5.2.3 sendmailの設定

ここでは,サーバAとサーバBのsendmailを設定し,ルールセットの定義を変更する方法について説明します。

<この項の構成>
(1) サーバAとサーバBのsendmailの設定
(2) ルールセットの定義の変更

(1) サーバAとサーバBのsendmailの設定

サーバAとサーバBのsendmailを設定します。詳細は「3. sendmailの環境設定」を参照してください。

(2) ルールセットの定義の変更

ルールセット0(S0)のR=式でメーラとして[IPC]が設定されているエントリを探して,内部メールサーバにメールを転送(受信)するよう定義を変更します。

次のようなメーラの起動ルールがあった場合,転送(受信)するドメイン名の指定を内部メールサーバのドメイン名に変更して,内部メールサーバへ転送(受信)されるようにします。
[図データ]
注※
sendmail.cfのメーラ定義(sendmail.cf中で先頭が'M'で始まる記述)で,メーラとして[IPC]が設定されているエントリ(Msmtpという定義が[IPC]に割り当てられていた場合は,"smtp"のメーラを使用しているエントリ)をルールセット0(S0)のR=式中から探し,変更してください。