7.11.1 アクセス履歴ファイルの出力先ディレクトリとファイル名

ここでは,アクセス履歴ファイルの出力先ディレクトリとファイル名について説明します。また,アクセス履歴ファイルの切り替えファイル数についても説明します。

なお,アクセス履歴ファイルの文字コードはUTF-8です。

<この項の構成>
(1) 出力ディレクトリ
(2) ファイル名
(3) 切り替えファイル数

(1) 出力ディレクトリ

アクセス履歴ファイルの出力先を次に示します。

{環境設定用プロパティファイル(hptl_clb_cfs.properties)のキーhptl_clb_cfs_AccessDataPathに指定したディレクトリ}¥cfs

(2) ファイル名

アクセス履歴ファイルのファイル名を次の表に示します。

表7-10 アクセス履歴ファイルのファイル名

アクセス履歴ファイル名説明
[ファイル共有]ポートレットhptl_clb_cfs_ac_NO.loghptl_clb_cfs_AccessDataFilteringOptionに指定した操作または処理に対するアクセス履歴が出力されます。
hptl_clb_cfs_ac2_NO.loghptl_clb_cfs_AccessDataFilteringOption2に指定した操作または処理に対するアクセス履歴が出力されます。

注※ NOはファイルの通し番号を示します。


(3) 切り替えファイル数

アクセス履歴の出力がファイルサイズの上限を超えた場合に,切り替えるファイルの数は16です。切り替えるファイルの数の上限を超えると,最初のファイルに戻って出力されます。このとき,ファイルは上書きされます。