索引

[記号]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行][ワ行]

(記号)

_HIEDMS_TRACE_KEEP_DAYS
_HIEDMS_TRACE_LEVEL
_HIEDMS_TRACE_NUM
_HIEDMS_TRACE_SIZE

(英字)

(A)
AccessControlエントリ
AcLogFileCountエントリ
AcLogFileSizeエントリ
AcLogLevelエントリ
AcLogUseエントリ
APErrorLogNumber
APErrorLogSize
application.ini
APTraceLevel
APTraceNumber
APTracePath
APTraceSize
APエラーログおよびコマンドエラーログの切り替えファイル数
APエラーログおよびコマンドエラーログの最大サイズ
APトレースおよびコマンドトレースの切り替えファイル数
APトレースおよびコマンドトレースの出力ディレクトリのパス
APトレースおよびコマンドトレースの出力レベル
APトレースファイルおよびコマンドトレースファイルの最大サイズ
Area Nameエントリ
AvBindPublicACLCountエントリ
AvCntrCountPerCntrエントリ
AvCntrTreeHeightエントリ
AvColumn Lengthエントリ
AvContentSizeエントリ
AvContent Sizeエントリ
AvLengthエントリ
AvLocalACECountエントリ
AvSecurityACECountエントリ
(B)
BelongOrgAttrエントリ
BindDnエントリ
BindPwdエントリ
BufferSizeエントリ
(C)
cfsaddgrpmngr
cfsaddgrpprm
cfsauth.ini
cfschgcode
cfschggrpfldr
cfschkusdspc
cfscrtgrpfldr
cfsdelgrpmngr
cfsdelgrpprm
cfsexpfile
cfslstad
cfslstfldr
cfslstprop
cfslstqt
cfsmodgrpprm
cfsoiid2name
Collaborationのサーバ
Column Countエントリ
Column Lengthエントリ
Column Nameエントリ
conf.properties
confファイルの記述例
ConnectionScopeエントリ
CORBA
Countエントリ
(D)
Data Typeエントリ
DBConnectionPoolCountエントリ
DBConnectionPoolDynamicエントリ
DBConnectionPoolOverエントリ
DBConnectionPoolTimingエントリ
DBConnectionPoolWaitTimeOutエントリ
DBConnectionScopeエントリ
DBR_CON_TIMEOUT
DBR_CONNECTSV_ENVID
DBR_DETAIL_ERRORLOG
DBR_DETAIL_ERRORLOG_DIR
DBR_DETAIL_ERRORLOG_NUM
DBR_DETAIL_ERRORLOG_SIZE
dbrcrtdata
dbrdelacl
dbrdelcntr
dbrdeldata
dbrexquery
dbrgetprop
dbrsetprop
dbrtoolsetup
DbTypeエントリ
DBコネクションプール
DBコネクション割り当て待ち時間の監視
DefaultDocSpaceId
Directoryエントリ
DN
docaccess.ini
docspace.ini
DocSpaceCharacterSetエントリ
DocSpaceIdエントリ
DocSpaceVBPropertyエントリ
DocTblNameエントリ
DocumentSpace構成定義ファイル
DocumentSpace構成定義ファイル
DocumentSpace構成定義ファイルの記述例
(E)
EDMAddMeta
EDMCBuildDocSpace
EDMCDefDocSpace
EDMChkTbl
EDMCLASSDEFPATH
EDMCrtSimMeta
EDMCrtSql
EDMDaemon.exe
EDMDelMeta
EDMGetRas
EDMGetRasCL
EDMInitMeta
EDMOotCtrl.ini
EDMPrintMeta
EDMRefresher
EDMRegEnvId
edms.ini
EDMService.exe
EDMSrvCtrl.exe
EDMSrvMgr.exe
EDMStart
EDMStart.exe
EDMStop
EDMStop.exe
EDMUsrView
EnbFncFlagOfObjectOperationエントリ
ErrChkFlagOfObjectOperationエントリ
ErrLogFileCountエントリ
ErrLogFileSizeエントリ
(F)
FileCountエントリ
File Sharing
File Sharing 01-10からの移行手順
File Sharing 01-20からの移行手順
File Sharing 01-30からの移行手順
File Sharing 01-32からの移行手順
File Sharing 01-35または01-36からの移行手順
File Sharing 01-50,01-52または01-70からの移行手順
File Sharing 01-82からの移行手順
File Sharingクライアント
File Sharingクライアントで使用するファイル
File Sharingクライアントで発生した障害情報の取得
File Sharingクライアントの一時ディレクトリディスク容量
File Sharingクライアントのインストールとアンインストール
File Sharingクライアントの環境変数
File Sharingクライアントの実行環境の作成
File Sharingクライアントの障害情報取得カスタマイズファイル
File Sharingクライアントの障害情報の取得
File Sharingクライアントのディレクトリ構成
File Sharingクライアントのメモリ所要量
File Sharingクライアントを構成するプログラム
File Sharingサーバ
File Sharingサーバシステムでの障害
File Sharingサーバ実行環境の情報の登録
File Sharingサーバで使用するファイル
File Sharingサーバでの障害
File Sharingサーバで発生した障害情報の取得
File Sharingサーバのアンインストール
File Sharingサーバのインストール
File Sharingサーバの起動
File Sharingサーバの起動方法
File Sharingサーバのコマンド
File Sharingサーバの終了
File Sharingサーバの終了方法
File Sharingサーバの障害情報取得カスタマイズファイル
File Sharingサーバの障害情報の取得
File Sharingサーバのディスク占有量
File Sharingサーバのディレクトリ構成
File Sharingサーバのプロセス構成
