付録H.3 コマンド実行時に出力されるメッセージの一覧


KDCB10000-I

Setup command processing has finished.

cbbcmdsetupコマンド(セットアップ)の処理が終了しました。

KDCB10001-E

The specified option is invalid. (Usage:詳細メッセージ)

コマンドのオプションの指定が不正です。
詳細メッセージ:コマンドのオプションの正しい指定方法
(S)
コマンドを終了します。
(O)
指定したコマンドが正しいかどうかを確認してください。

KDCB10002-E

An attempt to execute a command has failed. (詳細エラーメッセージ)

コマンドの実行に失敗しました。
詳細エラーメッセージ:JavaAPIの例外情報(クラス名とエラーメッセージを出力する),または内部エラー情報(内部エラーの内容がわかるメッセージを出力する)
(S)
コマンドを終了します。
(O)
詳細エラーメッセージを参照して,原因を取り除いてください。

KDCB10003-E

The specified bulletin board (bid/bnm) does not exist.

指定した掲示板はデータベースに存在しません。
bid:掲示板ID
bnm:掲示板名
(S)
コマンドを終了します。
(O)
データベースに存在する掲示板ID,または掲示板名を指定してください。

KDCB10004-E

An error occurred during an attempt to link with LDAP. (詳細エラーメッセージ)

ディレクトリサーバとの連携でエラーが発生しました。
詳細エラーメッセージ:ディレクトリサーバのエラー情報(クラス名とエラーメッセージを出力する),または内部エラー情報(掲示板のエラーメッセージIDとメッセージを出力する)
(S)
コマンドを終了します。
(O)
詳細エラーメッセージを参照して,原因を取り除いてください。

KDCB10005-I

An item satisfying the specified conditions was not found.

指定した条件でデータベースを検索しましたが,その条件の対象がデータベースに存在しません。
(S)
コマンドを終了します。
(O)
検索条件を修正してください。

KDCB10006-E

Processing could not be performed because the bulletin board (bid) is not a root bulletin board.

指定した掲示板IDは,ルート掲示板でないため,処理ができませんでした。
bid:掲示板ID
(S)
コマンドを終了します。
(O)
ルート掲示板の掲示板IDを指定してください。

KDCB10009-E

The property file could not be accessed.

プロパティファイルにアクセスできませんでした。
(S)
コマンドを終了します。
(O)
環境不正です。環境を確認するか,または再インストールしてください。

KDCB10010-E

A value could not be read from the property file. (詳細エラーメッセージ)

プロパティファイルから値が読み込めませんでした。
詳細エラーメッセージ:JavaAPIの例外情報(クラス名とエラーメッセージを出力する),または内部エラー情報(内部エラーの内容がわかるメッセージを出力する)
(S)
コマンドを終了します。
(O)
環境不正です。環境を確認するか,または再インストールしてください。

KDCB10099-I

An attempt to execute a command has finished because it was already running.

コマンドがすでに起動されているため終了しました。

KDCB10401-I

This specified bulletin board (bid) was deleted.

指定した掲示板IDの掲示板を削除しました。
bid:掲示板ID

KDCB10402-I

Processing to delete bulletin board(s) has finished.

cbbdelboardコマンド(掲示板削除)の処理が終了しました。

KDCB10403-E

The specified bulletin board (bid) cannot be deleted because it is not in a waiting-for-deletion state (status).

指定した掲示板IDの掲示板は,削除待ちではないため,削除できません。
bid:掲示板ID
status:掲示板の状態(公開中)
(S)
コマンドを終了します。
(O)
削除待ちの掲示板の掲示板IDを指定してください。

KDCB10404-E

The specified bulletin board (bid) cannot be deleted because it contains sub bulletin boards.

指定した掲示板IDの掲示板にサブ掲示板が存在するため,削除できません。
bid:掲示板ID
(S)
コマンドを終了します。
(O)
サブ掲示板を持たない掲示板の掲示板IDを指定してください。

KDCB10601-I

Processing to search bulletin boards has finished.

cbbsrchboardコマンド(掲示板検索)の処理が終了しました。

KDCB10801-I

Processing to delete the attached files has finished.

cbbapddelコマンド(添付ファイル削除)の処理が終了しました。

KDCB10901-I

Processing to change the system parameters has finished.

cbbsysコマンド(システムパラメタ変更)の処理が終了しました。

KDCB10902-E

The value (value) that was specified for the key (key) is outside the valid range.

