3.2.5 回覧を受け取る

ここでは,回覧を受け取って次の人に送るときの基本操作について説明します。

<この項の構成>
(1) 受け取った回覧を表示する
(2) 回覧を回送する
(3) 回覧の受信ではこんなこともできます

(1) 受け取った回覧を表示する

回覧を受け取ると,INBOXのリストビューにタイトルや送信者が表示されます。表示したい回覧を選択してダブルクリックすると,次の図に示す受信回覧表示用のメッセージエディタに回覧の内容が表示されます。本文部分は,回覧の作成元の本文モード(リッチテキストモード又はプレーンテキストモード)の設定に合わせて表示されます。

図3-12 受信回覧表示用のメッセージエディタ

[図データ]

次に,受け取った回覧に対して設定できる項目について説明します。

本文を編集する
受け取った回覧の本文は,必要に応じて内容を変更したり削除したりして,次の人に送ることができます。
添付ファイルを保存する
添付されてきたファイルは,個人フォルダや共用キャビネットやWindowsのファイルシステム(エクスプローラ上の任意のフォルダなど)に保存できます。また,添付したファイルの内容を編集してから次の人に送ることもできます。
添付ファイルを保存するには,[添付ファイル]ボタンをクリックするか,又は[メッセージ]-[添付ファイル...]を選択します。[添付ファイル]ダイアログ内のファイルを選択して,[デスクトップ...]又は[Groupmax...]ボタンをクリックします。
■ヘルプでのキーワード■
添付ファイルを保存する
回覧に対するコメントを入力する
回覧の内容に対して各受信者がコメントを入力できます。コメントを入力したい場合は,コメントエリアに直接コメントを入力してください。
ほかの人の承認状況やコメントを確認する
ほかの人の承認状況やどのようなコメントをしているかなどの回覧状況を知りたい場合,[回覧状況]ダイアログで確認します。[回覧状況]ダイアログを表示するには,[回覧]-[回覧状況]を選択してください。
■ヘルプでのキーワード■
回覧状況を確認する
回覧を承認したり,差し戻したりする
受信者に対して,承認の要否が指定されている場合,内容についての承認,否認又は棄権を選択する必要があります。[承認]ボタンをクリックするか,又は[回覧]-[承認...]を選択して,[承認]ダイアログ内の該当する項目を選択してください。
また,内容によっては送信者に回覧を差し戻すこともできます。差し戻すときには[差し戻し]ボタンをクリックするか,又は[回覧]-[差し戻し...]を選択してください。
■ヘルプでのキーワード■
回覧の承認,回覧の差し戻し

(2) 回覧を回送する

受け取った回覧の内容を読んで次の人に送ることを,回覧の回送といいます。

回覧を次の人に送るときには,[回覧回送]ボタンをクリックするか,又は[回覧]-[回覧回送]を選択してください。

回送した回覧をINBOXから自動的に削除できます
Integrated Desktopのメール機能では,次の相手に回送した回覧はINBOXから自動的に削除されるように設定できます。Desktop主画面の[ツール]-[Groupmaxの設定]-[Mailの設定...]を選択するか,メッセージエディタの[ツール]-[オプション...]を選択し,[オプション]ダイアログの送受信タブで必要な項目を設定してください。
■ヘルプでのキーワード■
回送,回覧の自動削除

(3) 回覧の受信ではこんなこともできます

着信監視エージェントで,回覧の到着が分かります
メールの場合と同様に,回覧が到着すると,着信監視エージェントの設定に従って,到着したことが画面に表示されます。着信監視をするための設定は,エージェント機能を利用します。設定方法については,「3.7.5 メールや回覧,ワークフロー案件,スケジュール予約の着信を監視する設定」を参照してください。
■ヘルプでのキーワード■
回覧の着信監視