3.3.4 メッセージ定義ファイルの設定内容

メッセージ定義ファイルの設定内容について説明します。

<この項の構成>
(1) メッセージの本文(cml_Attention_AttachedFile_body)
(2) リンク先のページのURL(cml_Attention_AttachedFile_URL)
(3) メッセージの文字色(cml_Attention_AttachedFile_COLOR)
(4) メッセージの文字サイズ(cml_Attention_AttachedFile_fontsize)
(5) リンク先のページが表示される画面の高さ(cml_Attention_AttachedFile_window_height)
(6) リンク先のページが表示される画面の幅(cml_Attention_AttachedFile_window_width)

(1) メッセージの本文cml_Attention_AttachedFile_body

[送信の確認]画面に表示されるメッセージの本文を指定します。必ず1行で指定してください。途中で改行して表示させたい場合は,改行コード(¥n)を入力します。なお,改行コード以外のコード(¥t,¥rなど)はそのまま[送信の確認]画面に表示されます。

半角英数字および半角記号以外の文字を含むメッセージを表示させる場合は,Javaツールのnative2asciiを実行して文字コードを変換します。Javaツールの詳細は,Javaのドキュメントを参照してください。

ただし,SHIFT_JISで記述されたメッセージ定義ファイルに対してnative2asciiを実行すると,Windows機種依存文字が文字化けするおそれがあります。この場合は,エンコードにWindows_31Jを指定してnative2asciiを実行してください。

また,native2asciiは,メッセージ定義ファイルに対して実行してください。

このプロパティは必ず記述してください。

値の指定は省略できます。値の指定を省略すると,空白行が仮定されます。

(2) リンク先のページのURLcml_Attention_AttachedFile_URL

[送信の確認]画面から参照させるリンク先のページのURLを指定します。

このプロパティは必ず記述してください。

値の指定は省略できます。値の指定を省略すると,空白行が仮定されます。

(3) メッセージの文字色cml_Attention_AttachedFile_COLOR

[送信の確認]画面に表示されるメッセージの文字色を指定します。CSSのcolorプロパティに指定できる値を指定してください。

このプロパティは必ず記述してください。

値の指定は省略できます。値の指定を省略すると,#000000(黒)が仮定されます。

(4) メッセージの文字サイズcml_Attention_AttachedFile_fontsize

[送信の確認]画面に表示されるメッセージの文字サイズを指定します。CSSのfont-sizeプロパティに指定できる値を指定してください。

このプロパティは必ず記述してください。

値の指定は省略できます。値の指定を省略すると,xsmallが仮定されます。

(5) リンク先のページが表示される画面の高さcml_Attention_AttachedFile_window_height

cml_Attention_AttachedFile_URLに指定したURLに対応するページが表示される画面の高さをピクセル単位で指定します。

このプロパティは必ず記述してください。

値の指定は省略できます。値の指定を省略すると,600が仮定されます。

(6) リンク先のページが表示される画面の幅cml_Attention_AttachedFile_window_width

cml_Attention_AttachedFile_URLに指定したURLに対応するページが表示される画面の幅をピクセル単位で指定します。

このプロパティは必ず記述してください。

値の指定は省略できます。値の指定を省略すると,800が仮定されます。