[メール]ポートレットの一覧画面に表示する項目を指定するプロパティについて説明します。
(1)~(19)に示すプロパティで設定した内容は,[設定]画面([ワークプレースごとの設定]タブを選択している場合),および[設定]画面([レイアウトごとの設定]タブを選択している場合)の[一覧に表示する項目の設定]の[一覧の項目表示/順序]または[一覧の項目幅]の各項目に反映されます。
(20)~(22)に示すプロパティで設定した内容は,[設定]画面([全般]タブを選択している場合)の[一覧表示に関する設定]の各項目に反映されます。
メールを選択するためのチェックボックスを一覧画面に表示するかどうかを指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
「On」または「Off」を指定してください。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「On」が設定されます。
デフォルト値:On
メールを選択するためのチェックボックスの表示位置を指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
一覧画面での表示位置として1~9の範囲の値を指定してください。
指定した値は,[一覧の項目表示/順序]の[現在の設定]での表示順に反映されます。
一覧画面では,指定した値の小さい方から順に左から表示されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「1」が設定されます。
デフォルト値:1
メールの種別(受信・送信)を[保存メール一覧]画面に表示するかどうかを指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
「On」または「Off」を指定してください。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「On」が設定されます。
デフォルト値:On
メールの種別の表示位置を指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
一覧画面での表示位置として1~9の範囲の値を指定してください。
指定する値に関する注意の詳細は,「2.12.8(2) メールを選択するチェックボックスの表示位置の指定」を参照してください。
指定した値は,[一覧の項目表示/順序]の[現在の設定]での表示順に反映されます。
一覧画面では,指定した値の小さい方から順に左から表示されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「2」が設定されます。
デフォルト値:2
メールに設定されている属性(至急・返信要求あり・親展)およびメールの状態(既読・未読)を一覧画面に表示するかどうかを指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
「On」または「Off」を指定してください。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「On」が設定されます。
デフォルト値:On
メールに設定されている属性およびメールの状態の表示位置を指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
一覧画面での表示位置として1~9の範囲の値を指定してください。
指定する値に関する注意の詳細は,「2.12.8(2) メールを選択するチェックボックスの表示位置の指定」を参照してください。
指定した値は,[一覧の項目表示/順序]の[現在の設定]での表示順に反映されます。
一覧画面では,指定した値の小さい方から順に左から表示されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「3」が設定されます。
デフォルト値:3
メールの受信種別(To・Cc・Bcc)を[受信メール一覧]画面,[保存メール一覧]画面,および[検索結果一覧]画面に表示するかどうかを指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
「On」または「Off」を指定してください。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「On」が設定されます。
デフォルト値:On
メールの受信種別の表示位置を指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
一覧画面での表示位置として1~9の範囲の値を指定してください。
指定する値に関する注意の詳細は,「2.12.8(2) メールを選択するチェックボックスの表示位置の指定」を参照してください。
指定した値は,[一覧の項目表示/順序]の[現在の設定]での表示順に反映されます。
一覧画面では,指定した値の小さい方から順に左から表示されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「4」が設定されます。
デフォルト値:4
メールの主題の表示位置を指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
一覧画面での表示位置として1~9の範囲の値を指定してください。
指定する値に関する注意の詳細は,「2.12.8(2) メールを選択するチェックボックスの表示位置の指定」を参照してください。
指定した値は,[一覧の項目表示/順序]の[現在の設定]での表示順に反映されます。
一覧画面では,指定した値の小さい方から順に左から表示されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「5」が設定されます。
デフォルト値:5
メールの送信者および宛先を一覧画面に表示するかどうかを指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
「On」または「Off」を指定してください。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「On」が設定されます。
デフォルト値:On
メールの送信者および宛先の表示位置を指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
一覧画面での表示位置として1~9の範囲の値を指定してください。
指定する値に関する注意の詳細は,「2.12.8(2) メールを選択するチェックボックスの表示位置の指定」を参照してください。
