Integrated DesktopとClient Lightとの機能比較を表E-1,及び表E-2に示します。
表E-1 Integrated DesktopとClient Lightとの機能比較(共通機能など)
大項目 | 中項目 | 小項目 | Integrated Desktop(07-00) | Client Light(07-00) |
---|---|---|---|---|
共通機能 | ログイン | ニックネームログイン | ○ | ○ |
パスワード変更 | - | ○ | ○ | |
パスワード有効期間通知 | - | ○ | ○ | |
新着監視 | - | ○ | × | |
後着優先ログイン | 二重ログイン時の後着優先ログイン | ○ | ○ | |
スケジューラ機能統合 | - | - | ○ | |
機能指向画面 | 個人フォルダ | 分類表示機能 | ○ | × |
ファイル削除時ごみ箱に移動 | ○ | × | ||
メールファイルのプレビュー | ○ | ○ | ||
INBOX,送信ログ,受信控え,OUTBOX共通 | ステータスバーへ案件数表示 | ○ | ○ | |
メール格納後の削除 | ○ | ○ | ||
受信メール一覧 | 未読,保留案件の強調表示 | ○ | ○ | |
暗号化カラムへの表示項目追加 | ○ (Keymate暗号,暗号化) | - | ||
受信控え | 未参照案件の強調表示 | ○ | - | |
OUTBOX | 未送信,エラー案件の強調表示 | ○ | - | |
共用キャビネット | - | ○ | - | |
業務指向画面 | - | - | ○ | × |
仮想オフィス | - | - | ○ | × |
表E-2 Integrated DesktopとClient Lightとの機能比較(メール,記事など)
大項目 | 中項目 | 小項目 | Integrated Desktop(07-00) | Client Light(07-00) |
---|---|---|---|---|
メール | 全般 | カラム幅の保持機能 | ○ | ○ |
S/MIME | デジタル署名,暗号 | ○ (S/MIMEには別オプション製品が必要(06-00以降)) | × | |
返信 | 本文にヘッダを付加する機能 | ○ | × | |
ヘッダ上の宛先を横に並べて表示 | ○ | - | ||
起動元のエディタを閉じる機能 | ○ | ○ | ||
添付ファイルを引き継ぐ機能 | ○ | × | ||
主題のReをRe[n]にする | ○ | ○ | ||
転送 | ヘッダ上の宛先を横に並べる表示 | ○ | ○ | |
起動元のエディタを閉じる機能 | ○ | ○ | ||
本文に宛先を付けない機能 | ○ | ○ | ||
主題のFwをFw[n]にする | ○ | ○ | ||
再送 | 起動元のエディタを閉じる機能 | ○ | ○ | |
元メールの返信フラグを引き継ぐ | ○ | ○ | ||
代行受信 | 組識へのメールの代行受信機能 | ○ | ○ | |
GUIで代行受信者を指定 | ○ | × | ||
URLを開く | - | ○ | ○ | |
組織メール | - | ○ | × | |
受信メールの一覧表示 | 未読でのフィルタリング | ○ | ○ | |
至急でのフィルタリング | ○ | ○ | ||
メモ書きの添付 | × | ○ | ||
メモ書きでのフィルタリング | × | ○ | ||
マーク付け | × | ○ | ||
マーク付けでのフィルタリング | × | ○ | ||
スレッド表示(フィルタリング機能) | × | ○ | ||
自動仕分け(フィルタリング機能) | × | ○ | ||
役職順序(#?)の非表示 | ○ | × | ||
日付順でのソート | ○ | ○ | ||
状態アイコンでのソート | ○ | ○ | ||
主題でのソート | ○ | ○ | ||
送信者でのソート | ○ | ○ | ||
役職でのソート | ○ | ○※1 | ||
複数メールの一括削除 | ○ | ○ | ||
メールのサイズ表示 | ○ | ○ | ||
表示条件で表示 | ○ | ○ | ||
受信メールの全文検索 | × | ○ | ||
前回表示時の未既読フラグを引き継ぐ | ○ | ○ | ||
