このマニュアルは,日立のグループウェアGroupmax Version 6iのアプリケーションを連携して文書を管理する,Groupmax Document Manager Version 6の機能及び環境設定について説明したものです。
以降このマニュアルではGroupmax Version 6iをGroupmax,Groupmax Document Manager Version 6をDocument Managerと呼びます。
〈対象読者〉
このマニュアルは,Document Managerの環境を管理及び運用するシステム管理者を対象にしています。また,Document Managerの導入を検討している方も対象にしています。
〈マニュアルの構成〉
このマニュアルは,次に示す九つの章と付録から構成されています。
〈関連マニュアル〉
このマニュアルの関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。
〈読書手順〉
このマニュアルは,利用目的に合わせて章を選択してお読みいただけます。利用目的別に,次の流れに従ってお読みいただくことをお勧めします。
〈マニュアルで使用する記号〉
このマニュアルで使用する記号について次に示します。
記号 | 意 味 |
---|---|
[ ] | メニュー名及びボタン名を示します。 |
{ } | この記号で囲まれている複数の項目のうちから一つを選択することを示します。項目が横に並べられ,記号|で区切られている場合は,そのうちの一つを選択します。 (例){A|B|C}では,A,B又はCのどれかを指定することを示します。 |
〔 〕 | この記号で囲まれている項目は省略してもよいことを示します。複数の項目が横に並べて記述されている場合には,すべてを省略するか,記号{ }と同じくどれか一つを選択します。 (例1)〔A〕は「何も指定しない」か「Aを指定する」ことを示します。 (例2)〔B|C〕では「何も指定しない」か「B又はCを指定する」ことを示します。 |
< > | 項目を記述するとき従わなければならない構文要素を示します。 |
::= | ::=の左にあるものを右にあるもので定義することを示します。 (例)A::=Bでは,「AとはBである」と定義することを示します。 |
△ | 1文字の空白を示します。 |
△n | n文字以上の空白を示します。 |
〈マニュアルで使用する構文要素〉
このマニュアルで使用する構文要素の種類を次に示します。
種類 | 定義 |
---|---|
<英字> | A~Z a~z |
<英大文字> | A~Z @ # ¥ |
<英小文字> | a~z |
<カナ文字> | ア~ン ヲ カナ小文字 ゛ ゜ ー |
<数字> | 0~9 |
<数値> | <数字> . + - |
<英数字> | <英字>又は<数字> |
<漢字> | 2バイトコードの文字列 |
〈図で使用する記号〉
このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。
〈このマニュアルでの表記〉
このマニュアルでは,製品名称を次に示す略称で表記しています。
製品名称 | 略称 |
---|---|
Bibliotheca2 TextSearch Server Version 2及び Bibliotheca2 TextSearch Server Library for Document Manager | Bibliotheca2 TextSearch※1 |
Groupmax Document Manager Version 6 | Document Manager |
Windows 3.1 Groupmax Document Manager Client Version2.0 | Document Manager Client |
Groupmax Document Manager Client- Development Kit Version 6 | Document Manager Development Kit |
Groupmax Document Manager - Development Kit Version 6 | |
Microsoft(R) Excel | Excel |
Groupmax Address Server Version 6 | Groupmax Address |
Groupmax Agent Server Version 6及び Groupmax Agent - Application Version 6 | Groupmax Agent |
Groupmax Form Client - Design Version 6 | Groupmax Form |
Groupmax Integrated Desktop Version 6 | Groupmax Integrated Desktop |
Groupmax Mail Server Version 6 | Groupmax Mail |
Groupmax Workflow Server Version 6 | Groupmax Workflow |
Groupmax World Wide Web Desktop Version 6 | Groupmax World Wide Web |
Infoshare/TextSearch Version 3 | Infoshare/TextSearch※1 |
Microsoft(R) MS-DOS(R) | MS-DOS |
Microsoft(R) PowerPoint(R) | PowerPoint |
Microsoft(R) Windows(R) Operating System Version 3.1 | Windows |
Microsoft(R) Windows(R) 95 Operating System | |
Microsoft(R) Windows(R) 98 Operating System | |
Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition Operating System | |
Microsoft(R) Windows (R) 2000 Professional Operating System | Windows 2000※2 |
Microsoft(R) Windows (R) 2000 Server Network Operating System | |
Microsoft(R) Windows (R) 2000 Advanced Server Network Operating System | |
Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network Operating System Version4.0 | Windows NT |
Microsoft(R) Word | Word |
Groupmax Object Server Version 6 | オブジェクトサーバ |
Groupmax High-end Object Server Version 6 |
注※1 全文検索用の検索エンジンを,「全文検索サーバ」という略称で表記します。このマニュアルでは,「Infoshare/TextSearch」と「Bibliotheca2 TextSearch」を指します。
注※2 Windows 2000を御使用の方は,本文中のWindows NTをWindows 2000に読み替えてください。
また,マニュアルの本文中でマニュアル名称の後に「(Windows用)」と記述されている場合は,そのマニュアルの適用OSがWindows NT,及びWindows 2000であることを示します。
〈マニュアルとオンラインヘルプの使い分け〉
Document Managerでは,オンラインヘルプを提供しています。マニュアルとオンラインヘルプはそれぞれの用途に応じて使い分けてください。
次の場合は,マニュアルを参照してください。
次の場合はオンラインヘルプを参照してください。
〈常用漢字以外の漢字の使用について〉
このマニュアルでは,常用漢字を使用することを基本としていますが,次に示す用語については,常用漢字以外の漢字を使用しています。
宛て先(あてさき) 汎用(はんよう)
〈KB(キロバイト)などの単位表記について〉
1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。