[C][E][H][O][S][V][W]
[ア行][カ行][サ行][タ行][ナ行][ハ行][マ行][ヤ行][ラ行]
(英字)
- (C)
- C/Sシステム
- COBOL2002
- COBOL2002との関係
- COBOL2002の開発資源
- CSV形式ファイル〔用語解説〕
- CSV形式ファイル入出力の対応 ,[2]
- CSV出力 ,[2]
- CSV入力 ,[2]
- (E)
- EUR
- EUR〔用語解説〕
- EURとの関係
- (H)
- HOSTSファイルの設定
- (O)
- Object Server〔用語解説〕
- (S)
- SERVICESファイルの設定 ,[2]
- SEWB+/CONSTRUCTION
- SEWB+/CONSTRUCTION〔用語解説〕
- SEWB+/CONSTRUCTIONとの関係
- SEWB+/CONSTRUCTIONを利用する場合の資源管理
- SEWB+/RECORD DEFINER
- SEWB+/RECORD DEFINER〔用語解説〕
- SEWB+/RECORD DEFINERとの関係
- SEWB+/REPOSITORYの起動
- SEWB+/REPOSITORYの終了
- SEWB+ 基本開発環境〔用語解説〕
- SEWB+ 基本開発環境セット〔用語解説〕
- SEWB+クライアントプログラムをターミナルサービスクライアントから使用するかどうかの設定
- SEWB+セッション管理
- SEWB+セッション管理〔用語解説〕
- SEWB+ツール〔用語解説〕
- SEWB+ リポジトリセットのSEWB+/REPOSITORYのアンインストール手順
- SEWB3のデータ項目辞書からの移行 ,[2]
- SI支援
- SI支援ユティリティ ,[2]
- SI支援ユティリティ〔用語解説〕
- (V)
- Visual C++の開発資源
- (W)
- Windows Serverの環境を設定する
(ア行)
- (あ)
- アカウント
- アクセス権 ,[2]
- アクセス権〔用語解説〕
- アクセス権の種類
- アクセス権の設定
- アンインストール
- アンインストール手順
- アンインストールに必要なユーザ権限
- アンインストールの注意事項
- (い)
- インストール
- インストール・アンインストールを実行する前に
- インストール時の注意事項
- インストール手順
- インストールとアンインストール
- インストールに必要なユーザ権限
- インポート ,[2]
- インポート〔用語解説〕
- インポート運用の設定
- インポートの実行
- インポートの自動実行
- (え)
- エクスポート ,[2]
- エクスポート〔用語解説〕
- エクスポート・インポートユティリティ
- エクスポート運用の設定
- エクスポートの実行
- エクスポートの自動実行
- (お)
- オブジェクトID
(カ行)
- (か)
- 各機能がインストールされるOS
- 各国語対応 ,[2]
- 環境回復ユティリティ
- 環境構築ユティリティ ,[2] ,[3]
- 環境設定
- 管理者用のパスワード設定
- 関連
- 関連〔用語解説〕
- 関連情報の管理
- (き)
- 既存システムの流用開発
- 機密保護
- 業務ルール
- 業務ルール〔用語解説〕
- 業務ルール辞書 ,[2] ,[3]
- 業務ルール辞書〔用語解説〕
- 業務ルールとの連携
- (く)
- クライアント
- クライアント側での環境設定
- クライアントの機能
- グループ
- グループ〔用語解説〕
- グループの登録 ,[2]
- (こ)
- 更新専用チェックアウト
- 固定
- コマンドによるインポートの実行
- コマンドによるエクスポートの実行
(サ行)
- (さ)
- サーバ
- サーバ側での環境設定
- サーバの機能
- サービスについて
- サブファイル ,[2]
- 参照専用チェックアウト
- (し)
- 資源の配布
- 辞書〔用語解説〕