S/MIMEメールの判別 | ○ | × | ||
送信メールの一覧表示 | 送信ログでの宛先表示 | ○ | ○ | |
送信メールの取り消し | ○ | × | ||
送信メールの属性での絞り込み | ○ | ○ | ||
送信メールの全文検索 | × | ○ | ||
日付順でのソート | ○ | ○ | ||
状態アイコンでのソート | ○ | ○ | ||
宛先でのソート | ○ | ○ | ||
主題でのソート | ○ | ○ | ||
メモ書きの添付 | × | ○ | ||
メモ書きでのフィルタリング | × | ○ | ||
マーク付け | × | ○ | ||
マーク付けでのフィルタリング | × | ○ | ||
スレッド表示(フィルタリング機能) | × | ○ | ||
自動仕分け(フィルタリング機能) | × | ○ | ||
遅延配信メールの表示 | ○ | ○ | ||
メールのサイズ表示 | × | ○ | ||
複数メールの一括削除 | ○ | ○ | ||
開封確認 | ○ | × | ||
メール作成 | 添付ファイルの取り込み | ○ | ○ | |
複数ファイルの一括添付 | ○ | ○ | ||
添付ファイルのサイズ表示 | ○ | ○ | ||
添付ファイルの右クリック,ドラッグ&ドロップ | ○ | ○ | ||
メール一覧からではなくてもDesktop画面からメールを作成 | ○ | ○ | ||
メール詳細表示 | ○ | ○ | ||
宛先削除機能 | ○ | ○ | ||
親展メールの作成 | ○ | ○ | ||
署名の自動設定 | ○ | × | ||
複数署名 | ○ (最大10個) | ○ (最大4個) | ||
下書き機能 | ○ (ローカル保存で代用) | ○ | ||
宛先入力でE-mail宛先文字種チェック | ○ | ○ | ||
ショートカットファイルの添付 | △ (レジストリの変更が必要) | △ | ||
複数画面の同時表示 | ○ | ○ | ||
返信,転送時の自動挿入文字カスタマイズ | ○ | ○ | ||
Reply-To指定 | ○ | ○ | ||
In-Reply-To付加 | ○ | ○ | ||
オートコンプリート | × | ○ | ||
受信メール内容表示 | 削除 | ○ | ○ | |
受信メール詳細 | ○ | ○ | ||
前メール,次メールへの移動 | ○ | ○ | ||
添付ファイルの複数起動 | ○ | ○ | ||
添付ファイルサイズ表示 | ○ | × | ||
添付ファイルの右クリック,ドラッグ&ドロップ | ○ | ○ | ||
クリッカブルURL | × | ○ | ||
Eメールヘッダ表示 | ○ | ○ | ||
Reply-To表示 | ○ | ○ | ||
リッチ本文 | ○ | △ (プレビューだけ) | ||
本来受信者の確認 | ○ | × | ||
メールローカル保存 | テキスト形式保存 | ○ | ○ | |
mlf形式保存 | ○ | ○ | ||
rtf形式保存 | ○ | ○ | ||
送信メール内容表示 | 再送 | ○ | ○ | |
削除 | ○ | ○ | ||
送信メール詳細 | ○ | △ | ||
前メール,次メールへの移動 | ○ | ○ | ||
添付ファイルの複数起動 | ○ | ○ | ||
添付ファイルサイズ表示 | ○ | × | ||
添付ファイルの右クリック,ドラッグ&ドロップ | ○ | ○ | ||
クリッカブルURL | × | ○ | ||
送信メールプロパティ | 宛先詳細情報表示 | ○ | × | |
開封日時の表示 | ○ | × | ||
各種属性でのソート | ○ | ○ | ||
受信メールプロパティ | 同報者の詳細情報表示 | ○ | × | |
添付ファイルサイズ表示 | ○ | × | ||
添付ファイルの右クリック,ドラッグ&ドロップ | ○ | × | ||
印刷 | 受信メール内容表示の印刷 | ○ | ○ | |
送信メール内容表示の印刷 | ○ | ○ | ||
宛先を横に並べて表示 | ○ | ○ | ||
ローカル宛先台帳へ登録 | 既存グループにマージする機能 | ○ | ○ | |
受信メールの場合に送信者も登録する | ○ | ○ | ||
