HITACHI Inspire The Next

Groupmax Address - Assist Version 6 システム管理者ガイド

解説・操作書

3020-3-B50-40


目  次

前書き
変更内容
はじめに
1. Address - Assistの概要
1.1 Address - Assistとは
1.2 Address - Assistでできること
1.2.1 登録情報設定機能
1.2.2 部門管理者機能
1.2.3 スケジューリング機能
1.2.4 Groupmax連携機能
1.3 画面の説明
1.3.1 メインウィンドウ
1.3.2 詳細ウィンドウ
2. インストール・セットアップ
2.1 前提条件
2.2 インストール方法
2.2.1 Address - Assistのインストール(Windows NT版)
2.2.2 Address - Assistのアンインストール(Windows NT版)
2.2.3 Address - Assistのインストール(HP-UX版)
2.2.4 Address - Assistのアンインストール(HP-UX版)
2.2.5 Address - Assistのインストール(AIX版)
2.2.6 Address - Assistのアンインストール(AIX版)
2.3 システム環境設定
2.3.1 TCP/IPの設定
2.3.2 LAN環境の設定
2.4 セットアップ
2.4.1 セットアップで指定する項目
2.4.2 セットアップの実行(Windows NT版)
2.4.3 セットアップの実行(HP-UX版及びAIX版)
2.4.4 gmpublicinfoファイルの設定(共通)
2.4.5 aspublicinfoの設定(共通)
2.5 注意事項
3. 起動と終了
3.1 事前準備
3.2 Address - Assist Viewerの起動
3.3 Address - Assist Viewerの終了
3.4 Address - Assist Viewerサービスの終了
3.5 注意事項
4. 登録情報の設定
4.1 メニュー・ツールバーの機能
4.1.1 メインウィンドウ
4.1.2 詳細ウィンドウ
4.2 ユーザ情報
4.2.1 最上位組織
4.2.2 組織
4.2.3 ユーザ
4.2.4 兼任ユーザ
4.3 グループ情報
4.4 掲示板情報
4.5 登録情報更新時の注意事項
5. 部門管理者
5.1 部門管理者の機能概要
5.2 部門管理者の設定
5.2.1 部門管理者に設定できる権限
5.2.2 部門管理者の権限の例
5.2.3 部門管理者の登録方法
5.3 部門管理者設定の際の注意事項
6. スケジュール
6.1 スケジュールの設定
6.1.1 スケジュールの実行方法
6.1.2 スケジュール実行失敗時の処理
6.1.3 スケジュール実行時の注意事項
6.2 csvファイル出力
6.2.1 csvファイル出力手順
6.2.2 csvファイル出力の注意事項
7. Groupmax連携機能
7.1 Groupmax連携機能
7.2 前提条件
7.3 連携機能が動作するタイミング
7.4 連携機能を使用する場合の注意事項
8. オプション
8.1 オプションの設定
8.1.1 ユーザ情報
8.1.2 掲示板
8.1.3 Groupmax
8.2 オプション設定の注意事項
9. トラブルシューティング
9.1 一般的なエラーへの対処方法
9.1.1 主なエラー要因
9.1.2 エラー時の再登録方法
9.2 最上位組織に関するエラーへの対処方法
9.3 組織に関するエラーへの対処方法
9.3.1 組織の移動処理
9.3.2 エラー時の回復方法
9.4 ユーザに関するエラーへの対処方法
9.4.1 ユーザの移動処理
9.4.2 エラー時の回復方法
9.5 グループ・掲示板に関するエラーへの対処方法
9.6 使用上の問題点と対策
付録
付録A メッセージ一覧
付録B パスワードの初期値設定方法
付録C クラスタ環境の設定
付録C.1 Windows NTクラスタでの環境設定
付録C.2 HP-UX(MC/ServiceGuard)での環境設定
付録D 各OS使用時の注意点
付録D.1 ファイアウォール
付録D.2 コマンドの実行
付録D.3 使用可能な文字コード
付録D.4 サービスの遅延開始の設定は不可
付録D.5 オンラインヘルプ
付録D.6 スタートメニューの表記
付録E Groupmax Address - Assistのヘルプ
付録E.1 Address - Assistの機能
付録E.2 ウインドウの説明
付録E.3 用語解説
付録F 用語解説
索引