Mail - SMTPの運用中に出力されるエラーメッセージと,それに対する要因,対処方法を次に示します。
Smtpgw001:必要なメモリの確保ができません。
- 要因
- メモリの確保に失敗しました。
- 対処
- 空きメモリを確保してください。
Smtpgw002:取得したメッセージのプロトコル要素(XXXX)数が多過ぎます。ゲートウェイでは処理できません。
- 要因
- インターネットから受信したメッセージのXXXXプロトコル要素の数がゲートウェイの処理能力を超えています。
- 対処
- 受信メッセージ中のプロトコル要素(XXXX)数を256個以内にしてください。
Smtpgw003:取得したメッセージのプロトコル要素(XXXX)の値が不正です。
- 要因
- インターネットから受信したメッセージのXXXXプロトコル要素の値が正しくありません。
- 対処
- 発信側でメッセージヘッダ要素(XXXX)のフォーマットをRFC822フォーマットに合わせてもらってください。
Smtpgw004:取得したメッセージのプロトコル要素(XXXX)長が長過ぎます。
- 要因
- インターネットから受信したメッセージのXXXXプロトコル要素の長さがゲートウェイの処理能力を超えています。
- 対処
- 発信側でメッセージヘッダ要素(XXXX)の長さをRFC821で定義されている範囲に合わせてもらってください。
Smtpgw005:取得したメッセージに必要なプロトコル要素(XXXX)が存在しません。
- 要因
- インターネットから受信したメッセージに必要なXXXXプロトコル要素がありません。
- 対処
- 発信側でメッセージヘッダ要素(XXXX)を生成してもらってください。
Smtpgw006:取得したメッセージの処理ができません。メッセージを廃棄します。
- 要因
- Groupmax Mail Serverから受信したメッセージに異常があります。またはゲートウェイの処理能力を超えています。そのため,転送処理が続行できません。
- 対処
- ログファイルを取得してください。操作については「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw007:OMインタフェースで異常を検出しました(エラーコード=XX)。
- 要因
- OMインタフェースで異常を検出しました。XXにはエラーコードが入ります。次にそのコードと要因を示します。
- 4 メモリを確保できません。
- 21 システムエラーが発生しました。
- 23 メッセージが大きいためメッセージを処理できません。
- 対処
- ログファイルを取得してください。操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw008:MTインタフェースで異常を検出しました(エラーコード=XX)。
- 要因
- MTインタフェースで異常を検出しました。XXにはエラーコードが入ります。次にそのコードと要因を示します。
- 2 APIはすでに使用中です。
- 4 メモリを確保できません。
- 103 クライアントのためのコンフィグレーションパッケージを設定できません。
- 1000 gapiのコンフィグレーションファイルパス名が正しくありません。
- 1001 gapiのコンフィグレーションファイルの読み書きで異常が発生しました。
- 1002 クライアントインスタンス名はすでに使用中です。
- 1003 OM APIで異常が発生しました。
- 1004 depotパッケージで異常が発生しました。
- 1005 handleパッケージで異常が発生しました。
- 1007 構文解析で異常が発生しました。
- 対処
- ログファイルを取得してください。操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw009:TMインタフェースで異常を検出しました。
- 要因
- TMインタフェースで必要なメモリを確保できません。
- 対処
- ログファイルを取得してください。操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw010:RFC822メッセージのアドレスが認識できません。メッセージの転送処理を中止します(メッセージファイル名=XXXXXX)。
- 要因
- インターネットから受信したメッセージのアドレス形式が認識できないため,メッセージの転送ができません。ゲートウェイではlocal@domainの形式だけが認識できます。
- 対処
- 発信側に受信者のアドレスフォーマットを「local@domain」というフォーマットで指定してもらってください。また,転送できなかったメッセージはXXXXXXで示すファイルに保存されています。
Smtpgw011:フィールド値が長過ぎます。処理できません。メッセージの転送処理を中止します(処理関数名)。
- 要因
- Groupmax Mail Serverから受信したメッセージのヘッダフィールド値が大き過ぎるため,メッセージの転送ができません。
- 対処
- ログファイルを取得してください。操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw012:RFC822メッセージファイルのアクセスに失敗しました(ファイル名=XXXXXX,errno=XX)。
- 要因
- メッセージファイルの読み書きでエラーになりました。
- 対処
- システムのディスク容量が不足していることが考えられます。ディスクの空き容量を確保してください。エラー要因はXX,エラーになったメッセージはXXXXXXで示すファイルです。
Smtpgw013:コンフィグレーションファイルのオープンに失敗しました。
- 要因
- コンフィグレーションファイルがないか,またはファイルの読み込み権限が設定されていません。
- 対処
- コンフィグレーションファイルを作成するか,または読み込み権限を設定してください。
Smtpgw014:コンフィグレーションファイルの記述に誤りがあります。
- 要因
- コンフィグレーションファイルの記述が次のようになっていないか,または設定が複数行にまたがっています。
設定項目=設定値
- 対処
- 正しいコンフィグレーションファイルを作成してください。
Smtpgw015:ポールタイムの取得に失敗しました。
- 要因
- 設定値に数字以外が設定されています。
- 対処
- ポールタイムは数字で設定してください。
Smtpgw016:MAP1テーブルパスの取得に失敗しました。
- 要因
- MAP1のテーブルパスの設定部分の記述が正しくありません。
- 対処
- 正しいコンフィグレーションファイルを作成してください。
Smtpgw017:MAP1テーブルが存在しません。
- 要因
- MAP1のテーブルマッピングファイルがありません。
- 対処
- MAP1_TABLEの設定値とMAP1のテーブルマッピングファイルのパスを一致させてください。
Smtpgw018:MAP2テーブルパスの取得に失敗しました。
- 要因
- MAP2_TABLEのテーブルマッピングファイルのパスが正しくありません。
- 対処
- 正しいコンフィグレーションファイルを作成してください。
Smtpgw019:MAP2テーブルが存在しません。
- 要因
- MAP2のテーブルマッピングファイルがありません。
- 対処
- MAP2_TABLEの設定値とMAP2のテーブルマッピングファイルのパスを一致させてください。
Smtpgw020:ログディレクトリの作成に失敗しました。
- 要因
- コンフィグレーションファイルのログディレクトリ設定部分で記述されるログディレクトリが作成できません。
- 対処
- ゲートウェイの起動ユーザがsmtpdirに書き込み権限のないことが考えられます。smtpdirに書き込み権限を設定してください。
Smtpgw021:ログパラメータの記述に誤りがあります。
- 要因
- ログパラメタ記述部分が規定のフォーマットと異なります。
- 対処
- 正しいコンフィグレーションファイルを作成してください。
Smtpgw022:ストップファイルパスの取得に失敗しました。
- 要因
- ストップファイルのパス設定部分の記述が正しくありません。
- 対処
- 正しいコンフィグレーションファイルを作成してください。
Smtpgw023:実行ユーザの取得に失敗しました。
- 要因
- 実行ユーザの設定部分の記述が正しくありません。
- 対処
- 正しいコンフィグレーションファイルを作成してください。
Smtpgw024:ゲートウェイディレクトリパスの取得に失敗しました。
- 要因
- ゲートウェイディレクトリパスの設定部分の記述が正しくありません。
- 対処
- 正しいコンフィグレーションファイルを作成してください。
Smtpgw025:ゲートウェイディレクトリが存在しません。
- 要因
- ゲートウェイディレクトリがありません。
- 対処
- ゲートウェイディレクトリを作成してください。
Smtpgw026:ゲートウェイキューの取得に失敗しました。
- 要因
- ゲートウェイキューの設定部分の記述が正しくありません。
- 対処
- 正しいコンフィグレーションファイルを作成してください。
Smtpgw027:ゲートウェイキューが存在しません。
- 要因
- ゲートウェイキューディレクトリがありません。
- 対処
- ゲートウェイキューディレクトリを作成してください。
Smtpgw028:ロックファイルパスの取得に失敗しました。
- 要因
- ロックファイルパスの設定部分の記述が正しくありません。
- 対処
- 正しいコンフィグレーションファイルを作成してください。
Smtpgw029:RFC822メッセージ発信時の文字コード取得に失敗しました。
- 要因
- RFC822(SMTP)メッセージ発信コードの設定部分の記述が正しくありません。
- 対処
- 正しいコンフィグレーションファイルを作成してください。
Smtpgw030:GAPIコンフィグレーションファイルパスの取得に失敗しました。
- 要因
- GAPIコンフィグレーションファイルパスの設定部分の記述が正しくありません。
- 対処
- 正しいコンフィグレーションファイルを作成してください。
Smtpgw031:GAPIコンフィグレーションファイルが存在しません。
- 要因
- Groupmax Mail Serverからゲートウェイが追加されてい
- ません。またはゲートウェイを追加した後に,MTAを再
- 起動していません。
- 対処
- Groupmax Mail Serverの[ルーティンググループ詳細]-[ゲートウェイ登録]からゲートウェイを追加してください。
- ゲートウェイを追加した後に,必ずMTAの再起動を行ってください。