値域を超える値が指定されています。
value:入力した値
key:hptl_clb_cbb_command.propertiesファイルのキー値
(S)
コマンドを終了します。
(O)
hptl_clb_cbb_command.propertiesファイルの内容を修正してください。

KDCB10903-E

No system parameters were changed. Revise the hptl_clb_cbb_command.properties file.

cbbsysコマンド(システムパラメタ変更)が実行されましたが,システムパラメタが変更されませんでした。
(S)
コマンドを終了します。
(O)
cbbsysコマンド(システムパラメタ変更)でデータベースのパラメタの設定内容を確認し,hptl_clb_cbb_command.propertiesファイルを見直してください。

KDCB10904-E

The maximum size for one attached file (max_apdfilesize) is larger than the total maximum size for attached files (max_apdfiletotalsize).

添付ファイルの合計最大サイズよりも添付ファイルの1ファイルの最大サイズが大きくなるような指定をしています。
(S)
コマンドを終了します。
(O)
hptl_clb_cbb_command.propertiesの添付ファイルの合計最大サイズ,または添付ファイルの1ファイルの最大サイズの値を変更してください。

KDCB10905-I

Processing to display the system parameter list has finished.

cbbsysコマンド(システムパラメタ変更)の処理で-fオプションを指定しない処理が終了しました。

KDCB11101-I

The root bulletin board "bnm(bid)" was made.

ルート掲示板”掲示板名掲示板ID)”が作成されました。
bid:掲示板ID
bnm:掲示板名

KDCB11102-I

Processing to create the root bulletin board has finished.

cbbcrtboardコマンド(ルート掲示板作成)の処理が終了しました。

KDCB11103-E

The user ID (uid) specified for the bulletin board administrator does not exist.

掲示板管理者に指定したユーザIDは存在しません。
uid:ユーザID
(S)
コマンドを終了します。
(O)
ディレクトリサーバに登録されているユーザIDを指定してください。

KDCB11104-E

A specified user ID (uid, uid, ...) is for an additional-post user. Please specify a user ID for a main-post user.

兼任ユーザのユーザID(ユーザIDユーザID,…)を指定しています。主体ユーザのユーザIDを指定してください。
uid:ユーザID
(S)
コマンドを終了します。
(O)
ディレクトリサーバに登録されている主体ユーザのユーザIDを指定してください。

KDCB11105-E

The user ID (uid, uid, ...) specified for the general user subject to disclosure does not exist.

公開対象者に指定したユーザID(ユーザIDユーザID,…)は存在しません。
uid:ユーザID
(S)
コマンドを終了します。
(O)
ディレクトリサーバに登録されているユーザIDを指定してください。

KDCB11106-E

The organization ID (oid, oid, ...) does not exist.

指定された組織ID(組織ID組織ID,…)は存在しません。
oid:組織ID
(S)
コマンドを終了します。
(O)
ディレクトリサーバに登録されている組織IDを指定してください。

KDCB11107-W

The IDs (oid, oid, ...) of the organizations have already been specified.

組織ID(組織ID組織ID,…)は複数個指定されています。
oid:組織ID
(S)
一つだけ指定されたものとして,処理を続行します。
(O)
コマンドのオプションに同じ組織IDを指定しないようにしてください。

KDCB11108-W

The ID of the general user subject to disclosure (uid, uid, ...) has already been specified.

公開対象者ID(ユーザIDユーザID,…)は複数個指定されています。
uid:ユーザID
(S)
一つだけ指定されたものとして,処理を続行します。
(O)
コマンドのオプションに同じユーザIDを指定しないようにしてください。

KDCB11201-I

The user (uid) changed to the bulletin board administrator for the following bulletin boards (bid,bid, ...).

ユーザ(ユーザID)は,これらの掲示板(掲示板ID掲示板ID,…)の掲示板管理者に変更されました。
bid:掲示板ID
uid:ユーザID

KDCB11202-I

Processing to change a bulletin board administrator has finished.

cbbchgadmコマンド(掲示板管理者変更)の処理が終了しました。

KDCB11301-E

A value less than 1 cannot be specified.

