付録D 用語解説

(英字)
[ToDo]ポートレット
Collaboration - Scheduleでタスク管理機能を使用するためのポートレットです。
(ア行)
宛先台帳
複数の宛先を分類して登録・管理したり,ナビゲーションビューのコンタクトリストを編集したりできる機能です。
宛先台帳には,個人宛先台帳とグループ宛先台帳があります。
グループ宛先台帳
組織やユーザ間で共有できる宛先台帳です。
グループ宛先台帳は,Collaboration - Scheduleのツリービューにも表示されるので,ツリーの階層からメンバを探すことなく,グループ宛先台帳に登録されているメンバのスケジュールを参照できます。
個人宛先台帳
個人専用の宛先台帳です。
個人宛先台帳は,Collaboration - Scheduleのツリービューにも表示されるので,ツリーの階層からメンバを探すことなく,個人宛先台帳に登録されているメンバのスケジュールを参照できます。
なお,ツリービューでは「宛先台帳」と表示されます。
アドバンストモード
[スケジュール登録]画面(ポートレット版)および[スケジュール詳細]画面(ポートレット版)の代わりに,スケジュール調整画面が表示されるモードのことです。
スケジュールの登録は,スケジュール調整画面に表示される[スケジュール予約]画面から実行します。また,スケジュールの変更は,スケジュール調整画面に表示される[スケジュール詳細]画面から実行します。
スケジュール調整画面が必ず表示されるため,自分のスケジュールを登録する際に,登録済みの用件や行先を選択するといった,[スケジュール登録]画面(ポートレット版)からはできなかった操作を実行できます。
イベントスケジュール
開始時刻および終了時刻を指定しないスケジュールをイベントスケジュールと呼びます。
オフタイム
就業時間外のことです。
(カ行)
グループ
参照または予約する頻度が高い複数のメンバを登録して,名前を付けたものをグループと呼びます。
グローバルモード
Collaboration - Schedule 01-51までの操作に加えて,次の操作を実行できるモードのことです。
  • 日またがりスケジュールを登録,または予約する
  • タイムゾーンを指定する
  • 任意のメンバに,自分,上司,または施設のスケジュールへのアクセス権を指定する
  • 日本語以外の言語(簡体字中国語など)を使用する
互換モード
Collaboration - Schedule 01-32以前と同じ方法で登録と予約を実行できるモードのことです。
登録と予約を同じ画面で実行するのではなく,[スケジュール登録]画面(互換モード)でスケジュールを登録し,[スケジュール予約]画面(互換モード)でスケジュールを予約します。
コミュニティ
同じ目的や問題意識を持つ人の集まりです。コミュニティに参加している人々は相互に情報交換や情報共有をし,目的の実現を目指します。
コミュニティメンバ
コミュニティに参加中のメンバです。コミュニティメンバとして登録すると,Collaboration - Online Community Managementのデータベースサーバに登録されていないユーザも自動的に登録されます。
コミュニティワークプレース
コミュニティのメンバで情報を共有し,協働作業をする「場所」です。そのコミュニティ専用の電子会議室を設置したり,コミュニティのメンバのスケジュールを表示したりできます。
[コンタクト]タブ
ナビゲーションビューに表示されるタブです。個人宛先台帳の[コンタクトリスト]フォルダに登録したユーザが表示されます。[コンタクト]タブに表示されているユーザを対象に,メールの送信やスケジュールの表示などの操作が素早くできます。
コンタクトリスト
[コンタクト]タブに表示されるユーザの一覧です。
(サ行)
時間指定スケジュール
開始時刻および終了時刻を指定するスケジュールです。
スケジュール管理機能
Collaboration - Scheduleで,メンバのスケジュールを調整する機能です。
スケジュール管理機能は,Collaboration - Scheduleのスケジュールポートレット画面([スケジュール]ポートレット)から使用します。
スケジュールサーバ
Groupmax Scheduler ServerおよびGroupmax Facilities Managerの総称です。
スケジュール調整画面
Collaboration - Scheduleでメンバのスケジュールを調整するための画面です。
スケジュールポートレット画面([スケジュール]ポートレット)で,新規ウィンドウアイコンをクリックすると表示されます。
ナビゲーションビューで[スケジュール]アンカーをダブルクリックしても表示されます。
[スケジュール]ポートレット
Collaboration - Scheduleのスケジュール管理機能を使用するためのウィンドウです。
Collaborationのポータル画面で,ナビゲーションビューの[スケジュール]をクリックすると表示されます。
(タ行)
タイムゾーン
共通の標準時を使う地域のことです。
地域ごとの標準時は,グリニッジ標準時(GMT)からの時差で表します。
タスク
自分がするべき仕事です。タスクには,用件,開始予定,終了期限,重要度,完了/未完の状況などの情報が含まれます。
タスク管理機能
自分のタスクの期限管理をする機能です。
Collaboration - Scheduleの[ToDo]ポートレットから使用できる機能です。
(ナ行)
ナビゲーションビュー
Collaborationのポータル画面の左側に配置されている領域です。ナビゲーションビューを選択するだけで,Collaborationのいろいろな機能やコンテンツに素早くアクセスできます。ナビゲーションビューには,[ワークプレース]タブおよび[コンタクト]タブがあります。[ワークプレース]タブでは,Collaborationのポータル画面に表示するワークプレースを切り替えたり,表示するワークプレースを追加・削除したりできます。[コンタクト]タブでは,頻繁にメールを送信したり,スケジュールを表示したりするユーザに素早くアクセスできます。
(ハ行)
日またがりスケジュール
開始日付と終了日付の異なるスケジュールです。例えば,4月1日の23時から4月2日の6時までのスケジュールのことを日またがりスケジュールと呼びます。
日またがりスケジュールは,グローバルモードの場合だけ登録,および予約できます。
ポータル
複数のポートレットで構成されたWebサイトです。さまざまな情報を統合したインターネットやイントラネットの入り口になります。
ポータル画面
ポータルにログインしたあとに表示される画面です。複数のポートレットやナビゲーションビューで構成されています。
ポートレット
ポータル上で動作するアプリケーションです。
(マ行)
マイワークプレース
ログインしたときに表示されるユーザのポータル画面です。
メンバ
Collaboration - Scheduleのスケジュール管理機能では,自分(ログインユーザ)以外のユーザおよび施設をメンバと呼びます。
(ヤ行)
よく使う組織
[ユーザ検索]ポートレットの[よく使う組織]ドロップダウンリストに登録された組織です。
(ラ行)
レイアウトモード
ワークプレース領域に複数のポートレットが表示されている場合のポートレットの表示形式です。
(ワ行)
ワークプレース
個人の業務やコミュニティ内の情報共有・協働作業などを効率的に推進するための作業空間です。個人の業務に使用するマイワークプレース,およびコミュニティのメンバでの協働作業に使用するコミュニティワークプレースがあります。
ワークプレースモード
ワークプレース領域に一つのポートレットだけが表示されている場合のポートレットの表示形式です。