Smtpgw032:domain.datファイルがオープンできません。
- 要因
- domain.datファイルがないか,またはファイルの読み込み権限が設定されていません。
- 対処
- domain.datファイルを作成するか,または読み込み権限を設定してください。
Smtpgw033:O/R名のプロトコル要素(XX)の値が不正です。
- 要因
- O/R名のプロトコル要素(XX)の値が正しくありません。
- 対処
- 正しいO/R名のプロトコル要素を指定してください。
Smtpgw034:O/R名の必須要素(XX)が存在しません。
- 要因
- O/R名の必須要素(XX)がありません。
- 対処
- O/R名の必須要素を指定してください。
Smtpgw035:O/R名の属性にサポートしていない属性が存在しています。
- 要因
- O/R名の属性にサポートしていない属性があります。
- 対処
- サポートしていない属性は指定(設定)しないでください。
Smtpgw036:UTC時刻(XXXX)の値が不正です。
- 要因
- X.400メッセージ内のUTC時刻(XXXX)の値が正しくありません。
- 対処
- UTC時刻のフォーマットを「YYMMDDhhmmss{±}hhmm」としてください。
Smtpgw037:RFC822Date時刻(XXXX)の値が不正です。
- 要因
- インターネットから受信したメッセージのDateフィールドの値(XXXX)が正しくありません。
- 対処
- 発信側でメッセージヘッダ要素のDateフォーマットをRFC822フォーマットに合わせてもらってください。
Smtpgw038:map2テーブルの内容が不正です。
- 要因
- MAP2のアドレスマッピングテーブルの内容が正しくありません。
- 対処
- MAP2のアドレスマッピングテーブルの内容を正しく設定してください。
Smtpgw039:map1テーブルの内容が不正です。
- 要因
- MAP1のアドレスマッピングテーブルの内容が正しくありません。
- 対処
- MAP1のアドレスマッピングテーブルの内容を正しく設定してください。
Smtpgw040:domain.datファイルの内容が不正です。
- 要因
- domain.datファイルの内容が正しくありません。
- 対処
- domain.datファイルの内容を正しく設定してください。
Smtpgw041:X.400プロトコル要素(XXXXXX)の値が不正です。
- 要因
- X.400プロトコル要素(XXXXXX)の値が正しくありません。
- 対処
- X.400プロトコル要素(XXXXXX)の値を正しく設定してください。
Smtpgw042:RFC822プロトコル要素(XXXXXX)の値が不正です。
- 要因
- インターネットから受信したメッセージのプロトコル要素(XXXXXX)の値が正しくありません。
- 対処
- 発信側でメッセージヘッダのプロトコル要素(XXXXXX)の値を正しく設定してもらってください。
Smtpgw043:X.400プロトコル要素(XXXXX)が存在しません。
- 要因
- X.400プロトコル要素(XXXXX)がありません。
- 対処
- X.400プロトコル要素(XXXXX)を設定してください。
Smtpgw044:RFC822プロトコル要素(XXXXX)が存在しません。
- 要因
- インターネットから受信したメッセージにプロトコル要素(XXXXX)がありません。
- 対処
- 発信側でプロトコル要素(XXXX)を設定してもらってください。
Smtpgw045:既にループ間隔が設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のループ間隔が設定されています。
- 対処
- 設定するループ間隔は一つだけにしてください。
Smtpgw046:既にMAP1テーブルが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のMAP1のアドレスマッピングテーブルが設定されています。
- 対処
- 設定するMAP1のアドレスマッピングテーブルは一つだけにしてください。
Smtpgw047:既にMAP2テーブルが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のMAP2のアドレスマッピングテーブルが設定されています。
- 対処
- 設定するMAP2のアドレスマッピングテーブルは一つだけにしてください。
Smtpgw048:既にドメインファイルが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のドメインファイルが設定されています。
- 対処
- 設定するドメインファイルは一つだけにしてください。
Smtpgw049:ドメインファイルが見つかりません。
- 要因
- ドメインファイルがありません。
- 対処
- ドメインファイルを作成してください。
Smtpgw050:既にログディレクトリが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のログディレクトリが設定されています。
- 対処
- 設定するログディレクトリは一つだけにしてください。
Smtpgw051:既にログパラメタが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のログパラメタが設定されています。
- 対処
- 設定するログパラメタは一つだけにしてください。
Smtpgw052:既にログレベルが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のログレベルが設定されています。
- 対処
- 設定するログレベルは一つだけにしてください。
Smtpgw053:既にログ種別が設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のログ種別が設定されています。
- 対処
- 設定するログ種別は一つだけにしてください。
Smtpgw054:既に起動ユーザが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数の起動ユーザが設定されています。
- 対処
- 設定する起動ユーザは一人だけにしてください。
Smtpgw055:既にゲートウェイディレクトリが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のゲートウェイディレクトリが設定されています。
- 対処
- 設定するゲートウェイディレクトリは一つだけにしてください。
Smtpgw056:既にゲートウェイキューが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のゲートウェイキューが設定されています。
- 対処
- 設定するゲートウェイキューは一つだけにしてください。
Smtpgw057:既にメールの発信文字コードが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のメールの発信文字コードが設定されています。
- 対処
- 設定するメールの発信文字コードは一つだけにしてください。
Smtpgw058:既にGAPIコンフィグレーションファイルパスが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のGAPIコンフィグレーションファイルパスドメインファイルが設定されています。
- 対処
- 設定するGAPIコンフィグレーションファイルパスドメインファイルは一つだけにしてください。
Smtpgw059:既にクライアント名が設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のクライアント名が設定されています。
- 対処
- 設定するクライアント名は一つだけにしてください。
Smtpgw060:既にインスタンス名が設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中に複数のインスタンス名が設定されています。
- 対処
- 設定するインスタンス名は一つだけにしてください。
Smtpgw061:必須パラメータがゲートウェイコンフィグレーションファイルに記述されていません。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの中にゲートウェイディレクトリ,またはGAPIコンフィグレーションファイルパスが設定されていません。
- 対処
- ゲートウェイディレクトリとGAPIコンフィグレーションファイルパスを設定してください。
Smtpgw062:ゲートウェイキューの作成に失敗しました。
- 要因
- ゲートウェイキューを作成できません。
- 対処
- ゲートウェイの起動ユーザがsmtpdirに書き込み権限のないことが考えられます。smtpdirに書き込み権限を設定してください。
Smtpgw063:RFC822メッセージの解析中にエラーが発生しました(ファイル名=XXXXX)。
- 要因
- インターネットから不正なメッセージを受信しました。
- 対処
- XXXXXで示されているファイル中のエラーとなっているヘッダエントリのフォーマットを,発信側でRFC822フォーマットに合わせてもらってください。
- エラーとなっているエントリが特定できない場合はログファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw064:RFC822からX.400へのボディ変換が失敗しました(ファイル名=XXXXX)。
- 要因
- インターネットから受信したメッセージに不正な文字コードが入っているか,メッセージが正しくありません。
- 対処
- XXXXXで示されているファイル中のエラーとなっているボディのフォーマットを,発信側でRFC1521,またはRFC1522フォーマットに合わせてもらってください。または,ボディのコードをjisコード,sjisコード,eucコードのどれかに合わせてもらってください。
- エラーとなっているじ個所が特定できない場合はログファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw065:RFC822メッセージが生成できません。
- 要因
- メッセージが生成できません。
- 対処
- ゲートウェイの起動ユーザがsmtpdirに書き込み権限を持っていないか,またはディスク容量が不足していることが考えられます。smtpdirに書き込み権限を設定するかまたはディスクの空き容量を確保してください。
Smtpgw066:X.400からRFC822へのボディ変換が失敗しました(ファイル名=XXXXX)。