1未満の値を指定することはできません。
(S)
コマンドを終了します。
(O)
1以上の値を設定してください。

KDCB11302-I

Processing to delete a notice has finished.

cbbclnnoticeコマンド(期限切れ記事削除)の処理が終了しました。

KDCB11303-I

The notices (aid, aid, ...) of the bulletin board (bid) were deleted.

掲示板(掲示板ID)の記事(記事ID記事ID,…)を削除しました。
aid:記事ID
bid:掲示板ID

KDCB11401-I

The IDs (oid, oid, ...) of the organizations subject to disclosure were added to the bulletin boards (bid).

掲示板(掲示板ID)に公開対象組織ID(組織ID)を追加しました。
bid:掲示板ID
oid:組織ID

KDCB11402-I

The ID (oid) of the organization subject to disclosure, of the bulletin board (bid), was changed to (oid).

掲示板(掲示板ID)の公開対象組織ID(組織ID)を(組織ID)に変更しました。
bid:掲示板ID
oid:組織ID

KDCB11403-I

The IDs (oid, oid, ...) of the organizations subject to disclosure, of the bulletin board IDs (bid) were deleted.

掲示板(掲示板ID)の公開対象組織ID(組織ID組織ID,…)を削除しました。
bid:掲示板ID
oid:組織ID

KDCB11404-I

Adding of the organization has finished.

cbbchgorgコマンド(掲示板組織変更)の追加処理が終了しました。

KDCB11405-I

Changing of the organization has finished.

cbbchgorgコマンド(掲示板組織変更)の変更処理が終了しました。

KDCB11406-I

Deletion of the organization has finished.

cbbchgorgコマンド(掲示板組織変更)の削除処理が終了しました。

KDCB11407-W

The IDs (oid, oid, ...) of the organization has already been specified.

組織ID(組織ID組織ID,…)は複数個指定されています。
oid:組織ID
(S)
一つだけ指定されたものとして,処理を続行します。
(O)
コマンドのオプションに同じ組織IDを指定しないようにしてください。

KDCB11408-W

The IDs (oid, oid, ...) of the organization has already been registered.

組織ID(組織ID組織ID,…)はすでに登録されています。
oid:組織ID
(S)
未登録の組織IDについて処理を続行します。指定した組織IDがすべて登録済みの場合,コマンドを終了します。
(O)
掲示板に掲示されていない組織IDを指定してください。

KDCB11409-E

The same value cannot be specified for the organization ID.

組織IDに同じ値は設定できません。
(S)
コマンドを終了します。
(O)
変更前組織IDと変更後組織IDには異なる値を指定してください。

KDCB11410-W

The IDs (oid, oid, ...) of the organization has not been registered.

組織ID(組織ID組織ID,…)は登録されていません。
oid:組織ID
(S)
登録済みの組織IDについて処理を続行します。指定した組織IDがすべて未登録の場合,コマンドを終了します。
(O)
掲示板に登録されている組織IDを指定してください。

KDCB11412-E

This organization ID after the change has already been registered.

変更後組織IDはすでに登録されています。
(S)
コマンドを終了します。
(O)
変更後組織IDには掲示板に登録されていない組織IDを指定してください。

KDCB11413-E

This organization ID before the change has not been registered.

変更前組織IDは登録されていません。
(S)
コマンドを終了します。
(O)
変更前組織IDには掲示板に登録されている組織IDを指定してください。

KDCB11414-W

Data for the language (lang) specified in the properties file does not exist in data.

プロパティファイルで指定された言語(言語コード)のデータが,テーブル名または「LDAP」に存在しません。
lang:言語コード
data:テーブル名または「LDAP」
(S)
コマンドを終了します。
(O)
データが存在する言語を指定してください。

KDCB11415-I

(lang) was used instead of the specified language.

指定された言語の代わりに(言語コード)を使用しました。
lang:言語コード
(S)
コマンドを終了します。

KDCB11416-W

The user's English name has not been set.

ユーザの英語名称が設定されていません。
(S)
コマンドを終了します。
(O)
必要な場合,ディレクトリサーバのユーザ情報に英語のユーザ名を設定してください。

KDCB11417-I

The IDs (oid, oid, ...) of the organizations subject to notice-creating were added to the bulletin boards (bid).

