9.1.4 RAS収集

RAS収集機能とは,Collaborationのシステム全体の実行経過を記録したトレースファイルを取得する機能です。詳細は,マニュアル「Collaboration 導入ガイド」を参照してください。

なお,RAS収集でのトレース情報の収集対象はFile Sharingクライアントです。同一のマシンでFile Sharingサーバを運用していても,File Sharingサーバのトレース情報は対象外となります。トレース情報の収集対象を次に示します。

<この項の構成>
(1) RAS収集用プロパティファイルの設定
(2) File Sharing用confファイルの設定

(1) RAS収集用プロパティファイルの設定

統合RAS収集コマンドで指定するプロパティファイル(CollaboRAS.properties)には,各コンポーネントのconfファイルの絶対パスを記述します。File Sharingのキー名には「CFS」を指定して,File Sharing用confファイルの絶対パスを記述してください。

(2) File Sharing用confファイルの設定

RAS収集用プロパティファイルに指定する,File Sharing用confファイル(hptl_clb_cfs_ras.conf)には,jarファイルに格納するファイルの絶対パスを記述します。

(a) File Sharing用confファイルの記述形式
(b) File Sharing用confファイルの記述例

C:¥Program Files¥Hitachi¥Collaboration¥filesharing¥Client¥spool¥client
C:¥Program Files¥Hitachi¥Collaboration¥filesharing¥Client¥etc