- 要因
- X.400メッセージに不正な文字コードが入っているか,またはX.400メッセージが正しくありません。
- 対処
- ログファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw067:RFC822メッセージの送信に失敗しました。
- 要因
- メッセージの送信に失敗しました。
- 対処
- メモリ容量不足によってsendmailプロセスか起動できなかったことが考えられます。メモリの空き容量を確保してください。
Smtpgw068:X.400メッセージの削除に失敗しました。
- 要因
- X.400メッセージの削除に失敗しました。
- 対処
- ログファイルを取得してください。操作については「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw069:X.400メッセージの取得中に致命的なエラーが発生しました。
- 要因
- システムに致命的なエラーが発生しました。
- 対処
- ログファイルを取得してください。操作については「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw070:コマンド行引数の解析に失敗しました。
- 要因
- コマンドに指定した引数に誤りがあります。
- 対処
- 正しい引数を指定してください。
Smtpgw071:ユーザの認証に失敗しました。
- 要因
- ゲートウェイの実行許可のないユーザが実行しようとしています。
- 対処
- ゲートウェイの実行許可を持つユーザだけが実行するようにしてください。
Smtpgw072:プロセスの初期化に失敗しました。
- 要因
- ゲートウェイの起動排他制御ファイルが作成できません。
- 対処
- ゲートウェイの起動ユーザがsmtpdirに書き込み権限のないことが考えられます。smtpdirに書き込み権限を設定してください。
Smtpgw073:既にSMTPゲートウェイが起動されているか,dbmapコマンドによるユーザ情報取得処理中,もしくはsmtpmngコマンドによるMail-SMTP動作環境構築中です。
- 要因
- 複数のsmtp_gwプログラムを起動しようとしました。または,smtp_gwプログラム,dbmapコマンド,またはsmtpmngコマンドのどれか二つ以上を同時に起動しようとしました。
- 対処
- smtp_gwプログラム,dbmapコマンド,smtpmngコマンドを起動する場合は,同時に起動しないでください。
Smtpgw074:マッピングテーブルの読み出しに失敗しました。
- 要因
- マッピングテーブルのファイルがないか,またはファイルを読み取れませんでした。
- 対処
- マッピングテーブルのファイルを作成するか,またはファイルに読み込み権限を設定してください。
Smtpgw075:GAPIの初期化に失敗しました。
- 要因
- GAPIコンフィグレーションファイルがないか,または設定に誤りがあります。
- 対処
- Groupmax Mail Serverにゲートウェイが登録されていないことが考えられます。Groupmax Mail Serverにゲートウェイを追加してください。
Smtpgw076:エントリXXXXという設定項目は存在しません。
- 要因
- コンフィグレーションキーワードにXXXXという項目がありません。
- 対処
- 設定項目のXXXXを削除してください。
Smtpgw077:ログモジュールの初期化に失敗しました。
- 要因
- ログファイルがオープンできませんでした。
- 対処
- ゲートウェイの起動ユーザがsmtpdirに書き込み権限のないことが考えられます。smtpdirに書き込み権限を設定してください。
Smtpgw078:コンフィグレーションファイルの読み出しに失敗しました。
- 要因
- smtpgw.cfgファイルの読み込みができませんでした。
- 対処
- smtpgw.cfgファイルに読み込み権限のないことが考えられます。smtpgw.cfgファイルに読み込み権限を設定してください。
Smtpgw079:グローバル領域識別子の必須項目が取得できませんでした。
- 要因
- ドメインファイルのグローバル領域識別子に国名,または主官庁領域名の記述がありません。
- 対処
- ドメインファイルのグローバル領域識別子に国名,主官庁領域名を設定してください。
Smtpgw080:致命的なエラーが発生しました。
- 要因
- ゲートウェイの稼働中に致命的な異常が発生しました。
- 対処
- ログファイルを取得してください。操作については「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw081:配信報告メッセージの作成に失敗しました。
- 要因
- 配信報告メッセージの作成ができませんでした。
- 対処
- システムのディスク容量が不足していることが考えられます。ディスクの空き容量を確保してください。
Smtpgw082:ロックファイルのロックに失敗しました。
- 要因
- ロックファイルでエラーになりました。
- 対処
- smtpdir 下のsmtp_gw.pidファイルを削除してください。
Smtpgw083:domain.datファイルの読み出しに失敗しました。
- 要因
- ドメインファイルの読み込みができませんでした。
- 対処
- domain.datファイルに読み込み権限のないことが考えられます。domain.datファイルに読み込み権限を設定してください。
Smtpgw084:ゲートウェイの停止ができません。
- 要因
- ゲートウェイが起動されていないか,またはロックファイルが破壊されているために停止できません。
- 対処
- ゲートウェイが稼働している場合には,killコマンドでゲートウェイを停止させてください。
Smtpgw085:IA5からASCIIへの変換でエラーが発生しました。
- 要因
- IA5からASCIIへのボディの変換ができませんでした。
- 対処
- ログファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw086:JP1からASCII(日本語文字含む)への変換でエラーが発生しました。
- 要因
- JP1からASCIIへのボディの変換ができませんでした。
- 対処
- ログファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw087:IA5,JP1以外のボディからUUENCODEされたデータへの変換でエラーが発生しました。
- 要因
- ボディのUUENCODEができませんでした。
- 対処
- ログファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw088:O/R名のプロトコル要素(XXX)が複数存在しています。
- 要因
- 同一ラベルを持つO/R名のプロトコル要素が二つ以上指定されています。
- 対処
- 一つのO/R名ラベルには,一つのO/R名を設定してください。
Smtpgw089:XXXのレングスがO/R名要素の制限値を超えています。
- 要因
- XXXの長さがO/R名要素の制限値を超えています。
- 対処
- XXXの長さをO/R名の制限値内にしてください。
Smtpgw096:添付ファイルの最大個数を超えたためXX個以降の添付ファイルを破棄しました。
- 要因
- 添付ファイルの個数が,システムで扱える添付ファイル数を超えました。
- 対処
- システムで扱える添付ファイルの最大個数はXX-1です。システムで扱える添付ファイル数以内にして再度メールしてください。
Smtpgw100:ログディレクトリパスの取得に失敗しました。
- 要因
- 起動オプションのログディレクトリパスの指定に誤りがあります。
- 対処
- 正しいログディレクトリパスをオプションに指定して,smtp_gwを起動してください。
Smtpgw101:オプションの指定に誤りがあります。
- 要因
- 起動オプションの指定に誤りがあります。
- 対処
- 正しいオプションを設定して,ゲートウェイを起動してください。
Smtpgw102:シグナルXXを受信しました。ゲートウェイを停止します。
- 要因
- 番号XXのシグナルを受信しました。killコマンドによる停止の場合にメッセージが出力されます。
- 対処
- killコマンドによる停止の場合には対処の必要はありません。
Smtpgw104:X.400メッセージの発信に失敗しました。
- 要因
- X.400メッセージの発信ができませんでした。
- 対処
- ログファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw105:エラーメッセージの発信に失敗しました。
- 要因
- エラーメッセージの発信ができませんでした。
- 対処
- メモリ容量不足によってsendmailプロセスか起動できなかったことが考えられます。メモリの空き容量を確保してください。
Smtpgw106:RFC822メッセージからX.400メッセージの変換中に致命的なエラーが発生しました。
- 要因
- メッセージの変換ができませんでした。
- 対処
- ログファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw107:ゲートウェイキューにエントリが作成できません。
- 要因
- ゲートウェイキューにファイルを生成できませんでした。
- 対処
- ゲートウェイの起動ユーザがgwqに書き込み権限がないか,またはディスク容量が不足していることが考えられます。gwqに書き込み権限を設定するか,またはディスクの空き容量を確保してください。
Smtpgw108:キューエントリのクローンが作成できません。
- 要因
- ゲートウェイキューにファイルを生成できませんでした。
- 対処
- ゲートウェイの起動ユーザがgwqに書き込み権限がないか,またはシステムのディスク容量が不足していることが考えられます。gwqに書き込み権限を設定するか,またはディスクの空き容量を確保してください。
Smtpgw109:RFC822メッセージヘッダファイルが存在しません。メッセージの発信ができません。
- 要因
- メッセージのファイルの読み込みでエラーになりました。
- 対処
- システムのディスク容量が不足していたために,ヘッダファイルを生成できなかったことが考えられます。ディスクの空き容量を確保してください。
Smtpgw110:RFC822メッセージアドレスファイルが存在しません。メッセージの発信ができません。
- 要因
- メッセージのファイルの読み込みでエラーになりました。
- 対処