掲示板(掲示板ID)に記事作成組織ID(組織ID組織ID,…)を追加しました。
bid:掲示板ID
oid:組織ID

KDCB11418-I

The ID (oid) of the organization subject to notice-creating, of the bulletin board (bid), was changed to (oid).

掲示板(掲示板ID)の記事作成組織ID(組織ID)を(組織ID)に変更しました。
bid:掲示板ID
oid:組織ID

KDCB11419-I

The IDs (oid, oid, ...) of the organizations subject to notice-creating, of the bulletin board IDs (bid) were deleted.

掲示板(掲示板ID)の記事作成組織ID(組織ID組織ID,…)を削除しました。
bid:掲示板ID
oid:組織ID

KDCB11501-I

A file (file) was imported.

記事データファイルのデータを正常にインポートしました。
file:記事データファイル名
(S)
コマンドを終了します。

KDCB11502-I

Processing to import the notices has finished. (number of successfully imported notices = successCount, number of notices that failed to be imported = failedCount)

記事インポート処理が終了しました。
successCount:成功記事件数
failedCount:失敗記事件数
(S)
コマンドを終了します。

KDCB11503-E

The specified file path (filepath) does not exist.

指定したファイルパスが存在しないため,記事インポート処理を実行できませんでした。
filepath:ファイルパス
(S)
記事を登録しないでコマンドを終了します。
(O)
次のように対処してください。
  • 存在しないファイルパスを指定していた場合
    指定したファイルパスが正しいことを確認してください。正しくない場合は正しい場所を指定し直してください。
  • ユティリティコマンドを実行するユーザに,読み取り権限のないファイルを指定していた場合
    ユティリティコマンドを実行するユーザに対して,ファイルへの読み取り権限を確認してください。
  • 指定したファイルパスがファイルではなかった場合
    ファイルパスにはファイルを指定してください。

KDCB11504-E

The file format is invalid. (data file = file, line = lineNumber, column = columnNumber)

記事データファイルのフォーマットが不正なため,記事を登録できませんでした。
file:記事データファイル名
lineNumber:記事データファイルの処理中の行番号
columnNumber:記事データファイルの処理中のカラム番号
(S)
その行の記事は登録しないで,次の行を処理します。
(O)
次のように対処してください。
  • 記事データファイルにBOMが付与されている場合
    記事データファイルにBOMを付けないで保存してください(BOMを付けないテキストエディタを使用してください)。
  • 正しいフォーマットで指定していない場合
    記事データファイルのフォーマットを見直してください。
  • 指定したファイルパスがファイルではなかった場合
    ファイルパスにはファイルを指定してください。

KDCB11505-E

The notice could not be registered because an upper-level notice does not exist. (data file = file, line = lineNumber, upper-level notice = upperNotice)

上位記事が存在しないため,記事を登録できませんでした。
file:データファイル名
lineNumber:データファイルの処理中の行番号
upperNotice:データファイルの上位記事
(S)
その行の記事は登録しないで,次の行を処理します。
(O)
次のように対処してください。
  • 上位記事が削除されていないか確認してください。
  • 記事データファイルの上位記事の項目を見直してください。
  • 記事データファイルの上位記事を登録した際のメッセージを確認してください。

KDCB11506-E

The number of bulletin board notice IDs has reached the limit. (bulletin board = bid, data file = file, line = lineNumber)

掲示板の記事IDが上限値に達したため,記事を登録できませんでした。採番1テーブル(tbl_sequence1)の記事IDの値が制限値(max_opinion)を超えています。
bid:掲示板の記事ID
file:記事データファイル名
lineNumber:記事データファイルの処理中の行番号
(S)
その行の記事は登録しないで,次の行を処理します。
(O)
次のように対処してください。
  • プロパティの設定上限値を確認してください。
  • 別の掲示板へ登録してください。

KDCB11507-E

An attached file failed to be registered. (data file = file, line = lineNumber)

