3.11.3 メールを再送する(ファイルの添付方法を選択できる場合)
(1) ファイルをファイル共有に登録して配布URLを挿入する
(2) ファイルをそのまま再送する
「(1) ファイルをファイル共有に登録して配布URLを挿入する」の操作2.で[ファイルをメールへ添付する]ラジオボタンを選択すると,メールに添付されているファイルをそのままメールに添付できます。
ファイルをそのままメールに添付する方法を次に示します。
- 次に示す画面のどれかから,再送したいメールの主題を右クリックします。
- [送信済みメール一覧]画面
- [保存メール一覧]画面
- [検索結果一覧]画面
[保存メール一覧]画面,または[検索結果一覧]画面からメールを選択する場合は,必ず,画面に表示されている種別が「送信」のメールを選択してください。
右クリックメニューを表示されます。
種別が「受信」のメールを選択すると,操作2.以降の操作ができません。
- 右クリックメニューから,[再送]メニューを選択します。
[メール作成]画面および[ファイルを添付]画面(添付方法の選択)が表示されます。ただし,このとき[メール作成]画面は操作できません。
なお,親展のメールを選択した場合は,[メール作成]画面に,親展パスワードを入力する画面が表示されます。親展パスワードを入力し,[OK]ボタンをクリックすると,[メール作成]画面が表示されます。
![[図データ]](figure/zu120232.gif)
[ファイルを添付]画面(添付方法の選択)の各項目の詳細は,「12.2.3 [ファイルを添付]画面(添付方法の選択)」を参照してください。
- [ファイルを添付]画面(添付方法の選択)から,[ファイルをメールへ添付する。]ラジオボタンを選択します。
- 添付するファイルを減らしたい場合は,不要なファイルのチェックボックスのチェックを外します。
チェックを外したファイルは,メールに添付されません。
デフォルトでは,すべてのファイルが添付されます。
- [OK]ボタンをクリックします。
ファイルが添付され,[メール作成]画面の添付ファイル表示領域にファイル名およびファイルサイズが表示されます。
- メールを送信します。
メールを送信する方法の詳細は,「3.10 メールを送信する」を参照してください。
- 参考
- 次の画面では,
アイコンからもメールを再送できます。 - [送信済みメール](プレビュー)画面
- [送信済みメール](別ウィンドウ表示)画面
- [保存メール](プレビュー)画面
- [保存メール](別ウィンドウ表示)画面
- それぞれの画面の詳細は,次の個所を参照してください。
アイコンをクリックすると,[メール作成]画面および[ファイルを添付]画面(添付方法の選択)が表示されます。メールを再送する方法は,操作2.から操作6.までを参照してください。