[記号]
[A][B][C][D][E][F][G][I][L][M][N][O][P][R][S][T][U][V][W][X]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行]
(記号)
- !
- !=
- /
- ||
- +
- -
- ==
- <
- <=
- >
- >=
- &&
- *
- @@*
- @@break
- @@break文
- @@columnlist
- @@columnlist関数
- @@continue
- @@continue文
- @@count
- @@count関数
- @@defined
- @@defined関数
- @@diagram
- @@diagram文
- @@errorexit
- @@errorexit文
- @@expand文
- @@file文
- @@foreach文
- @@getdata関数
- @@getdate
- @@getdate関数
- @@getmemo
- @@getmemo関数
- @@getrfile
- @@getrfile関数
- @@getsign
- @@getsign関数
- @@global
- @@global文
- @@if文
- @@interface文 ,[2]
- @@itemlist
- @@itemlist関数
- @@lang文
- @@leadbyte
- @@leadbyte関数
- @@length
- @@lengthb
- @@lengthb関数
- @@length関数
- @@merge
- @@merge文 ,[2]
- @@modify
- @@modify関数
- @@msg
- @@msg文
- @@parts文
- @@pic
- @@pic関数
- @@proc文
- @@put
- @@put文
- @@reclen
- @@reclen関数
- @@rule文 ,[2]
- @@section文
- @@set
- @@set文
- @@str
- @@strb
- @@strb関数
- @@str関数
- @@switch文
- @@uocdefined
- @@uocdefined関数
- @@uoc文
- @@while
- @@while文
- @@xmap3common
- @@xmap3common関数
- @@xmap3objects
- @@xmap3objects関数
- @@xmlattribute
- @@xmlattribute関数
- @@xmlchildnodes
- @@xmlchildnodes関数
- @@xmlelements
- @@xmlelements関数
- @@xmlfirstchild
- @@xmlfirstchild関数
- @@xmllastchild
- @@xmllastchild関数
- @@xmlnext
- @@xmlnext関数
- @@xmlparent
- @@xmlparent関数
- @@xmlprevious
- @@xmlprevious関数
(英字)
- (A)
- ARRAY_MAX ,[2]
- ASCEND
- ATTR ,[2]
- ATTR_NAME ,[2]
- (B)
- BASIC_ATTR
- (C)
- C/Sシステム〔用語解説〕
- C/Sシステムサンプル
- C/Sシステムサンプルプログラム
- C/Sシステムサンプルプログラムの構成
- COBOL-HiRDB サンプル
- COBOL-HiRDBサンプルの登録作業処理
- COBOL開発マネージャ〔用語解説〕
- COBOL用レコード生成キーワード
- COMMENT ,[2] ,[3]
- CSVファイル〔用語解説〕
- C言語-HiRDB サンプル
- C言語-HiRDBサンプルの登録作業処理
- C言語用生成規則
- (D)
- DAM ,[2] ,[3]
- [DAM]タブ
- DAMファイル〔用語解説〕
- DB
- DESCEND
- DTD
- (E)
- EQ
- eq
- EXTENSION
- EXTERNAL
- (F)
- FILE
- FOR_REPOSITORY
- (G)
- GE
- ge
- GT
- gt
- (I)
- IO ,[2]
- IO句
- (L)
- LE
- le
- LT
- lt
- (M)
- MODIFY_CONNECT
