6.3.4 SAVE_MBコマンドのトラブルシューティング
- メール属性のないアドレスユーザでもSAVE_MBコマンドは実行できるか
- 対処
- 実行できます。オプション-iを指定すれば,ユーザのパスワードやパスワードの有効期間などを保存できます。
- 実行しても標準出力に何も表示されない。save_mb.logファイルもsave_mb.lstファイルも作成されない
- 対処1
- 指定したユーザ登録ファイルに移動するデータ(処理区分が"M"のレコード)がない,又は実行したアドレスサーバに移動対象のデータ(ホームサーバとするユーザ,組織)がない可能性があります。ユーザ登録ファイルの処理区分に"M"のレコードが存在する,又は実行したアドレスサーバをホームサーバとする移動レコードが存在するかを確認してください。
- 対処2
- 組織の移動を行う場合に,コマンドオプションに-g又は-aを指定していない可能性があります。オプション-g又は-aを指定することで共用メールボックスを保存します。
- メールサーバでない(単なるアドレスサーバ)環境でアドレスユーザの移動を行う場合でも,SAVE_MB/LOAD_MBコマンドを実行する必要があるか
- 対処
- メールサーバでない環境でアドレスユーザを移動する場合も,SAVE_MB/LOAD_MBコマンドを実行しないとパスワードが初期化されます。これを防ぐために,SAVE_MB/LOAD_MBコマンドを実行してください。