3.5.2 掲示されている記事を読む

ここでは,掲示板に掲示されている記事を読むための基本操作について説明します。

読みたい記事を表示するには,Desktop主画面のツリービューから,表示したい記事のある掲示板を選択します。続いて,リストビューの記事をダブルクリックすると,次の図に示す記事表示用のメッセージエディタに記事の内容が表示されます。本文部分は,記事の作成元の本文モード(リッチテキストモード又はプレーンテキストモード)の設定に合わせて表示されます。プレーンテキストモードで設定してある環境で記事を表示した場合でも,作成元の本文モードがリッチテキストモードのときは,表示した側もリッチテキストモードで表示されます。

図3-17 記事表示用のメッセージエディタ

[図データ]

添付ファイルの内容を読む
添付されているファイルを選択してダブルクリックすると,添付ファイルに対応するアプリケーションが起動され,その場でファイルの内容を読めます。
添付ファイルを保存する
Desktop主画面の個人フォルダや共用キャビネット内のフォルダに,添付ファイルを保存できます。また,Windowsのファイルシステム(エクスプローラ上の任意のフォルダなど)に保存しておけば,Integrated Desktopの終了後に,添付されてきた資料のファイルを印刷したり編集したりできます。
保存方法は,メールの場合と同様です。なお,共用キャビネットへの添付ファイルの具体的な保存方法については,「3.8 共用キャビネットを利用する」を参照してください。
■ヘルプでのキーワード■
記事を読む,添付ファイルを保存する