添付ファイルの登録に失敗したため,記事を登録できませんでした。
file:記事データファイル名
lineNumber:記事データファイルの処理中の行番号
(S)
その行の記事と添付ファイルは登録しないで,次の行を処理します。
(O)
次のように対処してください。
  • 記事データファイルの添付ファイル有無が1で,添付ファイルが存在しない場合
    記事データファイルのlineNumber行目の記事の添付ファイルが,添付ファイル格納ディレクトリ内に存在することを確認してください。
  • 添付ファイルのサイズが制限値(max_apdfilesize)を超えていた場合
    制限値を超えないファイルを添付してください。
  • 一つの記事に添付されているファイルのサイズの合計値が制限値(max_apdfiletotalsize)を超えていた場合
    記事データファイルのlineNumber行目の記事に添付されているファイルのサイズの合計が制限値を超えないよう,幾つかのファイルを排除してください。
  • ユティリティコマンドを実行するユーザに添付ファイルへの読み取り権限がない場合
    ユティリティコマンドを実行するユーザに対して添付ファイルへの読み取り権限を確認してください。
  • 添付ファイル格納ディレクトリ内に,ファイルでないものが存在した場合
    添付ファイル格納ディレクトリ内にはファイル以外(ディレクトリなど)は配置しないでください。
  • 添付ファイルのサイズが0バイトの場合
    1バイト以上のサイズのファイルを指定してください。

KDCB11508-E

A body file failed to be registered. (data file = file, line = lineNumber)

本文ファイルの登録に失敗したため,記事を登録できませんでした。
file:記事データファイル名
lineNumber:記事データファイルの処理中の行番号
(S)
その行の記事と添付ファイルは登録しないで,次の行を処理します。
(O)
次のように対処してください。
  • 本文ファイルが存在しない場合
    本文ファイルを正しく格納していることを確認してください。本文ファイルの格納先については,「4.2 コマンドの詳細」の「cbbimpnotice(記事のインポート)」を参照してください。
  • ユティリティコマンドを実行するユーザに,本文ファイルの読み取り権限がない場合
    ユティリティコマンドを実行するユーザに対して,本文ファイルへの読み取り権限を確認してください。
  • 本文ファイルのサイズが制限値(max_contentsfilesize)を超えていた場合
    本文ファイルのサイズが制限値を超えないようにしてください。

KDCB11509-I

processedCount notices were processed.

processedCount件の記事を処理しました。成功・失敗に関係なく,プロパティファイル(hptl_clb_cbb_command.properties)のhptl_clb_cbb_notice_message_countキーに設定された数の記事を処理するたびに,このメッセージを出力します。
processedCount:処理が完了した記事の件数

KDCB11510-E

The bulletin board is not currently available. (data file = file, line = lineNumber)

掲示板状態が公開中でないため,記事を登録できませんでした。掲示板状態が「40:削除待ち」である掲示板IDを指定している場合に,このメッセージを出力します。
file:記事データファイル名
lineNumber:記事データファイルの処理中の行番号
(S)
その行の記事は登録しないで,次の行を処理します。
(O)
掲示板の掲示板状態を確認し,指定する掲示板を変更してください。

KDCB11511-E

The specified value for the data file item is invalid. (data file = file, line = lineNumber, column = columnNumber)

記事データファイルの項目の指定値が不正なため,記事を登録できませんでした。
file:記事データファイル名
lineNumber:記事データファイルの処理中の行番号
columnNumber:記事データファイルの処理中のカラム番号
(S)
その行の記事は登録しないで,次の行を処理します。
(O)
次のように対処してください。
  • 必須項目を指定していない場合
    必須項目を指定してください。
  • 指定できない値を指定している場合
    型,桁数,ID(使用できるIDか)の指定が正しいか見直してください。
  • 掲示日に掲示期限よりあとの日付を記述している場合
    掲示日に掲示期限以前の日付を指定してください。

KDCB11512-E

The specified file path (filepath) is too long.

指定した記事データファイルのパスの長さが,255文字を超えています。
filepath:ファイルパス
(S)
記事を登録しないでコマンドを終了します。
(O)
記事データファイルのパスを255文字以内で指定してください。

KDCB11513-E

There are multiple files in the notice directory. (data file = file, line = lineNumber)

記事ディレクトリ内に複数のファイルが存在します。
file:記事データファイル名
lineNumber:記事データファイルの処理中の行番号
(S)
その行の記事は登録しないで,次の行を処理します。
(O)
記事ディレクトリに格納するファイルは一つにしてください。

KDCB11514-E

The notice could not be registered because the maximum processing number of notices (maxNumber) was exceeded. (data file = file, line = lineNumber)

