4.5 ツールバーの設定

ツールバーに表示する,ツールバーボタンを自由に設定できます。

<この節の構成>
(1) 「ツールバーの変更」ダイアログボックスを開く
(2) ツールバーの設定を行う
(3) 「ツールバーの変更」ダイアログボックスを閉じる
(4) アイコン表示形式の設定

(1) 「ツールバーの変更」ダイアログボックスを開く

メニューバーの[ツール]-[ツールバーの設定]を選択してください。

「ツールバーの変更」ダイアログボックスが表示されます。

注意
本バージョンでは,ヘルプはサポートしていません。

図4-9 「ツールバーの変更」ダイアログボックス

[図データ]

(2) ツールバーの設定を行う

(a) ボタンを追加する

「利用できるボタン」リストボックスから追加するボタンを選択し,[追加]ボタンをクリックしてください。選択したボタンが「ツールバーのボタン」リストボックスに移ります。

(b) ボタンを削除する

「ツールバーのボタン」リストボックスから削除するボタンを選択し,[削除]ボタンをクリックしてください。選択したボタンが「利用できるボタン」リストボックスに移ります。

(c) ボタンを並び替える

「ツールバーのボタン」リストボックスから移動するボタンを選択し,[上へ]ボタンまたは[下へ]ボタンをクリックしてください。選択したボタンが移動します。

(d) リセットする

[リセット]ボタンをクリックしてください。すべてのボタンが表示されます。

(3) 「ツールバーの変更」ダイアログボックスを閉じる

[閉じる]ボタンをクリックしてください。画面に設定したツールバーが表示されます。

(4) アイコン表示形式の設定

ツールバーのボタンの表示形式は,大きいアイコン,小さいアイコン,文字付き/文字無しアイコンが選択できます。

(a) 大きいアイコンを表示する

[表示]-[大きいアイコン]を選択してください。メニューの「大きいアイコン」の横にチェックが付いている状態の時,大きいアイコンを表示します。

(b) 小さいアイコンを表示する

[表示]-[小さいアイコン]を選択してください。メニューの「小さいアイコン」の横にチェックが付いている状態の時,小さいアイコンを表示します。

(c) 文字付きアイコンを表示する

[表示]-[文字付アイコン]を選択してください。メニューの「文字付アイコン」の横にチェックが付いている状態の時,文字付きのアイコンを表示します。もう一度[表示]-[文字付アイコン]を選択すると,チェックが消えて文字無しのアイコンを表示します。