2.4.2 文書管理の詳細項目
(1) 文書管理
- 一般文書データベース数
- システム文書データベースとユーザが作成する一般文書データベースの総数です。
- 一般文書データベースとは,日報などの定型文書の情報を主体に管理するデータベースです。システム文書データベースの属性として定義されている文書の情報を定義します。また,ユーザが,文書群に共通な情報をユーザ定義情報として個別に定義できます。
- 1つの一般文書データベースの文字列型ユーザ定義属性数の平均数
- 一般文書データベースに登録する文字列型のユーザ定義属性の平均数です。
- 一般文書データベースには,ユーザが決めた属性を定義できます。この属性を,ユーザ定義属性と呼びます。例えば,「会議録」データベースに「開催日」という属性を定義できます。
- 全一般文書数
- 一般文書データベースに格納する一般文書の総数です。
- フォーム文書データベース数
- 作成するフォーム文書データベースの数です。
- フォーム文書データベースとは,日報などの定型文書の情報を主体に管理するデータベースです。定型文書の種類ごとにフォーム文書データベースを定義して使用します。定型文書固有の情報は,ユーザ定義情報として定義します。属性の登録には,Groupmax Formで作成したフォーム(電子帳票)を使用します。アプリケーションファイルは添付ファイルとして操作できます。
- 1つのフォーム文書データベースの文字列型ユーザ定義属性数の平均数
- フォーム文書データベースに登録する可変長文字列型のユーザ定義属性の平均数です。フォーム文書の項目の定義にはリッチテキストも含まれます。
- 全フォーム文書数
- フォーム文書データベースに格納するフォーム文書の総数です。
- フォーム文書とは,Groupmax Formで作成した定型文書(フォーム)を基にして作成したファイルです。
- フォルダ数
- サーバ上に作成されるフォルダの総数です。
- フォルダとは,一般文書を分類する体系の1つです。1つのサーバに1つのフォルダ体系が存在します。通常,Groupmax Integrated Desktopの共用キャビネット下に表示されます。フォルダは,物理的格納位置との対応付けができます。
- 分類,分類索引の総数
- 作成する分類と分類索引の総数です。
- 分類索引とは,一般文書を分類する分類体系の1つです。サーバに対して複数の分類索引を定義できます。分類とは,分類索引を構成する節のことです。
- 文書あたりに保持するバージョン数
- 更新前の文書と更新後の文書を管理するために付けるバージョン(版)の数です。
- 1ユーザあたりの同時アクセス文書数
- 1人のユーザがログイン中に参照・編集などの操作をする文書数の上限です。
- 同時ログインユーザ数
- 同時にログインするユーザの最大数です。
- 複数グループアクセス機能を使用する
- 複数グループアクセス機能を使用するかどうかの指定です。
- ディレクトリ名称
- データベースファイルを作成するディレクトリの名称です。
(2) High-end Document Manager
- 文書管理データベースへの同時アクセス数
- Groupmax High-end Document ManagerからGroupmax Object Serverへの同時アクセス数です。