記事の最大処理件数を超えたため,記事を登録できませんでした。記事データファイル内の記事の件数が,登録記事IDの上限値(hptl_clb_cbb_notice_identifier_max_numの指定値)を超えています。
maxNumber:記事の最大処理件数
file:記事データファイル名
lineNumber:記事データファイルの処理中の行番号
(S)
コマンドを終了します。
(O)
記事データファイル内の記事の件数は,登録記事IDの上限値を超えないようにしてください。

KDCB11515-E

The file format is invalid. (header file = header.txt, line = lineNumber)

記事ヘッダファイルのフォーマットが不正なため,記事の登録ができませんでした。このメッセージは次の場合に出力されます。
  • 記事ヘッダファイルにBOMが付与されている場合。
  • 正しいフォーマットを指定していない場合。
lineNumber:記事ヘッダファイルの処理中の行番号
(S)
コマンドを終了します。
(O)
次のどちらかの方法で対処してください。
  • 記事ヘッダファイルはBOMを付けないで保存してください。テキストエディタで記事ヘッダファイルを編集する場合は,BOMを付けないテキストエディタを使用してください。
  • 記事ヘッダファイルのフォーマットを見直してください。

KDCB11601-I

exportInformation were output to a file. (bulletin board = bid)

記事またはアクセス権をファイルへ出力しました。このメッセージは次の場合に出力されます。
  • 記事データファイル,本文ファイル,添付ファイルを正常に出力した場合。
  • 記事一覧ファイルまたはアクセス権一覧ファイルを正常に出力した場合。
exportInformation
記事データファイル,本文ファイル,添付ファイルまたは記事一覧ファイルの場合:Notices
アクセス権一覧ファイルの場合:Access permissions
bid:出力した掲示板の掲示板ID
(S)
コマンドに-bidオプションを指定した場合は,コマンドを終了します。
コマンドに-bidオプションを指定しなかった場合は,次の掲示板IDを処理します。

KDCB11602-I

Processing to export has finished. (number of successfully exported objectType = successCount, number of objectType that failed to be exported = failedCount)

cbbexpnoticeコマンド(記事のエクスポート)の処理が終了しました。成功・失敗件数は,出力ファイルが記事データファイルまたはアクセス権一覧ファイルの場合だけ出力します。
objectType
記事データファイルの場合:notices
アクセス権一覧ファイルの場合:access permissions
successCount:成功出力件数
failedCount:失敗出力件数
(S)
コマンドを終了します。

KDCB11604-E

A directory with the same name already exists. (directory = dir)

記事データ格納ディレクトリはすでに存在するため,エクスポートできませんでした。
dir:記事データ格納ディレクトリ名
(S)
記事を出力しないで,コマンドを終了します。
(O)
次のどちらかの方法で対処してください。
  • 記事データ格納ディレクトリを変更するか,既存のディレクトリをほかのディレクトリへ移動してください。
  • 時間をおいて再実行してください。

KDCB11605-E

An attached file failed to be output. (bulletin board = bid, notice = aid)

記事の添付ファイルを出力先ディレクトリへ出力できなかったため,記事を出力できませんでした。
要因として,ディスクの容量不足や,ディスクへの書き込みができない状態になっていることなどが考えられます。
bid:掲示板ID
aid:記事ID
(S)
記事を出力しないで,コマンドを終了します。
(O)
次のどちらかの方法で対処してください。
  • 出力先ディレクトリパスを変更してください。
  • ディスクへの書き込みができるかどうかを確認してください。

KDCB11606-E

The output directory cannot be accessed.

出力先ディレクトリパスにアクセスできないため,エクスポートできませんでした。
(S)
記事を出力しないで,コマンドを終了します。
(O)
次の方法で対処してください。
  • 出力先ディレクトリパスが存在しない場合
    存在するディレクトリパスを指定してください。
  • ユティリティコマンドを実行するユーザに,出力先ディレクトリパスへの書き込み権限がない場合
    出力先ディレクトリパスを変更するか,ユティリティコマンドを実行するユーザに対してディレクトリへの書き込み権限を設定してください。
  • 指定した出力先ディレクトリパスがディレクトリ以外であった場合
    出力先ディレクトリパスにディレクトリを指定してください。

KDCB11607-E

The file (filetype) failed to be output.

