7.3 仕分け定義情報を定義する
仕分け定義情報とは,仕分け方式や配布先に関する定義情報や,印刷ジョブに関連づけるための情報です。印刷ジョブの仕分け配布を実行するには,仕分け方式や配布先について定義し,定義情報を印刷ジョブに関連づけておきます。
仕分け定義情報には,次の三つの情報があります。
- 配布先情報
帳票の配布先や出力先について定義した情報です。
- 仕分け情報
帳票の仕分け方式について定義した情報です。仕分け情報の定義時,仕分け情報と配布先情報を関連づけます。
- ジョブ情報
印刷ジョブ名を定義した情報です。ジョブ情報の定義時,印刷ジョブと仕分け情報を関連づけます。
仕分け定義情報と印刷ジョブの関係を,次の図に示します。
図7-5 仕分け定義情報と印刷ジョブの関係
![[図データ]](figure/zu080600.gif)
- 自動仕分けの場合
自動仕分けの対象になる印刷ジョブには,配布先情報と仕分け情報,およびジョブ情報を定義しておく必要があります。JP1/NPSは,ジョブ情報が関連づけられた印刷ジョブの場合,自動仕分けの処理を開始します。
- 対話仕分けの場合
仕分け情報の定義時に配布先情報を関連づけた仕分け情報名を,[対話仕分け]ダイアログボックスの実行時に選択します。
仕分け定義情報は,[仕分け情報定義]ダイアログボックスで定義します。[仕分け情報定義]ダイアログボックスの画面遷移を次の図に示します。
図7-6 [仕分け情報定義]ダイアログボックスの画面の遷移
![[図データ]](figure/zu080700.gif)
- <この節の構成>
- 7.3.1 仕分け定義情報の所有権
- 7.3.2 仕分けプリンタを選択する
- 7.3.3 配布先情報を定義する
- 7.3.4 仕分け情報を定義する
- 7.3.5 ジョブ情報を定義する