[仕分け環境定義]ダイアログボックスでの操作を説明します。なお,仕分け環境を定義するには,Administratorsの権限が必要です。
[仕分け環境定義]ダイアログボックスの画面遷移を次の図に示します。
図7-1 [仕分け環境定義]ダイアログボックスの画面の遷移
(1) 仕分けサーバを選択する
仕分けサーバを選択する手順を次に示します。なお,仕分けサーバとして定義するサーバには,JP1/NPSがインストールされている必要があります。
図7-2 [仕分け環境定義-仕分けサーバの選択]ダイアログボックス
(2) 仕分けプリンタを選択する
[仕分けプリンタの選択]タブで,仕分けプリンタを選択する手順を次に示します。[仕分けプリンタの選択]タブを次の図に示します。
図7-3 [仕分けプリンタの選択]タブ
[プリンタ一覧]には,仕分けサーバとして設定したコンピュータに接続しているローカルプリンタが表示されます。仕分けプリンタとして使用するプリンタを選択して,[追加]をクリックしてください。選択したプリンタは,JP1/NPSで使用できるプリンタとして設定されている必要があります。JP1/NPSのプリンタのセットアップについては,「5.1 運用環境を設定する」を参照してください。
ここで設定したプリンタは,[仕分け情報定義-仕分けプリンタの選択]ダイアログボックスの[仕分けプリンタの一覧]に表示されます。
(3) オプションを設定する
[オプションの設定]タブで,イベントログの採取レベル,セパレータの形式,および配布ジョブの優先順位を設定します。[オプションの設定]タブを次の図に示します。
図7-4 [オプションの設定]タブ