- システムのディスク容量が不足していたために,アドレスファイルを生成できなかったことが考えられます。ディスクの空き容量を確保してください。
Smtpgw111:RFC822メッセージボディファイルが存在しません。メッセージの発信ができません。
- 要因
- メッセージのファイルの読み込みでエラーになりました。
- 対処
- システムのディスク容量が不足していたために,ヘッダファイルを生成できなかったことが考えられます。ディスクの空き容量を確保してください。
Smtpgw112:クライアント名の取得に失敗しました。
- 要因
- smtpgw.cfgファイル中のクライアント名の記述に誤りがあります。
- 対処
- 正しいクライアント名(smtp_gw)を記述してください。
Smtpgw113:インスタンス名の取得に失敗しました。
- 要因
- smtpgw.cfgファイル中のインスタンス名の記述に誤りがあります。
- 対処
- 正しいインスタンス名(smtp_gw)を記述してください。
Smtpgw114:起動ユーザの取得に失敗しました。
- 要因
- smtpgw.cfgファイル中の起動ユーザ名の記述に誤りがあります。
- 対処
- 正しい起動ユーザ名(root)を記述してください。
Smtpgw115:ログ種別の取得に失敗しました。
- 要因
- コンフィグレーションファイル中のログ種別の記述に誤りがあります。
- 対処
- 正しいログ種別を記述してください。
Smtpgw116:ログレベルの取得に失敗しました。
- 要因
- コンフィグレーションファイル中のログレベルの記述に誤りがあります。
- 対処
- 正しいログレベルを記述してください。
Smtpgw117:既にロックファイルが設定されています。
- 要因
- コンフィグレーションファイル中のロックファイルの設定が複数個記述されています。
- 対処
- ロックファイルを一つだけ記述してください。
Smtpgw118:ボディパートファイルのXXXXXに失敗したため,メッセージの一部を破棄しました。
- 要因
- ボディパートファイルに不正なデータが含まれています。
- 対処
- 不正なデータを修正してください。
Smtpgw119:既にゲートウェイアンデリバリキューが設定されています。
- 要因
- smtpgw.cfgファイル中に複数のゲートウェイアンデリバリキューが設定されています。
- 対処
- 設定するゲートウェイアンデリバリキューは一つだけにしてください。
Smtpgw120:ゲートウェイキューの作成に失敗しました。(XXXXX)
- 要因
- ゲートウェイキュー(ディレクトリ:XXXXX)の作成に失敗しました。
- 対処
- ゲートウェイの起動ユーザがsmtpdirに書き込み権限のないことが考えられます。smtpdirに書き込み権限を設定してください。
Smtpgw121:IA5,JP1以外のボディからBASE64形式のデータへの変換でエラーが発生しました。
- 要因
- ボディをBASE64形式へ変換できませんでした。
- 対処
- ログファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw122:MIMEからX.400へのボディ変換が失敗しました(ファイル名=XXXX)。
- 要因
- MIMEからX.400へのボディ変換ができませんでした。
- 対処
- 発信側でRFC1521/RFC1522に従ったフォーマットでMIMEデータを生成してもらってください。
Smtpgw123:gw_setupを起動してデータベースを選択した後にsmtp_gwを起動してください。
- 要因
- gw_setupが起動されていません。
- 対処
- gw_setupを起動してからsmtp_gwを起動してください。
Smtpgw124:ボディパートファイル(XXXX)のデコードに失敗しました。
- 要因
- ボディパートファイルに不正なデータが含まれています。
- 対処
- 失敗した添付ファイルはXXXXです。不正なデータを修正してください。
Smtpgw126:既にXXXXが設定されています。
- 要因
- コンフィグレーションファイル中に重複している項目があります。
- 対処
- コンフィグレーションファイル中の重複している項目を削除してください。
Smtpgw127:XXXXの記述に誤りがあります。
- 要因
- コンフィグレーションファイル中のXXXXの設定に誤りがあります。
- 対処
- コンフィグレーションファイル中のXXXXの設定を確認してください。
Smtpgw135:X.400アドレス(XXXX)からE-mailアドレスのマッピングに失敗しました。
- 要因
- テーブルマッピングファイルに定義しているGroupmax Mailユーザの仮想インターネットドメインが256バイトを超えているために,不正なE-mailアドレスを生成しようとしました。
- 対処
- テーブルマッピングファイルに定義するGroupmax Mailユーザの仮想インターネットドメインのうち256バイトを超えているものを256バイト以下の長さで再登録してください。
Smtpgw136:ユーザIDからX.400アドレスの変換時にエラーが発生しました。(XXXX)
- 要因
- SMTPメールシステムからGroupmax MailのユーザのユーザIDを指定してメールを発信した場合に,アドレスマッピングに失敗しています。次の要因が考えられます。
- Groupmax Mail Server が起動していない。
- TCP/IPが使用できない。
- 対処
- 要因1の場合には,サーバを起動した後に再度メールを送信してください。
- 要因2の場合には,システムのTCP/IPの設定を確認してください。
- 1,2の対処を行っても状況が改善されない場合には,XXXXのエラー番号を記録して障害受付窓口に連絡してください。
Smtpgw137:メッセージの変換中に致命的なエラーが発生しました。(RFC822->X.400)
- 要因
- インターネットから受信したメールの解析に失敗しました。
- 対処
- ログファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw138:メッセージの変換中に致命的なエラーが発生しました。(X.400->RFC822)
- 要因
- Groupmax Mailユーザからインターネットへ送信したメールの解析に失敗しました。
- 対処
- ログファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については,「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw139:システムのインストールディレクトリが深すぎます。
- 要因
- Mail SMTPまたはsendmailのインストールディレクトリ名が長過ぎるために,Groupmax Mailからインターネットへのメールの転送に失敗しました。
- 対処
- Mail - SMTPのインストールディレクトリのパス名を短くして,再度インストールと環境設定をしてください。
Smtpgw141:子プロセスの作成に失敗しました。
- 要因
- メモリ,ディスクなどのシステム資源が不足しています。
- 対処
- システム資源を見直してください。
Smtpgw142:DBマッピングファイルが見つかりません。dbmapを起動してDBマッピングファイルを作成した後にsmtp_gwを起動してください。
- 要因
- DBマッピングファイルが作成されていません。
- 対処
- dbmapコマンドを起動してDBマッピングファイルを作成してからsmtp_gwを起動してください。
Smtpgw143:DBマッピングテーブルの読み出しに失敗しました (ファイル名=XXXXX)。
- 要因
- DBマッピングファイルがないか,若しくはファイルを読み取れませんでした。または作成されたDBマッピングファイルのファイルサイズが不正です。
- 対処
- DBマッピングファイルを再作成するか,またはファイルに読み込み権限を設定してください。
Smtpgw144:DBマッピングテーブルのオープンに失敗しました (ファイル名=XXXXX)。
- 要因
- DBマッピングファイルがないか,またはファイルの読み込み権限が設定されていません。
- 対処
- DBマッピングファイルを再作成するか,または読み込み権限を設定してください。
Smtpgw145:DBマッピングテーブルのバージョン情報(ZZZZ)が不正です(ファイル名=XXXX)。
- 要因
- DBマッピングテーブルのバージョン情報が不正です。バージョンアップまたは06-50以前からのリビジョンアップ時にdbmapコマンドが実行されていません。
- 対処
- dbmapコマンドを起動して再度DBマッピングファイルを作成してからsmtp_gwを起動してください。
Smtpgw146:DBマッピング(XXXX)中に致命的なエラーが発生しました(変換データ=ZZZZ,エラー番号=YY)。
- 要因
- DBマッピングによるアドレスマッピング中,モジュールXXXXで致命的なエラーが発生したため処理を中止しました。
- 対処
- ログファイルとGmaxAddrDB下のファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw147:DBマッピングファイル作成(XXXX)中に致命的なエラーが発生しました(エラー番号=YY)。
- 要因
- DBマッピングファイル作成中,モジュールXXXXで致命的なエラーが発生したため処理を中止しました。
- 対処
- モジュール名称がGSSGetAllUserListXの場合,以下の内容を確認してください。
- Groupmax Object ServerおよびGroupmax Address Serverが起動されているか。
- /tmp/gaddr.log(サーバから情報取得したときに出力されるログファイル)
- エラーが解決できない場合,再度dbmapコマンドを実行してください。
Smtpgw148:入力ファイルのオープンに失敗しました(ファイル名=XXXX)。
- 要因
- XXXXファイルのオープンに失敗しました。
- 対処
- XXXXファイルに読み込み権限があるかを確認してください。
Smtpgw149:一時ファイルのオープンに失敗しました(ファイル名=XXXX)。
- 要因
- 作業用ファイルのオープンに失敗しました。またはファイル情報(ファイルサイズ)の取得に失敗しました。
- 対処
- XXXXファイルがある場合は削除してdbmapコマンドを実行してください。またはXXXXファイルを作成するディレクトリに書き込み権限があるかを確認してください。
