10.4.4 [レイアウト新規作成]画面
[レイアウト新規作成]画面とは,標準画面レイアウトを新規に作成するための画面です。
この画面の表示方法,およびこの画面を使用する操作については,次の個所を参照してください。
[レイアウト新規作成]画面の各項目について説明します。
図10-35 [レイアウト新規作成]画面
![[図データ]](figure/z1040405.gif)
- [レイアウトID]テキストボックス <指定必須>
- 標準画面レイアウトのレイアウト名を,半角英数字64文字以内で指定してください。ただし,次の場合は設定が無効になりますので,ご注意ください。
- すでに存在するレイアウトIDを指定した場合
大文字・小文字は区別されません。すでに「layout1」というレイアウトIDが存在している場合,「Layout1」というIDは設定できません。
- レイアウトIDとして指定できない文字列を指定した場合
レイアウトIDには,次の文字列を指定できません。
・記号,全角文字,空白,制御文字(タブおよび改行)が含まれる文字列
・「WPL」から始まる文字列
・「default」という文字列
- [レイアウトタイトル]テキストボックス <指定必須>
- 標準画面レイアウトのタイトルを指定します。全角・半角に関係なく,64文字以内で指定してください。
- ただし,次の文字を含む内容は設定できません。
- 半角カナ文字(JIS X0201での0xa1~0xdf)
- 半角制御文字(JIS X0201での0x00~0x1f)
- 未定義文字(JIS X0201での0x7f~0xa0または0xe0~0xff)
- [レイアウト英語タイトル]テキストボックス <指定任意>
- 標準画面レイアウトの英語タイトルを指定します。半角64文字以内で指定してください。
- ただし,次の文字を含む内容は設定できません。
- 半角カナ文字(JIS X0201での0xa1~0xdf)
- 半角制御文字(JIS X0201での0x00~0x1f)
- 未定義文字(JIS X0201での0x7f~0xa0または0xe0~0xff)
- [レイアウト説明文]テキストボックス <指定任意>
- 標準画面レイアウトの説明文が表示されます。変更する場合は,全角・半角に関係なく,150文字以内で指定してください。
- ただし,半角制御文字(JIS X0201での0x00~0x1f)を含む内容は設定できません。
- [画面表示種別]ドロップダウンリスト <指定任意>
- 標準画面レイアウトの表示種別を,次の三つから選択します。
- 通常表示
ポータルを初めて利用したユーザがログインしたときに表示されます。この表示種別の標準画面レイアウトは,利用者が任意に追加および削除できます。
- 強制表示
利用者がログインしたときに必ず表示されます。この表示種別の標準画面レイアウトは,利用者が削除することはできません。
- 非表示(選択可能)
ポータルを初めて利用したユーザがログインしたときには表示されません。この表示種別の標準画面レイアウトは,利用者が任意に追加および削除できます。
- [OK]ボタン
- 標準画面レイアウトが新規に作成されて,レイアウト一覧表示画面に戻ります。作成された標準画面レイアウトは,[管理・利用するレイアウト]一覧領域のいちばん下に追加されます。
- [キャンセル]ボタン
- 標準画面レイアウトが作成されないで,レイアウト一覧表示画面に戻ります。
なお,この画面で[OK]ボタンをクリックした時点では,作成された標準画面レイアウトは基本的な情報だけが設定された状態であり,まだ実際に使用することはできません。使用する前には,標準画面レイアウトにどのようにポートレットを配置するか,だれが標準画面レイアウトを管理したり利用したりするか,などを設定する必要があります。詳細は次の個所を参照してください。
- 参考
- 日本語および英語以外の言語をサポートしている場合は,その言語のタイトルを指定するためのテキストボックスが[レイアウト英語タイトル]テキストボックスの下に表示されます。