HITACHI Inspire The Next

Collaboration - Directory Access システム管理者ガイド

解説・手引・文法・操作書

3020-3-H05-90


目  次

前書き
変更内容
はじめに
1. Collaboration - Directory Accessの概要
1.1 Collaboration - Directory Accessとは
1.2 Collaboration - Directory Accessのシステム構成
1.3 Collaboration - Directory Accessの機能
1.3.1 ユーザ検索機能
1.3.2 組織ツリー表示機能
1.3.3 ディレクトリサーバ接続機能
1.3.4 LDAPスキーママッピング機能
1.3.5 コネクションプール機能
1.3.6 組織選択機能
2.  Collaboration - Directory Accessの環境設定
2.1 Collaboration - Directory Accessの環境設定の流れ
2.2 パーソナライズ情報の見積もり
2.3 Collaboration - Directory Accessの環境設定の準備
2.3.1 匿名バインドの設定
2.3.2 インデックスの設定
2.3.3 コネクションプールに関連する設定
2.3.4 言語タグの設定
2.4 プロパティファイルの設定
2.4.1 プロパティファイルの記述形式と格納先
2.4.2 プロパティファイルの初期設定
2.4.3 プロパティの詳細(LDAP設定)
2.4.4 プロパティの詳細(ユーザオブジェクトのマッピング)
2.4.5 プロパティの詳細(組織オブジェクトクラスのマッピング)
2.4.6 プロパティの詳細(ログ情報)
2.4.7 プロパティの詳細(GUI設定)
2.4.8 プロパティの詳細(タイムアウト設定)
2.4.9 プロパティの詳細(兼任機能)
3.  Collaboration - Directory Accessの障害対策
3.1  Collaboration - Directory Accessの障害対策の流れ
3.2  RAS用Confファイルの設定
3.3 トラブルシューティング
付録
付録A 旧バージョンから移行する場合の作業
付録B 旧バージョンとの機能の違い
付録B.1 Collaboration - Directory Access 01-70との違い
付録B.2 Collaboration - Directory Access 01-32との違い
付録B.3 Collaboration - Directory Access 01-30との違い
付録B.4 Collaboration - Directory Access 01-20との違い
付録C 用語解説
索引