新規に議題を作成して会議室に登録するときの操作手順について説明します。
議題は,次に示す条件がすべて満たされている場合に登録できます。
- 議題を登録する会議室の会議室状態が「会議中」である
- 議題を登録する会議室に対して議題作成権限がある
操作
- [会議室一覧]画面の会議室一覧で,議題を登録する会議室を選択します。
選択した会議室の発言一覧が[発言一覧]画面に表示されます。
- メニュー領域から次に示すどちらかの操作を実行します。
- [新規作成▼]メニューの[新規作成]を選択します。
- [新規作成▼]メニューのメニューボタン([▼]ボタン)をクリックして,[議題の作成]を選択します。
操作を実行すると,[議題作成]画面が表示されます。
会議室一覧で議題を登録する会議室を右クリックし,表示される右クリックメニューで[議題の作成]を選択しても,同様の操作が実行できます。
- [議題作成]画面で作成する議題の情報([主題],[属性],[回答責任者],[添付ファイル]など)を設定します。
- [発言]メニューを選択します。
[議題確認]画面が表示されます。
- [議題確認]画面の[オプション▼]メニューを選択します。
[登録後に発言一覧を再表示]の設定を必要に応じて変更してください。
- [登録]メニューを選択します。
議題の登録結果を示す画面が一定時間表示されます。
[オプション▼]メニューの[登録後に発言一覧を再表示]の設定が有効な場合には,[発言一覧]画面の発言一覧が再表示されます。
なお,発言一覧では,登録した議題が選択されている状態になります。また,プレビュー領域が表示されているときは,プレビュー領域に登録した議題の[議題参照]画面が表示されます。