- 辞書の管理
- 辞書フォルダ ,[2]
- 辞書フォルダ〔用語解説〕
- 辞書フォルダの作成
- 辞書ユティリティのタイプマッピングの設定
- システム管理者〔用語解説〕
- システム共通定義ファイルの作成
- システム統合
- システム統合〔用語解説〕
- システムバージョン ,[2]
- システムバージョン〔用語解説〕
- システムバージョンの階層化
- システムバージョンフォルダ〔用語解説〕
- ショートカットからのリポジトリブラウザの起動
- 初期設定パラメタファイルの作成
- 初期設定パラメタファイルの定義項目
- 初期設定ユティリティ ,[2]
- 新規システムの開発
- 新規にインストールする場合 ,[2]
- (す)
- スタイルの統一
- (せ)
- 前製品から移行する場合
- 前製品から移行する場合〔アンインストール〕
- 前製品から移行する場合〔インストール〕
- 前製品とSEWB+ 基本開発環境との対応
- (そ)
- 操作ログとは
- 操作ログに出力される項目
- 操作ログの参照方法
- 操作ログの出力
- 操作ログの出力設定
- 操作ログファイル
- 操作ログファイルの出力量
- 操作ログレコードの形式
- 増分エクスポート
(タ行)
- (ち)
- チェックアウト
- チェックアウト〔用語解説〕
- チェックアウト機能
- チェックイン
- チェックイン〔用語解説〕
- チェックイン機能
- (つ)
- 通信設定ファイル
- (て)
- ディスク占有量
- ディスク容量 ,[2]
- データ項目
- データ項目〔用語解説〕
- データ項目辞書 ,[2] ,[3]
- データ項目辞書〔用語解説〕
- データ項目を階層化して管理
- データベースの環境設定
- データベースの環境を設定する
- データベースの初期化 ,[2]
- データベースの初期化の注意事項
- データベースの対策
- データベース名称
- テンプレートファイル
- (と)
- ドキュメント
- ドキュメント〔用語解説〕
- ドキュメントオプション
- ドキュメント種別 ,[2]
- ドキュメント種別の登録 ,[2]
- ドキュメントの管理
- ドキュメントの更新履歴
- ドキュメントの設定
- ドキュメントフォルダ
- ドキュメントフォルダ〔用語解説〕
- ドキュメントフォルダの作成
(ナ行)
- (の)
- ノードIDの指定
(ハ行)
- (は)
- バージョン
- バージョン〔用語解説〕
- バージョンの管理
- 排他資源不足のエラー
- 排他制御
- バックアップ
- バックアップコマンドファイルの作成
- バックアップの実行
- バックアップ用コマンドファイルの作成
- (ひ)
- 開いた関連
- 開いた関連のエクスポート方法の選択
- 開いた関連の関連方向を指定
- (ふ)
- ファイルシステム
- フォルダ
- 浮動
(マ行)
- (ま)
- マルチプログラミング言語対応 ,[2]
- (め)
- メインファイル ,[2]
- メモリ容量 ,[2]
(ヤ行)
- (ゆ)
- ユーザ
- ユーザ〔用語解説〕
- ユーザ関連 ,[2]
- ユーザの登録 ,[2]
(ラ行)
- (り)
- リストア
- リポジトリ
- リポジトリ〔用語解説〕
- リポジトリ管理ユティリティ
- リポジトリの環境構築
- リポジトリの再初期化
- リポジトリの初期化 ,[2]
- リポジトリのブラウジング
- リポジトリブラウザ(SEWB+/REPOSITORY-BROWSER)〔用語解説〕
- リポジトリブラウザウィンドウ
- リポジトリブラウザ起動用ショートカットの作成
- リポジトリブラウザの起動
- リポジトリブラウザの起動(ショートカットを使った起動)
- リポジトリブラウザの終了
- (る)
- ルートドキュメントフォルダ
- ルートドキュメントフォルダ〔用語解説〕
- ルートドキュメントフォルダの作成 ,[2]
- (ろ)
- ローカルファイル
- ログインできるユーザ数