3.2.1 スケジュールの新規登録
- <この項の構成>
- (1) 「管理する施設」ウィンドウ(一施設月間スケジュールを除く)から行う場合
- (2) 「管理する施設スケジュール」ウィンドウ(詳細スケジュール)から行う場合
(1) 「管理する施設」ウィンドウ(一施設月間スケジュールを除く)から行う場合
「管理する施設」ウィンドウからドラッグすることにより,スケジュールの登録ができます。
(a) 「管理する施設」ウィンドウを表示する
表示方法は「3.1.1管理する施設スケジュールを表示する」を参照してください。
(b) スケジュールの入力
- 時刻の入力
「管理する施設」ウィンドウで,スケジュールを登録したいエリアにマウスカーソルを移動すると時刻ラベルが表示されます。登録したい開始時刻にマウスカーソルを位置づけて,終了時刻までドラッグしてください。「施設スケジュール登録」ダイアログボックスが表示されます。
図3-9 「施設スケジュール登録」ダイアログボックス
![[図データ]](figure/zu030900.gif)
- 対象施設・区分の入力
- 対象施設は全角文字で40文字分入力できます。
- あらかじめ登録してある対象施設・区分を選択する場合は,[対象施設]ボタンをクリックしてください。「対象施設・区分選択」ダイアログボックスが表示されます。項目を選択して[OK]ボタンをクリックするか,項目をダブルクリックしてください。対象施設・区分の登録については,「4.1対象施設・区分データの登録」を参照してください。
- 「対象施設・区分選択」ダイアログボックスから選択しない場合は,対象施設は対象施設入力テキストボックスにカーソルを位置づけて,キーボードから入力してください。区分は区分プルダウンメニューから選択してください。
- 用件・略記の入力
- 用件は全角文字で40文字分,略記は3文字分入力できます。
- あらかじめ登録してある用件・略記を選択する場合は,[用件]ボタンをクリックしてください。「用件・略記選択」ダイアログボックスが表示されます。項目を選択して[OK]ボタンをクリックするか,項目をダブルクリックしてください。用件・略記の登録については,「4.2用件・略記データの登録」を参照してください。
- 「用件・略記選択」ダイアログボックスから選択しない場合は,用件は用件入力テキストボックスにカーソルを位置づけて,キーボードから入力してください。略記も略記入力テキストボックスにカーソルを位置づけて,キーボードから入力してください。略記を入力しない場合,用件の先頭から全角3文字分が入力されます。
- メモの入力
- メモ欄は全角文字で40文字まで入力できます。このメモはプライベートメモで,その施設の管理者しか参照することができません。
- メモ入力テキストボックスにカーソルを位置づけて,キーボードから入力してください。
- 拡張スケジュールの入力
「拡張」タブをクリックし,備考欄を表示してください。
備考欄は全角文字で512文字まで入力できます。
備考入力テキストボックスにカーソルを位置づけてキーボードから入力してください。
- プライベートの設定
アイコンをクリックしてください。プライベート機能がオンになります。プライベート機能をオンにすると,時間と区分以外はその施設管理者しか参照することができません。デフォルトはオフ状態です。プライベートアイコンをクリックすると,オン/オフの設定ができます。オンはチェックボックスにチェックがついている状態です。(鍵の絵が黄色から赤に変わります。
)
(c) スケジュールの登録
[OK]ボタンをクリックしてください。スケジュールが登録されます。
(2) 「管理する施設スケジュール」ウィンドウ(詳細スケジュール)から行う場合
(a) 詳細スケジュールを表示する
- 「管理する施設」ウィンドウを表示する
- ツールバーのボタンの
をクリックしてください。
または
- メニューバーの[ファイル]-[管理する施設を開く]を選択してください。
「管理する施設」ウィンドウが表示されます。
- 詳細スケジュールを表示する
- 表示したい施設名(または日付)のボタンをクリックするか,フォーカスをあて,[Enter]キーを押してください。
または
- マウスの右ボタンをクリックして[新規登録]を選択してください。
「管理する施設スケジュール」ウィンドウ(詳細スケジュール)が表示されます。
(b) 新規スケジュール入力モードにする
- ツールバーのボタンの
をクリックしてください。
または
または
- メニューバーの[ファイル]-[新規スケジュール]を選択してください。
(c) 詳細スケジュールを入力する
時刻,対象施設・区分,用件・略記,メモ,拡張スケジュールの入力およびプライベート機能の設定を行ってください。
- 時刻の入力
- 時刻入力のスケーラにマウスを移動すると,時間がガイダンス表示されます。スケジュールの開始時刻のところから,終了時刻までドラッグしてください。
または
- 時刻スケーラの下の時刻入力欄にカーソルを位置づけて,キーボードから開始時刻と終了時刻を入力してください。
- 対象施設・区分の入力
- 対象施設は全角文字で40文字分入力できます。
- あらかじめ登録してある対象施設・区分を選択する場合は,[対象施設]ボタンをクリックしてください。「対象施設・区分選択」ダイアログボックスが表示されます。項目を選択して[OK]ボタンをクリックするか,項目をダブルクリックしてください。対象施設・区分の登録については,「4.1対象施設・区分データの登録」を参照してください。
- 「対象施設・区分選択」ダイアログボックスから選択しない場合は,対象施設は対象施設入力テキストボックスにカーソルを位置づけて,キーボードから入力してください。区分は区分プルダウンメニューから選択してください。
- 用件・略記の入力
- 用件は全角文字で40文字分,略記は3文字分入力できます。
- あらかじめ登録してある用件・略記を選択する場合は,[用件]ボタンをクリックしてください。「用件・略記選択」ダイアログボックスが表示されます。項目を選択して[OK]ボタンをクリックするか,項目をダブルクリックしてください。用件・略記の登録については,「4.2用件・略記データの登録」を参照してください。
- 「用件・略記選択」ダイアログボックスから選択しない場合は,用件は用件入力テキストボックスにカーソルを位置づけて,キーボードから入力してください。略記も略記入力テキストボックスにカーソルを位置づけて,キーボードから入力してください。略記を入力しない場合,用件の先頭から全角3文字分が入力されます。
- メモの入力
メモ欄は全角文字で40文字まで入力できます。このメモはプライベートメモで施設管理者以外は参照することができません。
メモ入力テキストボックスにカーソルを位置づけて,キーボードから入力してください。
- 拡張スケジュールの入力
「拡張」タブをクリックし,備考欄を表示してください。
備考欄は全角文字で512文字まで入力できます。
備考入力テキストボックスにカーソルを位置づけてキーボードから入力してください。
- プライベートの設定
アイコンをクリックしてください。プライベート機能がオンになります。プライベート機能をオンにすると,時間と区分以外は施設管理者だけが参照できます。デフォルトはオフ状態です。プライベートアイコンをクリックすると,オン/オフの設定ができます。オンはチェックボックスにチェックがついている状態です。(鍵の絵が黄色から赤に変わります。
)
- 注意
- まず最初に時刻を入力してください。時刻が入力されていない場合,対象施設や用件が入力できません。
(d) スケジュールの登録
[登録]ボタンをクリックしてください。スケジュールが登録されます。