付録F 操作ログに出力される操作名および付加情報

操作ログに出力される操作名および付加情報を次の表に示します。

表F-1 操作ログレコードに出力される項目の内容(Authentication)

操作名付加情報事象の結果
Login
(ログイン)
  • Ver=クライアントバージョン
  • BufSize=転送バッファサイズ
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Logout
(ログアウト)
Status=ステータス番号Success
/Failed

表F-2 操作ログレコードに出力される項目の内容(ConfigurationAccess)

操作名付加情報事象の結果
Change access right of data item
(データ項目のアクセス権の変更)
  • ObjectID=データ項目のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change access right of dictionary
(辞書フォルダのアクセス権の変更)
  • ObjectID=辞書フォルダのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change access right of document
(ドキュメントのアクセス権の変更)
  • ObjectID=ドキュメントのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change access right of document folder
(ドキュメントフォルダのアクセス権の変更)
  • ObjectID=ドキュメントフォルダのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change access right of rule
(業務ルールのアクセス権の変更)
  • ObjectID=データ項目のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change access right of system version
(システムバージョンのアクセス権の変更)
  • ObjectID=システムバージョンのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change attribute of object
(オブジェクトの属性の変更)
  • ObjectID=オブジェクトID
  • AttrID=属性ID
  • Value="属性値"
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change attributes of system version
(システムバージョンの属性変更)
  • ObjectID=システムバージョンのオブジェクトID
  • ChangeName=名称を変更するかどうか
    0:変更しない
    1:変更する
  • Name="変更後の名称"(ChangeName=0ときは"dummy")
  • ChangeComment=コメントを変更するかどうか
    0:変更しない
    1:変更する
  • Comment="変更後のコメント"(ChangeComment=0のときは"dummy")
  • Type=システムバージョン種別
    0:固定システムバージョン
    1:浮動システムバージョン
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change composition items of composite item
(結合項目の構成要素の変更)
  • ObjectID=結合項目のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change name
(名称の変更)
  • ObjectID=オブジェクトID
  • Name="変更後の名称"
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change name of data item
(データ項目名称の変更)
  • ObjectID=データ項目のオブジェクトID
  • Name="変更するデータ項目名称"
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change name of dictionary
(辞書フォルダの名称変更)
  • ObjectID=辞書フォルダのオブジェクトID
  • Name="変更する辞書フォルダ名称"
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change name of rule
(業務ルール名称の変更)
  • ObjectID=業務ルールのオブジェクトID
  • Name="変更する業務ルール名称"
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change naming rule
(命名ルールの変更)
  • ObjectID=命名ルールオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Change password
(パスワードの変更)
Status=ステータス番号Success
/Failed
Create composite item
(結合項目の作成)
  • Name="結合項目名称"
  • ObjectID=作成した結合項目のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Create data item
(データ項目の作成)
  • Name="データ項目名称"
  • ObjectID=作成したデータ項目のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Create dictionary
(辞書フォルダの作成)
  • Name="辞書フォルダ名称"
  • ObjectID=作成された辞書フォルダのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Create document
(ドキュメントの作成)
  • Name="ドキュメント名称"
  • ParentObjectID=親フォルダのオブジェクトID
  • SystemVersionObjectID=設定するシステムバージョンのオブジェクトID
  • ObjectID=作成したドキュメントのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Create document folder
(ドキュメントフォルダの作成)
  • Name="ドキュメントフォルダ名称"
  • ParentObjectID=親フォルダのオブジェクトID
  • ObjectID=作成したドキュメントフォルダのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Create document root folder
(ルートドキュメントフォルダの作成)
  • Name="ルートドキュメントフォルダ名称"
  • ObjectID=作成したルートドキュメントフォルダのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Create rule
(業務ルールの作成)
  • Name="業務ルール名称"
  • ObjectID=作成した業務ルールのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Create system version
(システムバージョンの作成)
  • Name="システムバージョンの名称"
  • Type=システムバージョン種別
    0:固定システムバージョン
    1:浮動システムバージョン
    2:システムバージョンフォルダ
  • ParentObjectID=親システムバージョンフォルダのオブジェクトID
  • ObjectID=作成したシステムバージョンのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Create type of document
(ドキュメント種別の作成)
  • Name="ドキュメント種別名称"
  • ObjectID=作成したドキュメント種別のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Delete composition items of composite item
(結合項目の構成要素の削除)
  • ObjectID=結合項目のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Delete data items
(データ項目の削除)
  • Quantity=削除するデータ項目数
  • ObjectID=データ項目のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Delete dictionary
(辞書フォルダの削除)
  • ObjectID=辞書フォルダのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Delete document
(ドキュメントの削除)
  • ObjectID=ドキュメントのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Delete document folder
(ドキュメントフォルダの削除)
  • ObjectID=ドキュメントフォルダのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Delete document root folder
(ルートドキュメントフォルダの削除)
  • ObjectID=ルートドキュメントフォルダのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Delete rules
(業務ルールの削除)
  • Quantity=削除する業務ルール数
  • ObjectID=業務ルールのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Delete system version
(システムバージョンの削除)
  • ObjectID=システムバージョンのオブジェクトID
  • Recursive=下位のシステムバージョンも削除するかどうか
    0:削除しない
    1:削除する
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Delete type of document
(ドキュメント種別の削除)
  • ObjectID=ドキュメント種別のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Duplicate system version
(システムバージョンの複製)
  • ObjectID=複製元のシステムバージョンのオブジェクトID
  • ParentObjectID=複製先のシステムバージョンフォルダのオブジェクトID
  • Name="複製後のシステムバージョン名称"
  • Type=システムバージョン種別
    0:固定システムバージョン
    1:浮動システムバージョン
  • ObjectID=複製されたシステムバージョンのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Get access right of data item
(データ項目のアクセス権の取得)
  • ObjectID=データ項目のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Get access right of dictionary
(辞書フォルダのアクセス権の取得)
  • ObjectID=辞書フォルダのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Get access right of rule
(業務ルールのアクセス権の取得)
  • ObjectID=データ項目のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Get composition items of composite Item
(結合項目の構成要素の取得)
  • ObjectID=結合項目のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Move data item
(データ項目の移動)
  • ObjectID=データ項目のオブジェクトID
  • ParentObjectID=移動先の親オブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Move document
(ドキュメントの移動)
  • ObjectID=移動するドキュメントのオブジェクトID
  • ParentObjectID=移動先のドキュメントフォルダのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Move rule
(業務ルールの移動)
  • ObjectID=業務ルールのオブジェクトID
  • ParentObjectID=移動先辞書フォルダのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Register document
(ドキュメントの登録・再登録)
  • Path="登録するファイルのパス名"
  • ParentObjectID=フォルダのオブジェクトID
  • SystemVersionObjectID=設定するシステムバージョンのオブジェクトID
  • ObjectID=作成したドキュメントのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Search data items
(データ項目の検索)
  • ObjectID=基点のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Search data items for export
(エクスポート用データ項目の検索)
  • ObjectID=基点のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Set relation
(関連の設定)
  • FromObjectID=関連元のオブジェクトID
  • ToObjectID=関連先のオブジェクトID
  • RelationType=設定する関連の種別名称
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Set relations
(関連の一括設定)
  • Quantity=設定する関連数
  • RelationType=設定する関連の種別名称
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Set system version to document
(システムバージョンの設定)
  • DocumentObjectID=設定されるドキュメントのオブジェクトID
  • SystemVersionObjectID=設定するシステムバージョンのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Set system version to document folder
(フォルダ指定でのシステムバージョンの設定)
  • FolderObjectID=設定されるドキュメントフォルダのオブジェクトID
  • SystemVersionObjectID=設定するシステムバージョンのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Set system version to documents
(システムバージョンの一括設定)
  • Quantity=設定されるドキュメント数
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Unset relation
(関連の設定解除)
  • FromObjectID=関連元のオブジェクトID
  • ToObjectID=関連先のオブジェクトID
  • UseRelationType=関連種別の指定有無
    0:指定無し
    1:指定有り
  • RelationType=設定解除する関連の種別名称(UseRelationType=1の場合だけ有効)
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Unset system version to document
(システムバージョンの設定解除)
  • DocumentObjectID=設定解除されるドキュメントのオブジェクトID
  • SystemVersionObjectID=設定解除するシステムバージョンのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Unset system version to document folder
(フォルダ指定でのシステムバージョンの設定解除)
  • FolderObjectID=設定解除されるドキュメントフォルダのオブジェクトID
  • SystemVersionObjectID=設定解除するシステムバージョンのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Update relations
(関連の一括更新)
  • ObjectID=基点のオブジェクトID
  • Quantity=更新する関連数
  • RelationType=更新する関連の種別名称
  • Delete=現在設定済みの関連を解除するかどうか
    0:解除しない
    1:解除する
  • Reverse=基点オブジェクトからの関連方向
    0:基点を関連元とする
    1:基点を関連先とする
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed

