HITACHI Inspire The Next

Collaboration - Schedule ユーザーズガイド

解説・操作書

3020-3-H10-A0


目  次

前書き
変更内容
はじめに
1. Collaboration - Scheduleの概要
1.1 Collaboration - Scheduleとは
1.2 Collaboration - Scheduleでできること
1.2.1 メンバのスケジュールを管理する
1.2.2 自分のタスクを管理する
1.3 スケジュールの登録と予約の違い
1.4 使用している環境ごとの機能の差異について
1.4.1 環境ごとの機能の差異
1.4.2 使用している環境を確認する
1.5 スケジュールの参照可否について
1.6 Collaboration - Scheduleの画面構成
1.7 [スケジュール]ポートレットを表示する
1.8 [スケジュール]ポートレットの画面構成
1.9 [ToDo]ポートレットを表示する
1.10 [ToDo]ポートレットの画面構成
1.11 スケジュール調整画面を表示する
1.11.1 ナビゲーションビューから表示する
1.11.2 [スケジュール]ポートレットから表示する
1.12 スケジュール調整画面の画面構成
1.13 画面に表示される言語と日付について
1.14 入力する文字列の注意事項
2. スケジュールを管理する
2.1 スケジュールを参照する
2.1.1 自分のスケジュールを参照する
2.1.2 メンバのスケジュールを参照する
2.1.3 コミュニティメンバのスケジュールを参照する
2.1.4 上司のスケジュールを参照する
2.1.5 自分が管理者である施設のスケジュールを参照する
2.1.6 自分が予約したスケジュールを参照する
2.1.7 上司が予約したスケジュールを参照する
2.1.8 自分に予約されたスケジュールを参照する
2.1.9 上司に予約されたスケジュールを参照する
2.1.10 自分が管理者である施設に予約されたスケジュールを参照する
2.2 スケジュールを登録する
2.2.1 自分のスケジュールを登録する
2.2.2 上司のスケジュールを登録する
2.2.3 自分が管理者である施設のスケジュールを登録する
2.2.4 複数日のスケジュールを一括で登録する
2.3 スケジュールを予約する
2.3.1 [スケジュール予約]画面を表示する
2.3.2 メンバにスケジュールを予約する
2.3.3 スケジュールを上司の名前で予約する
2.3.4 スケジュールを複数日に予約する
2.3.5 スケジュールをコピーして予約する
2.4 スケジュールを変更する
2.4.1 自分のスケジュールを変更する
2.4.2 上司のスケジュールを変更する
2.4.3 自分が管理者である施設のスケジュールを変更する
2.4.4 自分が予約したスケジュールを変更する
2.4.5 上司が予約したスケジュールを変更する
2.5 スケジュールを削除する
2.5.1 自分のスケジュールを削除する
2.5.2 上司のスケジュールを削除する
2.5.3 自分が管理者である施設のスケジュールを削除する
2.5.4 自分が予約したスケジュールを削除する
2.5.5 上司が予約したスケジュールを削除する
2.5.6 自分に予約されたスケジュールを削除する
2.5.7 上司に予約されたスケジュールを削除する
2.5.8 自分が管理者である施設に予約されたスケジュールを削除する
2.6 スケジュールに回答する
2.6.1 自分に予約されたスケジュールに回答する
2.6.2 上司に予約されたスケジュールに回答する
2.6.3 自分が管理者である施設に予約されたスケジュールに回答する
2.7 施設の情報を参照または設定する
2.7.1 施設の情報を参照する
2.7.2 自分が管理者である施設の情報を設定する
2.7.3 自分が管理者である施設の予約ルールを設定する
2.7.4 自分が管理者である施設の期間を設定する
2.8 スケジュールの新着情報を参照する
2.8.1 [新着情報]ポートレットでスケジュールの新着情報を参照する
3. もっと便利にスケジュールを管理する
3.1 空き時間を検索してスケジュールを予約する