Smtpgw150:要素数の多いユーザデータがあります(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- データの指定方法に誤りがあります。YY行目のデータは「,(コンマ)」で区切られるデータ数が多過ぎます。
- 対処
- YY行目のデータ指定に誤りがないかを確認してください。
Smtpgw151:要素数の少ないユーザデータがあります(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- データの指定方法に誤りがあります。YY行目のデータは「,(コンマ)」で区切られるデータが不足しています。
- 対処
- YY行目のデータ指定に誤りがないかを確認してください。
Smtpgw152:ユーザデータを囲むダブルクォーテーションの記述に誤りがあります(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- データの指定方法に誤りがあります。YY行目のデータはユーザデータを囲む"(ダブルクォーテーション)の対応がとれていません。
- 対処
- YY行目のデータ指定に誤りがないかを確認してください。
Smtpgw153:ユーザデータのダブルクォーテーションの記述に誤りがあります(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- データの指定方法に誤りがあります。ユーザデータとして"(ダブルクォーテーション)を使用する場合は"を2個指定する必要があります。
- 対処
- YY行目のデータ指定に誤りがないかを確認してください。
Smtpgw154:長過ぎるデータがあります(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- データの指定方法に誤りがあります。YY行目のデータに最大長を超えるデータが指定されています。
- 対処
- チェックされるデータ長を次に示します。YY行目のデータがこの範囲内で指定されているかを確認してください。
- 項番1;組織種別(0~1バイト)で省略した場合,「U」を仮定します。
- 項番2;処理種別(0~4バイト)で省略した場合,「M」を仮定します。
- 項番3;処理区分(0~2バイト)で省略した場合,「A」を仮定します。
- 項番5;ユーザID(1~8バイト)で省略できません。
- 項番10;日本語名(0~32バイト)で省略できます。
- 項番11;英語姓(0~16バイト)で省略できます。
- 項番12;英語名(0~16バイト)で省略できます。
- 項番13;ニックネーム(1~32バイト)で省略できません。
- 項番42;O/R名(1~256バイト)で省略できません。
- 項番59;Groupmax Mail用属性=E-mailアドレス(0~256バイト)で省略できます。
Smtpgw155:組織種別が不正("U"でない)です(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- 組織種別に最上位組織,または組織データが指定されています。
- 対処
- YY行目のデータが最上位組織,または組織データであるかを確認してください。dbmapコマンドはこのデータを無視してDBマッピングファイルを作成します。
Smtpgw156:処理種別が不正です(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- 処理種別に「M」が指定されていません。
- 対処
- YY行目のデータに処理種別「M」が指定されているかを確認してください。処理種別を省略した場合「M」を仮定して処理します。
Smtpgw157:処理区分が不正です(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- 処理区分に「A」,「D」,「U」,「M」,「C」以外が指定されています。
- 対処
- YY行目のデータに処理区分「A」,「D」,「U」,「M」,「C」以外が指定されていないかを確認してください。省略されている場合は「A」を仮定して動作します。
Smtpgw158:ユーザIDが指定されていません(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- 指定されたユーザデータにはユーザIDがありません。
- 対処
- YY行目のユーザデータにユーザIDを指定してください。
Smtpgw159:O/R名が指定されていません(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- 指定されたユーザデータにはO/R名がありません。
- 対処
- YY行目のユーザデータにO/R名を指定してください。
Smtpgw160:E-mailアドレスが指定されていません(ファイル名=XXXX,ユーザID=YYYYY,行番号=ZZ)。
- 要因
- 指定されたユーザデータにはE-mailアドレスがありません。
- 対処
- ZZ行目のユーザデータにE-mailアドレスを指定してください。
Smtpgw161:ユーザIDに使用できない文字が使用されています(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- ユーザIDに"(ダブルクォーテーション)は使用できません。
- 対処
- YY行目のユーザデータ(ユーザID)に"(ダブルクォーテーション)が使用されていないかを確認してください。使用されている場合はO/R名を変更して,再度dbmapコマンドを実行してください。
Smtpgw162:O/R名に使用できない文字が使用されています(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- O/R名に"(ダブルクォーテーション),および,(コンマ)は使用できません。また最上位組織に日本語が使用されている場合,その組織に属しているユーザはDBマッピングファイルに登録することができません。
- 対処
- YY行目のユーザデータ(O/R名)に"(ダブルクォーテーション)または,(コンマ)が使用されていないかを確認してください。使用されている場合はO/R名を変更して,再度dbmapコマンドを実行してください。
Smtpgw163:E-mailアドレスに使用できない文字が使用されています(ファイル名=XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- E-mailアドレスに"(ダブルクォーテーション)および,(コンマ)は使用できません。
- 対処
- YY行目のユーザデータ(E-mailアドレス)に"(ダブルクォーテーション)または, (コンマ)が使用されていないかを確認してください。使用されている場合はO/R名を変更して再度dbmapコマンドを実行してください。
Smtpgw164:一時ファイルの書き込みに失敗しました(ファイル名=XXXX)。
- 要因
- 作業用ファイルへの書き込みに失敗しました。
- 対処
- 作業用ファイルXXXXがある場合は削除してから再度dbmapコマンドを実行してください。
Smtpgw165:無効なユーザデータを検出しました。このデータを無視して処理を続行します。(ファイル名= XXXX,行番号=YY)。
- 要因
- YY行目のデータは処理区分が「M」,「D」であるために処理できませんでした。
- 対処
- dbmapコマンドはこのデータを無効データとして扱います。
Smtpgw166:一時ファイルの読み出しに失敗しました(ファイル名=XXXX)。
- 要因
- 作業用ファイルからの読み込みに失敗しました。
- 対処
- 作業用ファイルXXXXがある場合は削除してから再度dbmapコマンドを実行してください。
Smtpgw167:出力ファイルのオープンに失敗しました(ファイル名=XXXX)。
- 要因
- 出力ファイルXXXXのオープンに失敗しました。
- 対処
- XXXXファイルに書き込み権限があるかを確認してください。またはXXXXファイルを作成するディレクトリに書き込み権限があるかを確認してください。
Smtpgw168:DBマッピングテーブルのダンプ出力(XXXX)中に致命的なエラーが発生しました(エラー番号=YY)。
- 要因
- DBマッピングファイルのダンプ出力中,モジュールXXXXで致命的なエラーが発生したため処理を中止しました。
- 対処
- ダンプファイル(data.dmp,index.dmp)の出力状況を確認してください。
Smtpgw169:DBマッピングテーブルの書き込みに失敗しました(ファイル名=XXXX)。
- 要因
- DBマッピングファイルへの書き込みに失敗しました。
- 対処
- システムのディスク容量が不足していることが考えられます。ディスクの空き容量を確保してください。
Smtpgw170:受信者の最大数を超えたため256人以降の情報を破棄しました。
- 要因
- インターネットから受信したメールに指定されている本来受信者数が256人を超えています(ここでの受信者とは,メールヘッダに指定されている同報者ではなく実際にメールを受信するユーザのことです)
- 対処
- インターネットの送信者に受信者を256人以下にしてメールを送信するよう連絡してください。
Smtpgw171:ユーザデータの追加に失敗しました(uid= XXXX,行番号= YY)。
- 要因
- すでに同一ユーザが登録されています。
- 対処
- ユーザID,E-mailアドレスなどに重複がないかを確認してください。
Smtpgw172:ユーザデータの変更に失敗しました(uid= XXXX,行番号= YY)。
- 要因
- 変更しようとしたユーザが登録されていません。
- 対処
- ユーザID XXXXが登録されているユーザデータかどうかを確認してください。登録されていないユーザデータの場合は処理種別を「A」にして再度dbmapコマンドを実行してください。
Smtpgw173:ユーザデータの削除に失敗しました(uid= XXXX,行番号= YY)。
- 要因
- 変更しようとしたユーザが登録されていません。
- 対処
- ユーザID XXXXから登録されているユーザデータかどうかを確認してください。
Smtpgw174:組織メールユーザ情報を破棄しました。
- 要因
- 受信者情報,または発信者情報に組織メールユーザのアドレスが指定されています。
- 対処
- 受信者,または発信者に組織メールユーザは指定しないでください。
Smtpgw175:処理するレコードがありません。DBマッピングファイル作成処理を中止しました(ファイル名=XXXX)。
- 要因
- 入力ファイルXXXXには処理できるレコードがありません。
- 対処
