アイテム追加・削除画面では,アイテムの追加,削除,アイテムの表示順の変更,アイテム名の変更,および新着情報取得条件の変更ができます。各操作の手順は,次の個所を参照してください。
アイテム追加・削除画面の各項目について説明します。
図6-5 アイテム追加・削除画面
![[図データ]](figure/zu061001.gif)
- [利用可能なアイテム]領域
- 現在,[新着情報]ポートレットで新着情報を取得できるポートレットの一覧が表示されます。ポートレットの一覧は,ポートレット名の文字コードの昇順で表示されます。
ボタン- [利用可能なアイテム]領域で選択したポートレットが,新たに新着情報を取得する対象として追加されます。選択したポートレットが,[現在選択中のアイテム]領域のいちばん下に追加されます。
- [現在選択中のアイテム]領域
- 作成済みのアイテムが表示されます。
- [上へ▲]ボタン
- [現在選択中のアイテム]領域で表示順を変更したいアイテムを選択して,このボタンをクリックすると,アイテムの表示順が一つ上になります。
- [下へ▼]ボタン
- [現在選択中のアイテム]領域で表示順を変更したいアイテムを選択して,このボタンをクリックすると,アイテムの表示順が一つ下になります。
- [名前の変更]ボタン
- [現在選択中のアイテム]領域で名前を変更したいアイテムを選択して,このボタンをクリックすると,アイテム名を変更するためのダイアログが表示されます。このダイアログで,アイテムの名称を入力します。入力できる最大文字数は,全角でも半角でも32文字です。また,使用できない文字はありません。
- なお,ポータル画面で使用する言語をほかの言語に切り替えても,アイテムの名称は影響を受けません。どの言語を使用していても,このダイアログで指定したアイテム名が表示されます。
- [条件変更]ボタン
- [現在選択中のアイテム]領域で新着情報の取得条件を変更したいアイテムを選択して,このボタンをクリックすると,取得条件を変更するためのダイアログが表示されます。ダイアログの内容は,選択したアイテムのポートレットによって異なります。
- [削除]ボタン
- [現在選択中のアイテム]領域で削除したいアイテムを選択して,このボタンをクリックすると,アイテムが削除されます。
- [OK]ボタン
- 設定した内容が反映されて,アイテム追加・削除画面を表示する前の画面に戻ります。
- [キャンセル]ボタン
- 設定した内容が反映されないで,アイテム追加・削除画面を表示する前の画面に戻ります。