File Sharingサーバのメモリ所要量
File Sharingサーバのリモートインストール
File Sharingサーバプロセス数の設定
File Sharingサーバを構成するプログラム
File Sharingで出力される監査ログの流れ
File Sharingの監査ログの取得対象となる監査事象
File Sharingのシステム構成
File Sharing用confファイル
File Sharing用データベース定義文の作成
FileSizeエントリ
Formatエントリ
FtpBufferSizeエントリ
FtpProcessVBPropertyエントリ
FtpSessionMaxエントリ
FtpSv.exe
ftpsv.ini
FtpSvMng.exe
FtpSvStart
FtpSvStart.exe
FtpSvStop
FtpSvStop.exe
FtpSvSvc.exe
FtpVBPropertyエントリ
(G)
getrascustom.ini
getrascustom.ini
(H)
HiRDB
HiRDBの環境設定
HiRDBのユーザ権限の設定
Hostエントリ
hptl_clb_cfs.properties
hptl_clb_cfs_AccessData
hptl_clb_cfs_AccessDataFilteringOption
hptl_clb_cfs_AccessDataFilteringOption2
hptl_clb_cfs_AccessDataPath
hptl_clb_cfs_AccessDataSize
hptl_clb_cfs_AccessDataStartMode
hptl_clb_cfs_ADThresholdForMaxUsableSpace
hptl_clb_cfs_AssignmentModeForNoFreeSpace
hptl_clb_cfs_AssignmentModeForUsedCountMax
hptl_clb_cfs_CheckPointOfFileSize
hptl_clb_cfs_ContentsMaxCount
hptl_clb_cfs_ContentsMessageCount
hptl_clb_cfs_ContentsUnitCount
hptl_clb_cfs_DownloadDocDir
hptl_clb_cfs_FetchModeForTotalObjectList
hptl_clb_cfs_GroupFolderPermSettingMode
hptl_clb_cfs_MailSorting
hptl_clb_cfs_numOfObjectList
hptl_clb_cfs_numOfObjectListForSearchWindow
hptl_clb_cfs_PersonalInheritPerm
hptl_clb_cfs_ReadFileDir
hptl_clb_cfs_searchTimeOut
hptl_clb_cfs_SecurityAdministratorID
hptl_clb_cfs_SetMailList
hptl_clb_cfs_SetPersonalPermForSendURL
hptl_clb_cfs_Shortcut
hptl_clb_cfs_TrashCan
hptl_clb_cfs_UploadMaxFileSize
hptl_clb_cfs_UserAddWinSelTab
HTMLマニュアル
(I)
Index Nameエントリ
InstanceCountエントリ
(J)
J2EEサーバのVM起動オプション
J2EEサーバの起動プロセス標準出力および標準エラー出力の出力先
JP1/NETM/DM
(K)
Key Kindエントリ
(L)
LDAP
Levelエントリ
LineSizeエントリ
(M)
MainPostUidAttrエントリ
MetaIdxNameエントリ
MetaTblNameエントリ
Microsoft Cluster Serverを使用したクラスタリングシステムでの運用
mime.properties
MIME形式
MIME形式
(N)
netaccess.ini
NumOfConnectエントリ
NumOrgSearchUnitエントリ
(O)
OIID
OIID
OIID指定ファイル
OIID指定ファイル〔用語解説〕
OperationTimeoutエントリ
OrgBaseDnエントリ
OrgKeyAttrエントリ
OrgObjectClassエントリ
OrgScopeエントリ
OuAttrエントリ
(P)
ParentOrgAttrエントリ
Passwordエントリ
Passwordエントリ
Passwordエントリ
PdHostエントリ
pdmod
PdNamePortエントリ
PdUserエントリ
Portエントリ
Portエントリ
Prefixエントリ
process.ini
ProcessVBPropertyエントリ
Processエントリ
PromptOutput
PublicACLCountエントリ
(R)
RAS収集
RAS収集用プロパティファイル
RDエリア
RDエリア定義情報ファイル
RDエリア定義情報ファイルの記述例
Record Countエントリ
Record Lengthエントリ
ReferenceFileエントリ
RootCntrCountエントリ
(S)
Schemaエントリ
SearchTimeoutエントリ
SecurityAdminエントリ
SelectServerInMultiServerエントリ
SerialIdエントリ
Serverエントリ
SessionMaxエントリ
SessionTimeOutエントリ
SgmlTblNameエントリ
slocalreg.ini
SysIdxNameエントリ
SysTblNameエントリ
System Object INIファイル
System Object INIファイルの記述例
(T)
Table Nameエントリ
TPBrokerシステムの構築
TPBrokerでの環境設定〔File Sharingクライアントの場合〕
TPBrokerでの環境設定〔File Sharingサーバの場合〕
TraceFileNameエントリ
TraceFileSizeエントリ
TraceLevelエントリ
TraceNumber
TraceNumFilesエントリ
TracePath
TraceSize
TypeOfBelongOrgAttrエントリ
TypeOfOuエントリ
TypeOfParentOrgAttrエントリ
(U)
UOCLibraryエントリ
UserAuthenticationエントリ
UserBaseDnエントリ
UserIdAttrエントリ
UserKeyAttrエントリ
UserNameエントリ
UserNameエントリ
UserObjectClassエントリ
UserScopeエントリ
Userエントリ
usrconf.cfg
UsrIdxNameエントリ
UsrTblNameエントリ
(V)
VarrayElementCheckエントリ
VBPropertyエントリ
VBPropertyエントリ
VBPropertyエントリ
VM起動オプション
(W)
Webブラウザ
(X)
XdkShmemManageエントリ
XdkShmemSizeエントリ

