10.3.4 [ポートレット編集]画面(Web Page/Web App/Multi Webポートレットの画面項目)

ここでは,[ポートレット編集]画面の,Web Pageポートレット,Web Appポートレット,Multi Webポートレット固有の画面項目について説明します。共通の画面項目については,「10.3.2 [ポートレット編集]画面(共通の画面項目)」を参照してください。

<この項の構成>
(1) Web Pageポートレットの画面項目
(2) Web App ポートレットの画面項目
(3) Multi Web ポートレットの画面項目

(1) Web Pageポートレットの画面項目

編集対象としてWeb Pageポートレットを選択した場合の,[ポートレット編集]画面を次に示します。

図10-19 [ポートレット編集]画面(Web Pageポートレット)

[図データ]

Web Pageポートレット固有の画面項目を説明します。

[コンテンツURL]テキストボックス <指定任意>
ポートレットに表示するコンテンツのURLを指定します。デフォルト値は,編集対象のポートレットのURLです。
[コンテンツフィルタリング コメント] <指定任意>
[コンテンツURL]テキストボックスに指定したURLのコンテンツのうち,編集対象のポートレットに表示する部分を,コメント文を利用して絞り込みたい場合に指定します。
[開始]テキストボックス
編集対象のポートレットに表示したい部分の開始コメント文を指定します。
指定例:<!-- renraku_kaishi -->
[終了]テキストボックス
編集対象のポートレットに表示したい部分の終了コメント文を指定します。
指定例:<!-- renraku_syuryo -->
[追加▼]ボタン
[開始]または[終了]テキストボックスに入力したコメント文を基に,コンテンツフィルタリング条件領域に条件を追加します。
追加される条件の例:<!-- renraku_kaishi --> ~ <!-- renraku_syuryo -->
[削除]ボタン
コンテンツフィルタリング条件領域で選択した条件を削除します。
コンテンツフィルタリング条件領域
条件が登録順に表示されます。デフォルト値は,編集対象のポートレットの条件です。
なお,すでに登録されている条件の内容を変更したい場合は,まずコンテンツフィルタリング条件領域で条件を選択します。[開始]および[終了]テキストボックスに表示される値を編集してから[追加]ボタンをクリックすると,条件の内容が変更されます。

(2) Web App ポートレットの画面項目

編集対象としてWeb Appポートレットを選択した場合の,[ポートレット編集]画面を次に示します。

図10-20 [ポートレット編集]画面(Web Appポートレット)

[図データ]

Web Appポートレット固有の画面項目を説明します。

[コンテンツURL]テキストボックス <指定任意>
ポートレットに表示するコンテンツのURLを指定します。デフォルト値は,編集対象のポートレットのURLです。
[コンテンツフィルタリング] <指定任意>
[コンテンツURL]テキストボックスに指定したURLのコンテンツのうち,編集対象のポートレットに表示する部分を絞り込みたい場合に指定します。
削除/抽出ドロップダウンリスト
不要な部分を削除する方法と必要な部分を抽出する方法のうち,どちらの方法でコンテンツを絞り込むのかを選択します。
コメント/正規表現ドロップダウンリスト
コメント文と正規表現のうち,どちらを指定してコンテンツを絞り込むのかを選択します。
[開始]テキストボックス
編集対象のポートレットに表示または削除したい部分の開始場所を,コメント文または正規表現で指定します。
コメント文の指定例:<!-- renraku_kaishi -->
正規表現の指定例:<a href = http:¥/¥/www.hitachi.co.jp>
[終了]テキストボックス
編集対象のポートレットに表示または削除したい部分の終了場所を,コメント文または正規表現で指定します。
コメント文の指定例:<!-- renraku_syuryo -->
正規表現の指定例:<¥/a>
[追加▼]ボタン
[開始]または[終了]テキストボックスに指定した値を基に,コンテンツフィルタリング条件領域に条件を追加します。このボタンは,コメント/正規表現ドロップダウンリストで[コメント]を選択している場合だけ表示されます。
追加される条件の例(コメント文):<!-- renraku_kaishi --> ~ <!-- renraku_syuryo -->
[削除]ボタン
コンテンツフィルタリング条件領域で選択した条件を削除します。このボタンは,コメント/正規表現ドロップダウンリストで[コメント]を選択している場合だけ表示されます。
コンテンツフィルタリング条件領域
条件が登録順に表示されます。デフォルト値は,編集対象のポートレットの条件です。この領域は,コメント/正規表現ドロップダウンリストで[コメント]を選択している場合だけ表示されます。
なお,すでに登録されている条件の内容を変更したい場合は,まずコンテンツフィルタリング条件領域で条件を選択します。[開始]および[終了]テキストボックスに表示される値を編集してから[追加]ボタンをクリックすると,条件の内容が変更されます。

(3) Multi Web ポートレットの画面項目

編集対象としてMulti Web ポートレットを選択した場合の,[ポートレット編集]画面を次に示します。

図10-21 [ポートレット編集]画面(Multi Web ポートレット)

[図データ]

Multi Web ポートレット固有の画面項目を説明します。

[ポートレットのURL]テキストボックス <指定任意>
ポートレットのURLを指定します。ポートレットが対応しているデバイスに応じて,[HTML],[CHTML],[HDML]のどれか,またはすべてのテキストボックスに指定してください。デフォルト値は,編集対象のポートレットのURLです。
[コンテンツフィルタリング 正規表現] <指定任意>
[ポートレットのURL]テキストボックスに指定したURLのコンテンツのうち,編集対象のポートレットに表示する部分を,正規表現を利用して絞り込みたい場合に指定します。
[開始]テキストボックス
編集対象のポートレットに表示したい部分の開始場所を正規表現で指定します。
指定例:<a href = http:¥/¥/www.hitachi.co.jp>
[終了]テキストボックス
編集対象のポートレットに表示したい部分の終了場所を正規表現で指定します。
指定例:<¥/a>