5.3.3 タスクの状況の完了を取り消す

一度完了にしたタスクの状況を未完状態に戻す方法について説明します。

次のどれかの方法でタスクの完了を取り消します。

<この項の構成>
(1) タスクの一覧で用件名を右クリックしてタスクの完了を取り消す
(2) タスクの一覧でチェックボックスからチェックを外してタスクの完了を取り消す
(3) [タスク編集]画面でタスクの完了を取り消す

(1) タスクの一覧で用件名を右クリックしてタスクの完了を取り消す

操作

  1. [ToDo]ポートレットを表示します。
    表示方法については,「1.9 [ToDo]ポートレットを表示する」を参照してください。
    [ToDo]ポートレットの一覧表示領域に,[タスクの一覧]画面が表示されます。
    [タスクの一覧]画面については,「8.1.1 [タスクの一覧]画面」を参照してください。
  2. [表示▼]-[完了したタスクも表示]を選択します。
    タスク一覧表示領域に完了したタスクも表示されます。
  3. タスクの用件名を右クリックして,[タスク完了取消]メニューを選択します。
    選択したタスクが未完状態になります。

(2) タスクの一覧でチェックボックスからチェックを外してタスクの完了を取り消す

操作

  1. [ToDo]ポートレットを表示します。
    表示方法については,「1.9 [ToDo]ポートレットを表示する」を参照してください。
    [ToDo]ポートレットの一覧表示領域に,[タスクの一覧]画面が表示されます。
    [タスクの一覧]画面については,「8.1.1 [タスクの一覧]画面」を参照してください。
  2. [表示▼]-[完了したタスクも表示]を選択します。
    タスク一覧表示領域に完了したタスクも表示されます。
  3. 未完状態にしたいタスクのチェックボックスからチェックを外します。
    ダイアログに「タスクを未完状態にしますか?」と表示されます。
  4. ダイアログで,[OK]ボタンをクリックします。
    選択したタスクが未完状態になります。

(3) [タスク編集]画面でタスクの完了を取り消す

操作

  1. [ToDo]ポートレットを表示します。
    表示方法については,「1.9 [ToDo]ポートレットを表示する」を参照してください。
    [ToDo]ポートレットの一覧表示領域に,[タスクの一覧]画面が表示されます。
    [タスクの一覧]画面については,「8.1.1 [タスクの一覧]画面」を参照してください。
  2. [表示▼]-[完了したタスクも表示]を選択します。
    タスク一覧表示領域に完了したタスクも表示されます。
  3. 未完状態にしたいタスクの用件名をクリックします。
    [タスク編集]画面が表示されます。
    [タスク編集]画面については,「8.2.1 [タスク編集]画面」を参照してください。
  4. [タスク編集]画面で,[完了]チェックボックスからチェックを外し,[更新]メニューを選択します。
    ダイアログに「変更内容を更新しますか?」と表示されます。
  5. ダイアログで,[OK]ボタンをクリックします。
    選択したタスクが未完状態になります。