(ア行)

(あ)
アクセス権
アクセス制御機能
アクセス制御機能に関する設定
アクセス履歴〔用語解説〕
アクセス履歴のアクセス履歴ファイルへの出力方法
アクセス履歴の出力
アクセス履歴の取得
アクセス履歴ファイル〔用語解説〕
アクセス履歴ファイルが使用できるディスク容量
アクセス履歴ファイルに出力されたOIIDの変換
アクセス履歴ファイルに出力されたファイル,フォルダの情報の取得
アクセス履歴ファイルの出力先ディレクトリ
アクセス履歴を出力するユーザの操作
アクセス履歴を出力するユーザの操作
アクセス履歴を取得するための設定
アクセス履歴を取得する場合のディスク容量
アクセスログ
アプリケーションサーバの設定
アンインストール
アンインストール時の注意事項
(い)
一時コネクションの割り当て
インストール
インストール開始画面
インストール先
インストール時のトラブル
インストール情報
インデクス情報ファイル
インデクス情報ファイル
(う)
運用
運用者権限
(え)
エクスポートコマンドでコンテンツ格納ディレクトリに格納するコンテンツ数
エクスポートコマンドでコンテンツデータファイルへ記述するコンテンツデータの最大数
エクスポートコマンドのメッセージの通知単位
エラーログ
(お)
オブジェクト
オブジェクト操作ツール
オブジェクト操作ツールの実行ユーザ
オブジェクト操作ツールの設定
オブジェクト定義ファイル
オブジェクト定義ファイルの記述例

(カ行)

