8.19 一般文書を一括登録する

この節では,一括登録ユティリティについて説明します。

<この節の構成>
(1) 機能
(2) 起動方法
(3) 文法
(4) 実行結果
(5) 注意事項

(1) 機能

ユーザが管理する既存のWordなどのアプリケーションプログラムで作成したファイルを一括して,Document Managerデータベースに文書として登録します。なお,一括登録できる文書は一般文書だけです。

一括登録ユティリティには,次の機能があります。

文書登録
ユーザが管理する既存のファイルを,Document Managerデータベースに文書として登録します。
分類索引への登録
登録用属性ファイルに分類索引名,及び分類名を指定することによって,分類索引,及び分類と文書をリンクすることができます。
関連ファイルの登録
文書格納ディレクトリに文書の文書実体ファイルとなるファイルと共に関連ファイルを作成することによって,関連ファイルを含む文書をDocument Managerデータベースに登録することができます。
テキストファイルのテキストデータベースへの登録
文書格納ディレクトリにファイルと共にテキストデータベース用のテキストファイルを作成することによって,テキストファイルをテキストデータベースに登録することができます。

(2) 起動方法

一括登録ユティリティを起動する前に,次の準備をしてください。

  1. コマンドプロンプトを起動する
  2. 文法に従ってコマンドを入力する

(3) 文法

(a) 形式

ISregist

 -d 文書格納ディレクトリ

 -f 定義ファイル

(b) オプション

-d 文書格納ディレクトリ
文書として登録するファイル(文書実体ファイル),登録用属性ファイル,及び関連ファイルを格納した文書格納ディレクトリ(絶対パス名)を指定します。
-f 定義ファイル
一括登録を行うファイル名及び,登録用属性ファイル名を定義したファイル(絶対パス名)を指定します。

(4) 実行結果

このユティリティの実行結果は,ファイル(スプールディレクトリ¥ISregist.msg)に出力します。ファイルに出力できない場合は,イベントログに出力します。このユティリティ実行時にエラーが発生した場合は,ファイルの内容を調査してください。ファイルはこのユティリティを実行するたびに初期化されます。必要な場合は,別のファイルとして保存してください。

(5) 注意事項