dbmapコマンドを実行した場合のトレース情報の出力例を次に示します。
(例)
Groupmax Address Serverからユーザ情報を取得します。
000001:User_ID[x374568],E-mail[tarou@hitachi.co.jp]を取得しました。
000002:User_ID[x384759],E-mail[hanako@hitachi.co.jp]を取得しました。
000003:User_ID[y293874],E-mail[ichiro@hitachi.co.jp]を取得しました。
000004:User_ID[z643573],E-mail[未登録]を取得しました。
DBマッピングファイルの評価作業中です。
HUSHUID1() :267
HUSHOR1() :265
HUSHEMAIL1() :267
HUSHNICK1() :260
HUSHJPNAME1() :259
HUSHSURNAME1() :267
HUSHGIVENNAME1() :13
HUSHUID2() :269
HUSHOR2() :48
HUSHEMAIL2() :264
HUSHNICK2() :268
HUSHJPNAME2() :269
HUSHSURNAME2() :266
HUSHGIVENNAME2() :13
HUSHUID3() :267
HUSHOR3() :0
HUSHEMAIL3() :259
HUSHNICK3() :269
HUSHJPNAME3() :269
HUSHSURNAME3() :266
HUSHGIVENNAME3() :13
HUSHUID4() :266
HUSHOR4() :0
HUSHEMAIL4() :11
HUSHNICK4() :0
HUSHJPNAME4() :0
HUSHSURNAME4() :260
HUSHGIVENNAME4() :3
HUSHUID5() :0
HUSHOR5() :0
HUSHEMAIL5() :263
HUSHNICK5() :0
HUSHJPNAME5() :0
HUSHSURNAME5() :0
HUSHGIVENNAME5() :0
DBマッピングファイル作成中です。
UID-hush function : HUSHUIND2() selected.
OR-hush fubction : HUSHOR1() selected.
EMAIL-hush function : HUSHEMAIL1() selected.
NICK-hush function : HUSHNICK3() selected.
JPNAME-hush function : HUSHJPNAME3() selected.
Create data.db, index.db
Create data.csv
Create mydomain.dat
自ドメイン名として次のドメイン名を登録しました。
hitachi.co.jp
Mail - SMTP アドレス取り込み処理が正常終了しました。