11.1.8 そのほかの問題

<この項の構成>
(1) トラブルの現象
(2) トラブルの対処方法

(1) トラブルの現象

トラブルの現象を次の表に示します。考えられる原因と対処方法は,「(2)トラブルの対処方法」で現象ごとに説明しています。

表11-8 トラブルの現象(その他)

項番現象
1「#NPS_LPTx:」ポートのプリンタ障害検知に時間が掛かります。
2「#NPS_JETx:」,「#NPS_XDPx:」または「#NPS_LPDx:」ポートを追加するとエラーメッセージボックスが表示されます。

(2) トラブルの対処方法

表11-8に示した現象ごとに,考えられる原因と対処方法を説明します。該当する個所を参照してください。

項番1 プリンタ障害検知に時間が掛かります。
(1-1)ポートのタイムアウトの再送信およびプリンタビジー発生時の処置が妥当な値ではありません。
プリンタプロパティの[ポート]タブの[ポートの構成]をクリックして,[JP1/NPS LPT ポートの構成]ダイアログボックスでタイムアウトの再送信およびプリンタビジー発生時の処置を妥当な値に変更してください。
項番2 「#NPS_JETx:」,「#NPS_XDPx:」または「#NPS_LPDx:」ポートを追加すると,エラーメッセージボックスが表示されます。
(2-1)LAN接続プリンタの電源がオフになっています。
LAN接続プリンタの電源をオンにしてください。
(2-2)LAN装置の電源がオフになっています。
LAN装置の電源をオンにしてください。
(2-3)ポート構成に誤りがあります。
LAN接続プリンタのIPアドレスに誤りがある場合は,[JP1/NPS xxxポートの構成]ダイアログボックスで正しいIPアドレスを指定してください。
論理プリンタ名に誤りがある場合は,[JP1/NPS xxxポートの構成]ダイアログボックスで正しい論理プリンタ名を指定してください。また,論理プリンタがDP300で作成されていない場合は,DP300で論理プリンタを作成してください。
DP300の操作の詳細は,DP300のマニュアルを参照してください。
(2-4)LANケーブルが破損しています。
LANケーブルを交換してください。
(2-5)プリントサーバのホスト情報定義がDP300で設定されていません。
DNS管理されていないプリントサーバで通常モード運用のDP300を使用する場合は,DP300でプリントサーバのホスト情報定義を設定する必要があります。
DP300の操作の詳細は,DP300のマニュアルを参照してください。