共通の役割定義ファイル(set_role.cfg)には,コミュニティロールテーブル(TBL_COMMUROLE)に設定する値を定義します。ただし,ファイルの内容は変更できません。共通の役割定義ファイルのサンプルファイル(set_role.cfg.sam)と設定内容を次に示します。
図7-5 共通の役割定義ファイルのサンプルファイル
表7-5 共通の役割定義ファイルの設定内容
行 | 設定内容 | 変更 |
---|---|---|
1行目 | 改行またはコメント行とします。 | × |
2行目 | コメント行とします。 | × |
3行目 | コミュニティ管理者のロールIDは「ROL1」で固定です。 | × |
4行目 | コミュニティ管理者のロールタイプは「1(コミュニティ管理ロール)」で固定です。 | × |
5行目 | 役割種別は「0(共通役割)」で固定です。 | × |
6行目 | コミュニティ管理者の名称は「コミュニティ管理者」で固定です。 | × |
7行目 | コミュニティ管理者のふりがなは「こみゅにてぃかんりしゃ」で固定です。 | × |
8行目 | コミュニティ管理者の英語名は「administrator」で固定です。 | × |
9行目 | アプリケーションに渡す役割のコードは「"△△△△△△2400011110△△△△△△△△"」(△:半角スペース)で固定です。※ | × |
10行目 | システム内部情報のため「0」で固定です。 | × |
11行目 | 改行 | × |
12行目 | コミュニティ運用者のロールIDは「ROL2」で固定です。 | × |
13行目 | コミュニティ運用者のロールタイプは「1(コミュニティ管理ロール)」で固定です。 | × |
14行目 | 役割種別は「0(共通役割)」で固定です。 | × |
15行目 | コミュニティ運用者の名称は「コミュニティ運用者」で固定です。 | × |
16行目 | コミュニティ運用者のふりがなは「こみゅにてぃうんようしゃ」で固定です。 | × |
17行目 | コミュニティ運用者の英語名は「manager」で固定です。 | × |
18行目 | アプリケーションに渡す役割のコードは「"△△△△△△2400011110△△△△△△△△"」(△:半角スペース)で固定です。※ | × |
19行目 | システム内部情報のため「0」で固定です。 | × |
20行目 | 改行 | × |
21行目 | リーダのロールIDは「ROL11」で固定です。 | × |
22行目 | リーダのロールタイプは「0(コミュニティ運用者)」で固定です。 | × |
23行目 | 役割種別は「0(共通役割)」で固定です。 | × |
24行目 | リーダの名称は「リーダ」で固定です。 | × |
25行目 | リーダのふりがなは「りーだ」で固定です。 | × |
26行目 | リーダの英語名は「leader」で固定です。 | × |
27行目 | アプリケーションに渡す役割のコードは「"△△△△△△2400011110△△△△△△△△"」(△:半角スペース)で固定です。※ | × |
28行目 | リーダの説明は「リーダはコミュニティのリソースに対して何でもできるよう設定されているのが一般的です。」で固定です。 | × |
29行目 | システム内部情報のため「0」で固定です。 | × |
30行目 | 改行 | × |
31行目 | メンバのロールIDは「ROL12」で固定です。 | × |
32行目 | メンバのロールタイプは「0(コミュニティ運用者)」で固定です。 | × |
33行目 | 役割種別は「0(共通役割)」で固定です。 | × |
34行目 | メンバの名称は「メンバ」で固定です。 | × |
35行目 | メンバのふりがなは「めんば」で固定です。 | × |
36行目 | メンバの英語名は「member」で固定です。 | × |
37行目 | アプリケーションに渡す役割のコードは「"△△△△△△2400011110△△△△△△△△"」(△:半角スペース)で固定です。※ | × |
38行目 | メンバの説明は「メンバはコミュニティのリソースに対して書き込みと参照ができるよう設定されているのが一般的です。」で固定です。 | × |
39行目 | システム内部情報のため「0」で固定です。 | × |
40行目 | 改行 | × |
41行目 | オブザーバのロールIDは「ROL13」で固定です。 | × |
42行目 | オブザーバのロールタイプは「0(コミュニティ運用者)」で固定です。 | × |
43行目 | 役割種別は「0(共通役割)」で固定です。 | × |
44行目 | オブザーバの名称は「オブザーバ」で固定です。 | × |
45行目 | オブザーバのふりがなは「おぶざーば」で固定です。 | × |
46行目 | オブザーバの英語名は「observer」で固定です。 | × |
47行目 | アプリケーションに渡す役割のコードは「"△△△△△△2400011110△△△△△△△△"」(△:半角スペース)で固定です。※ | × |
48行目 | オブザーバの説明は「オブザーバはコミュニティのリソースに対して参照だけできるよう設定されているのが一般的です。」で固定です。 | × |
49行目 | システム内部情報のため「0」で固定です。 | × |
50行目 | 空行 | × |