ルート組織設定画面
10.6.3 組織情報設定画面
10.6.4 [新規組織作成]画面
10.6.5 [新規ユーザ作成]画面
10.6.6 [所属組織設定]画面
10.6.7 [役職設定]画面
10.6.8 [ユーザ定義項目設定]画面
10.6.9 [ユーザ情報変更]画面
10.6.10 [パスワード変更]画面
付録
付録A 標準画面レイアウトの合成
付録A.1 標準画面レイアウトの合成規則
付録A.2 タブの合成規則
付録A.3 スタイルの合成規則
付録B Collaboration - Online Community Managementを使用する場合のアクセス権の設定
付録B.1 すべてのコミュニティで同じポートレットを表示する場合
付録B.2 コミュニティごとに個別のポートレットを表示する場合
付録C ディレクトリサーバからDBへのデータの移行
付録D ディレクトリサーバまたはDBの切り替え
付録E PSMLファイルのインポート・エクスポート時に出力されるメッセージ
付録F 各バージョンの変更内容
付録G このマニュアルの参考情報
付録G.1 関連マニュアル
付録G.2 このマニュアルでの表記
付録G.3 このマニュアルで使用する英略語
付録G.4 KB(キロバイト)などの単位表記について
付録H 用語解説
索引

[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2009, 2013, Hitachi, Ltd.
All Rights Reserved. Copyright (C) 2009, 2013, Hitachi INS Software, Ltd.