HITACHI Inspire The Next

Collaboration - Online Community Management システム管理者ガイド

解説・手引・操作書

3020-3-H03-A0


目  次

前書き
変更内容
はじめに
1. Collaboration - Online Community Managementの概要
1.1 Collaboration - Online Community Managementとは
1.1.1 コミュニティとワークプレース,ワークプレースビュー
1.1.2 コミュニティで使用する役割
1.1.3 コミュニティテンプレート
1.1.4 コミュニティのユーザ
1.1.5 コミュニティメンバの登録
1.1.6 システム管理者とシステム運用者
1.1.7 コミュニティカテゴリ
1.1.8 他ポートレットとの連携
1.1.9 画面に表示される言語について
1.2 Collaboration - Online Community Managementのシステム構成
2. Collaboration - Online Community Managementの環境設定
2.1 Collaboration - Online Community Managementの環境設定の流れ
2.2 データベースサーバの構築
2.2.1 データベース容量の見積もり
2.2.2 RDエリアの設計
2.2.3 RDエリアの容量計算
2.2.4 グローバルバッファの計算と目安
2.2.5 SQLオブジェクト用バッファ長の見積もり
2.2.6 HiRDBファイルシステム領域の見積もり
2.2.7 テーブル定義ファイルの作成
2.2.8 テーブルの生成
2.3 インストール
2.4 環境変数グループの登録
2.5 J2EE Resourcesのデータベースへの指定
2.6 プロパティファイルの設定
2.7 データベースサーバの設定
2.7.1 システム情報(システムポリシー)の登録
2.7.2 アプリケーション情報の登録
2.7.3 コミュニティテンプレート情報の登録
2.7.4 ワークプレーステンプレート情報の登録
2.7.5 共通の役割情報の登録
2.8 システム管理者の登録
3. Collaboration - Online Community Managementの運用
3.1 メニューの表示
3.2 コミュニティテンプレートの参照
3.2.1 コミュニティテンプレート一覧の表示
3.2.2 コミュニティテンプレートの設定内容の参照
3.3 共通の役割の参照
3.3.1 共通の役割一覧の表示
3.3.2 共通の役割の設定内容の参照
3.4 コミュニティカテゴリの操作
3.4.1 コミュニティカテゴリの表示
3.4.2 コミュニティカテゴリの設定内容の表示
3.4.3 コミュニティカテゴリの作成
3.4.4 コミュニティカテゴリの変更
3.4.5 コミュニティカテゴリの削除
3.5 システムの管理者および運用者に関する操作
3.5.1 システム管理者および運用者一覧の表示
3.5.2 システム管理者および運用者の検索
3.5.3 システム管理者および運用者の登録
3.5.4 システム管理者および運用者の情報の参照
3.5.5 システム管理者および運用者の登録内容の変更
3.5.6 システム管理者および運用者の削除
3.6 ユーザに関する操作
3.6.1 ユーザの検索
3.6.2 ユーザの作成
3.6.3 ユーザ情報の参照
3.6.4 ユーザ情報の変更
3.6.5 ユーザの削除
3.7 システムポリシーに関する操作
3.7.1 システムポリシーの参照
3.7.2 システムポリシーの変更
4. [コミュニティ管理]ポートレットの画面
4.1 メニュー
4.2 コミュニティテンプレート関連の画面
4.2.1 [テンプレート一覧]画面
4.2.2 [テンプレート情報]画面(基本情報)
4.2.3 [テンプレート情報]画面(コミュニティポリシー)
4.3 共通の役割関連の画面
4.3.1 [共通の役割一覧]画面
4.3.2 [共通の役割情報]画面
4.4 コミュニティカテゴリ関連の画面
4.4.1 [コミュニティカテゴリ]画面
4.4.2 [コミュニティカテゴリ情報]画面
4.4.3 [コミュニティカテゴリ作成]画面
4.4.4 [コミュニティカテゴリ変更]画面
4.5 システム管理者および運用者関連の画面
4.5.1 [システム管理者・運用者]画面
4.5.2 [システム管理者・運用者検索]画面