- 入力ファイル中のユーザデータを再度確認してからdbmapコマンドを実行してください。
Smtpgw177:E-mailアドレスが登録されていません(ユーザID=XXXXX,O/R名=YYYYY)。
- 要因
- Groupmax Address Serverから取得したユーザ情報にE-mailアドレスが登録されていないユーザがいました。
- 対処
- メッセージ中のユーザIDとO/R名からアドレスマッピングの必要がないユーザかどうかを確認してください。アドレスマッピングの必要なユーザの場合は,Groupmax Address ServerにE-mailアドレスを登録した後,再度dbmapコマンドを起動してください。アドレスマッピングの必要がないユーザの場合は対処の必要はありません。
Smtpgw178:既にXXXXが起動されています。
- 要因
- 一つのゲートウェイディレクトリの下で複数のプロセスXXXXを起動しようとしました。
- 対処
- プロセスXXXXが終了してから再度実行してください。
Smtpgw179:E-mailアドレス(XXXXX)からX.400アドレスのマッピング時にエラーが発生しました(YYYYY)。
- 要因
- E-MailアドレスからO/R名へのDBマッピングマッピングに失敗しました。YYYYYにはエラーコードが入ります。次にそのコードと要因を示します。
- rfc2or=-1 どの方式でもマッピングできませんでした。
- rfc2or=-3 smtpgw.cfgがMAPPING_MODE=dbになっていてかつマッピングできませんでした。
- rfc2or=-4 受信制限されているE-mailアドレスです。
- rfc2or=-5 ニックネームマッピングできませんでした。
- chkor=-1 マッピング後のO/Rが不正です。
- or2LHS=-1 マッピング後のO/Rが不正です。
- LHS2or=-1 マッピング後のO/Rが不正です。
- LHS2or=-2 マッピング後のO/Rが不正です。
- 対処
- アドレスマッピングに失敗したE-mailアドレス(XXXXX)が各マッピングルールに適用できるかどうかを確認してください。DBマッピングを使用している場合は,Groupmax Address ServerにE-mailアドレス(XXXXX)が登録されているかを確認してください。未登録の場合には,Groupmax Address ServerにE-mailアドレスを登録した後再度dbmapコマンドを起動してください。
Smtpgw180:X.400アドレス(XXXXX)からE-mailアドレスのマッピングに失敗しました(YYYYY)。
- 要因
- O/R名からE-mailアドレスへのDBマッピングマッピングに失敗しました。YYYYYにはエラーコードが入ります。次にそのコードと要因を示します。
- length=YY ニックネームマッピング後のE-mailアドレスが256バイトを超えています。
- ordmn2dmn=-2 テーブルマッピングに失敗しました。
- or2rfc=-2 内部処理エラーが発生しました。
- ORspace=-1 O/R名の変換エラーが発生しました。
- chkor=-1 マッピング前のO/R名に不正文字があります。
- or2rfc=-1 どの方式でもマッピングできませんでした。
- or2rfc=-3 smtpgw.cfgがMAPPING_MODE=dbになっていてかつマッピングできませんでした。
- or2rfc=-4 送信者にE-mailアドレスが登録されていない為,送信制限されています。
- 対処
- アドレスマッピングに失敗したO/R名(XXXXX)に対するマッピングルールが適用できるかどうかを確認してください。DBマッピングを使用している場合は,E-mailアドレスがGroupmax Address Serverに登録されているかを確認してください。未登録の場合には,Groupmax Address ServerにE-mailアドレスを登録した後再度dbmapコマンドを起動してください。
Smtpgw181:ユーザIDまたはO/R名がないユーザデータがありました。このレコードを無視して処理を続けます。
- 要因
- サーバから取得したユーザ情報にユーザIDまたはO/R名がないユーザデータがありました。
- 対処
- Groupmax Address Serverに登録されているユーザでE-mailアドレスが登録されているユーザが,GmaxAddrDB下のdata.csvファイルに出力されていることを確認してください。このファイルにE-mailアドレスを持つユーザが出力されていない場合,そのユーザはアドレスマッピングされません。再度dbmapコマンドを起動してください。この現象が再度発生するならば,ログファイルとGmaxAddrDB下のファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw182:最大長を超えるデータがありました。このレコードを無視して処理を続けます(ユーザID = XXXXXXX,データ=YYYY)。
- 要因
- Groupmax Address Serverから取得したユーザ情報の中に,最大値を超えるデータがありました。
- 対処
- ユーザID(XXXXXXX)に該当するユーザ情報がE-mailアドレスに登録する必要があるユーザ情報かどうかを確認してください。登録が必要ないユーザ情報の場合,対処の必要はありません。登録が必要なユーザ情報の場合,Groupmax Address ServerでユーザID,日本語名,英語姓,英語名,ニックネーム,O/R名,およびE-mailアドレスのうち最大値を超えているデータを変更した後再度dbmapコマンドを実行してください。
Smtpgw183:エラーメールの送信先はYYYYYYYです。
- 要因
- エラーメールをYYYYYYYに返信しました。
- 対処
- 発信先YYYYYYYからエラーメールの受信ユーザを確認し,エラーメールの内容から発生したエラーを確認してください。
Smtpgw184:本来受信者アドレスのマッピングに失敗しました。
- 要因
- 本来受信者のアドレスマッピングに失敗しました。
- 対処
- 本来受信者のアドレスマッピングが正しく行われるように,アドレスマッピングテーブルなどの設定ファイルを変更してください。
- または,発信側で正しいアドレスを設定してメールを送信してください。
Smtpgw185:ニックネームが登録されていません(ユーザID=XXXXXX, O/R名=YYYYYY)。
- 要因
- Groupmax Address Serverからのユーザ情報の取得でニックネームが登録されていないデータがありました。
- 対処
- Groupmax Address Serverにニックネームが登録されているかどうかを確認してから,再度アドレス情報を取り込んでください。
Smtpgw186:ニックネームが指定されていません(ファイル名=XXXXXX, 行番号=ZZ)。
- 要因
- ユーザ情報の取得でニックネームが登録されていないデータがありました。
- 対処
- ニックネームを指定してからアドレス情報を取り込んでください。
Smtpgw187:ニックネームに使用できない文字が使用されています(ユーザID=XXXXXX, O/R名=YYYYYY)。
- 要因
- ニックネームマッピングに使用できない文字が使用されています。
- 対処
- ユーザID(XXXXXX)のユーザはDBマッピングファイルに登録されましたが,ニックネームマッピングを行えません。E-mailアドレスが指定されていて,マッピングモードがdb,all,pop_allならばDBマッピングを行えます。
Smtpgw188:ユーザタイプが"1"(メールユーザ)以外のデータがありました(ファイル名=XXXXXX, 行番号=YYYYYY,行番号=ZZ)。
- 要因
- メール属性を持つアドレスユーザ以外のユーザデータが指定されています。タイプ3~5(メールの宛先ユーザ,アドレス帳ユーザ,メール属性を持たないアドレスユーザ)のユーザデータはDBマッピングファイルに登録されません。また,組織メールの宛先もDBマッピングファイルに登録されません。
- 対処
- エラーが発生したユーザデータがメール属性を持つアドレスユーザかどうかを確認してください。
Smtpgw189:DBマッピングファイルの作成に失敗しました。
- 要因
- DBマッピングファイル作成中に回避できないエラーが発生しました。
- 対処
- Groupmax Address Serverが起動されているかどうかを確認してから,再度dbmapコマンドを実行してください。状況が改善されない場合には,ログファイルとGmaxAddrDB下のファイルを取得してください。ログファイルを取得する操作については「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw190:次のユーザはE-mailアドレスが重複しています。重複したE-mailアドレスはマッピングテーブルに登録されませんでした。(ユーザID=XXXXXX, E-mailアドレス=YYYYYY)
- 要因
- E-mailアドレスが重複しているユーザデータがありました。
- 対処
- Groupmax Address Serverで重複しているE-mailアドレスをすべて変更してから,再度dbmapコマンドを実行してください。
Smtpgw191:(注意)次のユーザはE-mailアドレスが重複しています。E-mailアドレスを透過扱いにした場合,メールの受信ができなくなります。(ユーザID=XXXXXX, E-mailアドレス=YYYYYY)
- 要因
- ローカルパート部分の英大文字と英小文字を区別しない場合にE-mailアドレスが重複するユーザデータがありました。
- 対処
- Groupmax Address Serverで重複しているE-mailアドレスをすべて変更してから,再度dbmapコマンドを実行してください。
Smtpgw192:次のユーザはE-mailアドレスが重複しいてるので,メールの送受信ができません。(ユーザID=XXXXXX, E-mailアドレス=YYYYYY)
- 要因
- 次の要因が考えられます。
- E-mailアドレスの重複しているユーザがインターネットあてにメールを送信しようとしました。
- インターネットからE-mailアドレスの重複しているユーザあてにメールが届きました。
- 同報者として指定された宛先にE-mailアドレスが重複するユーザがありました。
- 対処
- Groupmax Address Serverで重複しているE-mailアドレスをすべて変更してから,再度dbmapコマンドを実行してください。同報者にE-mailアドレスの登録されていないユーザがいた場合,そのユーザの宛先は同報者の情報からE-mailアドレスの重複したユーザの宛先は削除されてメールの送受信がされます。
