22.7.1 自動的に出力されるCSVファイル

<この項の構成>
(1) diskinfont.csv
(2) grpmailuser.csv
(3) grpmailboard.csv

(1) diskinfont.csv

その日の最後に測定した各サーバのディスク情報が格納されます。

Mail Serverをインストールしたドライブだけでなく,すべてのローカルドライブのディスク情報が集計されます。

項番ヘッダ文字列説明
ホスト名メールサーバのホスト名。
日付データ日付を「YYYY/MM/DD」で示す。
ドライブ名ディスクのドライブ名。
ドライブタイプディスクのドライブタイプ。
ファイルシステムディスクのファイルシステム。
全容量(KB)ディスクの全容量。
使用容量(KB)ディスクの使用量。
使用率(%)ディスクの使用率。

(2) grpmailuser.csv

使用者ID単位のメールサーバへのアクセス情報が格納されます。

注意
@が付加された使用者IDは組織の情報です。セッション時間が正確ではないことがあります。
項番ヘッダ文字列説明
ホスト名メールサーバのホスト名。
日付データ日付を「YYYY/MM/DD」で示す。
使用者IDGroupmax MailユーザのユーザID。
セッション回数メールサーバへのログイン回数。
セッション時間(秒)メールサーバへのログイン時間。
送信メール送信したメール数。
送信メール削除送信メールを削除した数。
受信メール受信メールを開いた数(既読,未読を問わず)。
受信添付取出受信メール上の添付ファイルを取り出した数※1
10受信メール削除受信メールを削除した数(既読,未読を問わず)。
11掲示板記事参照掲示板記事の参照回数※2※3
12掲示板記事掲示掲示板への記事掲示回数※3
13掲示板削除掲示板からの記事削除回数※3
注※1
「受信添付取出」は,メールサーバに対しての取り出し要求数のため,ユーザの操作数とは違う場合があります。
注※2
1人が同じ記事を10回参照した場合に10となります。また,同じ記事を10人が1回ずつ参照した場合も10となります。
注※3
編集方法の設定の「掲示板アクセス編集」の設定内容によってカウント方法が異なります。

(3) grpmailboard.csv

掲示板ID単位に掲示板のアクセス状況の情報が格納されます。

項番ヘッダ文字列説明
ホスト名メールサーバのホスト名。
日付データ日付を「YYYY/MM/DD」で示す。
掲示板ID掲示板ID。
掲示板参照掲示板内記事の参照回数※1※2
掲示板掲示掲示板への記事掲示回数※2
掲示板削除掲示板からの記事削除回数※2
注※1
1人が同じ記事を10回参照した場合に10となります。また,同じ記事を10人が1回ずつ参照した場合も10となります。
注※2
編集方法の設定の「掲示板アクセス編集」の設定内容によってカウント方法が異なります。