はじめに

Groupmax Workflow Version 6は,文書の回覧処理を自動化して,業務効率の向上を支援するワークフロー管理システムです。このマニュアルはGroupmax Workflow Version 6(以降Groupmax Workflowと呼びます)の導入時に読んでいただき,製品の全体像や概略をつかんでいただくことを目的としています。

このマニュアルでは,Groupmax Workflowを構成する次のプログラムプロダクトの概要について記述しています。

このマニュアルでは,上記のプログラムプロダクトの総称をGroupmax Workflowとします。

注※
相当する機能はGroupmax Integrated Desktop Version 7に含まれます。

対象読者

このマニュアルは,Groupmax Workflowを初めて使う方を対象としています。さらに,Groupmax Workflowの導入を検討されている業務運用管理者及びGroupmax Workflowの環境を管理するシステム管理者の方も対象としています。

マニュアルの構成

このマニュアルは,次に示す章と付録から構成されています。

第1章 Groupmax Workflowの概要
Groupmax Workflowとはどのようなプログラムであるかを説明しています。Groupmax Workflowの概要を理解していただくことをねらいとしています。
第2章 Groupmax Workflowの機能の詳細
Groupmax Workflowの特長と,それを実現するための機能について説明しています。Groupmax Workflowの基本的な機能を理解していただくことをねらいとしています。
第3章 ワークフローの開発手順と業務の運用
業務をワークフロー化するための手順と,その運用方法について説明しています。Groupmax Workflowを使って,初めて業務をワークフロー化するときにご活用ください。
第4章 Groupmax Workflowの業務への活用例
Groupmax Workflowを業務でどのように活用していくかを,例を挙げて説明しています。
Groupmax Workflowを業務に導入する際のご参考にしてください。
付録A 用語解説
Groupmax Workflowで使用する用語について説明しています。

関連マニュアル

このマニュアルの関連マニュアルを次に示します。必要に応じてお読みください。

Groupmax Workflow Version 6 システム管理者ガイド(3000-3-477)
Groupmax Workflowを利用するための環境設定や,サーバの運用方法について説明しています。UNIXサーバをご使用の場合に参照してください。
Groupmax Workflow Version 6 システム管理者ガイド(3020-3-B59)
Groupmax Workflowを利用するための環境設定や,サーバの運用方法について説明しています。Windowsサーバをご使用の場合に参照してください。
Groupmax Workflow Version 6 ビジュアル定義・シミュレータ・運用モニタ ユーザーズガイド(3020-3-B43)
ワークフローの定義をする場合,業務を稼働する前に運用状況をシミュレーションする場合,及びGroupmax Workflowを使って業務の進ちょくを管理する場合に参照してください。
Groupmax Workflow - Library Version 6 プログラミングガイド(3020-3-B68)
Groupmax Workflow プログラムの作成手順や関数の機能概要について説明しています。プログラムを開発する場合に参照してください。
Groupmax Workflow Version 6 for Active Server Pages 使用の手引(3020-3-B67)
インターネット又はイントラネット環境で,WWWブラウザからGroupmax Workflowの機能を利用するための業務プログラムを開発する場合に参照してください。
Groupmax Integrated Desktop Version 7 ユーザーズガイド(3020-3-D06)
Groupmaxの統合作業環境を使ってGroupmax Workflowを操作する場合に参照してください。
Groupmax World Wide Web Desktop Version 6 ユーザーズガイド(3020-3-B44)
インターネット又はイントラネットを介してGroupmax Workflowを利用する場合に参照してください。
Groupmax Workflow - Specialist Tools Version 5 for WWW ユーザーズガイド(3020-3-A63)
インターネット又はイントラネットを介してGroupmax Workflowを利用する場合に参照してください。

読書手順

このマニュアルは,第1章から順にお読みいただくことをお勧めします。

図中で使用する記号

このマニュアルの図中で使用する記号を,次のように定義します。

[図データ]