指定した値は,[一覧の項目表示/順序]の[現在の設定]での表示順に反映されます。
一覧画面では,指定した値の小さい方から順に左から表示されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「6」が設定されます。
デフォルト値:6
メールの受信日時,送信日時,および保存日時を一覧画面に表示するかどうかを指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
「On」または「Off」を指定してください。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「On」が設定されます。
デフォルト値:On
メールの受信日時,送信日時,および保存日時の表示位置を指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
一覧画面での表示位置として1~9の範囲の値を指定してください。
指定する値に関する注意の詳細は,「2.12.8(2) メールを選択するチェックボックスの表示位置の指定」を参照してください。
指定した値は,[一覧の項目表示/順序]の[現在の設定]での表示順に反映されます。
一覧画面では,指定した値の小さい方から順に左から表示されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「7」が設定されます。
デフォルト値:7
メールのサイズを一覧画面に表示するかどうかを指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
「On」または「Off」を指定してください。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,ワークプレースモードのときは「On」が,レイアウトモードのときは「Off」が設定されます。
メールのサイズの表示位置を指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
一覧画面での表示位置として1~9の範囲の値を指定してください。
指定する値に関する注意の詳細は,「2.12.8(2) メールを選択するチェックボックスの表示位置の指定」を参照してください。
指定した値は,[一覧の項目表示/順序]の[現在の設定]での表示順に反映されます。
一覧画面では,指定した値の小さい方から順に左から表示されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「8」が設定されます。
デフォルト値:8
メールの配信日時を[送信済みメール一覧]画面に表示するかどうかを指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
「On」または「Off」を指定してください。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「Off」が設定されます。
デフォルト値:Off
メールの配信日時の表示位置を指定します。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
一覧画面での表示位置として1~9の範囲の値を指定してください。
指定する値に関する注意の詳細は,「2.12.8(2) メールを選択するチェックボックスの表示位置の指定」を参照してください。
指定した値は,[一覧の項目表示/順序]の[現在の設定]での表示順に反映されます。
一覧画面では,指定した値の小さい方から順に左から表示されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「9」が設定されます。
デフォルト値:9
一覧画面に表示されるメールの主題の幅を半角換算文字数で指定します。
指定する文字数の数え方は,hptl_clb_cml_multiByteCharCountの設定内容に従います。
hptl_clb_cml_multiByteCharCountの詳細は,「2.12.5(1) 画面に表示される文字の数え方の指定(hptl_clb_cml_multiByteCharCount)」を参照してください。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
2~128の範囲の値を指定してください。指定した値は,[一覧の項目幅]の[主題]テキストボックスに反映されます。一覧画面では,指定した文字数分の幅でメールの主題が表示されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,ワークプレースモードのときは「50」が,レイアウトモードのときは「28」が設定されます。
デフォルト値
一覧画面に表示されるメールの送信者および宛先の幅を半角換算文字数で指定します。
指定する文字数の数え方は,hptl_clb_cml_multiByteCharCountの設定内容に従います。
hptl_clb_cml_multiByteCharCountの詳細は,「2.12.5(1) 画面に表示される文字の数え方の指定(hptl_clb_cml_multiByteCharCount)」を参照してください。
ポートレットの表示形式によって,指定するプロパティが異なります。
指定するプロパティを次に示します。
2~256の範囲の値を指定してください。指定した値は,[一覧の項目幅]の[送信者/宛先]テキストボックスに反映されます。一覧画面では,指定した文字数分の幅でメールの送信者および宛先が表示されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「12」が設定されます。
デフォルト値:12
一覧画面で,日時の「年」を表示するかどうかを指定します。「On」または「Off」を指定してください。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「On」が設定されます。
デフォルト値:On
一覧画面で,日時の「秒」を表示するかどうかを指定します。「On」または「Off」を指定してください。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「On」が設定されます。
デフォルト値:On
一覧画面に表示されるメールの件数を指定します。1~500の範囲の値を指定してください。指定した値は,[1ページあたりの表示件数]テキストボックスに反映されます。
この設定は省略できます。プロパティ名もしくは値を指定しない場合,または不正な値を指定した場合は,「100」が設定されます。
デフォルト値:100