8.25 文書実体ファイル格納ディレクトリを変更する

この節では,文書実体ファイル格納ディレクトリ変更ユティリティの機能について説明します。

<この節の構成>
(1) 機 能
(2) 起動方法
(3) 文 法
(4) 注意事項

(1) 機 能

指定したフォルダに属する一般文書を,指定したディレクトリに変更します。

(2) 起動方法

文書実体ファイル格納ディレクトリ変更ユティリティを起動する前に,次の準備をしてください。

  1. コマンドプロンプトを起動する
  2. 文法に従ってコマンドを入力する

(3) 文 法

(a) 形式

ISchfldr

 -f フォルダID

 -d 変更先ディレクトリ

 〔-t〕

(b) オプション

-f フォルダID
文書実体ファイル格納ディレクトリを変更する一般文書が属するフォルダのフォルダIDを指定します。
-d 変更先ディレクトリ
変更先のディレクトリ名を指定します。ディレクトリ名は,ドライブ名から指定します。
-t
-fオプションで指定したフォルダ及びその下位フォルダに属するすべての一般文書の文書実体ファイル格納ディレクトリを変更する場合に指定します。省略すると,-fオプションで指定したフォルダに属する一般文書の文書実体ファイル格納ディレクトリだけを変更します。

(4) 注意事項