3.2 メンバと施設を指定する
3.2.1 宛先台帳から指定する
3.2.2 コミュニティから指定する
3.2.3 [ユーザ検索]ポートレットから指定する
3.2.4 施設ツリーから指定する
3.3 スケジュールを印刷する
3.3.1 印刷形式について
3.3.2 表形式で印刷する
3.3.3 月間形式で印刷する
3.3.4 週間形式で印刷する
3.3.5 複数人形式で印刷する
3.4 スケジュールを複写する
3.4.1 スケジュールのコピーと複写の違い
3.4.2 自分のスケジュールを複写する
3.4.3 上司のスケジュールを複写する
3.4.4 自分が管理者である施設のスケジュールを複写する
3.5 アクセス権を設定する
3.6 用件・略記を参照,登録または変更する
3.6.1 用件・略記の一覧を参照する
3.6.2 用件・略記を新規登録する
3.6.3 用件・略記を変更する
3.6.4 用件・略記を削除する
3.6.5 登録されている用件・略記を選択する
3.7 行先・区分を確認または編集する
3.7.1 行先・区分の一覧を参照する
3.7.2 行先・区分を新規登録する
3.7.3 行先・区分の内容を変更する
3.7.4 行先・区分を削除する
3.7.5 登録されている行先・区分を選択する
3.8 ローカルグループを参照,登録,または変更する
3.8.1 ローカルグループの内容を参照する
3.8.2 ローカルグループを登録する
3.8.3 ローカルグループの内容を変更する
3.8.4 ローカルグループを削除する
3.9 スケジュールをファイルに保存する
3.10 ファイルからスケジュールを登録する
4. [スケジュール]ポートレットの動作を設定する
4.1 [スケジュール]ポートレットの表示内容に関する設定をする
4.1.1 [スケジュール]ポートレットで使用するタイムゾーンを指定する
4.1.2 [一日の予定]画面および[一週間の予定]画面に表示される時間帯を指定する
4.1.3 スケジュールの見出しに表示される項目を指定する
4.2 スケジュールの予約に関する設定をする
4.2.1 スケジュールの登録および予約の際に表示される区分の初期値を指定する
4.2.2 スケジュールが重複する場合に警告するかどうかを指定する
4.3 スケジュール調整画面に関する設定をする
4.3.1 メンバの[一ヶ月の予定]画面に表示されるスケジュールの順序を指定する
4.3.2 スケジュール調整画面の表示内容を設定する
4.4 スケジュールの印刷に関する設定をする
4.4.1 表形式で印刷するときの設定を変更する
4.4.2 月間形式で印刷するときの設定を変更する
4.4.3 週間形式で印刷するときの設定を変更する
4.4.4 複数人形式で印刷するときの設定を変更する
4.4.5 背景色を印刷するかどうかを変更する
4.5 マイワークプレースの[スケジュール]ポートレットを設定する
4.6 コミュニティワークプレースの[スケジュール]ポートレットを設定する
4.7 スケジュールの新着情報を参照するための設定をする
5. タスクを管理する
5.1 タスクを参照する
5.1.1 タスクの一覧を参照する
5.2 タスクを登録する
5.2.1 4種類の[タスクの一覧]画面からタスクを新規登録する
5.2.2 Collaborationのポータル画面のトップメニューからタスクを新規登録する
5.3 タスクを編集する
5.3.1 タスクの詳細を変更する
5.3.2 タスクの状況を完了にする
5.3.3 タスクの状況の完了を取り消す
5.3.4 タスクを削除する
5.4 タスクを重要度または終了期限でソートする
5.5 タスクの新着情報を完了または未完状態にする
5.6 タスクの新着情報を参照する
5.6.1 タスクの新着情報を参照するための操作
6. タスク画面の表示内容を設定する
6.1 [ToDo]ポートレットの画面を設定する
6.2 タスクの新着情報を参照するための設定をする
7. スケジュールを管理する画面
7.1 スケジュール調整画面
7.1.1 ツリービュー
7.1.2 カレンダビュー
7.1.3 メニュー領域
7.1.4 リストビュー
7.2 スケジュールを参照する画面
7.2.1 自分の[一日の予定]画面