表F-3 操作ログレコードに出力される項目の内容(ContentAccess)

操作名付加情報事象の結果
Cancel checkout of document
(ドキュメントのチェックアウト取消)
  • ObjectID=ドキュメントのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Check data item
(データ項目の検査)
  • ObjectID=データ項目のオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Check rule
(業務ルールの検査)
  • ObjectID=業務ルールのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
End download document
(ドキュメントのダウンロード終了(作成,チェックアウト時))
Status=ステータス番号Success
/Failed
End upload document
(ドキュメントのアップロード終了(登録,チェックイン時))
Status=ステータス番号Success
/Failed
Get name of record
(レコード項目名の取得)
  • Status=ステータス番号
  • Name="レコード項目名称"
Success
/Failed
Get value of data item
(データ項目の定義情報の取得)
  • ObjectID=データ項目のオブジェクトID
  • Name="データ項目名称"
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Get value of rule
(業務ルールの定義情報の取得)
  • ObjectID=業務ルールのオブジェクトID
  • Name="業務ルール名称"
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Start download document
(ドキュメントのダウンロード開始(作成,チェックアウト時))
  • ObjectID=ドキュメントのオブジェクトID
  • Path="ダウンロード先のパス名"
  • LockMode=ロックモード
    2:参照チェックアウト
    3:更新チェックアウト
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Start upload document
(ドキュメントのアップロード開始(登録,チェックイン時))
  • ObjectID=ドキュメントのオブジェクトID
  • SyatemVersionObjectID=設定するシステムバージョンのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Update comosite item
(結合項目の更新)
  • ObjectID=結合項目のオブジェクトID
  • Name="結合項目の名称"
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Update data item
(データ項目の更新)
  • ObjectID=データ項目のオブジェクトID
  • Name="データ項目の名称"
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed
Upload document
(ドキュメントのアップロード(32KB以下のファイルの登録,チェックイン時))
  • ObjectID=ドキュメントのオブジェクトID
  • SyatemVersionObjectID=設定するシステムバージョンのオブジェクトID
  • Status=ステータス番号
Success
/Failed

表F-4 操作ログレコードに出力される項目の内容(AnomalyEvent)

操作名付加情報事象の結果
Network communication error
(通信障害の発生,またはクライアントダウンの報告)
なしFailed

表F-5 操作ログレコードに出力される項目の内容(ManagementAction)

操作名付加情報事象の結果
Session abort
(障害発生でユーザのセッションを中断したことの報告)
なしOccurred