付録I 用語解説

(英字)
Fileポートレット
HTML,CHTML,HDMLのどれかで記述されたコンテンツを,ポータル画面に表示するためのポートレットです。
LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)
ディレクトリサーバにアクセスするための通信プロトコルです。
RDエリア
HiRDBで,リレーショナルデータベースのテーブル,およびインデクスを格納するデータ領域です。RDエリアの詳細は,HiRDBのマニュアルを参照してください。
RSS(RDF Site Summary)
RSSはRDF形式で記述したWebサイトのコンテンツを要約したファイルです。XMLで記述されています。なお,RDFはWebページでコンテンツの構成を記述するためのメタデータの規格です。
SiteMinder
Webアクセス制御とシングルサインオンを実現する製品です。uCosminexus Portal Frameworkは,SiteMinderと連携してログイン時のユーザ認証ができます。
URL Rewriting抑止機能
セキュリティ向上のために提供している機能です。アプリケーションサーバとWebブラウザ間で送受信しているセッションIDを第三者によって入手されるのを回避します。
UserAgent
アクセス端末ごとの識別情報です。
Webコンテナ
WebアプリケーションサーバのWebコンテナ機能を指します。WebコンテナはJSPおよびサーブレットを実行します。
Webコンテンツポートレット
外部のWebサーバからコンテンツを取得して,ポータル画面に表示するためのポートレットです。取得したデータは,あらかじめ設定した抽出方法やソート方法などに従って,加工して表示されます。取得できるコンテンツは,HTML,RSS,またはXMLで記述されたページです。
Webポートレット
HTMLで記述されたWebページをポータルに取り込み,ポータル画面に表示するためのポートレットです。ポータルプロジェクト内のローカルコンテンツ,および外部のWebサーバのコンテンツをポータルに統合できます。
(ア行)
アプリケーションキー
ストリングリソースを区別するためのキーのことです。
インラインオブジェクト
HTMLファイルなどのコンテンツ中に含まれる画像などのことです。
ウェルカム画面
ポータルに最初にアクセスしたときに表示される画面(ログイン前の画面)です。ポータルユーザ全員に知らせたい情報などを表示します。
運用管理者
ポータルの運用を管理する権限を持つユーザです。システム管理者によって任命されます。運用管理ポートレットを使用して,ポータルの運用管理に必要なすべての情報(ポータル管理グループ,ポートレット,および画面レイアウト)を設定できます。
また,ほかのユーザを「部門管理者」に任命して,運用管理権限の一部を委譲できます。
運用管理ポートレット
運用管理者がポータルを運用管理するためのポートレットです。日立APIポートレットによって作成されます。
(カ行)
拡張レイアウト形式
行列形式を組み合わせてポートレットを表示できるレイアウト形式です。拡張レイアウト形式では,例えば,行の中に列を入れ子にするなど,より複雑にポートレットを配置できます。また,ユーザがポートレットの配置を変更できるかどうかを,ポートレットを配置する一つの行または列(エリア)ごとに設定できます。
カスタマイズ
ログインしたあとに表示される標準のポータル画面のコンテンツやレイアウトを,ユーザごとに変更する総称です。特に,画面のレイアウト機能については,レイアウトカスタマイズ機能と呼びます。レイアウトカスタマイズ機能については,〔用語解説〕の「レイアウトカスタマイズ機能」を参照してください。
カスタムポートレット
JSPやサーブレットの技術を用いて独自に作成したコンテンツを,ポータル画面に表示するためのポートレットです。動的なページを作成したり,企業独自の業務システムをポータルに統合したり,既存のアプリケーションと連携したりできます。
カスタムポートレットには,標準APIポートレット,および日立APIポートレットがあります。
管理者用レイアウトカスタマイズ画面
運用管理ポートレットから表示される画面です。この画面で,運用管理者または部門管理者が,同じポータル管理グループに属するユーザのポータル画面に表示される共通のレイアウト(標準画面レイアウト)をカスタマイズします。
基本テンプレート
uCosminexus Portal Frameworkで標準テンプレートとして実装しているテンプレートです。デフォルトでは,このテンプレートが設定されています。
共通情報
運用中の全ポータルサーバ(ポータルプロジェクト)で共通の情報のことです。複数のポータルサーバが存在する場合に共通情報を定義すると,全ポータルサーバでその情報を利用できるようになります。
共通情報として定義できるのは,次の情報です。
  • 標準画面レイアウト情報
  • ポータル管理グループ情報
  • ポートレットグループ情報
  • Webコンテンツポートレットのパラメタ値情報
なお,共通情報を設定する場合は,四つすべてを共通情報として扱います。
クライアントサイドデータ通信
「ドラッグ&ドロップ」および「データフォーム転送」の総称です。
コミュニティ
Collaboration - Online Community Managementの管理情報で,コミュニティメンバとコミュニティワークプレースをまとめた集合体のことです。
コミュニティメンバ
