[記事一覧]画面を次に示します。
図3-9 [記事一覧]画面(レイアウトモード表示時)
![[図データ]](figure/zu030050.gif)
図3-10 [記事一覧]画面([電子掲示板]選択時)
![[図データ]](figure/zu030060.gif)
図3-11 [記事一覧]画面(別ウィンドウまたはワークプレースモード表示時)
![[図データ]](figure/zu030070.gif)
画面の各項目について説明します。
- タイトル
- 画面タイトルと参照中の掲示板の階層を表すパスが表示されます。パスは[電子掲示板]からの絶対パスとし,「記事一覧:電子掲示板/掲示板名/掲示板名」のように表示されます。パス上の[電子掲示板]を選択すると,[掲示板一覧]画面の[電子掲示板]を選択したときと同様に全掲示板の記事一覧(公開待ち記事および期限切れ記事を除く)が表示されます。
- 記事一覧
- 掲示板に掲示されている記事の一覧が表示されます。項目の表示数,並び順などは[設定]画面での設定によって異なります。[設定]画面の詳細は「3.15.2 [設定]画面([ワークプレースごとの設定]タブを選択している場合)」,または「3.15.3 [設定]画面([レイアウトごとの設定]タブを選択している場合)」を参照してください。
- デフォルトでは,[一覧表示]で記事が表示されます。[ツリー表示]に設定を変更すると,一覧が階層で表示されます。[ツリー表示]で記事を追記した場合,次のように表示されます。
- 追記した記事は,階層で表示されます。
- 階層ごとに新着記事がある記事順に表示されます。
- 階層内は更新日順に表示されます。
- 階層ごとの最新掲示日が,右端に表示されます。
- 記事を追記した場合の表示例を次の図に示します。
![[図データ]](figure/zu030085.gif)
- なお,メニュー領域の[表示▼]のメニューボタン([▼]ボタン)をクリックして[一覧]を選択,または[表示▼]のメニューボタン([▼]ボタン)をクリックして[全掲示板の記事一覧]を選択して記事一覧を一覧形式で表示している場合,リストヘッダ,またはリストフッタに表示されている各項目をクリックすると,各項目内で表示順序を並べ替えられます。各項目内に,同じ条件を持つ要素(例えば,掲示者が同じなど)がある場合は,作成日時の新しい順に従って表示されます。
- [重要度]
- 記事に「重要」または「最重要」の重要度が設定されている場合,その重要度を示すアイコンが表示されます。
- 重要度が普通の場合には表示されません。アイコンの詳細は,「付録B アイコン一覧」を参照してください。リストヘッダまたはリストフッタの[重要度]をクリックすると,記事一覧を重要度コードの「最重要」,「重要」,「普通」の順に並び替えて表示できます。再度クリックすると,その順序を逆に並び替えて表示できます。
- [属性]
- 記事の属性が表示されます。
- リストヘッダまたはリストフッタの[属性]をクリックすると,記事一覧を属性ごとに並べ替えて表示できます。再度クリックすると,その順序を逆にして表示できます。
- [添付]
- 記事に添付ファイルがある場合,添付ファイルを示すアイコンが表示されます。アイコンの詳細は,「付録B アイコン一覧」を参照してください。
- リストヘッダまたはリストフッタの[添付]をクリックすると,記事一覧を添付ファイルあり,なしの順に並び替えて表示できます。再度クリックすると,その順序を逆にして表示できます。
- [既読]
- 記事が既読の場合,既読を示すアイコンが表示されます。
- アイコンの詳細は,「付録B アイコン一覧」を参照してください。
- リストヘッダまたはリストフッタの[既読]をクリックすると,記事一覧を未読・既読の順に並び替えて表示できます。再度クリックすると,その順序を逆にして表示できます。
- [掲示板名]
- この項目は,掲示板一覧で[電子掲示板]が選択されている場合に表示されます。
- [掲示板名]には,[電子掲示板]下に登録されている掲示板の名称が表示されます。