GUIでグループ選択をできる機能 | ○ | ○ | ||
宛先検索 | 宛先検索で,宛先対象を切り替えても検索条件を覚える機能 | ○ | ○ | |
外部宛先所属検索機能 | ○ | ○ | ||
宛先検索結果画面で各属性でのソート | ○ | ○ | ||
宛先 | システム宛先 | ○ | ○ | |
ローカル宛先 | ○ | ○ | ||
外部宛先:LDAP | △ (Groupmax Directry Clientが必要) | ○ | ||
直接入力 | ○ | ○ | ||
右クリックサポート | ○ | ○ | ||
よく使う組織(ショートカット)表示 | ○ | ○ | ||
記事 | 全般 | カラム幅の保持機能 | ○ | ○ |
掲示板一覧 | 下位掲示板のない掲示板の「+」を出さないようにする | ○ | - | |
掲示板名で下位層展開と記事一覧を表示する機能 | ○ (ダブルクリックで展開) | × | ||
記事編集 | 起動元のエディタを閉じる機能 | ○ | ○ | |
記事一覧表示 | 未読でのフィルタリング | ○ | ○ | |
重要でのフィルタリング | ○ | ○ | ||
日付順でのソート | ○ | ○ | ||
主題でのソート | ○ | ○ | ||
掲示者でのソート | ○ | ○ | ||
状態アイコンでのソート | ○ | ○ | ||
記事のサイズ表示 | × | ○ | ||
記事の全文検索 | × | ○ | ||
自組織で掲示した記事を削除する機能 | ○ | ×※2 | ||
複数記事の一括削除 | ○ | ×※2 | ||
監視掲示板の指定 | - | ○ | ||
記事作成 | 有効期限入力 | ○ | ○ | |
掲示遅延期日入力 | ○ | ○ | ||
重要指定 | ○ | ○ | ||
添付ファイルの取り込み | ○ | ○ | ||
複数ファイルの一括添付 | ○ | ○ | ||
添付ファイルのサイズ表示 | ○ | ○ | ||
添付ファイルの右クリック,ドラッグ&ドロップ | ○ | ○ | ||
署名の自動設定 | ○ | ○ | ||
複数署名 | ○ | ○ | ||
記事作成詳細 | ○ | ○ | ||
掲示板変更 | ○ | ○ | ||
複数画面の同時表示 | ○ | ○ | ||
記事作成プロパティ | 記事属性の表示 | ○ | ○ | |
添付ファイルサイズ表示 | ○ | ○ | ||
添付ファイルの右クリック,ドラッグ&ドロップ | ○ | ○ | ||
記事内容表示 | メールへ転送 | ○ | ○ | |
メールへ転送時に起動元のエディタを閉じる機能 | ○ | ○ | ||
記事編集 | ○ | ○ | ||
記事詳細 | ○ | ○ | ||
前記事,次記事への移動 | ○ | ○ | ||
添付ファイルの複数起動 | ○ | ○ | ||
添付ファイルサイズ表示 | ○ | ○ | ||
添付ファイルの右クリック,ドラッグ&ドロップ | ○ | ○ | ||
URLを開く | - | ○ | ○ | |
記事ローカル保存 | テキスト形式保存 | ○ | ○ | |
bbf形式保存 | ○ | ○ | ||
掲示板作成 | 下位掲示板作成 | ○ | × | |
下位掲示板属性変更 | ○ | × | ||
下位掲示板削除 | ○ | × | ||
回覧 | 全般 | - | ○ | - |
アドレス | 電子アドレス帳 | 電話番号などの個人情報の設定機能 | ○ | ○ |
E-Mailアドレス表示する機能 | ○ | ○ | ||
各種属性でのソート | ○ | ○ | ||
組織名で下位層展開とユーザ一覧を表示する機能 | ○ (ダブルクリックで展開) | ○ | ||
よく使う組織(ショートカット)の登録と削除機能 | ○ | ○ | ||
よく使う組織(ショートカット)の表示 | ○ | ○ | ||
ローカル宛先台帳 | システム宛先からコメントの自動付加 | ○ | ○ | |
EADファイルから既存グループにマージする機能 | ○ | ○ | ||
宛先検索で,宛先対象を切り替えても検索条件を覚える機能 | ○ | ○ | ||
直接入力時にコメント付加できる改善 | ○ | ○ | ||
宛先入力でE-mail宛先文字種チェック | ○ | ○ |