はじめに

このマニュアルは,Groupmax Version 7の登録情報をビジュアルに管理するGroupmax Address - Assist Viewer Version 6及びGroupmax Address - Assist Service Version 6(以降Address - Assistと呼びます)の機能及び基本的な使用方法について説明したものです。

なお,マニュアル内ではGroupmax Version 7をGroupmaxと呼びます。

対象読者

Groupmax上でAddress - Assistの環境設定,運用,及び管理を行うシステム管理者(部門管理者を含みます)の方を対象としています。このマニュアルでシステム管理者とは,次の前提知識がある方とします。

Windows NT,HP-UX,AIX,TCP/IP(DNSを含みます),Object Server,Address Server,Mail Server,Mail - SMTP,Scheduler Server,Facilities Manager,Workflow Server

マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。

第1章 Address - Assistの概要
Address - Assistの機能について説明しています。
第2章 インストール・セットアップ
Address - Assistのインストール,アンインストール,セットアップについて説明しています。
第3章 起動と終了
Address - Assistの起動方法と終了方法について説明しています。
第4章 登録情報の設定
登録情報(ユーザ情報,掲示板メンバ情報,グループ情報)の設定内容,設定方法について説明しています。
第5章 部門管理者
部門管理者機能を使用する場合の設定内容,設定方法について説明しています。
第6章 スケジュール
設定した登録情報をスケジュール実行する場合の手順について説明しています。
第7章 Groupmax連携機能
Groupmax連携機能を使用する場合の設定内容,設定方法について説明しています。
第8章 オプション
Address - Assistを実行する際のデフォルト値などの環境を設定する方法について説明しています。
第9章 トラブルシューティング
Address - Assist運用時に発生しやすいエラーやトラブルの対処方法について説明しています。
付録A メッセージ一覧
Address - Assistの各機能を実行したときに出力されるメッセージについて説明しています。
付録B パスワードの初期値設定方法
パスワード初期化ファイルを利用したアドレス組織・アドレスユーザのパスワードの初期値の設定方法について説明しています。
付録C クラスタ環境の設定
Address - Assist Viewer,Assist - Assist Service環境をクラスタ環境で使用するための設定について説明しています。
付録D 各OS使用時の注意点
Address - AssistをWindows 2003,Windows 2008およびWindows 2012で使用する場合の注意事項について説明します。
付録E Groupmax Address - Assistのヘルプ
ヘルプ画面の説明を記載しています。
付録F 用語解説
このマニュアルで使用している用語の意味について説明しています。

関連マニュアル

このマニュアルは次のマニュアルと関連がありますので必要に応じてお読みください。
Groupmax Address/Mail Version 7 システム管理者ガイド 基本操作編(3020-3-D10)
Groupmax Address/Mail Version 7 システム管理者ガイド ユティリティ編(3020-3-D11)
Groupmax Address/Mail Version 7 システム管理者ガイド 基本操作編(3000-3-A80)
Groupmax Address/Mail Version 7 システム管理者ガイド ユティリティ編(3000-3-A81)
Address ServerとMail Serverの機能及び使用方法について説明したものです。
 
Groupmax Object Server Version 6 システム管理者ガイド(3020-3-B56)
Groupmax Object Server Version 6 システム管理者ガイド(3000-3-475)
Object ServerとHigh - end Object Serverの環境設定,運用方法について説明しています。
 
Groupmax Scheduler/Facilities Manager Version 7 システム管理者ガイド(3020-3-D15)
Groupmax Scheduler/Facilities Manager Version 7 システム管理者ガイド(3000-3-A83)
Scheduler ServerとFacilities Managerの環境設定,運用方法について説明しています。
 
Groupmax Workflow Version 6 システム管理者ガイド(3020-3-B59)
Groupmax Workflow Version 6 システム管理者ガイド(3000-3-477)
Workflow Serverの環境設定,運用方法について説明しています。
 
Groupmax Document Manager Version 6 システム管理者ガイド(3020-3-B54)
Groupmax Document Manager Version 6 システム管理者ガイド(3000-3-473)
Document Managerの環境設定,運用方法について説明しています。
 
Groupmax Mail - SMTP Version 7 運用ガイド(3020-3-D13)
Mail - SMTPの環境設定,運用方法について説明しています。
 

