8.
Document Managerで使用するユティリティ
この章では,Document Managerのユティリティの機能について説明します。
<この章の構成>
8.1 Document Managerのユティリティの機能
8.2 Document Managerの環境を設定する
8.3 ユーザのパスワードを設定する
8.4 Document Managerの環境を初期化する
8.5 複数グループアクセス権情報を出力又は更新する
8.6 ファイルの整合を取る
8.7 作業領域のディレクトリの整合を取る
8.8 文書配布情報を取り込む
8.9 文書配布対象グループを一覧表示,作成又は削除する
8.10 文書配布対象グループ情報を表示する
8.11 配布先サーバを追加又は削除する
8.12 配布する文書を追加又は削除する
8.13 文書の配布状態を表示する
8.14 文書を再配布する
8.15 フォルダ,分類索引体系を抽出及び登録する
8.16 特定のフォルダに格納されている文書を抽出して登録する
8.17 フォーム文書を抽出する
8.18 フォーム文書を取り込む
8.19 一般文書を一括登録する
8.20 一般文書を簡易一括登録する
8.21 一般文書を圧縮する
8.22 一般文書の圧縮を解除する
8.23 テキストファイルを登録又は削除する
8.24 フォルダを一覧で表示する
8.25 文書実体ファイル格納ディレクトリを変更する
8.26 フォルダ階層を移動する
8.27 文書一覧を表示する
8.28 サーバ情報一覧を更新する
8.29 ログインユーザ数を表示する
8.30 分類索引の一覧を表示する
8.31 ローカルグループ情報をキャッシュ化する
8.32 文書をフォルダ,一般文書データベース,分類索引,分類又は文書単位で一括して移動する
8.33 文書をフォルダ,一般文書データベース,分類索引,分類又はフォーム文書データベースごと一括して削除する
8.34 障害発生時にサーバを停止する
8.35 全文検索サーバで使用するユティリティ
8.36 ユーザID,グループID一括変更ユティリティ
8.37 リターンコード一覧