付録P 用語解説
(英字)- UTF-8(8-bit UCS Transformation Format)
- Unicodeで定義される文字集合を用いて記述された文字列を,バイト列(数値の列)に変換する方式の一つです。
(ア行)- アーカイブ
- 複数のデータを一つにまとめ,保管することです。
- お知らせメール
- 情報や状況の変化およびエラーを通知するメールのことです。
- お知らせメールは,Collaboration - Forumからユーザに配信されます。
(カ行)- 会議室所有者
- 会議室の管理者のことです。
- 会議室作成時の会議室所有者は会議室作成者です。
- 監査ログ
- 監査ログとは,ユーザが[電子会議室]ポートレットに対して実行した操作,およびコマンドの実行履歴のことです。監査ログはファイルに出力されます。監査者が監査ログを調査することで,「いつ」「だれが」「何をしたか」を知ることができます。
- 兼任
- 一人のユーザが複数の組織に所属したり,役職に就いたりすることです。
- 本来所属している組織のユーザを「主体ユーザ」と呼びます。
- それ以外の組織に所属しているユーザを「兼任ユーザ」と呼びます。
- 兼任機能
- 主体ユーザと兼任ユーザを関連づけて,一人のユーザと見なす機能です。
(ハ行)- パーソナライズ情報
- Collaborationのポータル画面のレイアウトや設定内容など,ユーザがカスタマイズした情報です。
(ラ行)- リストア
- バックアップしたデータを,元の場所に戻すことです。