Collaboration - Online Community Managementの管理情報で,コミュニティに参加中または脱退依頼中の人のことです。
コミュニティワークプレース(省略時はワークプレース
Collaboration - Online Community Managementの管理情報で,同じコミュニティに参加しているコミュニティメンバ間で共有するコンテンツを管理するものです。
コンテンツ表示領域
ポートレットが出力するコンテンツ領域のことです。
コンテンツフィルタリング
Webポートレットが表示するコンテンツを一定の条件で部分的に削除または抽出することです。
コントロール名
拡張レイアウトで使用するタイトルコントロールの名称です。
(サ行)
システム管理者
ポータル全体を管理する権限を持つユーザです。ポータルの構築,ポートレットの登録,およびPortal Managerでポータル全体に関する情報を設定します。また,ほかのユーザを運用管理者に任命できます。
自動追加ポートレット
拡張レイアウト形式使用時に,利用者画面に強制的に表示するポートレットのことです。ただし,強制表示ポートレットと異なり,利用者はこのポートレットを削除できます。拡張レイアウトの変更可能エリアに配置できます。
シナリオ
スマートナビゲーションメニューをクリックしたときに連携先サイトにデータを送信する方法のことです。
シンプルカスタマイザテンプレート
利用者レイアウトカスタマイザ画面をカスタマイズするために提供しているテンプレートです。シンプルカスタマイザを使用することで,画面デザインを直感的にわかりやすくし,表示をグラフィカルなデザインにします。
ストリングリソース
ポータル画面に表示する文字列を言語別にまとめたリソースのことです。
設定ファイル格納ディレクトリ
uCosminexus Portal Frameworkの設定ファイルが格納されているディレクトリです。ポータルプロジェクトのWebアプリケーションDD(web.xmlファイル)を編集することで,任意のディレクトリを指定できます。デフォルトでは,次のディレクトリです。
 {uCosminexus Portal Frameworkインストールディレクトリ}¥conf
(タ行)
タイトルコントロール
拡張レイアウト形式で配置する各ポートレットの画面のデザインです。
タイトルバー
uCosminexus Portal Frameworkが合成するタイトルバーのことです。
ディレクティブ
コンテンツフィルタリング機能でフィルタリングする位置を指定する指示子です。HTMLファイルのコメント,および正規表現で検索した文字列をディレクティブとして使用します。
ディレクトリサーバ
情報を階層構造で一元管理するサーバです。uCosminexus Portal Frameworkでは,LDAPを使用したディレクトリサーバで,ユーザ情報を管理します。
デザインテンプレート
基本テンプレートのオプションとして提供しているテンプレートです。ポータル全体の画面を変更できるテンプレートです。
統合画面
ポータルサーバが提供するView(ナビゲーション領域とタイトルバー)とポートレットとして開発されたコンテンツの組み合わせによって表示される画面です。標準画面(DEFAULTモード),最大化画面(MAXMIZEモード),編集画面(EDITモード),および新規ウィンドウ画面(NEWWINDOWモード)の4種類があります。
統合ユーザ管理フレームワーク
Cosminexusで,JAASを用いてユーザを管理するフレームワークです。uCosminexus Portal Frameworkは,統合ユーザ管理フレームワークを使用してディレクトリサーバまたはDBと連携してユーザを管理します。
(ハ行)
パーソナライズ
パーソナライズとは,ポータル画面の表示形式および表示するコンテンツを,ユーザごとまたはグループごとに変更することです。パーソナライズには,運用管理者または部門管理者によるポータルの標準画面の設定と,各ユーザによるポータルの標準画面のカスタマイズがあります。
日立APIポートレット
カスタムポートレットの一つで,uCosminexus Portal FrameworkのAPIを用いて作成するポートレットです。
標準APIポートレット
カスタムポートレットの一つで,Java Portlet Specification 1.0に従って作成するポートレットです。
標準画面レイアウト
同じポータル管理グループに所属するユーザのポータル画面に表示される画面のレイアウトです。表示されるポートレットやポートレットの配置,画面の配色などが設定されています。運用管理者または部門管理者が作成して,ポータル管理グループに設定します。
表領域
Oracleで,リレーショナルデータベースのテーブル,およびインデクスを格納するデータ領域です。詳細は,Oracleのマニュアルを参照してください。
部門管理者
ポータルの運用を管理する権限を持つユーザです。運用管理者によって,ポータル管理グループごとに設定されます。運用管理ポートレットを使用して,ポータル管理グループ内のリソース(ポートレットおよび画面レイアウト)についての情報を設定できます。ただし,リソースの管理権限は設定できません。
プロジェクトホーム
ポータルプロジェクトのディレクトリとして作成したディレクトリのフルパスを指します。このマニュアルでは,{PROJECT_HOME}と記載します。
分散ポートレット
ほかのポータル上に配置されたポートレットを自ポータルに取り込み,ポータル画面に表示するためのポートレットです。