Smtpgw193:変更されたユーザ情報を取得するための設定が行われていません。
- 要因
- 変更されたユーザ情報を取得するための設定が行われていません。
- 対処
- smtpmngコマンドを起動して,メニュー「ユーザ情報の更新方法に関する設定(modifying_dbfile)」の設定値を「auto」にしてください。なお,この設定はsmtp_gwプログラムを終了させた状態で行ってください。
- また,smtpmngコマンドの設定が終了した後,Groupmax Address Serverを再起動してください。再起動後から,変更情報を取得できるようになります。
Smtpgw194:POP3サーバからマッピングの優先順位の取得でエラーが発生しました。ニックネームマッピングは使用されません。(ドメイン名=XXXXXX, マッピング優先順位=YYYYYY, error-code = ZZ)
- 要因
- POP連携機能を使用する設定(マッピングモードにpop_allを設定)がされているのに,POP3サーバから設定値が取得できませんでした。
- 対処
- POP3サーバに連携機能を使用する設定がされているかを確認してください。そのときマッピングの優先順位とニックネームマッピングに使用されるドメイン名が設定されていることを確認してください。これらが設定されていない場合,Mail - SMTPはニックネームマッピングを省略してアドレスマッピング処理を行います。
Smtpgw195:E-mailアドレスが登録されていないユーザがメールを送信しようとしました。またはE-mailが登録されていないユーザが同報者の宛先として指定されました。送信者制限によりこのユーザはメールの送信ができません(ユーザID=XXXXXX, O/R名=YYYYYY)。
- 要因
- E-mailアドレスが未登録のユーザは送信できない設定になっている場合に,未登録のユーザがインターネットにメールを送信しようとしました。または同報者として指定されているユーザは,E-mailアドレスが未登録のユーザです。マッピングモードにdbが指定されている場合は自動的に送受信者が制限されます。
- 対処
- 送信者の制限が行われている場合,E-mailアドレスが未登録のユーザはインターネットにメールを送信することができません。同報者にE-mailアドレスが未登録のユーザが指定されていた場合,未登録のユーザの宛先を削除してメールが送信されます。E-mailアドレスが誤って登録されていないかを確認してください。E-Mailアドレスを変更,または追加した場合dbmapコマンドを実行し,再度smtp_gwプロセスを起動してください。
Smtpgw196:POP3サーバから次の設定値を取得しました(ドメイン名=XXXXXX, マッピング優先順位=XXXXXX, error-code = YYYYYY)。
- 要因
- POP3サーバからニックネームマッピングを行うための情報取得に成功しました。メッセージ中の設定値を使用してニックネームマッピングが行われます。
- 対処
- メッセージ中の設定値が正しいかどうかを確認してください。設定値が誤っている場合はPOP3サーバの設定を変更した後,再度smtp_gwプロセスを起動してください。
Smtpgw197:E-mailアドレスが登録されていないユーザへのメールを受信しようとしました。またはE-mailが登録されていないユーザが同報者の宛先として指定されました。受信者制限によりこのユーザはメールの受信ができません(ユーザID=XXXXXX, O/R名=YYYYYY)。
- 要因
- E-mailアドレスが未登録のユーザは受信できない設定になっていますが,未登録のユーザあてにインターネットからメールが届きました。または,同報者として指定されているユーザは,E-mailアドレスが未登録のユーザです。マッピングモードにdbが指定されている場合は自動的に送受信者が制限されます。
- 対処
- 受信者の制限が行われている場合,E-mailアドレスが未登録のユーザはインターネットからのメールを受信できません。同報者にE-mailアドレスが未登録のユーザの宛先が指定されていた場合,未登録のユーザの宛先は削除されます。E-mailアドレスが誤って登録されていないかを確認してください。E-mailアドレスを変更,または追加した場合dbmapコマンドを実行し,再度smtp_gwプロセスを起動してください。
Smtpgw198:O/R名に使用できない文字が使用されています(ユーザID=XXXXXX, O/R名=YYYYYY)。
- 要因
- O/R名に使用できない文字を含んだユーザ情報がありました。このユーザのアドレス情報は破棄されます。
- 対処
- 最上位組織略称に日本語(2バイトコード)または半角スペースが使用されていないかを確認してください。
Smtpgw199:ユーザの変更情報からアドレス情報の取り込みに失敗しました。
- 要因
- Groupmax Address Serverからの,変更されたユーザ情報の取り込みに失敗しました。このエラーが発生した場合,変更されたユーザ情報がDBマッピングファイルに反映されていません。
- 対処
- dbmapコマンドを実行し再度すべてのユーザ情報を取得してください。
Smtpgw200:不正なアドレス情報を破棄しました(ユーザID=XXXXXX, O/R名=YYYYYY)
- 要因
- Groupmax Address Serverからの変更情報がフォーマット不正のため,ユーザの変更情報が取得できませんでした。
- 対処
- dbmapコマンドを実行し再度すべてのユーザ情報を取得してください。
Smtpgw201:このバウンダリ(XXXX)に囲まれたボディパートファイルが不正です。
- 要因
- バウンダリ(XXXX)で囲まれたボディフォーマットがmultipartボディのフォーマットではありません。
- 対処
- 発信側で正常なフォーマットのmultipartボディを生成してもらってください。またはmultipartフォーマット以外のフォーマットでボディの生成をしてもらってください。
Smtpgw202:sendmailプログラムの起動に失敗しました。
- 要因
- sendmailプログラムの起動に失敗しました。
- 対処
- sendmailの起動パス名が誤っていないか確認してください。
- 下記のご使用になっている場合には,デフォルトのインストール先として以下のディレクトリを表示します。
- <使用ソフトウェア>
- Sendmail Single Switch 2.2 for Windows
- Sendmail Advanced Server 1.3J
- <デフォルトのインストール先>
c:¥Program Files¥Sendmail Switch
- この場合,sendmail.exeのコマンドは下記のパス名を指定します。
c:¥Program Files¥Sendmail Switch¥smmta-8.11¥sbin¥sendmail.exe
- パス名の確認方法については,「2.3.2 print_config」を参照してください。パス名の変更については「2.3.7 edit_smailpath」を参照してください。
- パス名に問題がない場合,sendmailプログラムを起動するために必要なメモリが取得ができなかったことが考えられます。メモリの状態を確認してください。
Smtpgw203:配信ステータスが成功,失敗以外のため,配信報告メッセージを破棄しました。
- 要因
- 受信した配信報告の配信ステータスが成功,失敗以外のため,配信報告メッセージを破棄しました。sendmailから転送に成功した場合に配信報告を受信する場合があります。
- 対処
- 対処の必要はありません。
Smtpgw204:配信報告不要のため,配信報告メッセージを破棄しました。
- 要因
- コンフィグレーションで配信報告不要の設定がされているため,配信報告メッセージを破棄しました。
- 対処
- 設定内容を確認してください。設定値が誤っている場合はMail - SMTPの設定を変更した後,再度Mail - SMTPのサービスを起動してください。
Smtpgw205:ユーザ情報の更新方法に関する設定に失敗しました。(XXXXX)
- 要因
- 「XXXXX」で示されたファイル,またはディレクトリの作成に失敗しました。
- 対処
- ディスクの空き容量の不足によって,ファイルまたはディレクトリが作成できなかったことが考えられます。ディスクの空き容量を確保してください。
Smtpgw206:RFC822 メッセージオプションファイルが存在しません。メッセージの発信ができません。
- 要因
- RFC822メッセージの読み込みでエラーが発生しました。
- 対処
- ディスクの空き容量不足のため,ファイルまたはディレクトリが作成できなかったことが考えられます。ディスクの空き容量を確保してください。
Smtpgw207:XXXXX の停止ができません。
- 要因
- "XXXXX"のプロセスが起動されていないか,ロックファイルが破壊されているために停止ができません。
- 対処
- "XXXXX"のプロセスが稼働している場合には,killコマンドで"XXXXX"のプロセスを停止させてください。
Smtpgw208:sendmailとの通信でタイムアウトが発生しました。
- 要因
- sendmailへの送信処理で,sendmailからの応答コードが返信待ちでタイムアウトが発生しました。
- 対処
- 送信しようとしたメッセージはリトライ回数内で再度送信処理が実行されます。リトライ回数分,再送信処理が実行されてもメッセージが送信されなかった場合には,メールの送信者にエラーレポートが返信されます。
Smtpgw209:sendmailの送信処理でエラーが発生しました(エラー詳細:XXXXX , エラー番号 = YY)。
- 要因
- sendmailへの送信処理で致命的なエラーが発生したため,処理を中止しました。
- 対処
- ログファイルを取得してください。操作については「7.2.4 ログファイルを取得する」を参照してください。
Smtpgw210:送信制限サイズを超えるメールを送信しようとしました(送信メールサイズ = YY bytes)。
- 要因
- メールサイズの送信制限(SEND_BODY_SIZE_LIMIT)を超えるメールを送信しようとしました。メールサイズの送信制限を終日行うように設定している為,どの時間帯になってもこのメールを送信できません。送信メールのサイズはYYバイトです。
- 対処
