このマニュアルは,Collaboration - Directory Accessの環境設定および運用方法について説明したものです。
対象読者
Collaboration - Directory Accessを使用したシステムの環境を管理および運用するシステム管理者またはシステムインテグレーターを対象としています。なお,次に示す項目を熟知していることを前提としています。
マニュアルの構成
このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。
関連マニュアル
Collaborationのマニュアル体系を次に示します。
Collaborationのマニュアルおよびその他の関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。
エンドユーザ向けマニュアル
システム管理者向けマニュアル
その他のマニュアル
読書手順
このマニュアルは,利用目的に合わせて次の個所をお読みいただくことをお勧めします。
マニュアルを読む目的 | 記述個所 |
---|---|
Collaboration - Directory Accessの概要とシステム構成について知りたい | 1.1,1.2 |
Collaboration - Directory Accessの機能について知りたい | 1.3 |
Collaboration - Directory Accessの環境設定について知りたい | 2章 |
Collaboration - Directory Accessの障害対策について知りたい | 3章 |
旧バージョンから移行する場合の作業について知りたい | 付録A |
旧バージョンとの機能差,および旧バージョンと同じ動作環境にするための設定方法について知りたい | 付録B |
Collaboration - Directory Accessの用語について知りたい | 付録C |
このマニュアルでの表記
このマニュアルでは,製品名称および機能を次に示す略称で表記しています。
正式名称 | 略称 | |
---|---|---|
次の製品のユーザ検索機能
| Collaboration - Directory Access 01-20 | Collaboration - Directory Access |
次の製品のユーザ検索機能
| Collaboration - Directory Access 01-30 | |
次の製品のユーザ検索機能
| Collaboration - Directory Access 01-32 | |
次の製品のユーザ検索機能
| Collaboration - Directory Access 01-70 | |
次の製品のユーザ検索機能
| Collaboration - Directory Access 01-82 | |
次の製品のユーザ検索機能
| Collaboration - Directory Access 01-90 | |
JavaTM | Java | |
| Windows Server 2008 x86 | |
| Windows Server 2008 x64 | |
| Windows Server 2008 R2 | |
| Windows Server 2012 | |
| Windows Server 2012 R2 |
このマニュアルでは,特に断りのない場合は,Windows Server 2008 R2,Windows Server 2008 x64,Windows Server 2008 x86,Windows Server 2012,およびWindows Server 2012 R2を総称してWindowsと表記しています。
このマニュアルで使用する英略語
このマニュアルで使用する主な英略語を次に示します。
英略語 | 説明 |
---|---|
API | Application Programming Interface |
DN | Distinguished Name |
HTTP | Hypertext Transfer Protocol |
JavaVM | Java Virtual Machine |
LDAP | Lightweight Directory Access Protocol |
OS | Operating System |
RAS | Reliability, Availability, Serviceability |
URL | Uniform Resource Locator |
WOW64 | Windows On Windows 64 |
操作方法の説明で使用する記号
このマニュアルでは,次に示す記号を使用して操作方法を説明しています。
記号 | 意味 |
---|---|
[ ] | メニュー,コマンド,ウィンドウ,ダイアログの名称,ボタンおよびキーボードのキーを示します。 |
{ } | ユーザが指定する内容を示します。 |
図中で使用する記号
このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。
常用漢字以外の漢字の使用について
このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。
個所(かしょ) 必須(ひっす)
KB(キロバイト)などの単位表記について
1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。