Address Server - Data Collectionが稼働情報CSVファイルを作成するための情報を採取する時刻を設定します。
図3-7 データ採取時刻設定画面
![[図データ]](figure/zu030700.gif)
(a) 項目の説明
- 「時(H)」
採取開始時刻の時間部分を指定します。0~23を選択してください。1時間間隔で選択できます。セットアップ画面をはじめて起動した場合は,10が指定されています。
- 「分(M)」
採取開始時刻の分部分を指定します。0~55を選択してください。5分間隔で選択できます。セットアップ画面をはじめて起動した場合は,0が指定されています。
- 「OK」ボタン
設定した内容を記憶して画面を終了します。セットアップ画面の「OK」が選択されると適用されます。
- 「キャンセル」ボタン
設定した内容を記憶せずに画面を終了します。
(b) 注意事項
- 「採取開始時刻」に設定する時刻は,Address Serverが確実に起動している時刻を指定してください。Address Serverが起動していない場合,稼働情報CSVファイルの宛先などの情報がニックネームに変換できず,OR名で出力されます。
- サーバに負荷がかからないように,深夜から早朝にかけての時刻に設定することをお勧めします。