- 掲示板名をクリックすると,次のようになります。
- [掲示板一覧]画面が表示されているかどうかに関係なく,クリックした掲示板が掲示板一覧で選択状態になります。
- クリックした掲示板の記事一覧が表示されます。
- プレビュー領域が表示されているかどうかに関係なく,プレビュー領域にクリックした掲示板の記事の参照画面が表示されます。
- リストヘッダまたはリストフッタの[掲示板名]をクリックすると,記事一覧を掲示板名の文字コードの降順に並び替えて表示できます。再度クリックすると,文字コードの昇順に表示できます。
- [件名]
- 記事の件名が表示されます。
- [表示▼]のメニューボタン([▼]ボタン)をクリックして[ツリー]を選択している場合,記事同士に相互関係があるとツリー形式で表示されます。新着の記事には,件名の後ろに赤色で「New!」が表示されます。
- 未読の場合は,文字列が太字で表示されます。
- リストヘッダまたはリストフッタの[件名]をクリックすると,記事一覧を件名の文字コードの昇順に並び替えて表示できます。再度クリックすると,文字コードの降順に表示できます。
- 記事の件名をクリックすると,次のようになります。
- プレビュー領域が表示されている場合
記事の件名をクリックすると,プレビュー領域に[記事参照]画面が表示されます。
- プレビュー領域が表示されていない場合
記事の件名をクリックすると,別ウィンドウで[記事参照]画面が表示されます。
- プレビュー領域が表示されている場合に,件名をダブルクリックすると,別ウィンドウで[記事参照]画面を表示できます。
- また,件名を右クリックすると,右クリックメニューが表示されます。右クリックメニューについては,「3.6(2) 右クリックメニュー」を参照してください。
- なお,次に示すユーザの場合,公開待ち状態の記事には件名の先頭に「[準備中]」が,掲示期限が過ぎた記事には件名の先頭に「[公開終了]」が表示されます。
- 記事が掲示されている掲示板の運用権限がある
- 記事が掲示されている掲示板の記事作成権限があり,かつ該当する記事の記事管理者である
- [掲示者]
- 記事の掲示者名が表示されます。
- 掲示者の所属組織を付けて表示できます。詳細は「3.15.2 [設定]画面([ワークプレースごとの設定]タブを選択している場合)」,または「3.15.3 [設定]画面([レイアウトごとの設定]タブを選択している場合)」を参照してください。
- リストヘッダまたはリストフッタの[掲示者]をクリックすると,記事一覧を掲示者の文字コードの降順に並び替えて表示できます。再度クリックすると,文字コードの昇順に表示できます。
- [掲示日]
- 記事の掲示日が表示されます。
- 日付には,年,時間を表示するかどうかを設定できます。詳細は「3.15.2 [設定]画面([ワークプレースごとの設定]タブを選択している場合)」,または「3.15.3 [設定]画面([レイアウトごとの設定]タブを選択している場合)」を参照してください。
- リストヘッダまたはリストフッタの[掲示日]をクリックすると,記事一覧を掲示日の降順に並び替えて表示できます。再度クリックすると,掲示日の昇順に表示できます。
- [掲示期限]
- 記事に掲示期限がある場合,掲示期限の日付が表示されます。
- 日付には,年,時間を表示するかどうかを設定できます。詳細は「3.15.2 [設定]画面([ワークプレースごとの設定]タブを選択している場合)」,または「3.15.3 [設定]画面([レイアウトごとの設定]タブを選択している場合)」を参照してください。
- リストヘッダまたはリストフッタの[掲示期限]をクリックすると,記事一覧を日付の降順に並び替えて表示できます。再度クリックすると,日付の昇順に表示できます。
- [所属組織]
- 記事の掲示者の所属組織が表示されます。
- リストヘッダまたはリストフッタの[所属組織]をクリックすると,記事一覧を所属組織の文字コードの降順に並び替えて表示できます。再度クリックすると,文字コードの昇順に表示できます。