リストヘッダまたはリストフッタに表示される次のアンカーをクリックすると,宛先がソートされます。
- [名前]アンカー
- [種別]アンカー
- [宛先]アンカー
- [コメント]アンカー
これらのアンカーをクリックして,宛先がソートされるときの規則を次に示します。
- [名前]アンカー
- クリックするごとに,文字コード順に昇順と降順が切り替わります。なお,名前が空文字列の宛先は,昇順ではいちばん下に,降順ではいちばん上になります。
- 表示言語が日本語の場合は日本語名で,英語の場合は英語名でソートされます。
- 表示言語の設定を変更する方法の詳細は,マニュアル「Collaboration ユーザーズガイド」を参照してください。
- [種別]アンカー
- クリックするごとに,降順と昇順が切り替わります。なお,降順とは「To」,「Cc」,「Bcc」の順,昇順とは「Bcc」,「Cc」,「To」の順です。
- [宛先]アンカー
- クリックするごとに,文字コード順に昇順と降順が切り替わります。
- [コメント]アンカー
- クリックするごとに,文字コード順に昇順と降順が切り替わります。なお,コメントが空文字列の宛先は,昇順ではいちばん下に,降順ではいちばん上になります。
- 注意
- 次の画面の宛先をソートした場合,そのあと表示する画面の宛先は,前回ソートに使用した項目でソートして表示されます。
- [宛先台帳]画面の宛先一覧領域
- 宛先追加画面の宛先表示領域
- 宛先参照画面の宛先一覧領域
- 例えば,[宛先台帳]画面の宛先一覧領域の宛先をコメントでソートした場合,次に宛先追加画面を表示させると,宛先表示領域の宛先は,コメントでソートして表示されます。Collaborationからログアウトするまで,これらの画面の宛先は前回ソートに使用した項目でソートして表示されます。