11.1.5 ユーザ通知に関する問題
- <この項の構成>
- (1) トラブルの現象
- (2) トラブルの対処方法
(1) トラブルの現象
ユーザ通知に関するトラブルの現象を次の表に示します。考えられる原因と対処方法は,「(2)トラブルの対処方法」で現象ごとに説明しています。
表11-5 トラブルの現象(ユーザ通知)
項番 | 現象 |
---|
1 | [用紙確認指示]ダイアログボックスが表示されません。 |
2 | [用紙確認]ダイアログボックスで[テスト印刷]が選択できません。 |
3 | [用紙確認指示]または[用紙確認]ダイアログボックスに正しい印刷ジョブ用紙サイズが表示されません。 |
6 | [印刷完了通知]メッセージボックスが表示されません。 |
7 | [印刷完了通知]メッセージボックスに正しい情報が表示されません。 |
(2) トラブルの対処方法
表11-5に示した現象ごとに,考えられる原因と対処方法を説明します。該当する個所を参照してください。
- 項番1[用紙確認指示]ダイアログボックスが表示されません。
- (1-1)[用紙確認]が正しく設定されていません。
- [JP1/NPS構成定義]ウィンドウから,次の項目を確認してください。
- 用紙確認応答先に指定したコンピュータ名は正しいですか?
- 用紙確認応答先に指定したコンピュータが起動していますか?
- 用紙確認応答先に指定したコンピュータがネットワーク内で認識できていますか?
- [用紙確認する]がチェックされていますか?
- (1-2)JP1/NPS/Clientプログラムが起動していません。
- JP1/NPS/Clientプログラムを手動起動してください。
- 項番2 [用紙確認]ダイアログボックスで[テスト印刷]が選択できません。
- (2-1)印刷ジョブのデータタイプがRAWです。
- 印刷ジョブのデータタイプがRAWの場合は,テスト印刷できません。
- 項番3 [用紙確認指示]または[用紙確認]ダイアログボックスに正しい印刷ジョブ用紙サイズが表示されません。
- (3-1)JP1/NPSが用紙サイズを正しく認識できない印刷ジョブです。
- 用紙確認できるのは,JP1/NPSで用紙サイズを正しく認識できる印刷ジョブだけです。
- 次に示す印刷ジョブの場合は,用紙確認が正しく動作しないことがあります。
- 任意の用紙サイズを使用して印刷した場合(縦・横のサイズだけを指定した用紙名の付いていないもの)
- ユーザ定義の用紙サイズを使用して印刷した場合
- 用紙名の長さが半角32文字を超える用紙サイズを使用して印刷した場合
- RAWスプーリングされた印刷ジョブ
- なお,印刷するアプリケーションによって,A4,B5などの用紙サイズを指定しないものや,アプリケーションで指定した用紙サイズを別の用紙サイズに変更して印刷することがあるため,JP1/NPSで用紙サイズを正しく認識できないことがあります。
- 項番6 [印刷完了通知]メッセージボックスが表示されません。
- (6-1)[印刷完了通知]が正しく設定されていません。
- [JP1/NPS構成定義]ウィンドウから,次の項目を確認してください。
- 印刷完了メッセージ通知先に指定したコンピュータ名は正しいですか?
- 印刷完了メッセージ通知先に指定したコンピュータが起動していますか?
- 印刷完了メッセージ通知先に指定したコンピュータがネットワーク内で認識できていますか?
- [印刷完了メッセージを通知する]がチェックされていますか?
- (6-2)JP1/NPS/Clientプログラムが起動していません。
- 「11.1.5(1-2)JP1/NPS/Clientプログラムが起動していません。」を参照してください。
- 項番7 [印刷完了通知]メッセージボックスに正しい情報が表示されません。
- (7-1)印刷ジョブのデータタイプがRAWです。
- 印刷ジョブのデータタイプがRAWの場合は,ページ数が0と表示されるなど,正しい情報が表示されないことがあります。