2.2.6 記事ファイルを作成する

掲示板に掲示されている記事を記事ファイルとしてPCにダウンロードするときの操作手順について説明します。

操作

  1. メニュー領域,または次のどれかの画面で[アクション▼]-[記事ファイルを作成]を選択します。
    • [記事参照]画面
    • [記事作成]画面
    • [記事編集]画面
    • [記事追記]画面
    [記事ファイル作成]画面が表示されます。
    [記事一覧]画面の右クリックメニューで[記事ファイルを作成]を選択しても,同様の操作が実行できます。
  2. 記事ファイルの形式を選択します。
    • [掲示板 記事 (*.bbfc)]を選択した場合
      Collaboration用の記事ファイル(拡張子「.bbfc」)が作成されます。
    • [掲示板 Version1-Version7 記事 (*.bbf)]を選択した場合
      Groupmax Integrated Desktop用の記事ファイル(拡張子「.bbf」)が作成されます。
  3. [OK]ボタンをクリックします。
    Windowsのファイルのダウンロードダイアログボックスが表示されます。
  4. 記事ファイルの保存場所を指定し,[OK]ボタンをクリックします。
    指定した場所に記事ファイルが作成されます。記事ファイルのファイル名を次に示します。

    <件名>△<掲示日>△<掲示時刻>△<掲示者><拡張子>

    (凡例)△:半角スペース


    <件名>
    記事の件名が80バイトまで設定されます。
    スペースまたはタブ文字が件名の前後にある場合は削除されます。
    件名が指定されていない場合は「NOSUBJECT」が設定されます。
    <掲示日>
    記事の掲示日または作成日がyyyy-mm-ddの形式で設定されます。
    <掲示時刻>
    記事の掲示日または作成日の時刻がhhmmの形式で設定されます。
    <掲示者>
    記事の掲示者または作成者のユーザ名が設定されます。
    <拡張子>
    画面上で指定した拡張子(「.bbfc」または「.bbf」)が設定されます。