7.2 環境を定義する

[仕分け環境定義]ダイアログボックスでの操作を説明します。なお,仕分け環境を定義するには,Administratorsの権限が必要です。

[仕分け環境定義]ダイアログボックスの画面遷移を次の図に示します。

図7-1 [仕分け環境定義]ダイアログボックスの画面の遷移

[図データ]

<この節の構成>
(1) 仕分けサーバを選択する
(2) 仕分けプリンタを選択する
(3) オプションを設定する

(1) 仕分けサーバを選択する

仕分けサーバを選択する手順を次に示します。なお,仕分けサーバとして定義するサーバには,JP1/NPSがインストールされている必要があります。

  1. Windowsの[スタート]メニューから,[プログラム]-[JP1_Network Printing System]-[仕分け環境定義]を選択する。
    [仕分け環境定義-仕分けサーバの選択]ダイアログボックスが表示されます。

    図7-2 [仕分け環境定義-仕分けサーバの選択]ダイアログボックス

    [図データ]

  2. 仕分けサーバを選択して,[設定]をクリックする。
    [仕分け環境定義]ダイアログボックスが表示されます。[仕分け環境定義]ダイアログボックスには次のタブがあります。
    • [仕分けプリンタの選択]タブ
    • [オプションの設定]タブ

(2) 仕分けプリンタを選択する

[仕分けプリンタの選択]タブで,仕分けプリンタを選択する手順を次に示します。[仕分けプリンタの選択]タブを次の図に示します。

図7-3 [仕分けプリンタの選択]タブ

[図データ]

[プリンタ一覧]には,仕分けサーバとして設定したコンピュータに接続しているローカルプリンタが表示されます。仕分けプリンタとして使用するプリンタを選択して,[追加]をクリックしてください。選択したプリンタは,JP1/NPSで使用できるプリンタとして設定されている必要があります。JP1/NPSのプリンタのセットアップについては,「5.1 運用環境を設定する」を参照してください。

ここで設定したプリンタは,[仕分け情報定義-仕分けプリンタの選択]ダイアログボックスの[仕分けプリンタの一覧]に表示されます。

(3) オプションを設定する

[オプションの設定]タブで,イベントログの採取レベル,セパレータの形式,および配布ジョブの優先順位を設定します。[オプションの設定]タブを次の図に示します。

図7-4 [オプションの設定]タブ

[図データ]

設定項目を説明します。
[イベントログの採取レベル]
採取レベルと採取するログの種類を示します。デフォルトは[レベル1]です。イベント情報の詳細については,「10. イベント」を参照してください。
[セパレータの形式]
セパレータを目立たせるために,*で囲んだ枠を付けることができます。枠を付けたい場合は,「枠あり」を選択してください。
[配布ジョブの優先順位]
ジョブが配布されるときの優先順位を設定できます。設定した優先順位で配布先のプリンタキューに登録されます。1を指定すると,通常の仕分け配布と同じです。優先順位を設定したいジョブには,1より大きい値を設定してください。
配布ジョブの優先順位は,仕分けジョブ単位に設定することもできます。ジョブ単位の優先順位の設定方法については,「7.3.5 ジョブ情報を定義する」または「7.4.1 対話仕分けする」を参照してください。