3.2 スケジュールの変更
スケジュールを変更するには「スケジュール登録」ウィンドウから行います。時刻の変更だけの場合は,週間スケジュール,1日スケジュール,複数メンバスケジュールからでも行うことができます。
- <この節の構成>
- (1) スケジュールを変更したい日の「スケジュール登録」ウィンドウを表示する
- (2) 変更したいスケジュールを選択する
- (3) 時刻の変更
- (4) イベントの変更
- (5) アラームの変更
- (6) 行先・区分,用件・略記
- (7) メモの変更
- (8) 拡張スケジュールの変更
- (9) プライベートの変更
- (10) スケジュールの登録
(1) スケジュールを変更したい日の「スケジュール登録」ウィンドウを表示する
表示方法は「3.1.2 「スケジュール登録」ウィンドウから登録する」を参照してください。
(2) 変更したいスケジュールを選択する
変更したいスケジュールを詳細スケジュールリストボックスから選択してください。選択したスケジュールが表示されます。
(3) 時刻の変更
- 開始時刻を変更する場合,時刻入力のスケーラに表示されている開始時刻ラベルを変更する時刻までドラッグしてください(終了時刻も同様の操作で変更できます)。時間帯を変更する場合は表示されている赤いバーをドラッグしてください。
または
- 週間スケジュール,1日スケジュール,複数メンバスケジュールで変更したいスケジュールの開始時刻のところにマウスを位置づけると,両矢印が表示されるので,スケジュールをマウスでつかんだまま変更する時刻までドラッグしてください(終了時刻も同様の操作で変更できます)。時間帯を変更する場合は,スケジュールをつかんだまま変更する時刻までドラッグしてください。また,イベント領域までドラッグすると,イベントスケジュールに変更できます。
(4) イベントの変更
- イベントスケジュールからスケジュールに変更する場合,
をクリックし,チェックが付いていない状態にしてください。時刻の入力が可能になりますので,「(3) 時刻の変更」を行ってください。週間スケジュール,1日スケジュール,複数人1日スケジュールでは,イベントスケジュールをスケジュール領域にドラッグ&ドロップしてスケジュールに変更できます。 - スケジュールをイベントに変更する場合,
をクリックし,チェックが付いている状態にしてください。週間スケジュール,1日スケジュール,複数人1日スケジュールでは,スケジュールをイベント領域にドラッグ&ドロップしてイベントスケジュールに変更できます。
(5) アラームの変更
アイコンをクリックしてください。アラーム機能がオン/オフ切り替わります。設定時刻を変更したい場合は,アラーム時刻入力欄に上書きすることによって変更できます。
(6) 行先・区分,用件・略記
行先・区分を[行先・用件]ツリービューから選択して変更する場合,変更前のデータが残っていても上書きされます。キーボードからの入力の場合,登録済みのデータに上書きすることによって変更できます。用件・略記も同様です。
(7) メモの変更
メモは登録済みのデータに上書きすることによって変更できます。
(8) 拡張スケジュールの変更
拡張スケジュールは登録済みのデータに上書きすることによって変更できます。
(9) プライベートの変更
アイコンまたは
アイコンをクリックしてください。プライベート機能がオン/オフ切り替わります。
(10) スケジュールの登録
時間,行先および用件などの変更が終ったら[登録]ボタンをクリックしてください。変更したスケジュールが登録されます。