6.1.8 表示情報の選別

条件を設定することで,メール,ワークフロー案件及び文書を絞り込んでリストビューに表示できます。絞り込んで表示することで,目的のメール,ワークフロー案件,文書が探しやすく,見やすくなります。また,INBOX,受信控え,送信ログ及びOUTBOXでは,タブごとに表示条件を設定しておけます。設定方法の詳細については,Integrated Desktopのオンラインヘルプを参照してください。

未処理,至急又は重要な案件だけを表示する
急な処理が必要なときなどのために,未読のメールや未処理のワークフロー案件,重要な掲示板の記事だけを即座にINBOX,受信控え及び掲示板に表示できます。
未処理や未読の設定は[未処理と未読の案件を表示]ボタン(又は[未読記事を表示]ボタン),至急の設定は[至急案件を表示]ボタン,重要の設定は[重要記事を表示]ボタンをクリックします。又は,[表示]-[フィルタリング]を選択し,続けて[未処理](又は[未読]),[至急],[重要]を選択します。この操作を実行することで,指定した条件の案件だけが機能指向主画面に表示されます。
フィルタリングする条件を指定して表示する
特定の受信日や主題の一部をフィルタリング条件として指定することで,見たい案件だけを絞り込んでINBOXや送信ログに表示できます。条件の指定は,[フィルタリング]ダイアログで実行します。ダイアログは,[フィルタリング条件の指定]ボタン又は[表示]-[フィルタリング]を選択し,続けて[条件]を選択すると表示されます。ダイアログでは,次のような方法で条件を指定できます。
  • 2001年1月1日~2001年2月1日のように,案件を受け取った日付を範囲で指定して,届いた案件を表示する
  • ××日前に受け取ったものだけ,本日受け取ったものだけというように,常に本日を基点として案件を表示する(基点指定)
  • 送信者の名称や主題(すべての文字列又は一部の文字列)をキーに,案件を表示する
なお,条件として設定する,案件を受け取った年月日は,[フィルタリング]ダイアログの[カレンダー]ボタンをクリックすると表示される[カレンダー]ダイアログで,日付を確認しながら指定できます。
フィルタリングを解除するには
フィルタリングした状態を解除するには,[すべてのフィルタリングの解除]ボタンをクリックするか,又は[表示]-[フィルタリング]を選択し,続けて[解除]を選択します。
■ヘルプでのキーワード■
フィルタリング,特定の案件・記事だけを表示する,
基点指定,[カレンダー]ボタン
タブに表示する条件を設定する
INBOX,受信控え,送信ログ及びOUTBOXでは,よく使用する表示条件をタブごとに設定しておけます。これによって,タブを選択するだけで,絞り込まれた情報を見ることができます。タブ単位の表示条件の設定は,[表示条件の設定]ダイアログで実行します。ダイアログを表示するには,[表示]-[表示条件の設定...]を選択します。INBOX,受信控え,送信ログ及びOUTBOXの表示条件の設定の詳細については,「6.2.3 複数条件での案件の絞り込み」を参照してください。