4.4.4 ビジネスプロセスの属性定義

ここでは,ビジネスプロセスを管理・運用するための属性を定義します。

操 作
  1. [ビジネスプロセス]-[属性定義]を選択します。
    [属性定義]ダイアログが開きます。
  2. [基本属性]タブを選択し,ビジネスプロセス名及び作成者を入力します。
    ここでは,ビジネスプロセス名に「発注業務」を,作成者に「秋田慎吾」を入力してください。
    ビジネスプロセス名と作成者名を入力した[属性定義]ダイアログを図 4-25に示します。

    図4-25 [属性定義]ダイアログ([基本属性]タブ)

    [図データ]

  3. [ワークの情報]タブを選択し,プレフィックス及び通し番号の桁数を設定します。
    ここでは,プレフィックスに「発注業務」,通し番号桁数に「5」を入力します。
  4. ワークの属性を入力します。
    ここでは,ワークを処理する日数に「10」,ワークを保存する日数に「14」を入力します。
    また,ビジネスプロセスを運用したときに案件やワークのキャンセル,差し戻し,及び引き戻しを禁止したい場合には,ここで必要なチェックボタンをクリックします。なお,この例題「発注業務」ではチェックする必要はありません。
    マルチサーバ環境でWorkflowを使う場合は,続いて5.~9.の操作をして,配布管理者を設定します。
  5. [配布管理者]タブを選択します。
    既にGroupmaxにログインしている場合は[配布管理者]タブが開きます。ログインしていない場合は,ログインを問い合わせるダイアログが開くので,6.と7.の操作をします。
  6. [OK]をクリックします。
    [Groupmaxログイン]ダイアログが開きます。
  7. ユーザID及びパスワードを入力し,[OK]をクリックします。
    ニックネームログインする場合は,ニックネーム及びパスワードを入力します。パスワードを入力すると,入力した文字分だけ「*」が表示されます。ログインが正常に終了すると,[配布管理者]タブが開きます。
  8. [追加]をクリックします。
    [配布管理者の追加]ダイアログが開きます。
  9. 候補者のリストから追加するユーザを選択し,[追加]をクリックします。
    ここでは「秋田慎吾」を選択します。[配布管理者]タブに戻り,選択したユーザ名が配布管理者の一覧に追加表示されます。
  10. [OK]をクリックします。
    ビジネスプロセスの属性定義が完了し,[ビジネスプロセス定義]ウィンドウに戻ります。