(か)
環境設定で必要なファイル
環境設定用プロパティファイル
環境設定用プロパティファイルの記述例
環境変数
環境変数の設定
環境変数の設定
環境変数の設定
監査ログ
監査ログが出力される操作
監査ログに出力されるオブジェクト情報
監査ログに出力される動作情報
監査ログの運用
監査ログの運用時の注意事項
監査ログの出力形式
監査ログの出力形式
監査ログの出力項目
監査ログの取得対象となる監査事象
監査ログを出力するための設定
管理用ディレクトリ
(き)
起動プロセス
基本プロセス構成
(く)
クライアントアプリケーション動作定義ファイル
クラス
クラスタリングシステムで運用するための環境設定
クラスタリングシステムでのFile Sharingサーバの起動と終了
クラスタリングシステムでの運用
クラス定義情報ファイル
クラス定義情報ファイル
クラス定義情報ファイルの作成
グループ
グループフォルダ
グループフォルダにおける下位のフォルダへのアクセス権の設定
グループフォルダの運用
グループフォルダの運用者
グループフォルダの運用者の設定
グループフォルダの運用例
グループフォルダの利用者の設定
グループフォルダを運用するための作業の一覧
グループルートフォルダ
グループルートフォルダの削除
グループルートフォルダの非表示化
(け)
検索結果のページ当たりの表示件数
検索のタイムアウト時間
兼任〔用語解説〕
兼任機能〔用語解説〕
兼任ユーザ〔用語解説〕
(こ)
更新インストール
個人フォルダ
個人フォルダとコミュニティフォルダの運用
個人フォルダのファイルの配布URLをメールで送信時の宛先の設定
個人フォルダのファイルまたはフォルダ作成時のアクセス権の初期状態
個人ルートフォルダ
個人ルートフォルダの削除
コマンド
コマンド一覧
コマンド一覧
コマンド一覧
コマンド実行ログ
コマンド実行ログの出力例
コマンドの形式
コマンドの形式
ごみ箱の使用
コミュニティフォルダ
コミュニティルートフォルダ
コミュニティルートフォルダの削除
コンポーネント間データ転送時のダウンロード用一時ディレクトリ

(サ行)

(さ)
サーバ監視プロセス
サービス起動制御プロセス
サービスプロセス
サービスプロセス
サービスプロセス監視プロセス
サービスプロセス定義ファイル
サービスプロセス定義ファイルの記述例
サービスプロセスの設定
サービスプロセスのリフレッシュ
最大許容サイズ
最大許容サイズ情報
[最大許容サイズ情報操作]画面
最大許容サイズ情報の設定〔運用開始後〕
最大許容サイズ情報の設定〔運用開始前〕
最大使用可能容量〔ベースパス情報〕
最大使用可能容量〔用語解説〕
最大使用可能容量に対する空き容量〔ベースパス情報〕
最大予約可能容量〔ベースパス情報〕
最大予約可能容量〔用語解説〕
最大予約可能容量に対する空き容量〔ベースパス情報〕
最大予約可能容量の見積もり
(し)
システム運用コマンド
システム管理者
システム管理者の決定
システム構成
システム導入支援機能
システム導入支援機能を使用しない場合の設定
システム導入支援コマンド
実行環境制御ファイル
実行環境制御ファイル
実行環境制御ファイルの記述例
実行環境のセットアップ
ジャーナルファイルの運用
主体ユーザ〔用語解説〕
種別〔最大許容サイズ情報〕
種別〔ベースパス情報〕
障害情報取得カスタマイズファイル
障害情報取得カスタマイズファイル
障害対策
障害発生個所による対処
障害発生時に利用できる情報
条件種別〔最大許容サイズ情報〕
条件種別〔ベースパス情報〕
条件値〔最大許容サイズ情報〕
条件値〔ベースパス情報〕
詳細メッセージ
使用数〔ベースパス情報〕
使用するベースパス情報の使用数が上限値の場合の動作
状態〔ベースパス情報〕
使用量〔ベースパス情報〕
使用量〔用語解説〕
ショートカットの使用
(す)
スマートエージェントの設定
(せ)
セキュリティ運用者
セキュリティ運用者
セキュリティ管理者
セキュリティ管理者
セキュリティ管理者
セキュリティ定義ファイル
セキュリティ定義ファイル
セキュリティ定義ファイルの記述例
セッション
セッション障害
セットアップタイプ
前提OS
前提プログラム
(そ)
属性情報
組織/ユーザ情報ファイル
組織情報取得ライブラリ
組織情報取得ライブラリのトレースファイルの要因別の対策一覧

(タ行)

(て)
定義情報の障害
定義情報ファイル
定義情報ファイル
停止プロセス
ディスク占有量の見積もり
ディレクトリ構成
データベース運用コマンド
データベースサーバ
データベースサーバでの環境設定
データベースサーバを使用するための設定
データベースでの障害
データベースの運用
データベースの表・列の確認
データベース容量の見積もり
データベース容量の見積もり時の注意事項
デフォルトの最大許容サイズ情報の登録
デフォルトのベースパス情報の登録
(と)
問い合わせの実行
統合インストーラ
動作環境定義ファイル
動作環境メタ情報ファイル
動作環境メタ情報ファイル
独立データ
独立データの削除
トラブルシュートコマンド
トレース出力ディレクトリのパス
トレースの切り替えファイル数
トレースの出力レベル
トレースファイル
トレースファイルの最大サイズ
トレースファイルの保存日数

(ナ行)

