5.3.1 レイアウト形式の種類

HTMLの場合,およびCHTMLとHDMLの場合の,標準画面レイアウトに適用できるレイアウト形式の種類について説明します。

<この項の構成>
(1) HTMLの場合
(2) CHTMLおよびHDMLの場合

(1) HTMLの場合

HTMLには,次に示すレイアウト形式を適用できます。ポータル利用者はレイアウト形式の種類は変更できないので,システム管理者または運用管理者はポータルの標準画面レイアウトを設定するときに,ポータル利用者に適切なレイアウト形式の種類を選択してください。

タブ形式

図5-16 タブ形式

[図データ]
タブ形式の画面では,タブを使用して複数の画面を表示できます。タブをクリックすると異なる画面が表示されます。タブ内には,行列形式,ユーザ登録形式,および拡張レイアウト形式の画面を表示できます。
タブ形式の画面では,必ず表示させるポートレットやタブ(強制表示ポートレット,強制表示タブ)を設定できます。
行列形式(列ベースまたは行ベース)

図5-17 行列形式(行ベースの場合)

[図データ]
行列形式の画面では,ポートレットが縦方向(列ベース),または横方向(行ベース)に並んで表示されます。図5-17は行ベースなので,ポートレットが横方向に並んで表示されています。なお,行列形式の場合,最大行・列数を設定する必要があります。最大行・列数の設定については「5.3.2 最大行・列数および横幅サイズの設定」を参照してください。また,行および列を組み合わせて表示する場合は拡張レイアウト形式を使用してください。
拡張レイアウト形式

図5-18 拡張レイアウト形式

[図データ]
拡張レイアウトは,行列形式を組み合わせて表示できるレイアウト形式です。拡張レイアウトの行(または列)に拡張レイアウトを定義して,入れ子にできます。また,拡張レイアウト内のポートレットを配置する行(または列)をエリアと呼び,ポータル利用者が変更できるエリア(変更可能エリア)と変更できないエリア(変更不可エリア)を設定できます。
ユーザ登録形式

図5-19 ユーザ登録形式

[図データ]
ユーザ登録形式は,行列形式(列ベース)のレイアウト形式をベースに,ポータル画面に表示するポートレットの列数,ポートレットの横幅サイズをシステム管理者が任意に設定したレイアウト形式です。ユーザ登録形式の列数や横幅サイズは,Portal Managerで設定します。ユーザ登録形式の設定については「5.3.3 ユーザ登録形式の設定」を参照してください。
グリッド形式

図5-20 グリッド形式

[図データ]
グリッド形式の画面では,ポートレットが格子状に表示されます。
フロー形式

図5-21 フロー形式

[図データ]
フロー形式の画面では,ポートレットが縦に1列に並んで表示されます。

(2) CHTMLおよびHDMLの場合

携帯電話の画面など,CHTMLおよびHDMLの場合は,カード形式で表示されます。ほかの形式は選択できません。カード形式とは,フロー形式と同様にポートレットを縦に1列に並べて表示する形式です。