- MODIFY_ORDER
- MSG
- MSGLOG
- (N)
- NE
- ne
- NOVALUE
- (O)
- OpenTP1〔用語解説〕
- OUTPUT_NAME
- (P)
- PARENT ,[2]
- PARSE_LEVEL ,[2]
- PREFIX
- PREFIX句
- (R)
- RDB ,[2]
- RDB仕様情報
- [RDB]タブ
- REF ,[2]
- RPC
- RPC_INPARM
- RPC_REPLY
- RPC〔用語解説〕
- RPC応答領域
- [RPC応答領域]タブ
- RPC入力パラメタ
- [RPC入力パラメタ]タブ
- (S)
- SEWB+/RECORD DEFINER〔用語解説〕
- SEWB+/REPORT MANAGER〔用語解説〕
- SEWB+/REPOSITORY〔用語解説〕
- SEWB+/REPOSITORY-BROWSER〔用語解説〕
- SEWB+ 基本開発環境〔用語解説〕
- SEWB+ 基本開発環境セット〔用語解説〕
- SEWB+ツール〔用語解説〕
- SPP〔用語解説〕
- START
- START_POSITION
- SUFFIX
- SUFFIX句
- SUP〔用語解説〕
- SUPPRESS
- (T)
- TAG_NAME ,[2]
- TAM ,[2] ,[3]
- [TAM]タブ
- TAMテーブル〔用語解説〕
- TOP
- TOP句
- TPBroker-C言語 サンプル
- TPBroker-C言語サンプルの登録作業処理
- TPモニタ〔用語解説〕
- TYPE
- TYPE句
- (U)
- UJ
- UOC_BEGIN
- UOC_END
- UOC〔用語解説〕
- UOCリバース機能 ,[2]
- UOCリバース機能〔用語解説〕
- UP
- USAGE
- (V)
- VALUE ,[2]
- (W)
- WITH
- WITH USAGE
- WORK
- WorkCoordinator Definer〔用語解説〕
- (X)
- XMAP3
- XMAP3〔用語解説〕
- XMAP3-COBOL言語サンプル
- XMAP3-COBOLサンプルの登録作業処理
- XML
- XML〔用語解説〕
- XML形式ファイル
(ア行)
- (あ)
- アンインストール
- (い)
- 位置指定
- [インタフェース項目設定]ダイアログ
- インタフェース情報
- [インタフェース]タブ
- インタフェース定義部 ,[2]
- インタフェーステーブル作成
- インタフェースの宣言
- (え)
- 英字
- 演算子 ,[2]
- (お)
- オブジェクト情報
(カ行)
- (か)
- 開発の流れ
- 拡張子
- 拡張指示項目設定ダイアログ
- 仮名
- 可変記号 ,[2]
- 可変記号〔用語解説〕
- [可変記号選択]ダイアログ
- 可変記号のグローバル宣言
- 可変記号名の記述規則
- 環境設定
- 漢字
- 関数
- 関連〔用語解説〕
- (き)
- キー名
- キー名称
- キーワード
- キーワード指定
- 記号生成式
- 共通作業領域 ,[2]
- 共通作業領域情報
- [共通作業領域]タブ
- 共通情報
- 業務ルール
- 業務ルール〔用語解説〕
- 業務ルール辞書〔用語解説〕
- 業務ルール処理の設定
- 業務ルール処理の挿入位置
- [業務ルールスクリプト表示]ダイアログ
- [業務ルール展開設定]ダイアログ
- (け)
- 結合項目〔用語解説〕
- [結合項目の構成]ダイアログ
- (こ)
- コード
- コンパイル
(サ行)
- (さ)
- サイン〔用語解説〕
- [サイン]タブ ,[2]
- 作成するプログラムの概要情報
- 算術演算子
- 算術式
- サンプルテンプレート〔用語解説〕
- (し)
- 式
- 識別子
- 指示項目
- 指示項目(拡張指示項目)設定ダイアログ
- 指示項目〔用語解説〕
- [指示項目設定]ダイアログ ,[2] ,[3]
- 指示項目設定ダイアログ
- 指示項目の宣言
- システム可変記号
- 修飾名
- 条件式
- 条件の否定
- 使用するインタフェース項目
- 使用する業務ルール処理
- 使用するテンプレート
- 使用する部品
- 商品受注処理
- (す)
- 数字
- 数値定数
- (せ)
- 生成言語種別
- 絶対パスでの保存
- 宣言
- (そ)
- 相対パスでの保存
