1.4 オフライン機能

Schedulerをサーバに接続していなくても,自分のスケジュールの参照/登録/変更,メンバのスケジュールの参照などの操作を行える機能です。これによって,普段使用しているPCを外出先などで使い,Schedulerをそのまま利用することができるようになります。以下の(1)~(5)の手順でご使用ください。

<この節の構成>
(1) スケジュールのダウンロード
(2) オフラインへの切替え
(3) オフライン時に利用可能な機能
(4) オンラインへの切替え
(5) スケジュールのアップロード

(1) スケジュールのダウンロード

オフライン時に自分のスケジュールを操作するには,あらかじめスケジュールをダウンロードしておく必要があります。

または

(2) オフラインへの切替え

外出先へ持ち出すために,オフライン状態に切替えます。

または

ログイン時に,オフライン接続する場合,次の方法で行います。

注意
Integrated Desktopをご使用の場合は,Schedulerの画面からはオフラインへの切替えは行えません。Integrated Desktopから操作してください。

(3) オフライン時に利用可能な機能

オフライン時には,自分のスケジュールおよびメンバのスケジュールに対する操作を行うことができます。主に次の操作です。

オフライン時の機能を下表に示します。

 
参照

登録
変更
削除

回答
移動複写
自分のスケジュール
メンバのスケジュール××××
受信した予約スケジュール××
注意
オフライン機能では拡張スケジュールをサポートしていません。そのためスケジュールの参照時に拡張スケジュールは参照できません。また自分のスケジュールを登録する際に拡張スケジュールの入力はできません。
注意
ダウンロードしたスケジュールに拡張スケジュールが登録されていた場合,以下の操作を行っても拡張スケジュールの移動や複写はされません。
注意
上司のスケジュールをダウンロードした場合,オフラインではメンバのスケジュールと同じ扱いになります。

(4) オンラインへの切替え

外出先から戻ったら,オンライン状態に切替えます。

または

注意
Integrated Desktopをご使用の場合は,Schedulerの画面からはオンラインへの切替えは行えません。Integrated Desktopから操作してください。

(5) スケジュールのアップロード

オフライン接続時に登録したスケジュールを,サーバへアップロードします。アップロードする場合,次の方法で行います。

または