付録F 同義語辞書の形式

同義語を条件にして全文検索する場合,同義語辞書データファイルを作成して同義語辞書を作成します。ここでは,同義語辞書データファイルの形式について説明します。

なお,全文検索サーバとしてBibliotheca2 TextSearchを御使用の場合は,Bibliotheca2 TextSearch Dictionaryをインストールしてください。また,同義語辞書については,マニュアル「Bibliotheca2 TextSearch Version 2 システム管理者ガイド」を参照してください。

<この節の構成>
(1) 同義語辞書データファイルの作成
(2) 同義語辞書データファイルの記述形式

(1) 同義語辞書データファイルの作成

同義語を定義するファイルを,同義語辞書データファイルといいます。同義語展開をして全文検索をするには,このファイルに展開する内容を定義しておきます。

同義語辞書データファイルの作成後は,TextSearch DBユティリティを使用して同義語辞書を作成します。同義語辞書の作成については,「8.35.7 同義語辞書の作成」を参照してください。

(2) 同義語辞書データファイルの記述形式

(a) 形 式

同義語,同義語〔,同義語〕…←

〔同義語,同義語〔,同義語〕…←〕

(凡例)

←:改行コード

(b) 指定方法

同義語になる単語を「,」(半角コンマ)で区切って記述します。さらに,一つの同義語のグループを,改行コードで区切ります。

(c) 注意事項

(d) 記述例

同義語辞書データファイルの記述例を,次に示します。

「コンピュータ」の同義語を「パソコン」「PC」「Computer」とする

「アメリカ」の同義語を「USA」「アメリカ合衆国」とする

「一万円」の同義語を「¥10,000」「壱万円」とする

 *
 *同義語辞書の作成例
 *
 コンピュータ,パソコン,PC,
 Computer
 アメリカ,USA,アメリカ合衆国
 一万円,¥10,000,壱万円