なお,オペレーティングシステムにHP-UXを使用する場合は,HP-UXのマニュアルを参照してください。

操作方法の説明で使用する記号

このマニュアルでは,次に示す記号を使用して操作方法を説明しています。

記号意味
[ ]メニュー,コマンド,ボタン及びキーボードのキーを示します。
(例)
[ファイル]メニュー
[環境ディレクトリの設定]
ダイアログ[OK]ボタン
[A]-[B]-の前に示した[A]メニューから,[B]コマンドを選択することを示します。
「 」ウィンドウ又はダイアログ中に表示される項目を示します。

マニュアルでの表記

このマニュアルでは,製品名称を以下に示す略称で表記しています。

製品名称略称
Groupmax Address - Assist Viewer Version 6 及び Groupmax Address - Assist Service Version 6Address - Assist
Groupmax Address - Assist Viewer Version 6Address - Assist Viewer
Groupmax Address - Assist Service Version 6Address - Assist Service
Groupmax Address Server Version 7 および
Groupmax Address Server Version 6
Address Server
Groupmax Mail Server Version 7 および
Groupmax Mail Server Version 6
Mail Server
Groupmax Mail - SMTP Version 7 および
Groupmax Mail - SMTP Version 6
Mail - SMTP
Groupmax Document Manager Version 6Document Manager
Groupmax Object Server Version 6Object Server
Groupmax Scheduler Server Version 7 および
Groupmax Scheduler Server Version 6
Scheduler Server
Groupmax Workflow Server Version 6Workflow Server
Groupmax Facilities Manager Version 7 および
Groupmax Facilities Manager Version 6
Facilities Manager
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003, Standard Edition日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003, Enterprise Edition日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard Edition日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Standard x64 Edition日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise Edition日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2003 R2, Enterprise x64 Edition日本語版Windows 2003
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise x64日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard x64日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise日本語版Windows 2008
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise日本語版Windows 2008 R2
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard 日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter 日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard 日本語版およびMicrosoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter 日本語版Windows 2012

Windows 2008とWindows 2008 R2を併記している場合は,Windows 2008にWindows 2008 R2は含みません。

マニュアルの本文中でマニュアル名称の後に「(Windows用)」と記述されている場合は,そのマニュアルの適用OSがWindows 2003,Windows 2008およびWindows 2012であることを示します。

表記の読み替えについて

Windows 2003をご使用の方は,本文中の「Windows NT」を「Windows 2003」と読み替えてください。

Windows 2008をご使用の方は,本文中の「Windows NT」を「Windows 2008」と読み替えてください。

Windows 2012をご使用の方は,本文中の「Windows NT」を「Windows 2012」と読み替えてください。

Windows 2012をご使用の方は,本文中の「[スタート]メニュー」を「[アプリ]画面」と読み替えてください。

Windows 2008をご使用の方は,本文中にあるファイアウォールの設定画面の「Windowsファイアウォールによるプログラムのブロック時に通知を表示する」を「Windowsファイアウォールによる新しいプログラムのブロック時に通知を受け取る」と読み替えてください。

Windows 2008 R2をご使用の方は,本文中にあるファイアウォールの設定画面の「Windowsファイアウォールによるプログラムのブロック時に通知を表示する」を「Windowsファイアウォールが新しいプログラムをブロックしたときに通知を受け取る」と読み替えてください。

Windows 2012をご使用の方は,本文中にあるファイアウォールの設定画面の「Windowsファイアウォールによるプログラムのブロック時に通知を表示する」を「Windowsファイアウォールが新しいアプリをブロックしたときに通知を受け取る」と読み替えてください。

Windows 2008をご使用の方は,本文中にある「クラスタアドミニストレータ」を「フェールオーバークラスタ管理」と読み替えてください。

Windows 2008 R2およびWindows 2012をご使用の方は,本文中にある「クラスタアドミニストレータ」を「フェールオーバークラスターマネージャー」と読み替えてください。

KB(キロバイト)などの単位表記について

1KB(キロバイト),1MB(メガバイト),1GB(ギガバイト),1TB(テラバイト)はそれぞれ1,024バイト,1,0242バイト,1,0243バイト,1,0244バイトです。