ポータル
幾つかのポートレットで構成されたWebサイトです。さまざまな情報を統合したインターネットやイントラネットの入り口になります。
ポータル管理グループ
リソース(ポートレットおよび画面レイアウト)のアクセス権を管理するためのグループです。リソースの管理者および利用者を定義します。リソースの管理者は,リソースの内容を編集したり,アクセス権を変更したりできます。リソースの利用者は,ポータル画面にリソースが表示されて,リソースを参照したり使用したりできます。
ポータルサーバ
uCosminexus Portal Frameworkを実行して動作しているサーブレットのことです。
ポータルプロジェクト
ポータルサイトを管理する単位です。一つのポータルサイトをポータルプロジェクトとして運用します。各ポータルのファイルを格納するディレクトリ名が,ポータルプロジェクト名になります。
ポートレット
ポータル上で動作するアプリケーションコンポーネントです。
ポートレットグループ
ポートレットを分類するためのグループです。運用管理者が運用管理ポートレットで任意に作成できます。
ポートレットコンテンツ
ポートレットとして定義されているコンテンツのことです。
ポートレットタイトル
ポートレットのタイトルのことです。
ポートレット配置情報ファイル
ポータルの標準画面レイアウトを定義するファイルです。PSMLで記述します。
なお,拡張レイアウト形式の場合は,HTMLで記述することもできます。
ポートレット配置情報ファイル格納ディレクトリ
ポートレット配置情報ファイルが格納されているディレクトリです。PortalResources.propertiesファイルを編集することで,任意のディレクトリを指定できます。デフォルトでは,次のディレクトリです。
 {uCosminexus Portal Frameworkインストールディレクトリ}¥psml
ホーム画面
ウェルカム画面からログインしたときに表示されるユーザごとの画面のことです。
uCosminexus Portal Frameworkでは,運用管理者または部門管理者によって,標準のホーム画面を設定することもできます。標準のホーム画面を設定すると,ユーザが所属している組織や役職ごとに異なるホーム画面を表示できます。
(マ行)
マッピング定義ファイル
アクセスしてきたクライアント種別を判定して,クライアントに合ったポートレットを選択するファイルです。このファイルには,Portal Managerを使用してポートレットを登録する際に設定した内容が書き込まれます。
メッセージキー
ストリングリソース内のメッセージを識別するためのキーのことです。
メニューベースタイトルバーテンプレート
ポータル画面のタイトルバーをカスタマイズするために提供しているテンプレートです。このテンプレートを使用すると,タイトルバーに設定される各機能をボタンではなくメニューから操作できるようになります。
(ヤ行)
ユーザ
ポータルを使用する人のことです。
要素フィルタリング
Webページをポータル画面に取り込む際に,開始タグ,終了タグ,要素などを削除することです。
(ラ行)
リダイレクト
あるURLからほかのURLに転送させることです。WebページのURLが変更されたことを知らせる機能です。
リポジトリ
ユーザ情報,組織単位情報などが格納されているデータストアです。ディレクトリサーバ,DBなどの総称です。
レイアウト
利用者に表示する画面のことです。レイアウトは,複数のポートレットを集約して構成されます。レイアウトは,パーソナライズ機能で示した行列形式だけではなく,タブ形式など複数のレイアウトを持つ形式も含みます。
レイアウトカスタマイズ機能
ポータル画面のレイアウトをカスタマイズする機能です。ポータル画面に表示するポートレットやポートレットの配置などを設定できます。レイアウトカスタマイズ機能の画面(レイアウトカスタマイズ画面)には,管理者用と利用者用の2種類があります。管理者用カスタマイズ画面は,運用管理ポートレットから表示されます。この画面では,運用管理者または部門管理者が,同じポータル管理グループに属するユーザのポータル画面に表示される共通のレイアウト(標準画面レイアウト)をカスタマイズします。利用者用レイアウトカスタマイズ画面は,各ユーザのポータル画面の[レイアウト変更]アンカーまたはボタンから表示されます。この画面では,各ユーザが自分のポータル画面を利用しやすいようにカスタマイズします。
レイアウトグループ
レイアウトグループとは,一つの標準画面レイアウトに対してデバイスごとに作成されたポートレット配置情報ファイル(PSMLファイル)の集まりです。ポートレット配置情報ファイルは,一つの標準画面レイアウトに対して,PC用(homeHTML.psml),iモード用(homeCHTML.psml),EZweb用(homeHDML.psml)の三種類のファイルを作成できます。作成したポートレット配置情報ファイルは,レイアウトグループ名のディレクトリ下に格納します。レイアウトグループ名は,標準画面レイアウト名になります。例えば,事業所A配下のユーザのための標準画面レイアウト(lauoutA)に対してPC用,iモード用,EZweb用のポートレット配置情報ファイルを作成する場合,「layoutA」というディレクトリを作成して三つのポートレット配置情報ファイルを格納します。これら三つのポートレット配置情報ファイルは,「layoutA」という名称のレイアウトグループに属することになります。