記事印刷画面を次に示します。
この画面は,Webブラウザのメニューまたは[×]ボタンを使用して閉じてください。
図3-15 記事印刷画面(HTML形式(カラー)本文表示)
![[図データ]](figure/zu032010.gif)
図3-16 記事印刷画面(テキスト形式本文表示)
![[図データ]](figure/zu032020.gif)
画面の各項目について説明します。
- ヘッダ情報
- 次に示す項目が表示されます。
- なお,ヘッダ情報に表示される各項目の改行位置およびタブの幅は,[設定]画面の[全般]タブで設定できます。[設定]画面の詳細は,「3.15.1 [設定]画面([全般]タブを選択している場合)」を参照してください。
- [件名]
- 記事の件名が表示されます。
- [掲示板名]
- 記事が掲示されている掲示板の名称が表示されます。
- [掲示者]
- 記事の掲示者と組織名が表示されます。
- [重要度]
- 記事の重要度(「普通」,「重要」,または「最重要」)が表示されます。
- [属性]
- 記事の属性が表示されます。
- [掲示日]
- 記事の掲示日が表示されます。
- [掲示期限]
- 掲示期限の日付が表示されます。
- [添付ファイル]
- 記事に添付されているファイルの名称とサイズ(KB単位)が表示されます。添付ファイルがない場合は,「なし」と表示されます。
- 本文
- 記事の本文が[記事参照]画面と同じフォントで表示されます。
- 本文の表示形式は,HTML形式本文機能が利用できるかどうかで次のようになります。HTML形式本文機能が利用できるかどうかは,システム管理者などによって設定されたシステムパラメタ値(HTML形式本文機能の利用可否デフォルト値)に依存します。システムパラメタ値については,システム管理者に確認してください。
- HTML形式本文機能が利用できる場合
- 本文は,[設定]画面で設定した表示形式に従って,HTML形式(カラー),HTML形式(モノクロ),またはテキスト形式で表示されます。
- HTML形式を設定していると,記事作成時に設定されている文字サイズ,文字の色(モノクロの場合は除きます)などの書式のとおりに表示されます。書式が設定されていないときは,テキスト形式で表示されます。
- テキスト形式を設定していると,記事作成時に設定されている文字サイズ,文字の色などの書式は無視して表示されます。
- HTML形式本文機能が利用できない場合
- 本文は,テキスト形式で表示されます。
-
- 本文をテキスト形式で表示している場合,[設定]画面の[全般]タブで改行位置およびタブの幅を設定できます。[設定]画面の詳細は,「3.15.1 [設定]画面([全般]タブを選択している場合)」を参照してください。