4.3.8 ロールトレーのワークフロー案件をINBOXに表示する
ロールトレーのワークフロー案件をINBOXに表示できます。INBOX上で,ロールトレーの案件に対して,相談や差し戻しなどの案件操作や経路表示操作が実行できるため,[ロールトレー]ダイアログを使用した場合よりも操作性が向上します。ロールトレーの案件をユーザトレーの案件と同様に操作したい場合,この設定をしてください。
表示するロールトレーの案件は,INBOXのタブごとに一つのロールを指定できます。例えば,タブAにロール「審査」を指定し,タブBにロール「承認」を指定することで,指定したロールの案件を各タブに表示できます。
- <この項の構成>
- (1) ロールトレーのワークフロー案件をINBOXに表示する設定
- (2) INBOXに表示されたロールトレーのワークフロー案件の操作
(1) ロールトレーのワークフロー案件をINBOXに表示する設定
ロールトレーの案件をINBOXに表示するには,次の操作を実行してください。
- INBOXのタブの表示条件にワークフロー案件を設定します。
表示条件を設定するには,[表示条件の設定]ダイアログで,表示する種別に「Workflow」を指定してください。
- Desktop主画面の[表示]-[ロールトレー案件の設定...]を選択します。
[ロールトレー案件の設定]ダイアログが表示されます。
- 「INBOXにロールトレーの案件を表示する」チェックボックスを選択状態にします。
- ロール名とビジネスプロセス名を選択して[OK]ボタンをクリックします。
ロール名には,ユーザが関係しているロール名の一覧が表示されるので,この一覧からINBOXに表示したいロール名を選択できます。ビジネスプロセス名には,選択したロールに関係するすべてのビジネスプロセスが表示されます。
- Desktop主画面の[表示]-[表示項目の設定...]を選択します。
[表示項目の設定]ダイアログが表示されます。
- 表示項目に「トレー種別」を指定し,[OK]ボタンをクリックします。
INBOXのリストビューに「トレー種別」が追加され,ユーザトレーの案件か,ロールトレーの案件かを区別できます。なお,この項目は,リストビューの最後の列として追加されていますので,位置を変更する場合は,項目を選択して移動先までドラッグしてください。
- 注意
- INBOXにロールトレーのワークフロー案件を表示する設定にした場合,指定したロールトレー内に新たに案件が登録されても,エージェントの着信監視機能による通知はありません。これは,着信監視機能でワークフロー案件を着信監視する設定にした場合でも,ユーザトレーに着信したワークフロー案件だけが監視対象となっているためです。
- ■ヘルプでのキーワード■
- ロールトレーの案件をINBOXに表示する,トレー種別
(2) INBOXに表示されたロールトレーのワークフロー案件の操作
INBOXに表示されたロールトレーのワークフロー案件は,ユーザトレーのワークフロー案件と同様に操作できます。
案件を開く,案件を完了するなどの操作を実行した場合,ユーザトレーへ案件が自動的に移動されます。移動された案件をユーザトレー上で処理できます。
ただし,以下の操作を実行した場合には,案件はユーザトレーへ自動的に移動されません。
- 案件のプロパティを表示する([ファイル]-[プロパティ]を選択)
- 案件の履歴を表示する([メッセージ]-[履歴]を選択)
- 案件の経路表示を実行する([メッセージ]-[経路表示]を選択)
案件の所在は,INBOXの表示項目に「トレー種別」を指定することで分かります。
- 注意
- INBOXの表示条件をロールトレーのワークフロー案件だけに設定している場合,INBOXから案件を開いて保留状態にすると,INBOXの一覧に表示されなくなります。