7.2.2 自分の[今後の予定]画面
7.2.3 自分の[一週間の予定]画面
7.2.4 複数メンバの[一日の予定]画面
7.2.5 メンバの[一週間の予定]画面
7.2.6 複数メンバの[一週間の予定]画面
7.2.7 メンバの[一ヶ月の予定]画面
7.2.8 コミュニティの[メンバの予定]画面
7.2.9 [新着情報]ポートレットの画面(スケジュール管理機能)
7.3 スケジュールを登録または予約する画面
7.3.1 [スケジュール登録]画面(互換モード)
7.3.2 [スケジュール登録]画面(ポートレット版)
7.3.3 [スケジュール予約]画面
7.3.4 [スケジュール予約]画面(互換モード)
7.3.5 [スケジュール詳細]画面
7.3.6 [スケジュール詳細]画面(ポートレット版)
7.3.7 [複数日指定]画面
7.3.8 [ファイル入力]画面
7.3.9 [重複スケジュール警告]画面
7.3.10 [重複スケジュール警告]画面(ポートレット版)
7.4 予約したスケジュールを参照する画面
7.4.1 [予約したスケジュール一覧]画面
7.4.2 [予約したスケジュール詳細]画面
7.5 予約したスケジュールを編集する画面
7.5.1 [予約したスケジュール変更]画面
7.5.2 [予約したスケジュール削除]画面
7.5.3 [予約したスケジュール一括削除]画面
7.6 予約されたスケジュールを参照する画面
7.6.1 [予約されたスケジュール一覧]画面
7.6.2 [予約されたスケジュール詳細]画面
7.7 予約されたスケジュールを削除する画面
7.7.1 [予約されたスケジュール一括削除]画面
7.8 予約されたスケジュールに回答する画面
7.8.1 [予約されたスケジュール一括回答]画面
7.9 メンバを検索する画面
7.9.1 [メンバ/施設指定]画面
7.10 スケジュールへのアクセス権を設定する画面
7.10.1 メンバの[アクセス権指定]画面
7.10.2 メンバの[アクセス権指定]画面(確認時)
7.11 スケジュールを印刷する画面
7.11.1 表形式の印刷画面
7.11.2 月間形式の印刷画面
7.11.3 週間形式の印刷画面
7.11.4 複数人形式の印刷画面
7.12 施設の情報を確認または編集する画面
7.12.1 [施設情報]画面
7.12.2 [施設情報編集]画面
7.12.3 [予約ルール 期間設定]画面
7.13 スケジュール機能を設定する画面
7.13.1 [設定]画面([全般]タブを選択している場合)
7.13.2 [設定]画面([ワークプレースごとの設定]タブを選択している場合)
7.13.3 [設定]画面([レイアウトごとの設定]タブを選択している場合)
7.13.4 新着条件編集画面(スケジュール管理機能)
7.14 用件・略記を編集または選択する画面
7.14.1 [ローカル用件・略記編集]画面
7.14.2 [用件・略記選択]画面
7.15 行先・区分を選択または編集する画面
7.15.1 [ローカル行先・区分編集]画面
7.15.2 [行先・区分選択]画面
7.16 ローカルグループを編集する画面
7.16.1 [ローカルグループ編集]画面
7.17 スケジュールをファイルに保存する画面
7.17.1 [ファイル出力]画面
8. タスクを管理する画面
8.1 タスクを参照する画面
8.1.1 [タスクの一覧]画面
8.1.2 [タスクの一覧]画面(簡易一覧)
8.1.3 [タスクの一覧]画面(詳細表示)
8.1.4 [新着情報]ポートレットの画面(タスク管理機能)
8.2 タスクを編集する画面
8.2.1 [タスク編集]画面
8.3 タスク管理機能の画面を設定する画面
8.3.1 ToDoの設定画面
8.3.2 新着条件編集画面(タスク管理機能)
付録
付録A スケジュールを管理する(互換モードの場合)
付録A.1 スケジュールを登録する(互換モードの場合)
付録A.2 スケジュールを予約する(互換モードの場合)
付録B Collaboration - Scheduleで使用できる文字コード
付録C メッセージ
付録C.1 メッセージの形式
付録C.2 スケジュール管理機能のメッセージ
付録C.3 タスク管理機能のメッセージ
付録D 用語解説
索引