1.3.3 Client Lightの紹介

Groupmax Version 7では,メールとスケジュールの基本機能を持つClient Lightを提供しています。このClient Lightではメールの送受信,スケジュールの確認,及び登録を一つのアプリケーションから実行できます。

Client Lightは,Integrated Desktopと異なり,メールをサーバからクライアントにダウンロードして参照します。参照するごとにメールをダウンロードする方法(デフォルトの設定)と一括してダウンロードする方法があります。

Integrated Desktopのメール機能に比べて,次の点が強化されています。

Integrated DesktopとClient Lightの機能差の詳細については,「付録E Integrated DesktopとClient Lightとの機能比較」を参照してください。

また,スケジュール機能では,機能の絞り込みによる操作性の改善,及びメール機能との統合による起動性能の向上を図っています。

<この項の構成>
(1) Integrated DesktopとClient Lightとの使い分け
(2) Integrated Desktopで使用していたリソースの利用
(3) 注意事項

(1) Integrated DesktopとClient Lightとの使い分け

Integrated DesktopとClient Lightをそれぞれどのような場合に使うとよいかについて説明します。

Client Lightは,次のような場合にお勧めします。

Integrated Desktopは,次のような場合にお勧めします。

(2) Integrated Desktopで使用していたリソースの利用

Integrated Desktopの各リソースの利用方法について説明します。

INBOX
Client Lightを起動すると,受信一覧を自動的に取得するため,特に必要な手順はありません。
受信控え
受信控えを受信フォルダにインポートするための機能を提供していないため,受信控えに保存したメールを使用したい場合は,Integrated Desktopでローカルフォルダに保存し,ローカルフォルダと一緒に利用してください。
送信ログ
Client Lightを起動すると,送信一覧を自動的に取得するため,特に必要な手順はありません。
OUTBOX
OUTBOXを編集中フォルダなどにインポートするための機能は提供していません。
個人フォルダ
次の手順でIntegrated Desktopの個人フォルダをClient Lightの個人フォルダとして設定できます。
  1. Groupmaxの統合セットアップを起動して,Desktop環境タブを表示し,「個人フォルダ用のデフォルトパス」のパス名を確認します。
    このパス名を<LocalFolder>とします。
  2. Client Lightを起動して,メニューから[ツール]-[オプション]を選択します。
  3. [オプション]ダイアログが表示されるので,個人フォルダのパスを設定するために[参照]ボタンをクリックします。
  4. ディレクトリの選択画面が表示されるので,<LocalFolder>¥<ユーザID>¥Desktop¥Function¥Folderを選択し,[OK]ボタンをクリックします。
  5. パスに選択したパス名が設定されていることを確認し,[OK]ボタンをクリックします。
掲示板
Client Lightを起動して掲示板を参照すると,一覧を自動的に取得するため,特に必要な手順はありません。

(3) 注意事項