Schedulerの画面構成と名称について説明します。
図1-1 画面構成
![[図データ]](figure/zu010100.gif)
- 「メイン」ウィンドウ
スケジュールを表示するウィンドウです。このウィンドウ上でスケジュールを操作します。
- [メンバ]ツリービュー,[行先・用件]ツリービュー
- [メンバ]ツリービューはスケジュールを参照したり,予約したりするメンバを選択する画面です(以降メンバという用語は人,施設,グループ,上司,秘書を総称する用語として使用します)。
- [行先・用件]ツリービューはスケジュール登録する際に,よく使用する行先や用件を選択する画面です。
- カレンダ
スケジュールを参照したり,予約したりするための日付を選択する画面です。
- ページ
- スケジュールを参照・登録するための画面をスケジュールページと呼びます。スケジュールページは,表示形式を月間スケジュール,週間スケジュール,1日スケジュールの三つに切り替えられます。また,複数メンバを同時に表示しているときは,1日(複数人1日スケジュール)および複数日(複数日複数人スケジュール)の表示ができます。複数ページを表示している場合は,タブをクリックすることでページを切り替えられます。
- スケジュール以外に,Todoリスト,予約発信一覧,予約受信一覧,空き時間検索結果,キーワード検索結果,施設情報をページとして表示します。上記同様にタブをクリックするでページを切り替えられます。
- イベントアイテム
日単位で設定されるスケジュールをイベントと呼びます。週間スケジュール,1日スケジュール,複数人1日スケジュールで表示されるイベントをイベントアイテムと呼びます。イベントアイテム上に表示される内容は[表示切替]ボタンをクリックすることで切り替えられます。
- スケジュールアイテム
週間スケジュール,1日スケジュール,複数人複数日スケジュールで表示されるスケジュールをスケジュールアイテムと呼びます。スケジュールアイテム上に表示される内容は[表示切替]ボタンをクリックすることで切り替えられます。
- ステータスバー
操作のガイダンスを表示します。週間スケジュール,1日スケジュール,複数人複数日スケジュールが表示されている場合,スケジュールアイテムやイベントアイテム上にマウスカーソルを位置づけると,スケジュール内容が表示されます。月間スケジュールが表示されている場合,スケジュールをマウスでクリックすると,スケジュール内容が表示されます。
- 区分の説明
マウスでクリックすることで色分けされた行先区分の説明を表示します。
- 表示切替
スケジュールアイテムおよびイベントアイテム上に表示する内容を切り替えるときに使用します。クリックするごとに行先,用件,メモ,略記の順に表示内容を切り替えられます。
このほかに,自分や上司のスケジュールを登録するための「スケジュール登録」ウィンドウ,予約スケジュールを入力するための「予約」ウィンドウ,各種設定用のためのダイアログボックスがあります。これらの詳細は第2章以降で説明します。
- 注意
- 2,3は環境設定の[全般]タブで[メンバ・カレンダ表示]をチェックしておくと,Schedulerを起動したときから表示されます。または[表示]-[メンバ・カレンダの表示]をチェックしたり,スケジュールページなどのメンバ選択やカレンダ選択が必要な画面を表示したりしたときに表示されます。
- 注意
- 複数メンバスケジュールという用語を複数人1日スケジュールと複数人複数日スケジュールを総称する用語として使用します。