HITACHI Inspire The Next

Groupmax Form Version 6 for Active Server Pages 使用の手引

解説・手引書

3020-3-B37-30


目  次

前書き
変更内容
はじめに
1. 概要
1.1 Groupmax Form for ASPでできること
1.1.1 利用形態
1.1.2 WWW上での伝票の機能
1.2 システム構成
1.2.1 開発環境
1.2.2 サーバ環境
1.2.3 クライアント環境
2. 業務の作成
2.1 業務の作成手順
2.2 業務共通部の作成
2.3 DMA伝票の作成
2.3.1 Groupmax Form ClientでのDMA伝票の作成
2.3.2 DMA伝票の変換方式
2.3.3 VBScriptの直接記述
2.3.4 VBScriptで使用できるGroupmax Form for ASPの提供関数
2.3.5 VBScriptで使用できるセッション変数
2.3.6 JavaScriptの直接記述
2.3.7 JavaScriptで使用できるASP注釈
2.3.8 JavaScriptで使用できるGroupmax Form for ASPの提供関数
2.3.9 @ASP関数呼出の利用
2.4 DMA伝票のASP変換
2.4.1 変換時の環境設定
2.4.2 ASP注釈の記述を使用したASP変換の設定
2.4.3 伝票画面のテスト表示
2.4.4 ASPファイルへの変換
2.4.5 伝票変換時の注意事項
2.5 WWWサーバへのファイルの格納
2.6 業務共通部へのASP伝票の登録
2.6.1 ワークフロー連携用伝票の登録
2.6.2 ワークフローと連携しない伝票の登録
2.6.3 伝票からの戻り先URLの変更
2.6.4 ユーザ固有引数の追加
2.6.5 システム宛先テンプレートページの追加
2.6.6 テンプレートページのURLの設定
2.6.7 global.asaの編集
2.7 WWWサーバの設定
2.7.1 サーバサイドインクルードファイルの設定
2.7.2 添付ファイルダウンロード用プログラムの設定
2.7.3 [Groupmax Form for ASP設定のプロパティ]ダイアログボックスでの設定
2.7.4 Exchangeと連携するための環境設定
2.8 データベース利用時の設定
2.8.1 アクセス環境
2.8.2 ODBCドライバの設定
2.8.3 データベースの共用
3. 業務の実行
3.1 業務の開始
3.2 案件の処理
3.2.1 案件の処理画面
3.2.2 添付ファイルの操作
3.3 捺印機能の利用
4. Groupmax Form Clientとの相違
4.1 画面形式の相違について
4.1.1 項目について
4.1.2 項目及び伝票全体の属性について
4.1.3 画面形式の詳細な相違について
4.2 処理定義の相違について
4.2.1 処理の実行について
4.2.2 イベント処理の実行について
4.2.3 処理コマンドの使用について
4.2.4 処理定義の詳細な相違について
5. 関数及びセッション変数の文法
関数及びセッション変数の一覧
GFormGetItemValue関数
GFormSetItemValue関数
GFormAppendDocFile関数
GFormCancelDocFile関数
GFormGetDocFileCount関数
GFormGetDocFileName関数
GFormGetDocFilePath関数
GFormGetItemInf関数
GFormGetItemRows関数
GFormChangePasswordDmh関数
GfExchgOutput関数
GfExchgSetInf関数
GfGetSlipName
GfGetSlipTitle
GFormWFEndProc関数
Session("_GFormREFERER")セッション変数
Session("_GFormCaseOID")セッション変数
Session("_GfTemplatePath")セッション変数
Session("_GfDmUserDir")セッション変数
Session("_GfDmServer")セッション変数
Session("_GfcLabel")セッション変数
GFormRedirect関数
GFormGroupEnd関数
付録
付録A インストール方法
付録B 操作画面ラベルのカスタマイズ
付録B.1 添付ファイル操作画面
付録B.2 案件投入画面
付録B.3 案件遷移画面(遷移)
付録B.4 案件遷移画面(差し戻し)
付録B.5 案件遷移画面(振り替え)
付録B.6 案件遷移画面(相談)
付録C サンプルファイルの提供
付録D 文書変換プログラム
索引

[他社商品名称に関する表示]

All Rights Reserved. Copyright (C) 2001, 2004, Hitachi, Ltd.