付録C.2 値の説明で使用する記号

値の説明で使用する記号を次の表に示します。

表C-1 値の説明で使用する記号(メール保存用)

分類記号説明上限値単位
保存フォルダRRNシステム内で作成するフォルダの最大数(=ユーザ数)メールポートレットを使用するユーザ数
ユーザUIDユーザIDの長さ(平均値)8バイト
UNJユーザの日本語名の長さ(平均値)32バイト
UNEユーザの英語名の長さ(平均値)32バイト
UCJユーザの役職の日本語名の長さ(平均値)32バイト
UCEユーザの役職の英語名の長さ(平均値)32バイト
URJユーザの所属する組織の日本語名の長さ(平均値)128バイト
UREユーザの所属する組織の英語名の長さ(平均値)128バイト
UNNユーザのニックネーム32バイト
UEAユーザのEmailアドレスの長さ255バイト
UECユーザのEmailコメントの長さ64バイト
メールの内容CSB主題の長さ(平均値)80バイト
CTX本文の長さ(平均値)バイト
CMN一つのフォルダに登録するメールの最大数
CCS主題の文字コード名255バイト
CCT本文の文字コード名255バイト
CRP一つのメールに指定する宛先の人数(平均値)256
添付ファイルPPTメールに添付するファイルの名前(フルパス)の長さ(平均値)バイト
PFSメールに添付するファイルのファイルサイズ(平均値)5,242,880バイト
PFN一つのメールに添付するファイルの数(平均値)24
PFPフォルダに格納されたメールにファイルが添付される割合(範囲:0.0~1.0 例:12.3%の場合は0.123)1なし
PTS添付ファイルサイズに含まれるテキストデータサイズ(平均値)5,242,880バイト
(凡例)
-:基準値はありません。使用している環境に合わせた数値を使用してください。

表C-2 値の説明で使用する記号(宛先台帳用)

記号説明基準値
(単位:バイト)
ABK宛先台帳用ID管理の想定レコード数1
USR宛先台帳の想定レコード数(=ユーザ数)1,000
GRPシステム内に作成されるグループ宛先台帳の数1,000
GRA一つのグループ宛先台帳を参照するユーザ数50
FDN一つの宛先台帳内に作成されるフォルダの数20
ADN一つの宛先台帳内に登録される宛先の数200
UIDユーザID/持ち主IDの長さ10
JNMユーザの日本語名の長さ20
ENMユーザの英語名の長さ20
FLDフォルダ名の長さ20
ADR宛先の長さ50
CMTコメントの長さ100