このマニュアルでの表記

このマニュアルでは,製品名称を次の略称で表記しています。

製品名称略称
Groupmax Workflow Server Version 6Groupmax Workflow Server
Groupmax Workflow Multi-Server Version 6Groupmax Workflow Multi-Server
Groupmax Workflow Server - Library Version 6Groupmax Workflow Server - Library
Groupmax Workflow Client - Library Version 6Groupmax Workflow Client - Library
Groupmax High-end Workflow Server Version 6Groupmax High-end Workflow Server
Groupmax Workflow Version 6 for ExchangeGroupmax Workflow for Exchange
Groupmax Workflow Version 5 for Lotus NotesGroupmax Workflow for Lotus Notes
Groupmax Workflow Version 6 for Active Server PagesGroupmax Workflow for Active Server Pages
Groupmax Workflow - Specialist Tools Version 5 for WWWGroupmax Workflow - Specialist Tools for WWW
Groupmax Workflow - End-user Tools Version 5 for WWWGroupmax Workflow - End-user Tools for WWW
Groupmax Workflow Server - Connection Version 6Groupmax Workflow Server - Connection
Groupmax Workflow Client Version 6Groupmax Workflow Client
Groupmax Workflow Definer Version 6Groupmax Workflow Definer
Groupmax Workflow Monitor Version 6Groupmax Workflow Monitor
Groupmax Workflow Simulator Version 3Groupmax Workflow Simulator
Groupmax Integrated Desktop Version 7Groupmax Integrated Desktop
Groupmax Address Server Version 7Groupmax Address
Groupmax Mail Server Version 7Groupmax Mail
Groupmax Object Server Version 6Groupmax Object Server
Groupmax High-end Object Server Version 6Groupmax High-end Object Server
Groupmax Document Manager Version 6Groupmax Document Manager
Groupmax Form Version 6Groupmax Form
Groupmax Scheduler Version 7Groupmax Scheduler
Groupmax Fax Version 3Groupmax Fax
Groupmax World Wide Web Version 6Groupmax WWW
Lotus Notes R5JNotes
Microsoft(R) Windows(R) Millennium EditionWindows Me
Microsoft(R) Windows(R) 95 Operating SystemWindows 95
Microsoft(R) Windows(R) 98 Operating SystemWindows 98
Microsoft(R) Windows(R) XP Professional Operating System
Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Operating System
Windows XP
Microsoft(R) Windows Vista(R) Business 日本語版
Microsoft(R) Windows Vista(R) Enterprise 日本語版
Microsoft(R) Windows Vista(R) Ultimate 日本語版
Windows Vista
Microsoft(R) Windows(R) 7 Professional 日本語版
Microsoft(R) Windows(R) 7 Enterprise 日本語版
Microsoft(R) Windows(R) 7 Ultimate 日本語版
Windows 7
Microsoft(R) Windows NT(R) Server Network Operating System Version 4.0Windows NT Server
Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation Operating System Version 4.0Windows NT Workstation
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Advanced Server Operating SystemWindows 2000 Advanced Server
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Professional Operating SystemWindows 2000 Professional
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Server Operating SystemWindows 2000 Server
Microsoft(R) Windows(R) 2000 Datacenter Server Operating SystemWindows 2000 Datacenter Server
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Standard Edition 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003,Enterprise Edition 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Standard Edition 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2003 R2,Enterprise Edition 日本語版
Windows Server 2003
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Standard x64 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 Enterprise x64 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Standard 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2008 R2 Enterprise 日本語版
Windows Server 2008
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Standard 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 Datacenter 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Standard 日本語版
Microsoft(R) Windows Server(R) 2012 R2 Datacenter 日本語版
Windows Server 2012
Microsoft(R) Active Server PagesActive Server Pages
Microsoft(R) Excel
Microsoft(R) Office Excel
Excel
Microsoft(R) Exchange ServerExchange
Microsoft(R) Visual Basic(R)Visual Basic
Microsoft(R) Visual C++(R)Visual C++
Microsoft(R) Word
Microsoft(R) Office Word
Word
Visual InterDev(TM)Visual InterDev

マニュアルの本文中でマニュアル名称の後に「(Windows用)」と記述されている場合は,そのマニュアルの適用OSがWindows NT,及びWindows 2000であることを示します。

Windows Server 2003をご使用の方は,本文中の「Windows NT」を「Windows Server 2003」と読み替えてください。

Windows Server 2008をご使用の方は,本文中の「Windows NT」を「Windows Server 2008」と読み替えてください。

Windows Server 2012をご使用の方は,本文中の「Windows NT」を「Windows Server 2012」と読み替えてください。