ファイルを出力先ディレクトリ(記事データ格納ディレクトリ,掲示板ディレクトリ,記事ディレクトリ,添付ファイル格納ディレクトリ)へ出力できなかったため,エクスポートできませんでした。
要因として,ディスクの容量不足や,ディスクへの書き込みができない状態になっていることなどが考えられます。
filetype:ファイルの種別。出力される内容と意味は次のとおりです。
  • notices data file:記事データファイル
  • bulletin board list file:掲示板一覧ファイル
  • permission list file:アクセス権一覧ファイル
  • notices list file:記事一覧ファイル
  • attributes list file:属性一覧ファイル
  • importance items list file:重要度一覧ファイル
(S)
記事を出力しないで,コマンドを終了します。
(O)
次のどちらかの方法で対処してください。
  • 出力先ディレクトリパスを変更してください。
  • ディスクへの書き込みができるかどうかを確認してください。

KDCB11608-E

The body file failed to be output. (bulletin board = bid, notice = aid)

本文ファイルを出力先ディレクトリ(記事データ格納ディレクトリ,掲示板ディレクトリ,記事ディレクトリ,添付ファイル格納ディレクトリ)へ出力できなかったため,記事が出力できませんでした。
要因として,ディスクの容量不足や,ディスクへの書き込みができない状態になっていることなどが考えられます。
bid:掲示板ID
aid:記事ID
(S)
ファイルを出力しないで,次の行を処理します。
(O)
次のどちらかの方法で対処してください。
  • 出力先ディレクトリパスを変更してください。
  • ディスクへの書き込みができるかどうかを確認してください。

KDCB11609-I

processedCount notices or the list of notices was processed.

processedCount件の記事または一覧を処理しました。
このメッセージは,成功・失敗に関係なく,システムパラメタhptl_clb_cbb_notice_message_countに設定している件数分の記事または一覧を処理し終わるたびに出力されます。
processedCount:処理が完了した記事または一覧の件数

KDCB11610-E

An output directory failed to be created. (directory = dir)

次に示すディレクトリのパス長のどれかが255文字を超えていたため,出力先ディレクトリの作成に失敗しました。
  • 出力先ディレクトリ
  • 記事データ格納ディレクトリ
  • 掲示板ディレクトリ
  • 記事ディレクトリ
  • 添付ファイル格納ディレクトリ
dir:出力先ディレクトリ名
(S)
ディレクトリを出力しないで,コマンドを終了します。
(O)
エラーとなった出力先ディレクトリのパス長を255文字以内になるよう変更してください。

KDCB11611-I

The bulletin board was output to a file.

掲示板一覧ファイルを正常に出力しました。

KDCB11612-I

Attributes were output to a file. (bulletin board = bid)

属性一覧ファイルを正常に出力しました。
bid:掲示板ID

KDCB11613-I

Importance items were output to a file. (bulletin board = bid)

重要度一覧ファイルを正常に出力しました。
bid:掲示板ID

KDCB11614-E

The file path (filepath) is too long.

次に示すファイルのパス長のどれかが255文字を超えているため,ファイルを出力できませんでした。
  • 記事データファイル
  • 本文ファイル
  • 添付ファイル
  • 掲示板一覧ファイル
  • アクセス権一覧ファイル
  • 記事一覧ファイル
  • 属性一覧ファイル
  • 重要度一覧ファイル
filepath:ファイルパス
(S)
ファイルを出力しないで,コマンドを終了します。
(O)
エラーとなった出力先ファイルパスの長さを255文字以内になるよう変更してください。

KDCB11615-E

The notice URL failed to be output.

記事参照URLの出力に失敗しました。
次の要因が考えられます。
  • [記事参照]画面を表示するURLを格納するレコードが存在しない。
  • [記事参照]画面を表示するURLを格納するレコードにURLが設定されていない。
(S)
記事データファイルを出力しないで,コマンドを終了します。
(O)
次のどちらかの方法で対処してください。
  • 次のSQLファイルを実行し,[記事参照]画面を表示するURLを格納するレコードを追加してください。
    Collaboration - Bulletin board 01-83以降を新規にインストールした場合:hptl_clb_cbb_master.sql
    Collaboration - Bulletin board 01-82以前のバージョンから移行した場合:hptl_clb_cbb_shift_0183.sql
  • Collaborationの[電子掲示板]ポートレットにアクセスしてから,cbbexpnoticeコマンド(記事のエクスポート)を再度実行してください。