(な)
名前〔ベースパス情報〕
(ね)
ネットワークリソース情報ファイル

(ハ行)

(は)
パーソナライズ情報
パーソナライズ情報の見積もり
媒体からのインストール時のトラブル
パス〔ベースパス情報〕
バックアップとリストア
バックアップとリストア
バックアップの取得
パブリックACL
パブリックACLの削除
(ふ)
ファイル
ファイル
ファイル/フォルダ一覧などの表示結果の取得件数
[ファイル共有設定]ポートレット
[ファイル共有]ポートレット
[ファイル共有]ポートレットでの[ファイルの新規登録]および[ファイルの更新]の操作時にファイルサイズをチェックするタイミング
[ファイル共有]ポートレットでの[ファイルの新規登録]および[ファイルの更新]の操作で扱えるファイルサイズの上限
ファイルシステムでの障害
ファイルシステムの運用
ファイルシステムの見積もり
ファイルシステムの容量の見積もり〔最大許容サイズを設定しない運用の場合〕
ファイル実体
ファイル実体の格納先ディレクトリの運用方法
ファイル転送機能
ファイル転送機能の概要
ファイル転送機能のためのFile Sharingクライアントでの環境設定
ファイル転送機能のためのFile Sharingサーバでの環境設定
ファイル転送機能を使用する場合の設定
ファイル転送サービス開始プロセス(静的モードの場合)
ファイル転送サービス開始モード
ファイル転送サービス環境定義ファイル
ファイル転送サービス環境定義ファイルの記述例
ファイル転送サービス監視プロセス(静的モードの場合)
ファイル転送サービス停止プロセス(静的モードの場合)
ファイル転送サービスの開始
ファイル転送サービスの開始方法
ファイル転送サービスの開始モードの設定
ファイル転送サービスの停止
ファイル転送サービスの停止方法
ファイル転送サービスの登録
ファイル転送サービスのプロセス構成
ファイル転送サービスのメモリ所要量の見積もり
ファイル転送サービスプロセス
ファイルの種類
ファイル分割転送機能の設定
フォルダ
フォルダ
フォルダの削除
複数の実行環境を構築する場合の設定
振り分けルールを設定したフォルダのファイル/フォルダ一覧での表示の初期状態
プロセス構成
プロセスの関連
プロパティ
プロパティの取得
プロパティの設定
文書空間
文書空間
文書空間識別子の定義
文書空間情報ファイル
文書空間情報ファイル(CfsDocinfo.txt)
文書空間情報ファイルの編集
文書空間に接続しているユーザ一覧出力
文書空間の構築
文書空間の構築
文書空間の定義
文書空間の定義
文書空間の文字コード種別をShift-JISからUTF-8に変更する手順
文書空間を定義する前の準備
(へ)
ベースパス
ベースパス
ベースパス情報
ベースパス情報
[ベースパス情報操作]画面
ベースパス情報の空き容量がない場合の動作
ベースパス情報の最大使用可能容量のしきい値
ベースパス情報の最大予約可能容量の見積もり〔最大使用可能容量よりも大きな値を設定する場合〕
ベースパス情報の使用量の監視
ベースパス情報の設定〔運用開始後〕
ベースパス情報の設定〔運用開始前〕
(ほ)
ポートレット機能使用時のダウンロード用一時ディレクトリ
ポートレット機能の設定
保守員への連絡

(マ行)

(み)
見積もり基礎情報ファイル
見積もり基礎情報ファイル
見積もり情報定義ファイル
見積もり情報定義ファイル
見積もり情報定義ファイルの編集
(め)
メールの振り分けルールの使用
メタ情報の削除
メタ情報の初期設定
メタ情報の追加
メタ情報ファイル
メタ情報ファイル
メタ情報ファイルの出力
メッセージ
メモリ所要量とディスク占有量の見積もり
メモリ所要量の見積もり

(ヤ行)

(ゆ)
[ユーザ追加]画面の初期状態
ユーザ認証に関する設定
ユーザ認証ライブラリ環境定義ファイル
ユーザ認証ライブラリ環境定義ファイルの記述例
ユーザ用RDエリアの容量の見積もり
(よ)
予約量〔ベースパス情報〕
予約量〔用語解説〕

(ラ行)

(り)
リストアの方法
リファレンス種別
リファレンスファイル管理機能
リモートインストール
リモートインストール時のトラブル
(れ)
レプリケーション
レンディション
レンディションタイプ
レンディション定義ファイル
レンディション定義ファイル
レンディション定義ファイルの記述例
レンディション定義ファイルの注意事項
(ろ)
ログの障害

(ワ行)

(わ)
ワークプレースルートフォルダ