電子アドレス帳/メールの算出値を示します。
算出値が「入力値」となっている場合は,ユーザが入力した値がそのまま算出値となることを示します。また,算出値に使用している英字は,記号の欄に記載されている英字に対応します。
Groupmax Address Server及びGroupmax Mail Serverを環境設定の対象とする場合の算出値を,次に示します。
項目 | 記号 | 算出値 |
---|---|---|
送信メール1通あたりの宛先数の平均 | a | 入力値 |
全マスタ掲示板数(下位掲示板も含む) | B | 入力値 |
全レプリカ掲示板数(下位掲示板も含む) | b | B*0.3 |
全掲示板に1日あたりに掲示される全記事数の平均 | C | Bと同じ値 |
全サーバ数 | e | T/Z |
E-mailアドレス利用者数 | E | Tと同じ値 |
全グループ数 | g | oと同じ値 |
ユーザ1人が権利を所有する組織の数 | h | 1 |
組織1つが保持する保留メール数の平均 | k | 5 |
データベースの運用期間(日数) | n | 30 |
全組織数 | o | 入力値 |
サーバ1台に登録する組織メールボックス数 | O | o/e |
掲示板1つあたりのレプリカ数の平均 | p | ※1 |
1つのメールボックスが保持する受信メール数の平均 | r | 入力値 |
サーバ1台が1日あたりに受信するメール数の平均 | R | 入力値 |
1つのメールボックスが保持する送信メール数の平均 | s | rと同じ値 |
サーバ1台が1日あたりに発信するメール数の平均 | S | R/a |
全最上位組織数 | t | T/500 |
全ユーザ数 | T | 入力値 |
Mailのメールボックスを持つ全ユーザ数 | u | Tと同じ値 |
宛先ユーザとMailのメールボックスを持つ全ユーザ数 | U | Tと同じ値 |
送信メール1通あたりの送信先サーバ数の平均 | v | ※2 |
サーバ1台に登録するメールボックス数 | x | Z+o/e |
E-mailアドレスの平均長(byte) | X | 入力値 |
Schedulerユーザ数 | Y | ※3 |
1人が1日に送信するメール数 | z | 入力値 |
当該サーバに登録するユーザ数 | Z | 入力値 |
1ユーザあたりのユーザ任意情報の定義数の平均 | HE | 入力値 |
注 表中の商はすべて切り上げです。
注※1 eと250のどちらか小さい方の値になります。
注※2 aとeのどちらか小さい方の値になります。
注※3 Schedulerが指定されている場合はTと同じ値になります。
指定されていない場合は0になります。
Groupmax Address Serverだけを環境設定の対象としGroupmax Mailを対象としない場合の算出値を,次に示します。
項目 | 記号 | 算出値 |
---|---|---|
送信メール1通あたりの宛先数の平均 | a | 1 |
全マスタ掲示板数(下位掲示板も含む) | B | 1 |
全レプリカ掲示板数(下位掲示板も含む) | b | 1 |
全掲示板に1日あたりに掲示される全記事数の平均 | C | 1 |
全サーバ数 | e | T/Z |
全グループ数 | g | oと同じ値 |
ユーザ1人が権利を所有する組織の数 | h | 1 |
組織1つが保持する保留メール数の平均 | k | 1 |
データベースの運用期間(日数) | n | 30 |
全組織数 | o | 入力値 |
サーバ1台に登録する組織メールボックス数 | O | 1 |
掲示板1つあたりのレプリカ数の平均 | p | 1 |
1つのメールボックスが保持する受信メール数の平均 | r | 1 |
サーバ1台が1日あたりに受信するメール数の平均 | R | 1 |
1つのメールボックスが保持する送信メール数の平均 | s | 1 |
サーバ1台が1日あたりに発信するメール数の平均 | S | 1 |
全最上位組織数 | t | T/500 |
全ユーザ数 | T | 入力値 |
Mailのメールボックスを持つ全ユーザ数 | u | Tと同じ値 |
宛先ユーザとMailのメールボックスを持つ全ユーザ数 | U | 1 |
送信メール1通あたりの送信先サーバ数の平均 | v | 1 |
サーバ1台に登録するメールボックス数 | x | 1 |
1人が1日に送信するメール数 | z | 1 |
当該サーバに登録するユーザ数 | Z | 入力値 |
1ユーザあたりのユーザ任意情報の定義数の平均 | HE | 入力値 |
注 表中の商はすべて切り上げです。