6.2.1 csvファイル出力手順

<この項の構成>
(1) 保存目的のcsvファイル出力
(2) ユーザ登録ファイル作成目的のcsvファイル出力

(1) 保存目的のcsvファイル出力

Address - Assistで登録した内容をcsvファイルに出力する場合,以下の手順で実行します。Address - Assistを使用して登録した内容の履歴を取得する場合や,操作内容を確認する場合などに適しています。

  1. 出力したい情報を選択する
    メインウィンドウのツリービューから[スケジュール情報]を開きます。そして[スケジュール実行]又は[即時実行]の中からcsvファイルに出力したい情報を選択します。
    注 実行日時のアイテムを選択してください。それ以外のアイテムを選択しても情報を出力できません。
  2. メニューの[ファイル]-[CSVファイル出力]を選択する
    図6-3のようなファイル出力ダイアログが開きます。

    図6-3 csvファイル出力ダイアログ

    [図データ]

  3. ユーザ登録ファイル名,項目削除文字列及びグループ定義ファイル名をそれぞれの入力フィールドに指定する
    ファイル名は[参照]ボタンで表示されるファイル選択ダイアログから指定することもできます。
  4. 入力が終了したら,[保存]をクリックする
    csvファイル出力ダイアログで指定した場所にファイルを出力します。

(2) ユーザ登録ファイル作成目的のcsvファイル出力

一括登録ユティリティを用いてAddress Serverへ登録する場合,ユーザ登録ファイルをAddress - Assistを使用して作成できます。以下の手順で実行してください。この場合,Address - Assistはユーザ登録ファイルを作成するためだけに使用します。Address - AssistからAddress Serverの登録情報は更新しません。

  1. スケジュール詳細ダイアログを表示する
  2. [指定日時に実行する]を選択して,プルダウンメニューから[指定なし]を指定する
    操作する内容はAddress - Assistには記録されますが,スケジュール日時を[指定なし]以外に変更しない限りAddress Serverには反映されません(図6-4参照)。

    図6-4 スケジュール詳細ダイアログ

    [図データ]

  3. Address - Assist Viewerからcsvファイルに出力したい操作を実行する
    操作した内容が,スケジュールとして記録されます。一括登録ユティリティを使用して登録しない内容を実行してください。
  4. 記録されたスケジュールを選択する
    メインウィンドウのツリービューから[スケジュール情報]を開きます。そして[スケジュール実行]から[指定なし]を選択します。
  5. メニューの[ファイル]-[CSVファイル出力]を選択する
    図6-5のようなCSVファイル出力ダイアログが開きます。

    図6-5 CSVファイル出力ダイアログ

    [図データ]

  6. ユーザ登録ファイル名,項目削除文字列及びグループ定義ファイル名をそれぞれの入力フィールドに指定する
    ファイル名は[参照]ボタンで表示されるファイル選択ダイアログから指定することもできます。
  7. 入力が終了したら,[保存]をクリックする
    CSVファイル出力ダイアログで指定した場所にファイルを出力します。出力したファイルは一括登録ユティリティを使用してAddress Serverに登録できます。
  8. 記録したスケジュールを削除する
    メインウィンドウのツリービューから[スケジュール情報]を開きます。そして[スケジュール実行]から[指定なし]選択します。内容を確認してスケジュールを削除します。削除方法は,「6.1.1(4) スケジュールの削除」を参照してください。
    注 記録したスケジュールデータを削除しないと,スケジュール日時を[指定なし]以外に変更した場合にAddress Serverに登録されるため,登録情報が予期しない内容に変更されたり,削除される可能性があります。