- 相対パスと絶対パス
- 添字
(タ行)
- (た)
- 代入演算子
- 代入式
- 多様な開発環境に対応するC/Sシステムサンプルプログラムの構成
- 単体テスト
- (ち)
- 注釈
- 抽出条件 ,[2]
- (て)
- 定数
- データエントリの例題
- データ項目辞書〔用語解説〕
- データ定義とAP作成
- データ定義 ,[2]
- データ定義〔用語解説〕
- データ定義識別子 ,[2]
- [データ定義指示項目設定]ダイアログ ,[2] ,[3]
- [データ定義ファイル選択]ダイアログ
- テーブル定義
- [適用項目詳細]ダイアログ
- 展開処理記述部 ,[2]
- 展開制御文
- [展開部品項目設定]ダイアログ
- 展開文
- 展開文字列 ,[2]
- 伝票入力・訂正の例題
- テンプレート
- テンプレート(C/Sシステム)
- テンプレート(バッチシステム)
- テンプレート〔用語解説〕
- テンプレート概要定義部 ,[2]
- テンプレート記述言語
- テンプレート記述言語〔用語解説〕
- テンプレート作成
- テンプレート作成者名
- テンプレート定義部
- テンプレートと各定義ファイルとの関係
- テンプレートの概要
- テンプレートの日本語名称
- (と)
- 登録作業処理
- トークン
- ドキュメント種別名
- 特殊文字
(ナ行)
- (な)
- 長さ設定エリア
- (に)
- 入出力項目
- 入出力項目〔用語解説〕
- [入出力項目設定]ダイアログ
- 入出力項目の宣言
- [入出力]タブ
- 入出力ブロックサイズ
- (の)
- ノード ,[2]
(ハ行)
- (は)
- 配列
- 配列の規則
- 配列の添字の規則
- バッチシステム〔用語解説〕
- [パラメタ]タブ
- (ひ)
- 比較演算子
- 比較条件式
- 引数
- [引数設定]ダイアログ
- [引数値設定]ダイアログ
- 表名称
- ビルド
- ビルド〔用語解説〕
- (ふ)
- ファイル
- ファイル情報 ,[2]
- [ファイル]タブ
- ファイル定義
- ファイルの互換性
- ファイル編集・帳票出力の例題
- ファイル編成
- ファイル名
- 複合条件式
- 部品
- 部品(C/Sシステム)
- 部品(バッチシステム)
- 部品〔用語解説〕
- 部品およびユーザ追加処理の挿入位置
- 部品概要定義部
- 部品関連出力部
- [部品]タブ
- 部品定義
- 部品の処理の埋め込み
- 部品の展開
- 部品の呼び出し
- [部品ファイル選択]ダイアログ
- 部分参照
- プログラム構造図〔用語解説〕
- プログラム定義とAP作成
- プログラム定義 ,[2]
- プログラム定義〔用語解説〕
- プログラム定義ウィンドウからの生成
- プログラム定義で選択したファイル名の保存方法
- プログラムの処理
- プロシジャ宣言部
- [プロシジャ選択]ダイアログ
- プロシジャ名
- 文 ,[2]
- 分離記号 ,[2]
(マ行)
- (ま)
- マスタ更新・追加出力の例題
- マップ定義
- マップ定義ファイル〔用語解説〕
- (め)
- メッセージ
- メッセージ情報
- [メッセージ]タブ
- メッセージログ
- メッセージログ情報
- [メッセージログ]タブ
- メッセージログレコード構造〔用語解説〕
- (も)
- 文字セット
- 文字定数
- 文字列連結演算子
(ヤ行)
- (ゆ)
- ユーザジャーナル
- ユーザジャーナル〔用語解説〕
- ユーザジャーナル情報
- [ユーザジャーナル]タブ
- ユーザジャーナルレコード〔用語解説〕
- ユーザ処理〔用語解説〕
- [ユーザ処理]タブ
- ユーザ追加処理
- ユーザ追加処理〔用語解説〕
- [ユーザ追加処理設定]ダイアログ
- ユーザ追加処理のプログラム定義ファイルへの取り込み
- ユーザ追加処理の編集
- 優先順位
- (よ)
- 予約語
(ラ行)
- (り)
- リビルド
- リビルド〔用語解説〕
- (る)
- ルールスクリプト〔用語解説〕
- (れ)
- レコード〔用語解説〕
- レコード形式
- レコード生成機能〔用語解説〕
- レコードソース〔用語解説〕
- レコード定義 ,[2] ,[3] ,[4] ,[5] ,[6] ,[7] ,[8] ,[9] ,[10]
- 連結式
- (ろ)
- 論理演算子
- 論理積
- [論理設計図ファイル選択]ダイアログ
- 論理和