- このメールについては送信者にエラーレポートが返信されます。また,送信制限サイズを変更(運用の変更)する場合には,smtpmngで変更してください。
Smtpgw211:UA_PROGRAMで指定されるプログラムが異常終了しました(プログラム名 = XXXXX, exit値 = YY, errno = ZZ)。
- 要因
- UA_PROGRAMで指定されたプログラム実行後に,出力ファイルが出力されていません。
- 対処
- UA_PROGRAMで指定されたプログラム実行後に,出力ファイルが出力されることを確認してください。
Smtpgw212:uuencodeするドメインテーブルの読み出しに失敗しました。(ファイル名=XXXXX, 行番号=YY)。
- 要因
- ドメイン毎エンコードの設定ファイルから,ドメイン名の取得に失敗しました。
- 対処
- ドメイン毎エンコードに設定されているドメイン名が正しいか確認してください。尚,Mail - SMTPは,ドメイン毎エンコード機能を使用しない状態でメール送信を行います。
Smtpgw213:ファイルのリネームに失敗しました。(ファイル名 = XXXXX)。
- 要因
- ファイル"XXXXX"のリネームに失敗しました。
- 対処
- ファイルシステムのディスク容量,ファイルに書き込み権限があるか確認してください。また,XXXXファイルを作成するディレクトリに書き込み権限があるか確認してください。
Smtpgw214:sendmailの実行ファイルが見つかりません。実行権限があるか確認して下さい。(ファイル名 = XXXXX)。
- 要因
- sendmailの実行ファイルが見つからない為,メールの送信処理が行えない。
- 対処
- sendmailの環境が正しく設定されているか確認してください。
Smtpgw215:添付ファイルの上限数を超えたため,MIME構造情報を添付できませんでした。
- 要因
- メール受信時に添付ファイルの上限数を超えました。MIME構造情報を添付ファイルとして受信する運用になっていますが,MIME構造情報を添付することができません。
- 対処
- MIME構造情報が添付されませんが,メールの受信は正常に行われます。
Smtpgw216:リッチテキスト本文を添付できませんでした。
- 要因
- 必要なメモリの確保ができないためにエラーとなりました。
- 対処
- システム資源を見直してください。
Smtpgw217:サーバからSECURE_MIMEの取得でエラーが発生しました。(エラー情報 = YY)
- 要因
- サーバからS/MIMEの運用に関する設定の情報取得に失敗しました。Groupmax Address Serverがインストールされていないか,S/MIMEの運用に関する設定が正しく設定されていません。
- 対処
- Groupmax Address Serverがインストールかつ設定が行われていることを確認してください。
Smtpgw218:サーバから次の設定値を取得しました。(SECURE_MIME = YY)
- 要因
- サーバからS/MIMEの運用に関する設定の情報取得に成功しました。メッセージ中の設定値を使用して受信処理を行います。
- 対処
- メッセージ中の設定値が正しいか確認してください。設定値が誤っている場合はサーバの設定を変更した後,再度Mail - SMTPサービスを起動してください。
Smtpgw219:受信者のドメイン名が,Mail-SMTPのインターネットドメインと同じである為,この受信者へのメール送信に失敗しました。(受信者アドレス = YY)
- 要因
- メール送信時に,Mail - SMTPのインターネットドメインと同じドメインである受信者に対してメールを送信しようとしました。Mail - SMTPのインターネットドメインと同じドメイン名に対してはメールを送信することができません。
- 対処
- Mail - SMTPのインターネットドメインが正しく設定されているか確認してください。確認するには,Smtpmngコマンドのサブコマンドedit_domainで設定するINTERNETDOMAIN名を参照します。
Smtpgw220:コンフィグレーションファイルの設定内容が不正です。(設定名 = YY)
- 要因
- Mail - SMTPのコンフィグレーションYYの設定内容が誤っています。
- 対処
- 設定内容を確認してください。設定値が誤っている場合はMail - SMTPの設定を変更した後,再度Mail - SMTPのサービスを起動してください。
Smtpgw221:MIME構造のネストの深さが制限値を超えたため深さがYY以降の添付ファイルの解析を行いませんでした。
- 要因
- MIME形式のメールで,MIMEのネストが深いため解析処理を行えませんでした。
- 対処
- 解析の行われなかった添付ファイルについては,Groupmax Mail クライアントで参照できません。
Smtpgw222:プロセスの再起動に失敗しました。
- 要因
- Mail - SMTPの処理プロセスの再起動に失敗しました。
- 対処
- ほかのメッセージでプロセスの起動に失敗した要因をログ出力していますので,そのログメッセージの対処方法を参照してください。
Smtpgw223:Content-Typeがありません。このボディをテキストとして受信します。
- 要因
- multipart形式のメールでContent-Typeが指定されていない本文または添付ファイルがありました。または,サポートしていないContent-Typeが指定されていました。
- 対処
- この本文または添付ファイルをテキストデータとして受信します。添付ファイルとして受信する場合には,テキストファイルとして受信します。
Smtpgw224:サポート外のContent-Typeです。この添付ファイルをテキストファイルとして受信します。
- 要因
- multipart形式のメールでサポートしていないContent-Typeが指定されている添付ファイルがありました。
- 対処
- この添付ファイルをテキストファイルとして受信します。適切なContent-Typeが指定されていない場合,メール送信側でContent-Typeを正しく設定してください。
Smtpgw225:サポート外のContent-Typeです。この添付ファイルをバイナリファイルとして受信します。
- 要因
- multipart形式のメールでサポートしていないContent-Typeが指定されている添付ファイルがありました。
- 対処
- この添付ファイルをバイナリファイルとして受信します。適切なContent-Typeが指定されていない場合,メール送信側でContent-Typeを正しく設定してください。
Smtpgw226:管理者アドレステーブルの読み出しに失敗しました。(ファイル名= XXXX, 行番号= YY, 管理者アドレス= ZZZZ)。
- 要因
- 管理者アドレスとして不正なアドレスが設定されています。または,管理者アドレスの長さが256バイトを超えています。この管理者アドレスは使用されません。
- 対処
- エラー出力された管理者アドレスを修正した後,再度Mail - SMTPのサービスを起動してください。
Smtpgw227:英語名/英語姓に使用できない文字が使用されています(ユーザID= XXXX, データ= YYYY)。
- 要因
- dbmapコマンドで取得した,英語名または英語姓に使用できない文字が含まれていました。このデータは取り込まれませんでした。
- 対処
- 英語名または英語姓に使用できる文字は,英数字と+記号および-記号です。
Smtpgw228:管理者アドレスにエラーメールを送信します。送信先はXXXX です。
- 要因
- 受信できないメールがありました。または,サービス停止を伴うエラーが発生しました。
- 対処
- 管理者アドレスに送付されるエラーメールを参照してください。
Smtpgw229:エラーメールの受信に失敗しました。
- 要因
- エラーメールの受信処理に失敗しました。
- 対処
- エラーメールの受信に失敗した場合には,エラーメールは送信されません。
Smtpgw230:バウンダリが取得できませんでした。または,取得したバウンダリが見つかりませんでした。
- 要因
- マルチパートボディが定義されているヘッダから,区切り文字が定義されていませんでした。または,取得した区切り文字でボディが分割できませんでした。
- 対処
- ボディが分割できていない添付ファイルについては,Groupmax Mail クライアントで参照できません。
Smtpgw231:解析処理を行なわなかった添付ファイルを一つの添付ファイル(XXXX)として処理しました。
- 要因
- MIME構造のネストの深さが制限値を超えていました。または,マルチパートボディが定義されているヘッダから区切り文字が定義されていませんでした。または,取得した区切り文字でボディが分割できませんでした。
- 対処
- ボディ分割されなかった部分を,一つの添付ファイルとして受信しました。添付ファイル名はXXXXです。
Smtpgw232:受信者情報がありません。このメールは送信されませんでした。
- 要因
- 受信者情報がないためメール送信できません。
- 対処
- 受信者情報がないメールは,送信されません。
Smtpgw233:親展属性が指定されたメール,または社外秘属性が指定されたメールの送信を制限しています。このメールは送信されませんでした。
- 要因
- 親展属性が指定されたメール,または社外秘属性が指定されたメールを送信制限する設定をしています。親展属性,または社外秘属性が指定されたメールがあった為,このメールの送信処理を行いませんでした。
- 対処
- 送信されなかったメールについては,配信報告を返信します。Groupmax Mailクライアントでは,送信一覧で送信失敗を確認することができます。
Smtpgw234: Content-Typeが「message/partial」でした。分割メールの受信を制限しています。このメールは受信されませんでした。
- 要因
- 分割メールを受信制限する設定をしています。Content-Typeが「message/partial」であるメールがあった為,このメールの受信処理を行いませんでした。受信されなかったメールについては,エラーメールを返信します。
- 対処
- メールの送信者に,分割メールを送信しないよう連絡してください。
Smtpgw240:開封通知メールの送信を制限しています。開封通知メールを破棄しました。
- 要因
- 開封通知メールを送信制限する設定をしています。開封通知メールがあった為,このメールの送信処理を行いませんでした。
- 対処
- 通常このエラーメッセージが出力されることはありませんが,頻繁に出力される場合には,障害受付窓口に連絡してください。