付録A ウイルス感染検出通知メールの形式
- <この節の構成>
- (1) 管理者への通知メールの形式
- (2) ファイル所有者への通知メールの形式
(1) 管理者への通知メールの形式
Server - Scanの環境設定の「ウイルス検出時の通知方法」で「管理者へ(メール送信)」を選択している場合に,管理者へ通知されるメールの形式を次に示します。
- メールの主題:「ウイルス感染ファイルの検出通知」
- メールの属性:至急,受信通知あり。
- 本文の内容:
- メール・掲示板記事が破棄された場合
![[図データ]](figure/zu0a0100.gif)
- メール・掲示板記事が駆除された場合
![[図データ]](figure/zu0a0200.gif)
- ※1:感染ファイルの処置で隔離を選択している場合にのみ表示します。
(2) ファイル所有者への通知メールの形式
Server - Scanの環境設定の「ウイルス検出時の通知方法」で「ファイル所有者へのメール送信」を選択している場合に,ファイル所有者へ通知されるメールの形式を次に示します。
- メールの主題:「ウイルス感染ファイルの検出通知」
- メールの属性:至急,受信通知あり。
- 本文の内容:
- メール・掲示板記事が破棄された場合
![[図データ]](figure/zu0a0300.gif)
- ※2:この文章は変更することができます。この文章を変更する方法を次に示します。
- オプションディレクトリ※3下にあるファイルjsdmailb.txtの内容を変更してください。
- Server-Scan V3からServer-ScanV5またはV6にバージョンアップした場合,ファイルの内容は継承されませんので,必要ならオプションディレクトリ※3下にあるファイルmailmsg.txtの内容をコピーしてください。
- メール・掲示板記事が駆除された場合
![[図データ]](figure/zu0a0400.gif)
- ※4:この文章は変更することができます。この文章を変更する方法を次に示します。
- オプションディレクトリ※3下にあるファイルjscmailb.txtの内容を変更してください。
- ※3:オプションディレクトリは以下の通りです。
- Server - Scan(Windows NT版):<Server - Scanインストールディレクトリ>¥opt¥
- Server - Scan(HP-UX版):/var/opt/SevScan/opt/
- Server - Scan(HI-UX/WE2版):/usr/SrvScan/opt/
変更例を次に示します。
あなたのメールはウイルスに感染していました。[改行] XX部XX課に連絡してください。[改行] 連絡先:Tel. XXX-XXXX[改行] [EOF] |