4.5.3 [システム管理者・運用者登録]画面
4.5.4 [ユーザを探す]画面(簡易検索)
4.5.5 [ユーザを探す]画面(詳細検索)
4.5.6 [ユーザを探す]画面(ツリー表示)
4.5.7 コミュニティの一覧
4.5.8 コミュニティメンバの一覧
4.5.9 [システム管理者・運用者情報]画面
4.5.10 [システム管理者・運用者変更]画面
4.6 ユーザ操作関連の画面
4.6.1 [ユーザ検索]画面
4.6.2 [一般ユーザ]画面
4.6.3 [ユーザ作成]画面
4.6.4 [ユーザ情報]画面
4.6.5 [ユーザ変更]画面
4.7 システムポリシー関連の画面
4.7.1 [システムポリシー]画面
4.7.2 [システムポリシー変更]画面
5. 運用コマンド
5.1 コマンド一覧
5.2 各コマンドに共通の条件および規則
5.3 各コマンドの詳細
set_system(システム情報の設定)
set_application(アプリケーションの登録・削除)
set_template(コミュニティテンプレートの追加)
set_worktemplate(ワークプレーステンプレートの追加)
set_role(ロールの追加)
set_member(ユーザの一括登録・変更)
del_member(ユーザおよびメンバの一括削除)
del_record(レコードの削除)
get_community(コミュニティ情報一覧の出力)
6. プロパティファイルとバッチファイル
6.1 プロパティファイルの一覧
6.2 プロパティファイルの記述形式
6.3 プロパティファイルのサンプルファイル
6.4 バッチファイル
7. コマンド定義ファイル
7.1 コマンド定義ファイルの記述方法
7.2 各コマンド定義ファイルの詳細
7.2.1 システム情報定義ファイル(set_system.cfg)
7.2.2 アプリケーションリストファイル(set_application.cfg)
7.2.3 テンプレート定義ファイル(set_template.cfg)
7.2.4 ワークプレーステンプレート定義ファイル(set_worktemplate.cfg)
7.2.5 共通の役割定義ファイル(set_role.cfg)
7.2.6 登録・変更ユーザ一覧ファイル(set_member.cfg)
7.2.7 削除ユーザ一覧ファイル(del_member.cfg)
7.2.8 削除メンバ一覧ファイル
7.2.9 バックアップファイル
7.2.10 コミュニティ情報一覧ファイル
7.2.11 RDエリア用制御文ファイル(hptl_clb_ccm_rdarea_s.def/hptl_clb_ccm_rdarea_p.def)
7.2.12 テーブル定義ファイル(hptl_clb_ccm_table.sql)
8. Collaboration - Online Community Managementの障害対策
8.1 バックアップとリストア
8.1.1 データベースの共通リソースのバックアップ
8.1.2 Collaboration - Online Community Managementのデータのバックアップ
8.1.3 コミュニティ情報一覧の出力
8.1.4 リストア
8.2 RAS用Confファイルの設定
付録
付録A インストールディレクトリ構成
付録B モデルケースごとのデータベース容量
付録B.1 モデルケースごとのRDエリアの容量
付録B.2 モデルケースごとのテーブルおよびインデクスのセグメント数
付録C データベース容量の見積もりで使用する値
付録C.1 容量見積もりの前提条件
付録C.2 値の説明で使用する記号
付録C.3 ユーザ用RDエリアの容量見積もりで使用する値
付録C.4 表の格納ページ数の見積もりで使用する値
付録C.5 インデクスの格納ページ数の見積もりで使用する値
付録D 使用できる文字種
付録E Collaboration - Online Community Managementの監査ログ
付録E.1 監査ログが出力される操作
付録E.2 監査ログが出力されるコマンド
付録E.3 監査ログに出力されるオブジェクト情報と動作情報
付録F コマンド実行時に出力されるメッセージ
付録F.1 メッセージの形式
付録F.2 メッセージ一覧
付録G 監査ログのメッセージ
付録G.1 監査ログのメッセージの記載形式
付録G.2 監査ログのメッセージの詳細
付録G.3 監査ログに出力される値の一覧
付録H 用語解説
索引