4.3 トラブル対処方法
◆
Groupmaxのログイン及びログアウト
ログイン時に「プログラム開始エラー」が表示されたとき
回線切断時の再ログインで「Mail(個人)システムとの接続に失敗しました」というメッセージが表示されたとき
「メールサーバのバックアップ中です」というメッセージが表示されたとき
「掲示板フォルダが作成できません」又は「同一ユーザで既にログインされています」というメッセージが表示されたとき
Groupmax終了時に「×××が処理中です。終了処理を中断します...」というメッセージが表示されたとき
ログイン時にGroupmaxモバイル以外の自動ダイアルが実行されるとき
◆
Groupmaxクライアント全体について
ネットワークドライブからのインストール中にインストールが中断されたとき
クライアント製品のインストール又は動作中に異常終了したとき
誤った日付や時刻が表示されるとき
クライアントプログラム(Groupmaxまたは他社製品)を使用中に「リソースが不足している」というメッセージが表示されるとき
◆
デスクトップ環境を使用するとき
ドラッグ&ドロップで移動又はコピーしたローカルフォルダが表示されないとき
「サーバに接続されていません。INBOX,送信ログまたは掲示板を開いてください」というメッセージが表示されたとき
一部のサーバが停止しているとき
◆
エージェント機能を使用するとき
初期化ファイルが壊れてエージェントマネージャが起動できないとき
[エージェント定義]ウィンドウでエージェントの作成時にエラーが検出されたとき
メールが到着しても着信通知されないとき
◆
メール及び回覧を使用するとき
[プロパティ]ダイアログボックスが前面に表示されないとき
リストボックスへフォーカスを移動しても表示されないとき
メッセージエディタでツールバーの中のボタンが表示されないとき
「Mail(回覧)の一覧取得に失敗しました」というメッセージが表示されたとき
「送信処理に失敗しました。許可されたサイズを超えています」というメッセージが表示されたとき
メールが到着しても着信通知されないとき
◆
掲示板を使用するとき
「掲示に失敗しました。許可されたサイズを超えています」というメッセージが表示されたとき
◆
スケジュールを登録・管理するとき
Facilities Managerの[予約受信状況一覧]ダイアログボックスでタイムアウトが発生するとき
[画面の設定]でフルドラッグを設定していて,マウスカーソルがウィンドウの外に出なくなったとき
施設検索中にタイムアウトが発生するとき
[予約発信状況一覧]ダイアログボックスでタイムアウトが発生するとき
◆
共用キャビネット(文書管理)を使用するとき
フォーム文書の目的別一覧表示が崩れたとき
目的別一覧定義を追加したはずなのに表示されないとき
◆
電子帳票を利用するとき
伝票の定義でアプリケーションエラーが発生するとき
伝票の新規作成ができないとき
Form Clientの最新バージョンをインストールしたのに,ヘルプが最新にならないとき
「@外部呼出」で,存在するDLLを呼び出すと「DLLがありません」というメッセージが表示されるとき
INBOXから案件を表示しようとしたら「ファイルパスが見つかりません」というメッセージが表示されたとき
サブノードからワークフロー案件として伝票を投入しようとしたら「指定ノードからは新規IDは指定できません」というメッセージが表示されたとき
伝票をワークフロー案件として投入しようとしたら「指定されたビジネスプロセスに案件を投入できません」というメッセージが表示されたとき
伝票をワークフロー案件として投入しようとしたら「データメモのサイズが上限を超えました」というメッセージが表示されたとき
INBOXでワークフロー案件にデータを入力しようとしたら「案件処理中でない場合は使用できないコマンドです」というメッセージが表示されたとき
共用キャビネットに文書を登録しようとしたら「TSサーバが使用できません」というメッセージが表示されたとき
プリンタドライバのバージョン変更後に印刷に関する操作でメモリ不足になったとき
伝票が,設定した用紙サイズで印刷されないとき
伝票が起動できないとき
印刷情報に設定したプリンタから印刷できないとき
伝票の印刷を実行するとアプリケーションエラーになるとき
◆
OSや他社製品との関連
一太郎6.0で登録した文書を一太郎8.0で編集し,保存するときに作業中文書一覧メニューを選択するとエラーになるとき
共用キャビネットに保存されている一太郎6.3形式の文書を開こうとすると「ファイル名が不適切です」というメッセージが表示されるとき
Formの伝票をワークフロー案件として投入するとORACLEデータベースから「TNSからエラーを受け取りました」というメッセージが表示されるとき