アクセス履歴を取得し,運用する方法について説明します。
アクセス履歴とは,[ファイル共有]ポートレットで,ファイルまたはフォルダに対してユーザが実行した操作やシステムが実行したファイルの削除処理の履歴を記録した情報のことです。ファイルまたはフォルダに対して,「いつ」,「だれが」,「どんな操作をしたか」をアクセス履歴として取得できます。アクセス履歴が出力されるファイルのことをアクセス履歴ファイルといいます。
アクセス履歴を取得することで,次のような運用ができます。
ユーザの1回の操作またはシステムの1回の処理に対して,1個のアクセス履歴が出力されます。
アクセス履歴を出力するユーザの操作を次の表に示します。
表7-9 アクセス履歴を出力するユーザの操作
分類 | 操作 | 操作方法 |
---|---|---|
フォルダの参照系の操作 | 開く | P |
プロパティを参照する | P | |
アクセス権を参照する | P | |
ファイルとフォルダを検索する | P | |
フォルダの更新系の操作 | 作成する | P |
コピーする | P | |
移動する※ | P | |
削除する※ | P | |
プロパティを更新する | P | |
アクセス権を更新する | P | |
ファイルの参照系の操作 | ダウンロードする | P |
プロパティを参照する | P | |
アクセス権を参照する | P | |
ファイルを添付する | P | |
ファイルの更新系の操作 | 登録する | P |
更新する | P | |
コピーする | P | |
移動する※ | P | |
削除する※ | P | |
ロックする | P | |
アンロックし更新を反映する | P | |
ロック前に戻す | P | |
プロパティを更新する | P | |
アクセス権を更新する | P |
ごみ箱の使用の有無 | フォルダまたはファイルの場所 | 操作 |
---|---|---|
使用する | ごみ箱の下位フォルダまたは下位ファイル | 削除する |
ごみ箱以外のフォルダの下位フォルダまたは下位ファイル | 移動する | |
使用しない | - | 削除する |
(凡例)-:該当しません。
また,アクセス履歴には,ユーザが操作したファイルやフォルダ,またはシステムが削除したファイルを示す情報としてOIIDが出力されます。OIIDからユーザが操作したファイルやフォルダ,またはシステムが削除したファイルの名前や情報を取得するには,アクセス履歴ファイルを入力ファイルに指定してFile Sharingクライアント運用コマンドを実行します。File Sharingクライアント運用コマンドについては,「8.7 File Sharingクライアント運用コマンドの概要」を参照してください。
なお,アクセス履歴を取得するためには,必要なディスク容量の確保とFile Sharingクライアントでの環境設定が必要です。ディスク容量の見積もりについては,「2.3.2(3) アクセス履歴を取得する場合のディスク容量」を参照してください。File Sharingクライアントでの環境設定については,「4.6 アクセス履歴を取得するための設定」を参照してください。